• 締切済み

2つの本の内容は同一?

以前に発売されていた 医学書院:パソコンで見る看護基礎技術         ↓ 2006年04月に発売された DVDで学ぶ 身体侵襲を伴う看護技術 ご存知の方教えてください。

みんなの回答

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

調べてみたところ DVDで学ぶ 身体侵襲を伴う看護技術 http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31693630 目次 序章 身体侵襲を伴う看護技術の向上のために 第1章 注射の技術 第2章 採血の技術 第3章 酸素吸入の技術 第4章 噴霧吸入の技術 第5章 気道確保のための吸引の技術 第6章 導尿の技術 第7章 浣腸の技術 パソコンで見る看護基礎技術 http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31378090 目次 序章 身体侵襲を伴う看護技術の向上のために 第1章 注射の技術 第2章 酸素吸入の技術 第3章 噴霧吸入の技術 第4章 気道確保のための吸引の技術 第5章 導尿の技術 第6章 浣腸の技術 以上により、同じ内容のようです 確実に確認するのでしたら、医学書院:03-3817-5600 にお問合せください 医学書院HP http://www.igaku-shoin.co.jp/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 看護 辞書

    私は、看護の大学の1年生です。 現在、看護系の勉強に必要な辞書の購入を考えています。 周りでは、医学書院が発売している 「看護医学電子辞書」 を使っている人も多いのですが 高額ですので紙の辞書の購入を考えています。 オススメの辞典や購入の際に必要なアドバイスをお願いします。

  • 解剖生理学オススメ問題集

    現在看護学校の1年生です。 解剖生理学の勉強が全く頭に入らないので 日々の勉強用に問題集を探しています。 テキストは医学書院の系統看護学講座 専門基礎(1) 解剖生理学 人体の構造と機能(1) です。 コチラで過去の質問から検索し、テキストはヒット したのですが、問題集は無かったような・・・。 テキストの出版社と問題集の出版社が同じでないと 勉強はしづらいと聞きましたが如何でしょうか? おススメの問題集ご存じの方がありましたら アドバイスお願い致します。

  • 高校1年看護科生 おすすめの教材等教えて

    こんばんは 高校1年看護科生です。 おすすめの教材等あれば、教えていただきたいです。 授業では基礎看護、解剖生理学、病原微生物を習っています。 2年生になるともっともっと増えていく予定です。 基礎看護の宿題で、国家試験の過去問題をまとめたようなプリントを配布され 解いてくるように言われることが多々あります。 この宿題でいつも困っています。 問題は 「血圧測定時に聴診器で動脈を強く圧迫すると最低血圧が実際よりも高く測定される場合がある。」 といったような感じです。 これは○か×かで答える問題なのですが、 それに加えて なぜ○なのか、もしくはなぜ×なのかといった解説を書かなければいけません。 これは当たり前のことだと思いますし、自分をきちんと納得させることに必要だと思います。 また、この宿題をするときにインターネットを使うことは禁止されています。 宿題をしたとき、解説を書いた横に本のタイトル、ページも書く必要があります。 先生方は「自分の手で時間をかけて調べたほうが頭に残る」とおっしゃっており、 私も「そのとおりだな」と納得しています。 ですが、学校の授業で使用している教科書には載っていないのです。 「強く圧迫してはいけない」程度の事は載っているのですが、なぜなのかは載っていないんです。 なので毎回宿題をするときに困ってしまいます。 近所の図書館へ足を運んでみたのですが、専門的な本はなく、調べる事ができませんでした。 医学部のある大学の図書館へ行けば 調べられることもあるというお話を教えていただいたのですが、 私の家からはとても遠く、なかなか行ける場所ではありません。 インターネットでの購入を考えていましたが、 なんせ本の中身を見る事ができないのでなかなか手が出ません。 皆様からご意見を頂いた上での購入であれば安心して購入できるのですが、 失敗するのも怖いので様々な方から意見を頂いてから購入しようと思います。 エビデンスに基づいて解説してくれているような本があれば教えていただきたけませんか? 基礎看護の宿題だけでなく、あと5年は学校に通うのでその間利用できる本でも構いません。 「あれば便利!」といった本も大歓迎です。 学校では「Year note」という本を薦められました。 ですが、私的に内容が見づらかったので購入していません。 回答の中に「Year note」を薦めてくださる方がいれば購入も考えようと思います。 親にはもう相談してあって、 「お金の事は気にしなくていいからきちんと利用できて大切に使えるものを買いなさい。」と 言ってくれたのでお金の事は構いません。 また、索引のついているものがいいです。 学校で配布された本があるのですが、それには索引がついておらず とても調べにくいのです。  また参考程度ですが授業で使用している教材を載せておきます。 【基礎看護】 メヂカルフレンド社 基礎看護学(2)・(3) 基礎看護技術I・II 【解剖生理】 医学書院 新看護学1 専門基礎[1] 人体のしくみとはたらき 【病原微生物】 医学書院 新看護学2 専門基礎[2] 疾病のなりたち 感染と予防 【学校より配布された教材】 医学芸術社 准看護師資格試験 受験全科チェックアップ 拙い文章で申し訳ありません。 読みにくいところ、説明不足な部分ありましたら、お声をかけてください。 皆様からの様々な意見お待ちして折ります。

  • 看護師 国家試験対策

    現在大学4年で国家試験を控えています。 国家試験の勉強をするにあたり、参考書で悩んでいます。 医学書院のもの、レビューブック、QBなどを勧められました。 ゼミで医学書院の本を安く買わせてくれるとのことなので、医学書院を買う予定でいます。 QBは答えがすぐに見えてしまうのであまりわたしの好みではないのでやめようかと思っています。 そこで、レビューブックを買うかどうかで悩んでいます。 医学書院のものとあわせ、レビューブックもあったほうがいいのでしょうか?たくさん本を買うより、1冊をやり込んだほうがいいのではないなとも思い悩んでいます。 また医学書院とあわせ使うのに、他にお勧めの参考書があれば教えていただきたいです。

  • 看護学生向けの解剖生理学おすすめ参考書もしくは、問題集を探してます

    看護大生です。 解剖生理学の授業がわかりにくいので自分で進めようと思ったのですが、教科書だけでは心もとなく問題集や参考書が欲しいと思ったのですが、量がありすぎて一体どれを選べばいいのかわかりません。 大学では、医学書院の「解剖生理学 人体の構造と機能1」を使っています。 もし、何かお勧めの参考書もしくは、問題集をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • 看護に関する計算の問題集って売っていますか?

    4月から看護専門学校に通うことになりました。 入学後に計算の小テストがあるそうで、事前に指定された 医学書院の「KAN-TAN看護の 計算・数式 」という本を購入し読んでみたのですが、 練習問題が載っていないので計算が苦手な自分は不安です。 これとは別に計算の問題集があれば、購入して練習問題をたくさん解きたいのですが、 何かおすすめの問題集、あるいは練習できるサイトをご存知の方、 ぜひ教えてください!

  • 身体依存と精神依存について

    標題につきまして質問させていただきます。 当方ただ今、看護師国家試験を控えて目下勉強中であります。 先日受けた模擬試験に、標題についての設問がありました。以下はその内容であります。 <問題>身体依存が最も強いのはどれか 1、覚醒剤 2、大麻 3、コカイン 4、アルコール        解答 4番 この問題の解答に対する解説は次のとおりです。 1、覚醒剤は身体依存がなく、精神依存が強い。 2、大麻は身体依存と精神依存の両方あるが、依存度は低い。 3、コカインは身体依存がなく、精神依存が強い。 4、アルコールは身体依存と精神依存の両方が強くみられる。 この解説はメディカ出版の「ナーシンググラフィカ 精神看護学」から引用参考された 解説でした。 この2番3番の解説になんとなく引っかかって調べたのですが、医学書院の「標準精神医学 第4版」では解説にほぼ近い内容でした。 しかし、「メルクマニュアル第18版(医科用)」ではまるっきり正反対の解説がなされており 身体依存を生じる薬物として「ヘロイン・アルコール・コカイン」と明確に記載されていました。 また、「ハーバード大学テキスト 病態生理に基づく臨床薬理学第1版」にもコカインの身体 依存は関連付けられるとされていました。 一方、「ハリソン内科学第2版」では、コカインの離脱症状については議論の余地があると されていました。(3版じゃなくてすいません) ちなみに自分が通っている学校で採用されている医学書院系統看護学講座の精神看護学 には、明確に記載されている文章が見つかりませんでした。 標準精神医学には生じにくいとされているマリファナの身体依存でさえ、この模試の解説には (一応)あるとされているのに、コカインの身体依存はないとされているのに矛盾を感じます。 問題の答えには影響ないと考えていますが、なんとなく気になってしまい頭から離れません。 標準精神医学以外のテキストがすべて米国発だから、人種差や社会背景・公衆衛生等を考え ないといけないのかも知れないですね。 前置きが長くなり申し訳ございませんが、コカインを初めとする物質依存につきまして、身体依存と精神依存の概念をどのように扱っているのかご教示賜りたく質問させていただきました。 皆様お忙しいなかとは存じますが、お時間のあるときにご回答いただけたら幸いに存じます。

  • 看護師国家試験問題集について

    現在、看護学生2年の者です。 国家試験に向けて問題集を買おうと思っているんですが、いくつかあるのでどれがいいのか分かりません。 医学書院やメディックメディア、さわ研究所などをホームページで見ました。 看護師国家試験を経験した方々で、これが使いやすかった、これにしておけばよかったなど、アドバイスがあったら是非教えていただきたいです。 結局は買ってから自分自身がやるかやらないかにかかっていると思いますが、そのための道具として使いやすいものを買いたいと思っています。 ちなみに国家試験は、10割を目標に目指しています。よろしくお願いします。

  • ERのアビ-について

    現在NHKで放送中のER救命救急室で看護士のアビ-についてですが、以前彼女は元産婦人科の看護士で医学生になっていたはずですが、どうして看護士に戻ったのでしょうか? ほとんど見ているのですが、その部分だけは見逃したようでわからないのです。 ご存知の方、教えてください。

  • こんな内容の本がほしいのですが 教えてください

    先日、地元の文化祭に参加してみたところ、算命学でコリをほぐす というモノをやっていました。15分と決まっていたため、たいした内容は聞けませんでしたが、私の原因不明のめまいが半年前に襲ったことも、しかしそれは10月までは大丈夫であること。を、すらすら話され、また10年のおきの人生の流れをもわかるようでした。事実わたしの体調は4月が一番ひどく、病院へいっても異常なし。いまはなんとか小康状態となり、いつまでもこのままでいてほしいとおもっています。が、その人は「10月までは」という。 算命学で人生の流れ  「48歳からは○○がでてきて独立心がでてきます」とか「4月~半年は体調が悪くなります」とかがわかる本を教えてくださいませんか 算命学と知って購入しましたが、内容は「貴女の結婚運は、」とか「貴方自身は」とかなど、そんな内容ばかりです。これよりもっとさきを語る本だと思うのです、 ご存じある方教えてくださいませんか?よろしくお願いします。