• ベストアンサー

役員賞与、役員報酬の分類項目

(1) (a)損益計算書 (b)貸借対照表 (c)株主資本等変動計算書 においては、役員報酬、役員賞与は何という項目に含まれるのでしょうか。全くの素人のため、例えば繰越利益剰余金に含まれる場合であれば、「利益剰余金に含まれる」だはなく「利益剰余金の中の繰越利益剰余金に含まれる」のように大区分とできるだけ詳しい小区分をを教えていただけると有り難いのですが。 (2)上記(1)のことは、会社計算規則に書かれているのでしょうか。書かれている場合、第何条に書かれているのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#46899
noname#46899
回答No.2

>役員報酬、役員賞与は、貸借対照表には計上しないということでしょうか。 複式簿記の原理からして、計上し得ません。 この質問はあまりに強烈過ぎます。あなたの知識がこのような質問をするレベル(会計の前提が全く分かっていない)では、自力で決算を組むのは絶対に無理です。専門家に依頼すべきです。

piyo_1986
質問者

お礼

よく分かりました。 御専門の方から見るとあきれかえるような質問と思いますが、素人にはそのようなことさえ迷いに迷います。御教示いただいてやっと「そうなのか!」と思う有様です。もちろん、全くの門外漢であり自分で決算を組むなど金輪際あり得ません。ただ、どうしても経理のほんのわずかにアウトラインだけですが勉強する必要ができて、質問させていただきました。 御懇切にお教えいただき、助かりました。有り難うございました。

その他の回答 (1)

noname#46899
noname#46899
回答No.1

役員報酬、役員賞与はいずれも損益計算書の一般管理費に計上します。役員賞与は以前は利益処分計算書に計上していましたが、株主資本等変動計算に関係がないことで損益計算に含めることとなったようです。 計上ルールについては規則で定めていますが、決算書のどこに何を記載するかの具体的な事項は日本経団連や公認会計士協会が出す「ひな型」によります。ただ、会社法施行後のものはまだ見つけていません。 2004年3月31日付の日本経団連版は次のようになっています。 http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2004/025.pdf

piyo_1986
質問者

補足

早速の御回答有り難うございます。 御教示の内容よく分かりました。 あと少しお伺いしてよいでしょうか。 役員報酬、役員賞与は、貸借対照表には計上しないということでしょうか。

関連するQ&A

  • 株主資本等変動計算書における役員報酬などの分類項目

    (1)株主資本等変動計算書では、次の(a)、(b)の経費はどの項目に含まれるのでしょうか。 (a)役員報酬、役員賞与。 (b)株主への配当。 (2)(1)のことについては、何という法令において規定されているのでしょうか。

  • (120回 第3問)当期純利益と繰越利益剰余金が同じ額なのはどうして?

    損益計算書の当期純利益と 貸借対照表の繰越利益剰余金が同じ額(425,000円)ですが これはどういうことですか? 当期の利益は 損益計算書では「当期純利益」と呼び 貸借対照表では「繰越利益剰余金」と呼び 中身は同じということでしょうか? 私としては 損益計算書の当期純利益に前期の繰越利益剰余金を足して 当期の貸借対照表での繰越利益剰余金になると思っていました。 何かわかる方よろしくお願いします。

  • 損益計算書と貸借対照表で当期純利益が不一致

    簿記3級を学んでいたとき、損益計算書と貸借対照表の構造を知って、感心 した覚えがあります。当期純利益が一致しているあの構造です。 ところが、1級の勉強をしていて、一致しないものが出てきました。 貸借対照表では、繰越利益剰余金というみたいですけど。損益計算書の 当期純利益=貸借対照表の繰越利益剰余金になっていないのですが、 何故こんなことが起こるのでしょうか?

  • 役員賞与について質問します

     新会社法 施行後の決算についてお聞きします。 今までは利益処分で役員賞与を決め、支給していましたが、今期も総会で決議しました。その賞与については未払計上を今期末の決算書にするそうですが、株主資本等変動計算書に計上するのでしょうか?教えてください。

  • 120回の第3問の損益計算書と貸借対照表について

    【疑問1】 損益計算書→当期純利益 貸借対照表→繰越利益剰余金 となっていますが 勘定科目が決まっているのでしょうか?(当期純利益は勘定科目ではないですが) 損益計算書→繰越利益剰余金 貸借対照表→当期純利益 となることもあるのですか? 【疑問2】 繰越利益剰余金=当期純利益=425,000 と、同額ですが これは 前期末の利益が0円で なおかつ当期首の繰越利益剰余金も0円だったから一致するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 役員賞与と報酬

    今年初めて株式を購入しまして、買った会社から 株主総会のお知らせがきました。 そのなかで、役員報酬と役員賞与の話がありましたが 会社の役員は月額の給与?のほかに会社が黒字の時は 利益処分のときに役員賞与として給与とはべつに ウン千万ももらうのでしょうか。

  • 株主資本等変動計算書

    株主資本等変動計算書の繰越利益剰余金前期末残高の金額と、別表五(一)の繰越損益金期首(1)の欄の金額はなぜ同じ金額ではないのでしょうか?

  • 新会社法による役員賞与

    会社の経理をしているものです。新会社法によってこのたび役員の賞与 についてこれまでの利益処分の概念そのものが変更になったとお聞きしたのですがよくわかりません(経理処理方法も)。 これまでは決算後開かれる株主総会(定時総会)によって役員賞与が承認され年額500万円とか役員に支給されてきました。経理処理も 借方 利益処分(前期繰越利益)/貸方 当座預金 とかで決算書には一切、この役員賞与については損金経理してきませんでした(利益処分の額を超えて支給された場合もありましたがそれはそれで損金経理をして税務申告上、損金不算入で課税標準に加えられていました)。 聞くところによると決算後3ヶ月以内に役員の賞与に相当するものを税務署に報告すれば商法計算書上、損金経理が許されるとありました。 税務上も損金算入され節税になると聞きました。ところがそんなこと知らず昨年同様、旧会社法のままで3ヶ月事前申請もせずにそのまま夏、秋賞与として役員に支給した場合、これまでのような上記の経理処理ができないのではないかと思います。役員賞与の利益処分自体なくなりましたし(会計ソフトとか確か前期繰越利益とか勘定がなくなっていたと思います。株主資本変動計算書とか何か作成いたしました。)、よくわかりません。 まず、新会社法における役員賞与自体の概念の変更点について簡潔に説明していただく方がいらっしゃれば教えていただきたく願います。それと今期6月の中間決算があるのですが、役員2名に対し賞与として300万円ほど支給しています。昨年は先ほどように前期繰越利益の減少処理したのですが、今回は、他の従業員と同様に損金経理して商法計算書上、費用として経理処理しなければならないのでしょうか? つまり借方 役員賞与(報酬?)/貸方 当座預金 というふうになるのでしょうか?ただ3ヶ月以内の事前申請していないのでこれは税務上損金否認されることになるのでしょうか? はずかしいことに今期の利益計画を立案した際にこのようなことを抜きに作成してしまい、大きく計画予算と実績が乖離する結果になることが上司幹部にわかってしまうことがイヤでたまりません。

  • 株主資本変動計算書の剰余金の配当欄について教えてください。

    株主資本変動計算書の剰余金の配当欄について教えてください。 まず昨年度のPLですが、当期純利益が58,086,611円、前期繰越利益が1,918,053円で当期未処分利益はその合計で60,004,664円となっています。 そして今年度の株主総会後に50,000,000円の配当を支払いました。 株主総会後の仕訳を見ますと (前期繰越利益)1,918,053(利益準備金)4,800,000 (当期未処分利益)8,086,611(前期繰越利益)5,204,644 となっておりました。 よって株主資本変動計算書の剰余金の配当欄は利益準備金が4,800,000で 繰越利益剰余金は配当から逆算して-54,800,000となり株主資本合計は-50,000,000 となると思います。 しかしそれぞれの数字がどういうものなのかが理解できていません。 まず上の仕訳ですが、何の仕訳なのかがわかりません。 また、株主資本変動計算書でなぜ利益準備金が4,800,000で繰越利益剰余金が-54,800,000 になるのかもわかりません。それぞれの数字はどうやって求められたのでしょうか? 経理の前任者がいなくてわかりません。 以上のことを教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 役員賞与という勘定科目について

    調べたのですが、いまいちわからないので お願いします。 役員賞与という勘定科目はあるのでしょうか? 自分で調べたところ、未払役員賞与という科目は 貸借対照表にのっているのですが、役員賞与と いう科目は損益と貸借どちらにものっていま せんでした。存在しそうな 気もするのですがどうなのでしょうか? もし存在するのであれば、簡単な仕分けや説明や サイトのURLを教えてください。