• ベストアンサー

真空槽内の気圧と流入ガス量について! (流体力学だとおもいます)

卒業研究でスパッタをしているのですが スパッタリングを行う場合 真空槽内にある一定量ガスを入れるわけですが 毎回スパッタ装置を使うたびにその気圧が違ってきます! 原因はおそらくその時の真空ポンプの能力の違いだと思っています・・・ そこで質問なのですが 流量Aでその時の真空槽内の気圧がBである状態と 流量Cでその時の真空槽内の気圧がBである状態はおなじである ということはいえるでしょうか? 気圧さえ見ていれば流量は関係ないのか?ってことです 論文などを見るとだいたい気圧(Pa)で示してありますし 他の文献と比較するということからもこれでよいと自分では思っているのですが・・・ 専門家の方の意見を聞きたいです お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuniuni
  • ベストアンサー率38% (116/305)
回答No.1

スパッタで何をしているのかわかりませんが、気になったので一言。 (チャンバーの内の?)圧力(真空計の読み)が毎回違うとかいてありますが、それはどのレベルで違うのでしょうか? また、おなじ流量とありますが、どのレベルでの同じ流量なのでしょうか? 真空計のゲージは何を数値化しているのでしょうか。 流量の単位はなんですか。 なぜ、チャンバーにガスをいれるか理解していらっしゃいますか? (チャンバー内の圧力がパラメータとして文献にのっているか理解していらっしゃいますか?) これらのことを考えると答えはおのずと出てくると思います。 実験は文献と同じ条件でもつかっている装置などにより結果が違ってくることもありなかなか大変だとおもいますが、がんばってください。

hithit
質問者

お礼

え~と なんだか先生に研究報告してめちゃめちゃ突っ込まれている気分です(笑) スパッタで何をしているかと言いますとセラミックス(TiN)薄膜を作っています. チャンバー内の圧力は大きい時で0.3Paぐらい違います. ガス流量は電気制御しており+-0.1Paの間で安定します 流量の単位は ml/minです  普段の実験では6~12ml/minの流量を流しています. その時の気圧は0.5~1.2Paです. チャンバー内にガス(アルゴン)を入れるのはスパッタリング現象を起こすためです. 基板とターゲット間に高電圧を負荷すると不活性であるアルゴンイオンが陰極であるターゲットをたたきつけ基板にスパッタ粒子を飛ばす,ということだと理解しています 文献に圧力がパラメータとして載っているのは他のデータと定量的に比較するためだと考えています 僕の考えですと結局圧力はチャンバー内の気体分子の量を示しているわけですから ガス流量が違っても気体分子の量が変わらなければ条件は同じだと考えています. 回答ありがとうございました.確かに同じ条件でも全く違う結果になるんですよね~ がんばります!

その他の回答 (1)

  • DASS
  • ベストアンサー率38% (116/304)
回答No.2

「気圧さえ見ていれば流量は関係ないのか?」とのことですが、極論すれば「その通り」です。 ただし、「あなたが気圧を制御したい場所の気圧が同じならね」という条件と、「あなたが気にしなければならない製造条件が真空度だけであり、流量はどうでも良いのであればね」という条件が付きます。 真空度に関して言うと、本当に大事なのはおそらく、「ターゲットと基板の間の真空度」でしょう。 あなたの装置にしても、真空計が同じ値を示せば、チャンバーの隅から隅までが同じ気圧でしょうか? (ただ、それを制御するのは難しいかな?) ましてや、他の研究者の事を考えると、チャンバーの大きさや、真空ポンプで引いている位置、ガスの導入口や、真空計の位置など、装置によって全く違うものであると思います。 従って、他人の研究は参考程度にしか使えないでしょう。 流量は制御(つまり一定に)しなくてもいいのですか? 「再現性」は重要ですよ。 卒業研究ということですので、あとは教授に任せるとして、「製造条件が同じと言うためには、何を同じにしなければならないか?」を考えましょう。 ・・・とはいえ、案外、真空系の装置はおおざっぱで困りますが・・・

関連するQ&A

  • 真空容器からのガス放出速度

    2(m)x2(m)x0.3(m)の真空容器全体からのガス放出速度をビルドアップ法で求めました。 時間(min) 0 30 60 120 圧力(Pa) 1.0E-06 3.9E-04 5.9E-04 9.8E-04 装置全体のガス放出速度としてふさわしいのはどれか? a.1.3x10^-6 b.3.0x10^-7 c.3.0x10^-6 d.1.3x10^-7(Pam3 s-1) Arガスを流してスパッタを行う、不純物濃度を1/10000以下にするための最低のAr流量 として相応しいのを選びなさい。 a.0.2 b.0.8 c.2 d.8(sccm)

  • 分圧の計算について

    反応性スパッタリングという物に携わっている者なのですが ArガスとN2ガスの分圧が出せなくて困っています 既知なものは 各ガス流量(ml/min) 真空槽内の全圧(Pa) 単純にガス流量の比で全圧を割るのでしょうか? 気体の状態方程式で算出できるかと思って色々がんばりましたが これだという答えはでませんでした 頭悪いもので(笑) どなたかよろしくお願いします

  • 混合ガスの圧力

    実験で真空装置を使っています。 真空容器に2種類以上のガスを流したときに各ガスの圧力は求められるのでしょうか? 真空装置で制御してわかっているのは、容器内の全圧と温度、ガス全体の流量、 各ガスの流量(体積流量で)がわかっています。 容器は常に排気しており、容器内圧力が一定となるようにポンプが制御されています。 例) 容器内圧力300[mTorr]、全ガス流量2[l/min]うち、酸素1[l/min]:窒素1[l/min]、容器内温度20[℃] というような具合です。 理想気体の状態方程式から考えてみたのですが、体積流量の比は分子数の比と考えてよいのかどうか?できない場合どのように求めるのかがわかりません。 ご回答の程よろしくお願いします。

  • 真空容器からの放出ガス量の求め方

    真空容器に排気速度「S=1m³/s」のTMPが配管「C1=0.1m³/s」「C2=0.4m³/s」を介して繋がっている。 真空容器の圧力が「P=1.0x10^-4」の時の容器からの放出ガス量Qと≒の値(Pa・m³/s)どれか? (1) 7.4 (2) 1.0x10^-4 (3) 1.0x10^-3 (4)7.4x10^-6

  • 流体力学についての疑問です。

    初めての投稿ですので失礼等ございましたら、どうぞご指摘下さい。 それでは早速本題に入らせていただきます。 遠心式ポンプ吸入圧力の計算方法について正否を問ます。 ★状態★ ポンプの吸入には密閉された容器に接続されている 密閉された容器液面からポンプ吸入迄の高低差 7.68m ポンプの吸入の密閉された容器液面にかかる圧力 531300Pa(絶対圧力) ポンプ吸入液温における蒸気圧力 531300Pa(絶対圧力) ポンプ内液の密度 585kg/m3 重力加速度 9.8m/s^2 ポンプ吐出し量 1T/D ポンプ吸入配管内径 0.1016m ★各種計算内容詳細★ 初めに速度uを求める u=Q/(π/4D^2) Q=1*1000/24/3600/585 u=0.0000197847420 /(3.1415/4*0.1016^2) u=0.0024404274576 Z+P/ρg+u^2/(2*g)=一定(m)に各数値入力し 7.68+531300/585/9.8+0.0024404274576 ^2/(2*9.8)=100.353992977854m・・・(1) この値をm→Paに変換するだけでは、ポンプ吸入圧力にはならないと考えます。 配管内を流れる流体には抵抗がかかるイメージを持っている私は、式(1)で算出した答えから吸入配管の損失ヘッドを除算しなければいけないのではないか?と考えてます。 吸入配管損失ヘッド 0.2492m(ファニングの式より算出)・・・(2) 式(1)-式(2)より100.11m・・・(3) 式(3)をm→paに換算 m=P/(ρ*g)より P=m*ρ*g P=100.11*585*9.8 ポンプ吸入圧力=573930.63Pa ★質問★ 最終的にこのような答えに行きつきました。 この答えが自分の中ではあっているだろうという曖昧な状態で困っています。 基礎的な部分で大変恐縮ですが、よろしければ皆さんのご意見を伺いたいです。

  • カーエアコンの真空引きの内部ガスについて。

    最近、エアコンの冷えが悪く、ガスの量が少なくなっており、真空引きと補充を行いました。 一応、冷気は出るようになりましたが、真空引きの時、ポンプから勢い良く白い煙(霧)のようなものができ来たのですが、それは恐らくポンプオイルだと調べて解決できたのですが、真空引きをした時、既に内部にある冷媒はすべて無くなるのでしょうか?それともそのまま残っているのでしょうか? 手順 (1)黄色のチャージホースを真空ポンプに取り付ける。 (2)マニホールドゲージの低圧、高圧バルブは閉めて置き、それぞれのサービスポ-トに接続する。 (3)ポンプをON (4)低圧バルブを少しずつ開ける(高圧は閉めたまま)。 (5)ゲージが0より下を示し、10分以上そのまま。 (6)低圧バルブを閉め、またポンプのコックを閉め、電源OFF。 (7)その状態でゲージが動かないかチェック。 (8)その後、冷媒を補充する。 こんな感じで行いました。また補充するときも、冷媒が排出しなければ上記のようでやろうと思います。 回答お願いします。

  • 真空引きとガス回収

    こんにちは。 エアコンのことについてわからない言葉があるのですが、「真空引き」と「フロンガス回収」とは異なる作業でしょうか? R12タイプのエアコン車に乗っています。 今度「真空引きをしてガスを補充する」といわれましたが、一度「R12代替ガス」を補充(1本とちょっと)したので、ガスが混在している状態です。 どうもガスが混ざってると回収時に爆発する可能性があるようです。爆発されてなんかあったら嫌なので、正直に申告しようと思っています。 もし今回の「真空引きしてガスを補充する」作業が「フロンガス回収」とは関係いようならお願いしようと思っています。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授をお願いします。

  • クライオポンプから水??

    最近、スパッタリング装置の排気系に水が溜まるようになりました。 溜まる場所はロータリーポンプのオイル室です。 オイルに水が混入して乳白色になっています。  スパッタチャンバーの排気はクライオポンプがあり、後段にメカニカルブースターポンプとロータリーポンプがあります。 知人からクライオポンプを再生(リジェネ)するときに水が出ることがあると聞きました。 しかし”特定の条件がそろうと水が出る”ようなことを言っていましたが詳しくは聞き出せませんでした。 なぜ水が出るのか、どのような条件(状態)で水が出るのか教えてください。

  • ポンプ、運転状態、真空計の適切な組み合わせはどれ?

    ポンプ、運転状態、真空計の適切な組み合わせはどれでしょうか? a. 「主」ターボ分子ポンプ「補助」ドライポンプ ターボ分子ポンプ(排気速度:2m2/s)がN2ガス流量20Pa・m3を排気 B-A真空計 b. 「主」ターボ分子ポンプ「補助」油回転真空ポンプ ターボ分子ポンプの到達圧力 ピラニー真空計 c. 「主」ターボ分子ポンプ「補助」メカニカルブースターポンプ ターボ分子ポンプの到達圧力 B-A真空計 d. 「主」ターボ分子ポンプ「補助」ドライポンプ ターボ分子ポンプの到達圧力 B-A真空計 e. 「主」ドライポンプ ドライポンプの到達圧力 B-A真空計

  • 流体力学のベルヌーイの法則についての問い

    流体力学の問題で難解なところがあります。よろしかったら、解説をお示しください。→半径6m、高さ5mの円筒容器の下に半径0.1m、高さ1mの排出管がついた装置がある。いま、この排出管が下向きの状態で装置はある。この装置内に、粘性を無視できる流体を満杯に入れた。このとき、流体が最上部から3m降下するまでの時間はいくらか?ただし、流体の密度を6〈kg/㎥〉、重力加速度を9.8<m/s^2>、大気圧は一定とする。 答えが、300秒くらいになるというのですが、どうもたどり着きません。 自らの考えとしては、排出口下端の速度をベルヌーイの式から算出して、流量を求めて… または、 装置の上端から3m降下地点まで、ベルヌーイの式をたてて、速度を微分形にして微分方程式を解く… この2つの方針でとける気がするんですが… どうもうまくいきません。どなたかお願いしますm(__)m