• ベストアンサー

年金学生控除で国民保健と社会保険??

私は今まで親の共済保健の扶養に入っていました。 ところがアルバイトの収入が、年収130万以上見込まれるということで親の保健から抜けなくてはならなくなりました。 バイト先に相談したところ、勤務日数を増やせば、バイト先の会社の社会保険に加入できると言われました。 問題は、私が学生で国民年金を学生納付特例制度を利用しまだ払っていないことです。 バイト先の社会保険に加入すれば、自動的に給与から月々、保健+年金分も引かれてしまうそうです。 Q1 国民年金に加入すると学生でも年金を払わなくてはいけないのですか? Q2 国民保健に加入しても年金をはらわなくてもよいのなら、国民保健と社会保険はどちらが給与の手取りは多くなりますか? (私の平均月収は11万ほどです。) 困っています。どなたか回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

> アルバイトの収入が、年収130万以上見込まれるということで親の保健から抜けなくてはならなくなりました。 Q1 国民年金に加入すると学生でも年金を払わなくてはいけないのですか? 現在、「健康保険」は親の健康保険の扶養で、「国民年金(第1号被保険者)」に加入され、学生なので、学生納付特例制度を受けられていると思われます。 親の健康保険を抜けると 会社の社会保険(健康保険・厚生年金)に加入できない場合、国民健康保険に加入しなければなりません。 しかし、国民年金は加入されていますので、学生納付特例の納付猶予期間中はそのまま学生納付特例が受けられます。 ただし、学生納付特例の申請は毎年必要です。 前年の所得基準がありますから注意が必要です。 扶養親族等がいない学生の場合は133万円未満までの収入であれば、この制度の対象となります。 この収入を超えると国民年金の納付義務が発生します。その場合は納付書(月額13,860円)が届きます。 http://www.city.yokohama.jp/me/izumi/honen/nenkinhokenryou.html 《 学生納付特例制度の注意!》 ご存知かもしれませんが、学生納付特例制度は申請により在学中の保険料の納付が猶予されるだけで、決して保険料を免除されているのと違います。 保険料を追納しない限り、将来の年金計算には反映されることはありません。 ただ、未納にならないだけです。 なお、学生納付特例制度の詳しくお知りたい場合は「年金」のカテゴリでご質問ください。 > 勤務日数を増やせば、バイト先の会社の社会保険に加入できると言われました。 ○勤務日数を増やせば、あなたが社会保険(健康保険・厚生年金)に加入したくなくてもあなたの意思関係なく加入義務が生じます。  ただし、厚生年金に加入されると、学生納付特例の納付猶予期間中でもその資格はなくなります。 ○勤務日数を増やさなければ、社会保険に加入できませんからあなたがお住まいの市町村役場に行って国民健康保険に加入するようになります。(前出のQ1とおり) Q2 国民保健に加入しても年金をはらわなくてもよいのなら、国民保健と社会保険はどちらが給与の手取りは多くなりますか?(私の平均月収は11万ほどです。) 国民健康保険は市町村によって保険料のばらつきがありますので、直接お住まいの市町村役場で試算して貰うと良いでしょう。 会社の加入する健康保険が政府管掌健康保険なら、4,510円、厚生年金8,053円です。 加入するのが健康保険組合でしたら、保険料率が違うので会社の担当者にお確かめください。

sutelitti
質問者

お礼

私は平成19年3月まで学生納付特例が承認されています。 なので3月までは、国民健康保険に加入しても特例は続くと考えてよいのでしょうか。 社会保険についても詳しく教えていただきまして、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

#2です。ご質問にお答えします。 > 私は平成19年3月まで学生納付特例が承認されています。なので3月までは、国民健康保険に加入しても特例は続くと考えてよいのでしょうか。 はいそうです。 学生納付特例は毎年前年(1月~12月)のあなただけの収入を基に年収133未満であれば、学生納付特例の承認されます。 あなたも承認された来年3月まででしたら現在の収入に拘らず、学生納付特例は受けられます。 現在、年収見込み額が130万円を超えているようなので、おそらく来年は学生納付特例の申請は難しいかもしれませんね。 学生納付特例の申請をしなければ、国民年金の納付義務が発生します。 学生の場合は少しでも手取りを多くとお考えなのでしょうが、社会保険はあなたが保険料負担したほかに会社も同じ額の保険料を負担してくれます。 給付の面からいえば、年金は将来の年金計算までの長いスパンで考えると、厚生年金のほうが厚いと言えます。 何を得と見るかです。学生であれば、本分は勉強ですから、アルバイトもほどほどにされて保険料だけでお考えになったほうが良いのかな。 とにかく勉強とアルバイトを両立させて頑張ってくださいね。

sutelitti
質問者

お礼

アドバイス本当にありがとうございました。 大変助かりました。

回答No.3

#2です。訂正します。 Q2の質問で社会保険料額を回答しましたが、勤務日数を増やす前の現在の収入の保険料です。 社会保険に加入されてもこの保険料額にはなりません。 勤務日数を増やした後の保険料については、アルバイト先の担当者に出してもらって下さい。

  • motoken
  • ベストアンサー率55% (497/900)
回答No.1

Q1 国民年金に加入すると学生でも年金を払わなくてはいけないのですか? 会社の健康保険に入る事は、同時に厚生年金に入ることです。ご照会のように国民年金には、直接加入する事はありません。 Q2 国民保健に加入しても年金をはらわなくてもよいのなら、国民保健と社会保険はどちらが給与の手取りは多くなりますか? 少し混同しておられるようですが、国民保健とは、国民健康保険のことでしょうが、これに対応するものは、健康保険です。一方社会保険とは、健康保険と厚生年金をいいます。国民健康保険と国民年金がセット、健康保険と厚生年金がセットでお答えします。 1)会社で社会保険に入らないとき 国民健康保険保険料は、お住まいの市区町村にご確認ください。昨年の所得によって計算されます。 国民年金保険料は、13860円です。 2)会社で社会保険に入るとき 健康保険は、政府管掌の場合は4510円、組合健保なら組合にご確認ください。 厚生年金は8052円

sutelitti
質問者

お礼

誤字が多くなってしまって申し訳ありません。 Q1は国民年金→国民健康保険 でした。 国民健康保険料は市役所に確認すればいいのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年金学生特例で国民保険と社会保険どちらがよいか??

    誤字が多く、意味がとりにくくなってしまったので、再度質問させていただきます。 (前回の質問は24時間以降削除するのでお許しください。) 私は今まで親の共済保険の扶養に入っていました。 ところがアルバイトの収入が、年収130万以上見込まれるということで親の保険から抜けなくてはならなくなりました。 バイト先に相談したところ、勤務日数を増やせば、バイト先の会社の社会保険に加入できると言われました。 問題は、私が学生で国民年金を学生納付特例制度を利用しまだ払っていないことです。 バイト先の社会保険に加入すれば、自動的に給与から月々、保険+「年金分」も引かれてしまうそうです。 Q1 国民健康保険に加入すると学生でも国民年金を払わなくてはいけないのですか? Q2 国民保険に加入しても年金を払わなくてもよいのなら、国民健康保険と社会保険はどちらが給与の手取りは多くなりますか? (私の平均月収は11万ほどです。) 困っています。どなたか回答お願いします。

  • 国民年金と厚生年金

    現在23才、4大卒の社会人一年目です。 学生時代国民年金は学生特例にして納付免除制度を利用していました。 社会人になり国民年金から企業の給与から厚生年金がひかれるため、国民年金はもう払わなくて大丈夫なのでしょうか? また3月になぜか国民年金納付案内書が送られてきました? どっちも納めなくてはならないのでしょうか? また学生時代特例期間の支払いはいらないのでしょうか? また今自分がどれくらい納めていくらくらい将来かえってくるのかも 全く分かりません。 年金機構に電話して聞こうと思いましたが、平日は会社で聞くことができません 親に聞いたら企業が勝手に支払ってくれるため大丈夫って言っていました。 その場合送られてきた納付書は破棄して良いと解釈してよいのでしょうか? 複雑すぎてわかりません、どうかよろしくお願いいたします

  • 国民年金保険料の納付について

    四月から社会人で働いています。 国民年金保険料に関して質問があります。 先月国民年金保険料の納付案内が届いたのですが、これは毎月支払わなければならないのでしょうか? 届けられた案内には、「厚生年金または共済組合に加入している方は、行き違いです」と書かれていました。 ちなみに私は福祉施設で働いていて、健康年金、厚生年金、雇用保険、福祉共済に加入しています。 納付しなければならないかどうか不安なので、ぜひ教えてください!

  • 国民年金追納と社会保険料控除

    学生納付特例で国民年金を5年分滞納しています。 4月から社会人になるので追納しようと思っています。 年度が切り替わると追納加算額が増えるので今年度中に支払ってしまおうかと思っていたのですが、 社会人になってから支払うと社会保険料控除が受けられることがわかりました。 質問は追納の時期なのですが今年度中に納付しても今年の年末調整で社会保険料控除は受けられるのでしょうか? それとも来年度になって社会人になってからじゃないとダメでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国民年金保険料追納による社会保険料控除について

    今年、学生のときの全額免除のものと、学生納付特例の国民年金の追納をしました。 この支払った保険料は年末調整の控除の対象になると思うのですが、年末調整の用紙の 社会保険料控除の欄に何も書かずに申請をした場合はどうなるのでしょうか? 控除ということ自体あまりよく分からないのでその辺も教えて頂けたら助かります。

  • 国民年金保険料学生納付特例について

    国民年金保険料の学生納付特例の申請についての質問です。 私は去年の20歳の誕生月から今年の3月まで国民保険料学生納付特例の承認を受けました。 そこで、平成23年度、今年の4月から来年の3月までの国民年金保険料学生納付特例の申請書は、今年の4月に年金関係の郵便物と共に郵送されるのでしょうか? もしくは4月までに年金事務局か役所まで申請書を取りに行くものなのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書についてお聞きしたいです。

    23歳の者です。 大学卒業後、アルバイトをしながら資格の勉強に励んでおります。 そのため、国民年金は現在親(公務員)に払ってもらっているのですが、去年11月頃に『社会保険料(国民年金保険料)控除証明書』というのが届きました。 それには、「国民年金保険料を社会保険料控除として申告(年末調整・確定申告)する際には、この証明書や領収証書を添付等する必要があります。」と書かれているのですが、やはり、親に申告してもらわないといけないのでしょうか? 払ってもらっているということで親には聞きづらくて、こうして質問をさせていただきました。最近、棚を整理しているときにこの証明書を再び目にしたのですが、この証明書がまだここにあるということは、申告ができていないということですので、このまま放っておいていいのか少し心配しております。 ちなみに平成20年の納付状況は、1~3月は学生納付猶予制度、4月以降からは国民年金として支払っており(納付済)、10~11月は見込みとなってます。平成20年中の納付済保険料額はちゃんと記載されておりますし、大学生のときは『学生納付猶予制度』を受けておりました。 あと、今の仕事はというとレストランのアルバイト(週に4回程度で時給800円程度)だけで、職歴はありません。

  • 国民年金追納による社会保険料控除について

    学生のときにずっと学生納付特例を出していたので、利子も含めて50万近く年金の滞納があります。 なんとか払って行きたいのですが、奨学金の方を優先して払っています。 大学を卒業して1年会社勤めをしてから、主人の扶養に入っています。 国民年金を追納すると、社会保険料控除があると聞きました。 社会保険料が控除されるということは、主人の源泉徴収票にある源泉徴収額くらいの額を、がんばって追納すれば源泉徴収額が0になるということでしょうか。 なんとかして奨学金も年金も払って行きたくて、いっぱいいっぱいです。 よろしくお願いします。

  • 平成16年度に納めた国民年金保険料を社会保険料控除の対象とするには

    こんにちは。 社会保険料控除について質問させていただきます。 私は、学生時代に国民年金の 学生納付特例を受けており、 その支払いを全額、平成16年度に行いました。 しかしその際、国民年金保険料が社会保険料控除の対象となることを 知らなかったため、年末調整の際に上記の旨を記載しませんでした。 今回、国民年金保険料が社会保険料控除の対象となると知ったため、 後からでも手続きができないかと考えています。 来年2月に確定申告をすればよいのでしょうか。 もしくは、還付申告などが適用されるのでしょうか。 今から何をしておけばよいのか、 何を用意しておけばよいのかがわかりません。 宜しくお願いします。

  • 国民年金基金について

    国民年金に加入して(学生時と社会保険時は除く)3年近くになります。途中2カ月だけ社会保険加入あり。 未婚で社会保険適用の就職ができる可能性も低いので、老後が不安です。 いわゆる厚生年金や共済年金のような2階3階部分に当たる保険もかけたいのですが、何が良いかわかりません。思いつくのは国民年金基金位で、どの型に加入したら良いか、年齢的(30代前半)に加入時期はいつが良いか、他の年金を掛けたほうが良いか、等わかりません。 又働く際、月収13万程で社会保険に加入するなら社会保険適用外の仕事をした方が得か(現在の手取りより老後の保険としてを第一に考えると)、月収が低くても=保険料が低くても、国民年金やその上乗せを個人で掛けるよりやはり社会保険のほうが良いのか、月収いくら位までなら国年より社会保険のほうが良いのか、わかりません。 質問が簡潔でなくわかりにくいかもしれませんが、教えて下さいませんか。お願いします。特に基金加入なら3月中に加入した方が良いらしいので…。