• 締切済み

口角炎について

asaka0922001の回答

回答No.3

皮膚科の先生から教わったのですが、食事をする前に、唇や口角にワセリンを塗るといいそうですよ(ワセリンは口に入っても大丈夫らしいです)

kacyoufuugetsu
質問者

お礼

食事をする前ですか…それは知らなかったので、やってみます! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 口角炎が治りません

    こんばんわ。 口角炎が2ヶ月治りません。 人間ドックもやったばかり、胃カメラもやったばかりで 胃腸や体の調子はまったく悪くありまんせん でも口角炎が治らないのです。 左右ともに切れたり...を繰り返し、2ヶ月になってしまいました。 5ミリ位赤くなりその部分がガサガサもしてます。 水泡はないのでヘルペスではないと思います。 3週間前に皮膚科に行き 「ゲンタシン」を朝夕1回 「ワセリン」食事時などにつけて、割れないように気をつけていますが 治りません。 ビタミン剤も飲んでいますが効きません。 また皮膚科に行こうと思っているのですが、 皆さんはどんな薬をつけて治ったのか もしよかったら教えてくださいー ほんと困ってます。よろしくです。

  • 口角炎?

    口角炎? 数か月に一回くらいで口角炎になります。 胃の調子が明らかに悪い時もありますが、原因不明な時もあります。 一度だけ内科で診てもらいましたが、ビタミン剤と塗り薬を処方されただけでした。 それ以降は薬局で薬を買って塗ると数日で治りますが、今回は三カ月位経ってますが、治りません。 いつもよりはひどくないので薬を塗るのも遅くなったのですが、他に原因や治療法はありますか?

  • 口角の治療について教えてください。

     いつもお世話になっています。 早速ですが、長年の歯の治療中なのですが、去年の11月から治療中に口角が裂けてしまい、今に至るまで傷口が塞がりません(片方だけですが)。  傷口の治療として皮膚科で「アフタゾロン,ケナログ」をもらい塗りましたが、一向に治らず赤く爛れて、むしろ悪化して来ました。  現在、入れ歯を作る治療の段階なのですが、傷口の痛みが酷い為、担当医は傷口が治ったら入れ歯を作るとの事で、治療は中止状態です。 皮膚科では『もうこれ以上何もできない。』と、言われてしまい、如何したらよいのか途方にくれています。現在は傷口を「ワセリン」だけで保護しています。  このままそっとしておけば自然と治癒するでしょうか。顔なので心配で悩んでいます。 今回投稿する前に、「OK Wave」のカテゴリ欄で治療薬について検索して治療したのですが改善しませんでした。  何方か口角の治療方法等がお分かりの方は、治療方法を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 肌とコーヒーについて

    私はよく空腹に陥ると、砂糖無しのカフェラテを飲んで 空腹をやりすごしています。 毎日大体4杯くらいは飲んでいるのですが、 それが美容や肌に影響する事はありますでしょうか? もちろん水も可能な限り飲んでいるのですが、 空腹は満たされません。 コーヒーは胃がもたれたりするので砂糖を入れないと辛いので 飲みませんが、カフェラテだとほとんどがミルクなので 砂糖無しで飲んでいます。 それが美容によくない場合もあるのなら知りたいので 教えて下さいお願いします!!!

  • 2歳児にビタミンC錠剤・・・

    いつもお世話になっております。 我が家の2歳児が、ビタミンC錠剤の味を気に入ってしまいました。 そもそも夫が飲んでいたのを見てほしがったので与えたところ、最初のうちは吐き出していたのですが、そのうち美味しく感じるようになってしまった様子。 親はこっそり飲むようにしていますが、めざとく見つけてやってきては泣きます。仕方なく一錠だけ・・・。もちろん毎日ではありません。 牛乳を飲ませたり、軽く食べさせたりして胃に負担がかからないようにしてはおりますが、2歳児にビタミン錠剤をのませても大丈夫でしょうか? *正確には、飲むというより「こりこりこり」とかじってます。

  • インスタントコーヒー、一日5~10杯飲んでます。

    たとえば、ネスカフェのゴールドブレンド、一日あたり5~10杯程度、それもほぼ毎日飲み続けていても体に害はありませんか? コーヒーが好きとか嫌いとかのレベルじゃなく、飲まないと落ち着きません。なんだか飲みたくなって作ってしまいます。さすがに胃の調子が悪くなるときもあります。湿疹が出たりします。ドリップするのもこの回数だと面倒で、だいたいインスタントで済ましています。まあ、どちらにしてもカフェインはあるのですが。 体の調子が悪くなると1~2杯にしようと思うのですが、治ると増えます。やめれません。飲み過ぎても全然眠れます。自営なのでいつでもコーヒーを入れれる環境です。一回あたりスプーン2杯粉を入れてしまいます。 これって続けていても大丈夫でしょうか? また、回数を少なくするいい方法はないでしょうか?

  • コーヒーの代わりになるような飲み物を、教えて下さい

    私は、コーヒーが好きで、一日2杯飲んでいます。 胃の調子が悪くなった時には、残念ながら、コーヒーを控えなければなりません。 そういう際に、コーヒーの代わりになるような飲み物を、教えて下さい。

  • 缶コーヒー、レギュラー、インスタントでカフェインは違う?

    コーヒーを缶も含めると1日に5,6杯飲みます。 ただ、いま胃の調子が若干わるいので少し控えめにと思ってます。 知り合いが「缶コーヒーをやめてレギュラーにしたら胃の調子が良くなった」と言うんですが、缶やインスタントなどでカフェインが違うのでしょうか? ご存じでしたら教えてください。

  • 濃い目のアイスコーヒーは胃を悪くするのでしょうか?

    頂き物だったんですが、濃い目のアイスコーヒーにミルクを入れず ブラックのまま飲んでいました。 元々、ミルクを入れなければ飲めないのですが、喉が渇いたときに 少しだったのでミルクを入れず飲んでいました。 そうしたら胃の調子が悪くなってしまいました。 ブラックコーヒーは胃が弱い人や刺激物がダメな人には向いていない のでしょうか?

  • 胃について

    最近、胃の調子がおかしくなることがよくあります。 会社でなんですが、今ってお湯ではなく、冷たい牛乳で溶けるタイプのコーヒーありますよね?あれを1日3杯くらい飲むと胃がおかしくなります。おなかを壊すとかではなく、なんか胃が気持ち悪い感じと言うか。 痛いまではいかないんですけど。 コーヒーだけではなく、ココアやミルクティーでもなる気がします。 牛乳が悪いのでしょうか? 説明が難しいのですが、飲みに行ったりして、ちょこちょこと食べ物を食べたり、飲んだり(飲めないのですべてソフトドリンクですが)していると同じ様な状態になります。 上記以外にも胃が痛くなったり(といっても、立ってられない程酷い痛みとかではないですが。)することもあり、最近では、週に何度か「パンシロン」のお世話になっております…。 そのうち、病院に行こうとは思いますが、すぐには行けそうもないので、何か原因でも思い当たることがあれば、それを取り除こうかと思いまして質問してみました。