• ベストアンサー

Pitapaの区間割引の使い方について

先日、Pitapaを手にしました。 そこで教えて欲しいことがあります。 区間割引の設定を阪急岡本駅から阪急梅田駅まで設定したとします。 また、これから区間を日常的につかうこととします。 例外的に阪急六甲から西宮北口までとか、 または阪急梅田から阪急三宮まで乗った場合、区間割引の適用対象になるのでしょうか? 割引の対象とはならないと考えるべきでしょうか? どなたかご教授願います

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 阪急六甲から西宮北口の場合はのkariyushi2004さんの回答のとおりですが、阪急梅田から阪急三宮まで行った場合は次のようになります。  阪急梅田駅から阪急岡本駅までは区間割引の対象となり、阪急岡本駅から阪急三宮駅まではこの区間は普通運賃が適用されます。私の息子が阪急池田駅から阪急正雀駅(十三乗り換え)まで区間指定しているのですが、料金の請求明細書を見ると阪急池田駅から阪急梅田駅まで乗車したときの料金明細は阪急池田駅から阪急十三駅までは「区間指定」と表示され、その下段に十三→梅田150円と記入されていますので、質問者の方の場合も三宮まで行かれた場合でも梅田・岡本間は区間指定の対象となり、その先の岡本から三宮までの運賃180円が加算されます。また、乗車区間の中間に区間指定がある場合も区間指定以外の所だけがそれぞれの区間の普通運賃が適用されます。

blackclothes
質問者

補足

つまり、区間指定駅の境界駅で一度下車して新たに改札を通ったのと同じなんですね。

その他の回答 (1)

noname#31687
noname#31687
回答No.1

こんにちは。 "阪急梅田ー阪急三宮"や"阪急梅田ー阪急六甲"で区間指定割引を登録している場合は "阪急梅田ー阪急岡本"を利用した場合でも内側の駅間になり割引になりますが 質問のケースの"阪急岡本-阪急梅田"で区間指定割引を登録した場合 "阪急梅田-阪急三宮"や"阪急六甲-西宮北口"の利用は 登録区間から外れてしまいますので割引にならないと思います。 http://hanaplus.jp/pitapa/kihon.html#answer03

関連するQ&A

  • 阪急電車 pitapaでの定期と区間指定割引きどちらがお得でしょうか?

    pitapaで阪急電車を利用する場合に、”定期”にするか”区間指定割引き”にするか悩んでいます。 三宮~梅田間を定期にした場合、この区間内であれば何度途中下車しても追加料金は発生しないはずです。 また、同区間を”区間指定割引き”登録した場合、単純に三宮と梅田での乗下車を繰り返した場合には、1カ月の定期との比較で安い方が上限になるかと思います。 不明なのは、”区間指定割引き”登録した区間内で途中下車した場合には、”定期”とどっちがお得かです。 途中、結構西宮北口で途中下車しますが、”定期”と”区間指定割引き”の比較ルール詳細が分からずどっちにすべきか悩んでいます。 よろしくお願い致します。

  • PiTaPaの割引制度について

    もし、阪急の駅から山陽電車の駅まで乗ったとして(通勤で) 阪急は区間指定割引、定期などの制度はあるのですが、 山陽は回数割引のみしかありません。 しかも神戸高速の区間もありこちらも回数割引のみあります。 こういうケースの場合1つのPiTaPaで全ての割引が利くのでしょうか? また、阪急から山陽にかけての定期券は作ることができるのでしょうか? -JRで乗り継いだ方が安い可能性もあり悩んでいます。 どうかよろしくお願いいたします。

  • PITAPAの区間割引について

    今年の春からPITAPAを使おうと思うのですが、次の経路では区間割引など使用し、普通の定期と同じような値段になるのでしょうか? 京阪:北浜→地下鉄堺筋線:天神橋筋六丁目→阪急千里線:淡路→阪急京都本線 乗り換えは北浜で1回で、地下鉄堺筋線から阪急京都本線までいけます。 他社線への乗り越しは全額支払わなければならいと聞いたことがあるのですが、この場合はどうなるのでしょうか? 回答のほどよろしくお願いします。

  • 阪急電鉄pitapa 定期券と区間割引について

    念願のpitapaが届き、磁気定期券からIC定期券に作り替えしようと思っています。 そこで定期券と区間割引のことについてですが 定期券は 「高槻市~淡路~関大前」の区間の6か月定期を所持しています この区間以外にも 「高槻市~淡路~梅田」に月に10回程度ですが行くことが多いので、 定期券区間を 「高槻市~淡路~関大前」でIC定期券に作り変え 「淡路~梅田」で区間割引を併用して適用することはできるのでしょうか? そして 「高槻市~淡路~梅田」と乗った場合に区間割引の恩恵を受けれるのかどうか知りたいのでわかる方お願いします。 ちなみに阪急電鉄のサイト、もしくはpitapaのサイトを読んだのですがわからなくてすごく困っています(泣)

  • PiTaPaのマイスタイルと阪急の区間指定割引

    マイスタイルと阪急の区間指定割引について調べていたら混乱してきました。 通勤で天下茶屋~北千里で通う予定です。 1枚のPiTaPaを使う場合、 天下茶屋~天神橋筋六丁目→マイスタイル 天神橋筋六丁目~北千里→阪急の区間指定割引 にしたら一番安いでしょうか。 双方ともネットで手続きが可能という事ですが、PiTaPaに通常の定期券のような印字は無いという事ですよね。 ネットでPiTaPa倶楽部に入会し駅を登録したら、後は通常通りPiTaPaを使用し、事後精算されるという感じで間違いないでしょうか。 定期券でないので駅員さんを通す必要はありませんよね。 関西の交通事情に疎く… お詳しい方、よろしくお願いします。

  • 阪急神戸線はなぜ遅い?

    先日、阪急で梅田から神戸三宮まで乗車しました。 所要時間は約30分でした。 途中の停車駅は十三、西宮北口、岡本の3ヶ所でした。 一方、JR新快速の場合は、大阪~三宮間の途中の停車駅は尼崎と芦屋の2ヶ所ですが、所要時間は約20分です。 停車駅がひとつしか変わらないのに、10分も違うのは巡航速度の違いが大きいと思って詳しい人に訊いてみると、阪急の場合、岡本~御影間が最高70kmの制限となっているため、スピードアップの大きな障害になっているようです。 でも実際に乗車してみると、この区間は別に急なカーブが連続しているわけでもなく、なぜ速度を落とすのか疑問に感じて乗車していました。 何かこの岡本~御影の区間には特別な理由があるのでしょうか?

  • PiTaPaとICOCAどちらにするべきか?

     近鉄南大阪線の藤井寺駅から阿部野橋駅を経由して大阪市営地下鉄御堂筋線の梅田駅までの路線をよく利用しています。そこで質問ですが、 1 割引のないICOCAを使うより割引のあるPiTaPaを使った方が得でしょうか? 2 また、PiTaPaを使うとした場合、藤井寺駅から阿部野橋駅間は「区間指定割引」に登録した方が良いでしょうか? 3 同じくPiTaPaを使うとした場合、大阪市営地下鉄の天王寺~梅田間は「マイスタイル」にに登録した方が良いでしょうか? 4 PiTaPaにも「PiTaPaベーシック」「KIPSPiTaPa」「OSAKAPiTaPa」など色々ありますが、どれを選べばよいでしょうか?

  • ピタパの区間外と途中駅の乗車扱いって?

    4月より阪急電車の区間指定割引と大阪地下鉄のマイラインを使って通勤を考えています。 例えば「三宮~梅田」「梅田~淀屋橋」と仮定します。 (1)このピタパを使って河原町まで行くとどのような精算になるのでしょうか? (2)同じく地下鉄で天王寺まで行くとどのような精算になるのでしょうか? (3)区間内の西ノ宮で途中下車したら精算はどうなるのでしょうか? 以下のP7~9あたりでしょうが読み取れません。 http://www.pitapa.com/catalog/stacia_pitapa/index.html

  • PiTaPaについて

    PiTaPaカード1枚で阪急電車(園田から梅田の区間)と大阪市営地下鉄(東梅田から心斎橋の区間)を乗ることは可能でしょうか?

  • pitapaの区間指定割引と定期券

    通勤で京阪線を使っているのですが、pitapaの区間指定割引か普通の定期券のどちらを利用しようか悩んでいます。 pitapaのガイドブックによると区間指定割引だと1か月の利用代金が通常の定期券よりお得になるらしいのですが、私は6か月単位での購入を希望しており、その場合だと通常の定期券とどちらがお得なのかがよくわかりません。 あと、区間指定割引だと区間内のどの駅で降りても追加料金は必要ないのでしょうか? ちなみに区間は、京橋~門真市です。 回答よろしくお願いします。