• 締切済み

彼が好きですが不安です

greenteaBの回答

  • greenteaB
  • ベストアンサー率18% (4/22)
回答No.5

こんにちは。特に問題なさそうに感じます。 自分も以前そんな感じでした。別にほしい物等貯める目的がなかったので好きなように使ってました。彼氏さんも同じようなタイプなんじゃないでしょうか。 派手な生活をしていなさそうとの事なので、目的が出来れば貯蓄にも頭が回ると思います。 それに公務員だと40年勤めたとして平均退職金が2,5千万ですから、少し強引ですが11年勤務として既に600万弱貯金があると言い換えても良いかと。 優しくて尊敬できる部分もあるとの事なので末永くお幸せに。

cook888
質問者

お礼

今後ちゃんと貯金してくれたらいいのですが。 もう少し彼のことじっくり見たいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 結婚後の不安

    26歳の地方公務員女です。 彼氏いない歴=年齢、でしたが、職場に派遣されてきた別の職場の地方公務員に出会いから1年後に告白され、交際に発展し、交際半年でプロポーズされました。来月末に、ちゃんとした箱パカをやりたいそうです。相手は4歳年上、たがいに初彼初カノです。 性格がどんぴしゃに合い、今まではなんだったんだろうと思うくらいに楽しく過ごさせてもらっています。彼には感謝しかありません。 また、交際前から純粋に尊敬できる誠実さや、一緒に仕事をしてやりやすいなあ、なんだか私たちハマるなあという感覚を交際後もずっと維持したまま今まで来ています。 しかし、結婚し、今後のことを考えるとなんだか不安が沸いています。 まずはお金のこと。彼は外食が多く、食費には簡単にお金を出します。そしてタバコも吸います。また、わたしにも、いらないと言っても高い指輪を予約していたり(来月のサプライズを早々にバラしてきています)、クリスマスにもわたしが今まで行ったことのないようなレストランを予約したり、羽振りがよすぎて、今後がとても不安です。 いくら怒ってもスルーされます。食べたらなくなってしまうし、私はそんな高価なものいいのに…もっと将来に回した方が…と考えてしまいます。 それに、結婚後、彼は転勤族なので、私は仕事を退職する予定です。今の時代、共働きが当たり前なのに、彼に養ってもらうようになる申し訳なさと不安が押し寄せています。パートに出るにしても正職員よりかは月給が下がりますし。でも、家族のための時間もきちんと取りたいな、という気持ちもあり、葛藤です。今も、彼ばかりお金を出すのはダメだよ、と食事のお会計時には私もお金を差し出し、いつも競争のようになり店員さんに笑われたりしますが、結婚したら負んぶに抱っこになる申し訳なさとともに、私の好きなものも買えなくなっちゃうのかなあ…なんて我がままも思ったり。 そもそもこんな自分にこんなことが起きた自体奇跡なんですが…人間の欲は尽きないなと思っています… 適度に不安を彼にも吐き出して一緒に話したりもしていますが、何もかもこれから始まるので、とにかく不安でいっぱいです。 結婚式も、俺の貯金からいくらでも出すよ、ハレの日くらい…と言ってもらっていますが、大丈夫かなあ、大丈夫…??と疑心暗鬼で。とにかく、新しい生活が不安でたまりません。家族が増えればその分お金がかかるので、私のためにお金なんか使えないなあ…と。 婚約…結婚式…旅行…こんな贅沢…いいのかな、私が…となっています。 結婚するならもっとワクワクするべきなのかもしれません。彼は結構マイペースで楽天家です。ただ、私はどうしても不安で足元を見てしまいます。遠くは霧がかかっててまだ良く見えません。 先輩の方々、結婚後、いかがですか??そして、こんな不安を感じたことはありましたか?贅沢だとわかりつつ、悩んでいます。ぜひ、お話を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 未知の結婚生活への不安

    26歳の地方公務員女です。 彼氏いない歴=年齢、でしたが、職場に派遣されてきた別の職場の地方公務員に出会いから1年後に告白され、交際、交際半年でプロポーズされました。ただ、正式なプロポーズは来月末。箱パカをやりたいそうです。相手は4歳年上、たがいに初彼初カノです。 性格がどんぴしゃに合い、今まではなんだったんだろうと思うくらいに楽しく過ごさせてもらっています。彼には感謝しかありません。 また、交際前から純粋に尊敬できる誠実さや、一緒に仕事をしてやりやすいなあ、なんだか私たちハマるなあという感覚を交際後もずっと維持したまま今まで来ています。 しかし、結婚し、今後のことを考えるとなんだか不安が沸いています。 まずはお金のこと。彼は外食が多く、食費には簡単にお金を出します。そしてタバコも吸います。また、わたしにも、いらないと言っても高い指輪を予約していたり(来月のサプライズを早々にバラしてきています)、クリスマスにもわたしが今まで行ったことのないようなレストランを予約したり、羽振りがよすぎて、今後がとても不安です。 いくら怒ってもスルーされます。食べたらなくなってしまうし、私はそんな高価なものいいのに…もっと将来に回した方が…と考えてしまいます。結婚したらこんなの無理だよ?しばらくこんなん無理だよ?今がすごく重要だから、なんて彼は笑いますが… それに、結婚後、彼は転勤族なので、私は仕事を退職する予定です。今の時代、共働きが当たり前なのに、彼に養ってもらうようになる申し訳なさと不安が押し寄せています。パートに出るにしても正職員よりかは月給が下がりますし。でも、家族のための時間もきちんと取りたいな、という気持ちもあり、葛藤です。今も、彼ばかりお金を出すのはダメだよ、と食事のお会計時には私もお金を差し出し、いつも競争のようになり店員さんに笑われたりしますが、結婚したら負んぶに抱っこになる申し訳なさとともに、私の好きなものも買えなくなっちゃうのかなあ…なんて我がままも思ったり。 そもそもこんな自分にこんなことが起きた自体奇跡なんですが…人間の欲は尽きないなと思っています… 適度に不安を彼にも吐き出して一緒に話したりもしていますが、何もかもこれから始まるので、とにかく不安でいっぱいです。 結婚式も、俺の貯金からいくらでも出すよ、ハレの日くらい…と言ってもらっていますが、本当に大丈夫かなあ、大丈夫…??と疑心暗鬼で。とにかく、新しい生活が不安でたまりません。家族が増えればその分お金がかかるので、私のためにお金なんか使えないなあ…と。 婚約…結婚式…旅行…こんな贅沢…いいのかな、私が…となっています。 結婚するならもっとワクワクするべきなのかもしれません。彼は結構マイペースで楽天家です。ただ、私はどうしても不安で足元を見てしまいます。遠くは霧がかかっててまだ良く見えません。 先輩の方々、結婚後、いかがですか??そして、こんな不安を感じたことはありましたか?贅沢だとわかりつつ、悩んでいます。ぜひ、お話を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 私は不安症でしょうか

    現在38歳、共働き夫婦です。子供は二人います。 夫の職業は公務員、私は一般の事務です。 数年前にマイホームを建て住宅ローンは定年までのこっています。 我が家の貯金額は現在2000万です。一応内訳は子供用1000万、その他の出費に備えて1000万です。 私が不安症かもと考えたのは、今の状況でまったく安心できないからです。前は貯金はもっと少なく、コツコツ頑張って頑張ってここまで貯めました。でも不安で仕方ありません。 正直、貯金を減らすのが何よりも嫌です。 こんな私にカツを入れてください

  • 29歳、将来が不安

    現在29歳、結婚5年目、夫婦共働き公務員です。子供は2歳の娘が一人います。 家族仲良しで、毎日楽しく過ごしていますが、たまに将来が不安になります。 現在、うちの貯金は400万。今年は約200万を貯金に回せます。これからも何か特別なことがなければ、150万から200万の貯金はできるはずです。あと数年後には家を建て、子供もあと一人は欲しいです。これも今年か来年にはできたらいいなと思っています。 このままいけば、5000万くらいは老後資金として用意が出来ます。退職金はあてにしていません。 これで老後二人、暮らせるでしょうか。 こんなに不安ななる私。これで恵まれていないと思うのはあんまりでしょうか?

  • 彼との結婚について迷っています。

    彼との結婚について悩んでいます。 私は29歳、夢だった仕事をし、給料も同年代の二倍くらいは稼いでいます。 一方は彼氏、同じ歳。遠距離です。 地元の公務員をしており、結婚するとなると私は退職し、彼の地元の首都圏で再就職することになると思います。 彼は懐が深く、私の全てを受け入れてくれる人格者です。 金を稼ぐためだけに仕事はしない、贅沢はするつもりはない。 そんな価値観を持つところも尊敬します。 でも…。 私はお金に苦労して生きてきましたし、 自分で稼ぎ、お金の大切さも知ってしまいました。 大変な贅沢と言わずとも、どうせ結婚するなら豊かな生活をしたいです。 何もかも質素に、この年になると何となく惨めな思いになります。 彼のことは優しくて好きですが、 受け口な人やマイナス思考な考え方も、 人生が楽しめるのか不安。 でも、彼がいたから辛い仕事を頑張って来れました。 こんなに優しい人はいないです。 中身の無い女なのに、お金と名声だけを手に入れてしまった。 悲惨な女になりつつあります。 皆さんのご感想、体験談がありましたら教えてください。

  • 貯蓄について、不安です。

    夫婦共働きで38歳、私は事務(正社員)、夫は公務員、子供は11歳と9歳が二人います。 5年前にマイホームを建て(頭金500万)、ローンが60歳まであります。 うちの貯蓄額は、子供用で1千万円、その他用として1千万円あります。現在は年間200万~240万を貯金しています。 老後の資金として5000万を用意するのが夢で、今、頑張っている最中なんですが、 今まさにうちはもっと頑張らなきゃいけないんじゃないか?という不安に陥っています。世の40代手前の世帯はもっと貯金しているのではないかと… どうでしょうか?

  • 抗不安薬の断薬とタバコをやめること

    今、抗不安薬を断薬しました。今でも、不安なことがあるとすぐ手が薬に伸びそうです。 そこで、タバコをやめた人に質問です。最近やめた人、なにかあるとすぐに吸いたくなりませんか? 苦しくないですか?我慢できますか?これからさきも?

  • いい歳して貯金もなく不安です

    貯金がなくなった事に異様な不安を覚えます。 現在28歳で最近、旦那の借金などの理由で離婚を経験しました。子供なし、アパート一人暮らし、両親は若くからなしです。 (前の)独身時代は結構な貯金好きでした。それが数年経って未熟ながら色々な経験を経た今、28になって親も子供もなくお金もないというのがものすごく怖くなりました。 正直23~4歳の時はコツコツ貯金してる自分に勝手にニヤニヤして心の中で貯金がない人をバカにしていました。今はそのツケがまわってきたのかな、とも思っています。 だけど今本当に異様なほどに貯金がない事が不安で不安でしょうがないです。今から貯めてもアパート暮らしですずめの涙ほどしかできないだろうとか、あぁ、30歳独身のままでもきっと100万ほどしか貯まらないんだなあと思ったり、そんなの私だけなんじゃないかと思ったりしてしまいます。 やっぱりこんな女ではもう誰とも出会えないんじゃないかとか、引かれるんじゃないかと思ってしまいます。 みなさんから見てどうでしょうか。やはり私の考え過ぎなのでしょうか(涙)今は全てに自信がありません。 ぜひこんな私にお叱りください。宜しくお願いします。

  • 些細な不安が大きな不安になり何も手に付きません

    夫の事子どもの事で、些細な不安が大きな不安になってしまい食事を取ったりの日常生活を何もしたくなくなります。 冷静に考えれば夫が家族の為に色々なことを犠牲にして頑張ってくれてたり、私を安心させようとしてくれてるのはわかってるんですが、些細なことで1度怪しいなと思うと、何も根拠はないのに夫が嘘をついてるんじゃないか、夫が浮気をしてるんじゃないかと疑ってしまいます。 怪しいなと疑うのも、普段と違うことはないか?と常に気を張ってしまいます。 結婚してから夫の借金があることがわかったり、夫の仕事のことで私の親や祖母にお金を借りています。 もしかしたらこの為に私と結婚したのかもしれない、と些細なことからここまで不安になってしまいます。 冷静に考えればそんな事はあり得ないことなのに、また後日不安になると、また同じことを思ってしまいます。 過去に怪しいと思ったことも全部思い出して不安で仕方なくなります。 もう一つ子供が爪を噛み出した時に、爪を噛む子はストレスや寂しさがある、と聞いたことを思い出し、 今私たちがなんとかしてあげないと将来ストレスでおかしくなり、人を殺してしまったり犯罪やおかしてしまうかもしれないと不安になります。 病気でしょうか? 今まではこんなことはなく、こんな考え方になってしまったのはここ1年以内のことです。 夫の為、子どもの為になんとかして治したいです。

  • 漠然とした不安に駆られます

    漠然とした不安に駆られます 今年で社会人3年目になります 最近もやもやと不安が込み上げてくるので、皆様の喝をいただければと思います。 …ここしばらくの出来事で、貯金を崩すのが怖くなってしまいました。 ついこの前までは、あと1年もすれば憧れの車が買える♪、なんて浮かれていたのに。 一人暮らしの祖母の体調が悪くなったときの、両親の話やら何やらを聞いているうちに 老後をどう暮らすかは、結局今の自分の生活次第でもあるんだなぁと実感しました。 健康管理然り、お金然り 加えて、現在の彼氏。 一緒になれたらな、とお互いに思っているのですが、彼はバツイチの為養育費の支払いがあります。 毎月いくらで、こどもが成人するまで払ったとしても… あぁ、総額で私の憧れの車が2台も買える…オプションも付け放題… そんなこんなで、身の回りの出来事によって 『お金で買えない幸せはあるけれど、お金が無くて良いわけない』を、日々実感してます。 と同時にこの実感が、度を過ぎて「貯金崩し恐怖症(勝手に命名)」になったら嫌だなぁとも思っています。 倹約は美徳でも、ケチにはなりたくないです 蓄えが無い、若しくは無くなったときへの不安 それこそ明日交通事故で死んでしまえば杞憂に終わりますが(笑 ずーっとこの不安を抱えて一生を終えるのかと思ってしまい、最近は後ろ向き傾向です。 ここに書き込みしながら、甘ったれた悩みだなぁと自分でも思いますがお願いです 頬を叩いて、元の前向きな私にして下さい!

専門家に質問してみよう