• ベストアンサー

タイヤ交換時のトラブルについて

pochi2tamaの回答

  • pochi2tama
  • ベストアンサー率35% (419/1164)
回答No.4

No.3です。 すみません。(専門家にチェックがはいってしまいましたが)専門家ではありません。経験者です。 (ボタンをクリックしたあとでマウスをスクロールした為だと思いますが、べつのボタンが選択されてしまったようです)

関連するQ&A

  • タイヤレバーについて

    タイヤ交換やパンク修理を自分でやる場合もあるのですが、使ってるレバーが悪いせいか、中のチューブを噛んでしまい小さいパンクを直すつもりがチューブ全交換になってしまい泣く事も有ります。 今使ってるレバーは先のエッジが尖っているもので外す時によくチューブ引っ掛けます。 注意しててもやってしまいます。 先がスプーンみたいになってるレバーも有りますが、それを使えば、チューブ引っ掛けませんか。使いやすいですか。お願いします。

  • カブのタイヤ交換について

    スーパーカブのタイヤ交換を自分でやろうと思っているのですが、素人がやると危険ですか?HPを見ていると簡単そうにやっていて出来そうな感じなのですが・・・。タイヤレバーなどでチューブに傷を付けてしまい後でパンクするなどといった事を聞いたことがあります。他に注意点やコツなどありましたら教えてください。ちなみにフロントタイヤをミシュランに変えようと思っています。

  • 初めてのタイヤ交換

    ホンダディグリーのフロントタイヤを初めて自分で交換することにしました。自転車はいつも行っていたので、バイクも自分で出来るだろうと思いHP等を参考にし、なんとか新しいタイヤをはめ込むまで行うことが出来ました。 ところが何回(6回)やっても、パンクするのです。半分くらいまでタイヤを入れたところで、「プシュー」とチューブに穴があく音。本当に情けなくなりなした。チューブが修理のパッチだらけになっているし、よく見ると傷がついてパンク予備軍みたいな箇所があるので、チューブも新品にすることにしました。次回はパンクさすことなくタイヤを入れ込みたいのですが、なにかコツみたいなものはあるのでしょうか?

  • チューブタイヤのパンク修理と交換のコツ

    私はパンク修理やタイヤ交換は工賃節減の為、自分でやっています。但し、できるのはタイヤが軟らかいカブ系や合わせホイールのモンキーです。オフロードバイクにも乗るのでオフロードタイヤも自分で交換したいのですが硬いのでカブみたいに簡単にはいきません。特に難しいのは最初、タイヤを外す時でレバーでチューブを引っ掛け穴をあけてしまう場合があります。それから交換の最後にタイヤの端をリムに入れる時です。タイヤの最後の抵抗がすごくなかなかリムに入ってくれません。すごく力を入れるとレバーが曲がり危険を感じます。何かうまいコツとかウラワザがありましたらお願いします。

  • チューブタイヤの交換で挫折

    チューブタイヤの交換作業をしているのですが、どうしてもチューブを傷つけてしまいます。。。かれこれ5回ほどパンク修理してはくみ上げてを繰り返しており、かなり自信をなくしてます。。。 やはり自分のやり方が悪いんでしょうか。 タイヤサイズは4.60-17 XL250Rのリヤです。タイヤはダンロップのD603で、チューブは強化チューブ。 工具は200円で手に入れたタイヤレバー2本です。すぐ曲がります。 自転車用のパッチをすでに5箇所ほど貼り付けてます。 どうかご指導お願いします。

  • ロードレーサーのタイヤとチューブの交換

    ロードレーサーのチューブを交換しようとしたところタイヤの側面がすり減っており、タイヤもあわせて交換することにしました。 ところが、タイヤが新しいせいもあってかチューブを交換した後、うまくリムにはめることが出来ないのです。サイズは700*23cなのですが、古いタイヤでしたらチューブを交換した後、手ではめることが出来ました。 新しいタイヤが硬いのでしょうか? どうしても入らないので、不本意ながらタイヤレバーを使って無理やりはめたのですが、その際にチューブを傷つけたようでチューブに穴が開き、空気が漏れてしまいました。 タイヤ交換のコツって何かあるのでしょうか?

  • 6インチタイヤチューブ交換について

    6インチのタイヤがパンクしたのでチューブを取り出したいのですが、うまくタイヤがはずせません。 金属製はリムを傷つけるときいたので、樹脂製タイヤレバーを使ったところタイヤレバーのほうが負けて壊れてしまいます。 何かよい方法はありませんか?

  • 新しいタイヤをホイールに初めてはめ込む時

    schwalbe stelvio 700x23cを衝動買いです。 もちろん商品の時は折り曲げられてて、なんか癖がついています。 ホイールに初めて入れる時、事前に癖とかするのですか? パンク修理は経験ありなんですが、新タイヤをホイールにはめるのは初めてです。何か注意すること、コツなどはありますか?

  • タイヤ・チューブ交換について2

    タイヤ・チューブの交換方法について質問したものです。 取り外しなどわかったのですが、いざショップでタイヤ・チューブを買いに行くと取り扱いがありませんでした。そこでネットで買おうかと思うのですが、どれを選んだらよいのでしょうか? 自転車はローバーのクロスバイク タイヤは700×32C 用途は、通勤で片道1時間くらい・週3回程度・主に舗装路を走行してますが、土建屋などがあり土砂のような道も走行します。(半年でパンクが3回ありました) できればパンクしたくないのでパンク防止剤が入っているチューブや厚めにできてるチューブも検討したいのですが、坂道なども多いので軽くて軽快に走れるタイヤ・チューブがいいとも思ってます。 チューブやタイヤなど使用感も教えていただけるとうれしいです。

  • タイヤ・チューブ交換の仕方

    タイヤ・チューブ交換の仕方を教えてください。 クギを踏んでしまいパンク(後輪)してしまいました。タイヤ側面にもヒビが入っているためタイヤ・チューブ交換に挑戦したいと思います。パンク修理は何回かしたことがあるのですが、タイヤ・チューブ交換は初めてでまったくわかりません。とりあえずタイヤをはずそうとしたのですが、びくともしないもので・・・ 六角ボルトでとまってるハブの部分は特別な工具とか必要ですか? 素人なもので、よろしくお願いします。