• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ヤフーBBですがパソコンから異常音が、、)

ヤフーBBでパソコンから異常音が!音の原因と対処方法について

VitzRSの回答

  • VitzRS
  • ベストアンサー率35% (24/68)
回答No.3

警告付いてる状況だとネットに繋げなかった気がしますが、繋がりますか?私は雷が原因でモデムとPCのLANポートがやられましたwもしモデムの再起動をして警告が消えない場合はモデムの交換をしてください。 音ですが毎回ピコピコ鳴っているんですか?もし毎回の場合内部異常の警告等よりケースのつくりが甘いため微妙な隙間ができケースと接触して音を発生させてるのかも知れません。

noname#75304
質問者

補足

回答、ありがとうございます。  昨日、ピコピコ~鳴ってから電源コンセントを全て外し、10分待ってから再度PC立ち上げたところ、YBBの(黒くて四角いモデム?)の赤い”警告”ランプは消え、音もしなくなりました。 (PC自体は普通に使えます!) そこで気がついたのですが、PC本体(向かって左下側)の通風口あたりが以上に熱いんです!!ちょうど風が出てくるあたりに手を近ずけたらもわーーーん!!とあっつい風が! (多分、そこから熱が放射されて、(すぐその隣にBBモデム?を置いてるものですから、モデムもなんか触ると熱くなってて)いったん、離してみました。するとあの、”ピコピコピコ、、、、”が鳴らなくなったのです。) しかし、今度は なぜこんなに熱いの? このままじゃどっかやられてしまうのではないの?? 、、と心配で。  ※機種はFUJITUの  FMV-DESKUPOWER LX50L です。  普段、お掃除しないのも悪かったでしょうか?

関連するQ&A

  • YAHOO BBフォンの件で 「パソコンの電源を切ると…」

    BBフォンは、パソコンの電源と連動しているのでしょうか!と言うのもパソコンの電源を落とすとBBフォンのモデムのADSL接続ランプが消えADSL回線での通話が出来なくなります。 パソコンの電源を消してもADSL回線での通話は、可能な事なのでしょうかわかる方がいましたら返答の程よろしくおねがいします。 ちなみにウィンドウズMEを使用しております。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ヤフーBB接続エラーになることがある

    すみません。教えてください ヤフーBB50MBに加入しましたモデムは3-G はじめは接続できたのですが徐々に不安定に リンクとBBホーンが点灯したと思ったら カチッカチっってモデムから音が聞こえて2つともランプが消えてしまいインターネットに接続できなくなります。 保安器を新しいものに変えてもらったのですが、 そのときは接続できたのですが、また、同じような症状に 安定していると長い時間繋いでいても切れないのですが 悪くなるとずーっとカッチンカッチンモデムが動いています。 気になるのは、モデムはレンタルなのですが、モデム自体が日焼けをしていて今まで誰かが使っていたようなモデムです。 これはやはりモデムの不良が考えられるのでしょうか? 教えてください 宜しくお願いします

  • YahooのBBフォンについて 

    本日モデムが到着しました。インターネットのほうの接続ができたのですが、BBフォンの設定がうまくいきません。 我が家はデスクトップパソコンを2階においているのですが、電話機は1階です。電話機のジャックは2階にもあるのでモデムは2階なのですが、その場合 電話機との接続って どうやるのでですか???物理的に無理だと思うのですが???ケーブルで2階まで線をはわすのは嫌だし、いい方法教えてください。もしBBフォンは利用しないで普通の回線のままだと雑音とか問題おきますか? それから最初なので1階の電話機をもってあがってモデムに繋いでみたのですが、モデムは正常のランプがついてるのになんの音もしません。電話機はFAX付きでマイラインとかの割引サービスは利用してません。 LCR機能のランプがついているくらいで他にかわったところはないのですが、発信音がまったくしません なぜでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • YAHOO!BBがつながらない

    友達から相談されたんですが、ヤフーBBに加入して工事も終わって、接続の設定をしてみたらしいんですが、モデムのリンクのランプがつかなくてどうしようもないという話でした。 状況として、NTTの工事が終わって、モジュラージャックとモデムと電話とパソコンをつないで、モデムの電源を入れてみたら、ほんとは、電源とリンクとBBフォンのランプがつくはずなのに、電源しかランプがつかないらしいです。 申し込んだのは、ヤフーBB12Mで、家からの基地局の距離は、3.7KMらしいです。 パソコンはダイナブックのノートでランカードは外付けのものらしいです。 パソコンの電源を入れると、モデムのパソコンのランプはつくらしいです。モデムを通しても、電話は使えるらしいです。 自分としては,リンクのランプがつかないんだから、NTTからの電波?というかそんなものが、ちゃんと来てないみたいな感じじゃないかと思うんですが、これはサポートに頼むしかないのでしょうか?結構急ぎでネット使えるようにしたいらしいんで、何とかして欲しいっていわれたので、サポートに聞く前にできることはないんでしょうか? 試せることがあれば、些細なことでもいいので教えてください。お願いします

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • YAHOO BBの接続中止について(パソコンをオフラインで使いたい)

    初心者質問ですいません。 「YAHOO BBのモデムの電源を入れてから、パソコンの電源を入れるように」と解説書に書いてあるので、そのとおりにしていますが、常時接続にするとウイルスが怖いので、インターネットを使うときだけ接続したいのですが、パソコンの電源を入れたまま、接続オン オフ ってできるんですか? 先にパソコンを起動しておいてから、モデムの電源を入れるの壊れるのでしょうか?昔、フレッツを使用していたときは、パソコンの画面で接続・切断ができたのですが。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • YAHOO BBモデム、接続ランプ画面でエラー

     いつもお世話になっています。よろしれば教えて下さい。 WinXPを再インストールしたのですが、YAHOO!BBモデムインストール時に接続ランプテスト画面から先に進みません。 パソコン=WinXP CPU ATHLON2200 MEMORY 512MB (アンチウィルス系 未) モデム=50MB契約3Gモデムに4台有線接続 BBフォンなし 再インストール前は問題なくできたのですが、再インストール後はできません。機器の構成、ケーブル類も変更ナシです。 メッセージとして モデムの接続ランプの検査をします→電源は光っているか?ハイ→警告は光っているか?イイエ→パソコンは~ハイ→リンクは~ハイ→BBフォンは~ハイ→ 失敗しました。 ランプ全部が正しく点灯していますがIPを取得できません。 とでます。 ただ、ネットは可能です。YAHOO!BBモデムソフトを入れていないのに・・・もしかしてこれは設定だけするソフトでインストールしなくても問題ないのですか? ご回答の方、よろしくおねがいします。

  • ヤフーBBつながらず、BBフォンランプの消灯

    先日OCNアッカ8M から ヤフーBB45Mに変更しました。変更後問題なくネット使用していましたが、最近途中でつながらなくなり、モデムとPCの電源を落としたりしてどうにかしのいでいましたが、先週末、全くつながらなくなりました。 サポートセンターに電話し、電源を切って・・・とかいろいろやり、1時間後様子を見て再度電話してくださいと、1時間後また電話したところ、 ファイルを実行してのところで コマンドなんたらを入力し、 return from・・・・という文が4行続き、その下あたりに 0%と出ていますか?と聞かれ、0%になっていたので、そうだと答えたら 「私どもの機器に問題があるようです。3.4日待ってください」と言われました。この調子だと3.4日待ってもつながらないのではないかと不安です。 BBフォンランプは消灯で、点灯するまで使えませんとのこと。しかしリンクはきちんと点灯、データはきちんと点滅しています。BBフォンランプはいつから消えていたのか定かではないのですが・・・・ 結局ヤフー側の機器の問題なのでしょうか? どうにかつながるようにならないでしょうか? ちなみに つながらなくなってすぐに電話したときには IPはきちんと 219なんとかだったのですが、 開放して、取得したところ 169になり、1時間後の 電話では 開放、取得後 エラーメッセージが出ていました。 リンクもOKでデータもOKなのでネットだけでも使えないものかと思っているのですが、、とにかくこういったことには疎いので、どなたかアドバイスお願い致します。

  • YAHOO BBのモデムのWLKが点滅のままなのは?

    先日YAHOO BBが開通し正常に動作していたのですがモデムの位置を変えるために一度電源を抜き再度電源を差し込んだところ何時まで待ってもWLKが点滅のまま点灯になりません。 ついさっきまで正常動作していたのでモデムの電源をぬいてはいけなかったかなとも思いますがそんなことで不具合が生じるのでしょうか? ご存知の方がいらしゃいましたら是非アドバイスください。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • プリンタ動作異常

    MFC-J6770CDWでネットワークの調子が悪くて電源OFFしたら電源が入らなくなりました。コンセントを抜いて2分くらいしてコンセントをさすと、ホームマーク点灯 その後『brother』の表示とテンキーの数字ランプ、電源下の無線ランが表示され 液晶に電源OFFしていますと表示され1~2分後電源が切れてしまいます。 この時電源スイッチを押すとピピピと音がします。 これは何度やっても同じです。何が原因でしょうか?

  • Yahoo BB のIPアドレスについて・・・・

    以前YahooのサポートセンターにIPアドレスはBBモデムを24時間以上電源offにしておけば、自動的に変更されると聞いたのですが、PCの調子が悪い時等に何回もそのような状態にしていましたが変更されません。どうもアドレスは固定のような気がするのですが。どなたか宜しくお願いします。