• ベストアンサー

通関に関して

税関業務を全くしりません。 海外から車の輸出入dに関連して、日本の書式? 1250号が必要とメールが有りました。 1250とは何の事でしょう?Googleで調べたら、”1250円とかB-1250”と、しか見つかりませんでした。 ご存知のかたはお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20897
noname#20897
回答No.1

http://www.customs.go.jp/tsukanshi/tsuukangyohokihontsutatsu.pdf#search=%221250%20%E6%9B%B8%E5%BC%8F%E3%80%80%E9%80%9A%E9%96%A2%22 第2 節 通関士の資格(通関士の確認のための届出手続) 31-1 法第31 条(確認)に規定する通関士の確認のための届出手続は、次による。 1通関士の確認のための届出は、「通関士確認届」(B-1320)2 通を提出させて行わせる。 2上記1届出には、「通関士試験合格証書」(B-1250)の写し及び法第31 条第2 項(欠格条項)に該当しないことを証する書類を添付させる。

gc1414
質問者

お礼

有難う御座いました。大変参考になりました。

その他の回答 (1)

  • topy7014
  • ベストアンサー率14% (211/1499)
回答No.2

ちなみに通関士でなくても通関はできます。めちゃくちゃややこしいですけど。通関業者に頼んでみるのもありです。

gc1414
質問者

お礼

有難う御座います。やはりプロび任せないとダメですね! 有難う御座います。

関連するQ&A

  • 通関士の仕事について、教えて頂きたいのです。

    通関士試験についての質問です。あまり理解してない上で質問させて頂くことをご了承下さい。 今、私が勤務している会社では海外貿易部というのがあり、いろいろなものの輸出入をしております。しかし通関手続きは通関業者に委託して行っております。 通関士とは通関士試験に合格し、通関業者に属し、税関長から確認をされた者です。となっております。 (1)仮に通関士試験に合格し、今の会社で通関士として働き、通関業者に委託しないという事はできるのでしょうか? (2)今の会社が通関業者としてそのような業務をおこなえるようにすれば可能なんでしょうか? 凄く的はずれな質問だったらば 本当にすいません。

  • 通関士 輸出入事務担当でも業務可能?

    外資メーカーで輸出入事務を担当しており、現在通関士の勉強をしている者です。 勤務している企業では、通関業務は通関業者さんに委託をしています。 でも稀に、緊急の貨物があるのに土日の通関を断られてしまうケースなどがあり、そういう時に自社通関できれば良いのにな、と思う事があります。 通関士として名乗る(通関業務を行う)為には、企業で登録して税関長の許可が必要と聞きますが、この場合は通関士と名乗る者は主な業務内容が通関で、且つ恒常的に通関業務をしている必要があるのでしょうか? それとも、普段は輸出入事務を担当していても、通関士として登録し、必要に応じて単発で通関業務を行うようなことも可能なのでしょうか? 現在関税定率法までしか勉強が進んでおらず、通関業法まで進めばわかるのかもと思いましたが、ご存じの方がいましたら教えて頂けると幸いです。

  • 通関業者はいつ荷物に関与するの(通関士?)

    通関業者はいつ荷物に関与するの(通関士?) 通関業者が荷物に関与するタイミングと業務内容について知りたいです。 はじめにいいますがWikiは見ました。しかしわからないので教えてください。 荷物をたとえばアメリカのネットショップから日本へ送る場合です。 通関業者が関わる場合ですが、一体どこで絡むのでしょうか? 基本的な流れはありますか? 考えられるパターンをあげますが、どれが正しいですか? アメリカ→空港でA通関業者→飛行機で飛ぶ→空港でB通関業者→日本 この場合はAとBは同じ会社ですか? 通関業者は輸入禁止商品のチェック、もしくは税関の仕事をまかないますか? アメリカ→A通関業者→税関→飛行機→警察犬→日本 A通関業者がとりあえずチェックして、結局税関が再度チェックするイメージです。 B通関業者はなく、出国するときだけチェックするみたいな感じです。 できれば通る場所や荷物チェックポイントを矢印で書いて頂けるとわかりやすいです。 詳しい方、助けて~

  • 個人輸入の通関・受取について

    船便で中国から家具(ソファー・テーブル)を送りました。 現在、保税倉庫に置かれている状態なのです。 倉庫の会社と税関に電話して聞いたのですがこちらも輸入についてまったく無知なため話を聞くたびに混乱してきました。 【手元にある書類】 ・Invoice ・B/L(Original/Copy) ・ARRIVAL NOTICE&DEBIT NOTE(FAXされてきたもの) 倉庫の業者に連絡したところARRIVAL NOTICEとB/Lの原本を持ってくればD/Oを発行すると言われました。(倉庫への必要な支払いは済んでます) 税関に搬出までの相談をしたところ、場合によっては倉庫から荷物を出して検査があるので倉庫の方にトラックの手配などをする必要があるといわれました。(商品がソファーとテーブルということは伝えました) その後、もう一度倉庫に連絡したら「荷物を移動して検査するなんてことはないはず」と言われました。 当初、通関手続きだけ先に済ませてあとで荷物を引き取るだけにしようと思ったのですが倉庫の業者に「通常は同時にしたほうが一度で済むのでそれでいいのではないか」言われました。 また税関での通関手続きにはInvoiceのみで大丈夫と税関の人に言われたのですがD/Oが必要だ・・・という情報もネットで見かけたので混乱してます。(このときは通関のみ先にやって搬出は後日の予定と話してます) 1日ですべてを済ませる手順としては以下の通りでいいのでしょうか? 1.ARRIVAL NOTICEとB/Lの原本を持ってD/Oを発行してもらう 2.D/OとB/LのCopy、Invoiceをもって税関に行く 3.税関で輸入申告書に記載する 4.許可が下りたら倉庫に取りに行く 知り合いにトラックを2台出してもらって搬出に行くので現地で「受け取れない」という状況にだけはしたくないのです。 なので「先に通関手続き、後日搬出だけする」というように考えていました。 通関と搬出が同時でいいのか通関だけ先にすべきか・・・と悩んでます。 どなたかアドバイスいただければと思います。

  • 海外で買った商品の関税・通関

    海外(ヨーロッパ)で仕事をすることが多く、滞在の際に安く購入した商品(化粧品など)を、自分でDHLなどの業者を使って、日本へ船便などで送り、ネットショッピングで売りたいと思っております。 1、そもそも海外で購入した商品を日本で売ること自体は可能ですか? 2、例えば計5万円相当の商品(化粧品)を日本へ送った場合、税関でお金をさらに支払わなければならない可能性はありますか? 3、もちろん偽物の商品は送りませんが、その他通関できない可能性があるとしたら、どういった場合でしょうか?そういった自体を防ぐための何らかの書類は必要ですか? 4、同じ商品をたくさん購入すると思いますが、そのことによって商用目的(?)、販売目的とみなされて税金がかかることはありますか?その場合の税率のようなものはどれくらいでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 通関業務(乙仲)は自分で出来る?

    御世話になります。海外より車を日本へ運ぶのですが、通関業務は自分で行うことが出来るものでしょうか?また乙仲に頼む場合には相場はどれ位でしょうか?金額が出ているところがなかなか無い為、宜しくおねい致します。

  • 日本入国時の税関について。

    税関申告書のB面に、このように書かれています。 入国時に携帯して持ち込むものについて、下記の表に記入してください。(A面の1.及び3.ですべて「いいえ」を選択した方は記入する必要はありません。)(注) 「その他の品名」欄は、個人的使用に供する購入品 等に限り、1品目毎の海外市価の合計額が1万円以下 のものは記入不要です。 また、別送した荷物の詳細についても記入不要です。 A面の1及び3ですべていいえを記入したとして、その他の品が、個人的使用に供する購入品等で、1品目毎の海外市価の合計額が1万円以下のだった場合は記入不要なのに、A面の注意事項で 海外で購入したもの、預かってきたものなど日本に持ち込む携帯品・別送品については、法令に基づき、税関に申告し、必要な検査を受ける必要があります。申告漏れ、偽りの申告などの不正な行為がありますと、処罰されることがありますので注意してください。と書かれています。 この場合、1品目毎の海外市価の合計額が1万円以下の物を税関に申告するんですよね? 申告はどこに書くのですか?もしくは口頭なのでしょうか? 海外で購入したもので1万円以下の物は、例えば海外のコンビニで買ったお菓子や露店で買って海外で開封した化粧品もこの申告対象になるんでしょうか? 高い買い物はする予定はなく、全て1万円以下の買い物で合計が20万円以下の場合、B面のその他の品名欄に書かなくてもいいんですよね? B面に書かず、税関にどのように申告するのですか?

  • 貿易事務と貿易実務の違い

    タイトルどおりなのですが、貿易事務と貿易業務の違いは何なのでしょうか。求人情報を見ていても、色々な表記の仕方があり、混乱してしまいます。貿易業務・貿易実務・輸出入業務という表記は営業なのでしょうか。 最近、ある企業で輸出入関連業務(受注においての電話応対、メールのやりとり、受注の工程管理)の採用を見つけたのですが、事務的なことを希望している私の希望内容に合っているのか不安です。 アドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 食品の輸出入について

    海外居住者です。 海外からメーカーとして食品を日本へ輸出したい場合(現時点ではBtoC、将来的にBtoBも想定)、日本に居住している自分の家族を輸入者として(法人格は持たない)、顧客へ販売することは問題ありませんか? 税関・輸入手続き等は、代行企業に依頼する予定です。 食品の輸出入に関して全く知識がないため、ご存じの方がいらっしゃいましたら是非アドバイスをお願いいたします。

  • CAD関連の業務下請けしたい

    日本のcad関連の業務インドからしたい、 CAD関連の業務下請けしたいばあいは、日本ではどやって検索したほうが良いでしょか? CAD 関連 a) 図面_2D、 b) 3D製作、 c)プラスチック部品の設計、 d) 板金部品の設計 e)自動車ボーデ部品、冶具設計 。