• ベストアンサー

このような三輪車探しています!!!

nene42の回答

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.3

いくつか同じようなタイプがあるようですね。 No.1.2さんのおっしゃるアンパンマンのものもありました。 以下の商品名で検索すれば、通販しているサイトが簡単にみつかるとおもうので、メーカー、値段、などはご自分で確かめたほうが確実ですね(^^)ニコ ---商品名---- *アンパンマン三輪車アドバンス *くまのプーさんおしゃべりカジー  *ミッキーマウスおしゃべりカジー *ぐーチョコランタンママドライブ *ハローキティオールインワンS お子さんは男の子かな?女の子かな? 気にいったものが見つかるといいですね。

mamacyann
質問者

お礼

早速のお返事有り難う御座います! そうです!! まさに*くまのプーさんおしゃべりカジー  これが欲しかったんです! 早速ネットで購入しました。 本当に嬉しいです! 有り難う御座いました

関連するQ&A

  • 駐車場暴走事故防止策

    自分の体験より、 「セレクトレバー操作時は最後までブレーキペダルを踏んでおく」 セレクトレバー操作の途中でブレーキペダルを離してアクセルブレーキを踏んでしまうことが、駐車場暴走事故の原因のひとつではないかと考えます。自分がそうでした。 確かに踏み間違いもあるかと思いますが、すべてのメーカーのマニュアルにあるように 「アクセルブレーキを踏んだままセレクトレバーを操作しない」ということです。 踏んだままの操作ではなく、上記の状態でも同じく暴走が起こることはメーカーで把握されているのでしょうか。 どちらかでこの実験をしてくださる施設はないものでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 【トイザラスの駐車料金】

    先ほど大阪市内のトイザラスで2時間~2時間半以内で1300円の買い物をしました。駐車券をレジで差し出しました。これで多少は駐車代が安くなっているのかと思っておりましたが帰りの精算機で利用料金が1200円でした。主人も私も普通にえ~!と驚きました。 とっさにバックして店内に戻り確認しようとしましたが後ろから車が来たので下がる事も出来ず、しぶしぶ1200円払って駐車場を出まし帰宅しました。 帰宅後、トイザラスのサイトを開き駐車料金やネットでトイザラスへ問い合わせるサイトを探しましたが見つかりません。 入店前に確か1000円以上の購入で最初の1時間は無料、以降は1時間おきに200円と書いていたはずなのでせいぜい400円~600円だと思っていたのでとても驚きました。 トイザラスの駐車場料金は1時間600円でしょうか?これって普通にパーキングに止めても変わらないですよね? 買い物額と同額だけあって少し悲しいです。 私も駐車場を出てから道に車を止めて店内に入れば良かったと今、思います。 駐車料金はあっていますでしょうか?トイザラスまでは家から距離があって今度はいつ行けるか分かりません。 トイザラスへネットで問い合わせるサイトはありますでしょうか?なければ電話で店舗へかけるしかないでしょうか? ご存知の方は宜しくお願いします。

  • 車の一部のパーツを変えたい

    質問です。 セリカを購入しました。ど素人な質問で恐縮ですがお願いします。 リアのランプを変えたいと考えています。 よくマツダ車にあるような中が透き通った感じで白が強い従来のものより明るい色を発行するものにしたいのですが・・・・(なんていう名前なのかがわからないので名前も教えてください。すみません・・・。)どのようにしたら良いのでしょうか。ネットとかで買えるのでしょうか?大きさとかサイズとか・・・・。 自分の手で変えられるのでしょうか? また、アルミペダルにしたいです。シールみたいに簡単にできるものがあると聞いたことがありますがサイズとかはどのように探したらよいのでしょうか? 以上二点詳しいサイト、販売サイト等がありましたら併せて教えてください。

  • 車のペダル(ブレーキ・アクセル)交換について教えて下さい。

    知人が平成12年式の前期型MR-S(シーケンシャルMT)を購入したのですが、同車では標準でMT用と同一のブレーキペダルが装着されている為に面積が小さく、踏みづらいので交換したいとの相談を受けました。 そこでお尋ねしたいのですが、メーカ問わずある程度国産車のペダルは規格が決まっているのでしょうか? またMR-Sに限らず自動車のペダルは簡単に交換できるものなのでしょうか? (オートバックス等に売られてるのを見た記憶がありますが…) 以上、よろしくお願い致します。

  • 蛇口のレバーが取れて…

    新築で購入して築8年の一戸建てに住んでいます。 先日、台所のシングルレバー蛇口のレバー(上下で水を出したり止めたりするレバー)が壊れて取れてしまいました。(信じれない!) 水が出っぱなしになり困りました。 実家や知人の家は15年以上住んでますが全くそんな話は聞いたことがありません。(パッキンが古くなって多少の水漏れは聞きますが、レバーがとれるなんて…) すぐさま、家を建てたところに問い合わせましたが、現在メーカーが潰れてしまい、部品の交換が出来ないと言われました。(粗悪品かなと思いました) 今度は間違いないメーカーのと希望して「TOTO」のと全て交換してもらいました。 築後すぐにも窓のレバーの部品が壊れて取り替えてもらったこともあります。 さて、今回の交換時に取り替えてもらった際に生じた費用を請求されていますが、支払わなければいけないのでしょうか? しかも請求書には「一週間以内に支払って下さい」と内容でした。期限が過ぎましたが払ってません。 納得いかないので質問させてもらいました。 どうかよろしくお願い致します。

  • タチコマのプラモデルを買いたいのですが・・・

    今年の夏にWAVEという会社から発売されるという、攻殻機動隊のタチコマのプラモデルを買いたいと思っています。 が、プラモデルは買った事がない超初心者なので、発売情報のチェックや、どこならば確実に買えるか、などが全然分かりません。 まだはっきりとした発売情報が出ていないのですが、トイザラスのようなところでも予約し取り寄せてもらうことはできるのでしょうか? また、ネットの通販でもいいので、いくつかのサイトを見たのですが、やはりまだタチコマに関する情報、予約受付はありません。 ネットの方が確実のような気がするので、もうちょっと待ってみようと思うのですが、どこの通販サイトでも取り扱うものなのだろうかなどが分かりません。 分かりにくい質問になってしまいましたが、絶対に買いたいと思っているので、どうか情報をお願い致します!!(><)

  • 豚レバー、鳥レバー、牛レバーの焼き加減について

    豚レバー、鳥レバー、牛レバーの焼き加減について教えて下さい。 ネットで調べてみたところ… 豚と牛のレバーは完全に火を通して食べないと食中毒になると書いてあったり、 焼き鳥の豚レバーをサッと炙ってレアの状態で提供するお店があると書いてあったり、焼き鳥の鳥レバーは、中がピンクの半ナマで提供するなどと書いてあるサイトもありました。 今日、一般も入れる市場で、加熱用の豚レバーを購入したのですが、サッと強火で焼いて、中がレアの状態で食べても大丈夫でしょうか? 鳥レバーも牛レバーサッと焼いて中がレアで食べても大丈夫でしょうか? 宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • チュチュ?パニエ?の生地

    子供の衣装でティンカーベルを作りたいと思っています 腰回りがふんわりとしたデザインを娘が好んでいるので、チュチュ?パニエ?を作りたいと思っています ネットで見ていると縫わないで作れるチュチュを見つけました 10センチ幅の生地を20枚ほどゴムに結びつけるというものです そこで、生地を探しているのですが、近くに手芸品のお店があまりないので、ネットで探したいのですが、生地の名前が分かりません オーガンジーか?チュール、どちらの生地を探せばいいのか、教えてください 10センチ幅の生地をたくさん使うので断ち切りで使えるものを教えてください また、ネットでみどりの生地を買いたいので、お勧めのお店があれば、教えてください よろしくお願い致します

  • 台所 水漏れ

    少し前から、キッチンの混合蛇口がレバーを下しても、水が漏れてきています。 水道屋に来てもらいたいのですが、ネットで検索しても、どこに依頼したらよいのか、わかりません。 口コミランキングのサイトをいくつか見ましたが、ランキングに同じ会社の名前がないので信用してよいのか、わかりません。 良いアドバイスある方、宜しくお願いいたします。

  • あなたならどの自転車を購入しますか?

    あなたならどの自転車を購入しますか? 当方、メーカー不明の折りたたみ自転車とブリヂストンのユーラシアを所有しており、片道約2kmを自転車通勤しています。 2台の自転車はそれぞれハンドル、ペダル、シフトレバー、ブレーキレバー、ブレーキシュー、タイヤ、各ワイヤー類などを自分で交換し、いろいろ改造しながら楽しんでいます。 ここからが質問です。 1.通勤に使用する。 2.休日にも50km程度のチョイ乗りをする。 3.予算は20万円 4.メンテはなるべく自分でする。(もちろん改造も) 5.メーカーや車種、色にはこだわらない。 以上の条件で、折りたたみじゃない小径車又は700Cのロードのどちらかを購入したいと思いますが、あなたならどの自転車を購入しますか? それともうひとつ、20万円の自転車を買ってそのまま乗るか、10万円くらいの自転車を購入し残り10万円を改造費にするかあなたならどうしますか?

専門家に質問してみよう