• ベストアンサー

ローン加盟店のバイク屋に販売委託したけどお金が支払われません。

hi-doの回答

  • hi-do
  • ベストアンサー率38% (44/113)
回答No.4

#3です。お礼文を読んで、これは最初から支払う気のない、『確信犯』というやつと思われます。ですから直談判では。ノラリクラリと交わされるか、逆切れされかねません。 かといって、絶対許されるべきものではないと思います。弁護士費用など、出費は発生しますが、戦えますか?この店のことを知らない他の客が被害に遭わないよう、なんとか頑張ってください。

jajajyan
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 逆切れはすでに何回もされています。 私としては許容の範囲を超えていますので、もし、今度の約束の日に支払われなければ、仕方ないですが法的手段にでる考えでいます。 応援ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 中古車の委託販売で買い手が改造を希望したなら

    業者の方教えてください。 委託販売で預かっていた中古車に買い手がついて商談の中でこのパーツを交換して欲しいとかエアロを取り付けて欲しいとか要望があった場合、委託者の売却希望価格に影響がない限りは委託者に確認せず独断で整備改造をして売却しますか。 そうなった場合に契約書にはかかった費用を明記するのですか。

  • 委託販売。請求書の書き方

    委託販売でアクセサリーを販売しています。 掛率は8掛けです。 出来た作品を委託先でオーナー様に選んで頂いて、その場で伝票を書き、代金を頂いています。 私は納品書(控)、納品書、請求書の三枚複写の伝票を使用しているのですが、この場合8掛けした上代のみ記入で良いのでしょうか? 一応商品には一個一個プライスをつけています。 それとも上代の横に()で実売価格を書いても問題ないのでしょうか? 委託代を途中から支払うことになったため混乱してしまいました。回答宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • ポストカードの委託販売につて

    ポストカードの委託販売につて 本屋さんや文具店などにポストカードを委託にて販売してもらう場合 手数料は何割とられますか? 販売価格は100円~150円の場合

  • ローン特約について

    ローン特約での不動産売買契約の解除について教えて下さい。 気に入った建売住宅を見つけたので売却差損の出るマンションを売却して建売住宅を購入する媒介契約を不動産業者と締結しました。 建売住宅の売主とは6/30に売買契約を締結しました。7/31期限のローン特約条件付きです。そして8/29が売主への代金支払い期日です。 売買契約と同時にマンションの売り出し、ローンの事前審査の申し込みを行いました。融資額はマンションが万一売れなかった場合には800万円で業者買取をするので【ローン残債-800万+建売住宅購入費用】で申込みしました。この内容でローンの事前審査は通りました。 問題はここからです。ローン特約期日が迫ってきてもマンションが売れないため販売価格を下げたのですが、突然不動産業者からもう800万円での業者買取ができなくなったと言ってきました。販売価格を下げたのが原因とのことでした。そして新たな業者買取価格として500万円と言われました。ローン特約期日の数日前のことでした。500万というあまりに低い額に納得いかずローン期日が過ぎてすぐ売買契約の解除を申し入れしました。 この場合、ローン特約による契約の白紙撤回はできますか? ローン特約期日の直前に800万では無理。500万円でということは融資額が違ってくるためでローン審査すら未実施だというのが私の言い分です。 如何なものでしょうか?何方か教えて下さい。

  • バイクのローンについて

    自分は今ローンでバイクを買おうとしているのですが 初めてでローンのことを何も知らない状態なのです。 ローンを使うと、契約して納車する時点ではお金は払う必要があるのでしょうか? 頭金無しでローンを組んだ場合だと思ってください。 バイク買うと言っても店で買うと登録手数料や整備料、自賠責、場合によっては配送料などが発生するじゃないですか。 たとえばバイク自体が税込みで40万円だったとします そしてその他にかかる価格が5万だったとします この場合合計45万円となりますが、ローン組んだ場合初回引き落としまでに店に払うお金という物は発生するのでしょうか? そしてローンを組むのにも手数料がかかったりするようなのですがその手数料も毎月払っていく金額の中に入っているのでしょうか? わかりにくい文章になってしまいましたが 回答いただけるとありがたいです。

  • 車&バイクの支払い方法(ローン・クレジット)、及び審査など

    私の弟(20歳)が車とバイクの購入を考えています。 本を参考にしたところ、分割払いの方法は大きく分けてローンとクレジットの2通り。 ローンはお金を借りて車の代金に充てることであり、クレジットは車の代金をお店に分割で支払うこと。 クレジットのほうが手続きは簡単で審査も通りやすいが金利はローンに比べると高め。 ここで聞きたいのが、弟は今年就職が決まりもう働きに出ています。手取りでおよそ20万円貰っています。 入社して1年目の若造でもローン・クレジットの審査は通るんでしょうか? また車とバイクを買うと言っているので、この場合ローンにしろクレジットにしろ二つ組むことになりますよね? これは可能なんでしょうか? ちなみに価格が車(200万円)バイク(80万円)でおよそ300万円と考えと下さい。 何も分からない素人ですが、どうぞ皆様のお知恵を頂きたく存じ上げます。 弟思いの(私)より・・・。

  • 委託販売店の卸価格って?

    委託販売店での卸価格についてちょっと聞きたいのですが、、 自分の商品を出品するとして、販売価格が700円で卸価格が400円となっていたら 単純に、その店で1個売れたら400円が自分の手元に入ると考えていいのでしょうか? アホな質問ですいません。。。

  • 委託販売の売り上げを払ってくれないんです・・・

    手作りの雑貨を委託販売しています。あるお店が半年以上売り上げ金を払ってくません。オーナーに直接連絡してもつながらず、お店に直接行っても店員の子が「申し訳ありません、伝えておきます」と言われるだけで一向に連絡が来ないんです。売上金といっても一ヶ月一万円程度の事ですが金額ではないんです。一つ一つ心を込めて作っているのに、とても悔しいです。オーナーには連絡を拒否されているようなのですが、どうしたらよいのでしょう?

  • バイクの購入(ローン? 現金?)

    バイクの購入(ローン? 現金?) 下記の場合「現金一括、現金とローン半々、全額ローン」どれがお勧めですか? (1)子供はこれからお金の掛かる時期なので、何かあった用に貯金は残したい。 (2)現金一括で購入すると、妻に内緒で貯めた資金が、ほぼ0円になる。 (3)ローンの金利を支払うのは勿体無いが、ロードサービスが無料で付いてくる。(支払っている期間だけ) 因みに、バイクの価格は約70万円。

  • バイクローン組む良い方法教えてください。

    先日、三菱東京UFJと楽天スーパーローンの審査に落ちました。 現在、楽天のビザのクレジットカードは持っています。(50万円枠)借入金は0円です。 バイク購入の為申し込んだのですが、何か良い方法がありましたら教えて頂けないでしょうか。 バイク購入金額は95万円です。