• ベストアンサー

息苦しさなどの症状

最近、毎日頭痛や息苦しさ、頭がくらくらする、顔がほてる(熱はない)といった症状があります。頭痛持ちなので、頭痛はいつものことですが、息苦しさ、頭がくらくらするという症状は病気でしょうか??献血ができるので頭がくらくらするのは貧血ではないと思うのですが。。ストレスがかなりあるので、ストレスによる一時的なものかなとは思いますが、放っておいてよいものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cyunnpei
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.2

わたしは同じような症状があり、 もともと小児ぜんそくだったのでこれはぜんそくだとずっと思って、だけど薬がきかず苦しんでいたら、最終的に、 ウイルス性すいぞう炎+パニック性の過換気と診断されました。 せきと息苦しさ・動悸がとまらず、ほてり、熱、吐き気、目まい・腹痛・頭痛に苦しまされました。そのせいで本当に気分がしずみ、うつと診断されましたが、納得がいかず他にもあたってみてやっとすい臓の問題が浮上してきたのです。 質問者さんの症状からするとストレス性の可能性大ですが、単にこころの問題というわけではなく、可能性は無限にあると思います。ので複数病院を回ってみたほうがいいと思います。ただ病名のない病気はたくさんあるので受け容れてもらえるかはべつですが。。。 医者にいわれたのが、このような症状ですい臓に着目する医者は大病院でもほとんどいないそうです。それであなたは運がいいといわれました。それほど着目されづらい器官のようで。。。。 私の場合、原因はおなか(すいぞう)にあったからぜんそく治療がきかなかったのです。咳がとまらないのはそれが原因で逆流する胃酸が、器官支炎を引き起こしていたらしく、それにみあった治療をしてもらったところ、症状がうそのように改善しました。 質問者様はどちらにお住まいですか? 私は現在過換気などをひきおこす、パニックをおちつかせる治療を心療内科(最初にうつと診断されたところは詳しく症状をきかず薬をたくさんだすのでやめました)で受けながら、別のところ(消化器・循環器科・呼吸器科のある病院)で体の面から(すい炎)の治療も平行して行っています。 複数の症状があることと、つらい事をわかってくださり、改善がみられない場合はこまめに内容をかえて下さったり、相談にのってくださるお医者さんをさがすためにも、科や病名を絞って病院をさがすより、マメに症状を記録して、納得いくまで数箇所回ったほうがよいかと思います。

happypecochan
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます! 先日までおなかの痛みがあり胃腸科に受診したのですが、結局病名も分からずに薬だけいただきました。頭痛も以前に検査をしたのですが、これもまた原因不明という結果でした。なので、自分は本当はなんともないんじゃないか・・・と思い、病院へいくのをためらっています。 息苦しさに関してもパニック性を疑ったのですが、家族に大した症状でもないのにと言われるだけであろうし心療内科への受診もためらいがあります。。 まずはまめに症状を記録して様子をみたいと思います。病院へ受診した際は、すい臓もみてもらいたいと思います。 とても参考になりました。ご丁寧な回答、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • cyunnpei
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.6

通院が保険証でばれるって事は普通ないと思いますよ。他の病院もそうだと思いますけど、保険証は提示するだけです。 ただ病気と闘うには、家族の理解がないと苦しいですよね。 精神的なものか云々ではなく、本当に苦しい思いをしているということが伝わるといくぶんか楽になれると思うのですが。。。 症状・治療・薬のことなどまたなんでもきいてくださいね。

happypecochan
質問者

お礼

病院にいきました。不整脈があり、心エコーをしたところ肺動脈が逆流している?かもしれないということで、今度また検査を受けることになりました。。貧血はありませんでした。パニック症候群かと思っていたので、びっくりしましたが、息苦しさの原因も分かり、気持ちも少し落ち着きました。 何度もご丁寧な回答本当にありがとうございました。。また何かありましたらよろしくお願いします(>_<)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyunnpei
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.5

追加です。病院は、恐れずになんども色々たずねてみたほうがよいです。ちいさい病院、大きい病院にかかわらずです。病状があるということは、「気の持ちよう」で解決できる問題ではないと思います。 私の場合ラッキーだったのは、すい臓は、検査をしても数値にあらわれにくいそうで、数値にでるようになるとかなりあぶない状態で、生死にかかわるか、手術をしなければならなくなるそうです。しかし初期の段階では医者の方がこの部位に着目している方がすくないためほんとにわからないそうです。  適切な治療をうけて改善がみられたとき感じたのは、実際に「症状」があって、生活や気分に支障をきたすのであればはっきりした病名はわからなくても病気であるということです。あまりにも楽になったので、今までの症状はやはり健康といえる状態ではなかったと実感しました。 私は実際に尿検査や血液検査をしましたが数値は普通でした。 世の中にはまだ確立されていない病気がたくさんあるので固定観念には縛られないほうが良いです。 また精神と肉体は輪のようにつながっています。 こころが要因で体に出ることもありますが、体が原因でこころがアンバランスになることもあります。 ストレスはほんと良くないです。私は症状が重くなった時期、風邪をしょっちゅう引き、カンジダにも感染しました。免疫が弱っていたんだと思います。 治療は、おなかに負担をかけないために食事療法(粗食)と、点摘(抗生物質)と薬(胃酸が逆流しないように分泌を押さえるくすりやすい臓の鎮痛薬など消化器系統のもの)でした。ぜんそくの治療はしていません。 今のあなたに必要なのは、決め付けないで、症状をちゃんときいてくれるお医者さんだと思います。つまり何科であれ、あなたのつらさをわかってくれる病院・医者です。 お医者さんにも薬だけ大量にだす利益優先のかたもいますし、人間だから人によって着目点・経験・判断力もまちまちです。 本当の意味でいいお医者さんにめぐりあえるといいんですけど。。。 心療内科は、二週間まちとかのところと即日見てもらえるところがあります。まつところの方が、じっくり見てもらえるということですからよいと思います。 それから私をすくってくださったクリニックは小さいとこですけど載せておきます。質問者がどこにおすまいかわかりませんが。。。 月・火・水のいずれかか、土曜の午前中(院長の先生のいる日)に電話して一度相談されてはいかがでしょうか?通えないのであっても何科に行けばいいのかなど教えてくれるかもしれないですし。  

参考URL:
http://www.interq.or.jp/ox/tomace/mycl/
happypecochan
質問者

お礼

先日の胃腸科の受診では血便があるか検便をし、陰性だったので、それで受診は終わってしまいました。あまり意味のない訪問だったような気がします。。おなかの痛みが落ち着いたと思ったら、今度は息苦しさと動悸と頭痛です。次から次に症状がでてきて、健康な状態がどんなものかよくわからなくなってしまいました。 心療内科をもし受診するのならば、家族に内緒でいきたいのですが、それは可能ですか?今はまだ学生です。保険証を提示した際、その記録かなんかで、いずれわかるものでしょうか。。? すみません。前の投稿文で言いそびれてしまいました。わたしが住んでいるのは熊本です。せっかくよいクリニックを紹介して頂いたのに申し訳ありません(T_T)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ssmarugoo
  • ベストアンサー率47% (84/176)
回答No.4

すみません。病院受診されていたのですね。 貧血が血液検査で見逃されることもありえます。 ヘモグロビンや、血清鉄より先にフェリチンが先に減少します。 しかし、症状があるのなら確かにヘモグロビンなども減少していると考えられるので。。。やはり私にはわかりません。 はやくストレスが解消されるといいですね。何もないことを願っています。おだいじに。

参考URL:
http://www.clinicflora.jp/hinketsu.html
happypecochan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。今日も息苦しさと動悸がありました。脈の乱れもあったため、親からも貧血じゃないのかといわれました。先日の病院受診では、血液検査はしていないです。。血便があるかを見られただけでした…結果は-でした。 頭痛があり、少々くらくらするときでも献血ができたので(そういう場合するべきではないと思いますが…貧血か否かを調べてみたかったので;)勝手にわたしは貧血じゃないんだと思っていました。本当に貧血かどうかまだわかりませんが。。。; 栄養をとっても症状が2,3日続くようでしたら、病院できちんと血液検査をしてもらいたいと思います。 参考になる回答ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ssmarugoo
  • ベストアンサー率47% (84/176)
回答No.3

貧血ではないと思うと言われていますが、、、 病院で血液検査はされましたか??? 典型的な貧血の症状だと思うのですが。。。 鉄欠乏性貧血は、若い女性に多いですよ。病院で検査をされたほうがいいと思います。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E6%AC%A0%E4%B9%8F%E6%80%A7%E8%B2%A7%E8%A1%80
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#26507
noname#26507
回答No.1

年齢と性別がわかるといいですよね、こういう質問は。。 女性で35歳以上、男性で45歳以上なら更年期障害というのも考えられますが…

happypecochan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。年齢と性別を書き忘れてすみません。二十歳(女)です。更年期障害ではないと思います。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高男この症状はどういう症状ですか?至急お願いします

    最近起きてから毎日頭痛します。風邪かと思い熱測っても熱はないです。 あと、床から立つと立ちくらみします。時には視界が真っ黒になります。 今年の3月にピロリ菌に感染して5月までに除染されました。その時に引き起こしたのも軽度の貧血です。もしや再発?って思ってしまいます。 一番苦しい時は頭痛と貧血と眠気に襲われる事です。授業もまともに聞けない時がありますが。ほとんど我慢しています。最悪吐き気もする時があります? 来週月曜日から中間なので、今週中に治したいと思っています。どうすればいいのですか? 頭痛は、とにかく頭痛くて、脳みそを絞られてる感じがします 皆様はどういう病気だと思いますか?

  • 頭痛、目眩、吐き気、視界がぼやける等の症状について

    私は高校1年の女子です。 最近「頭痛、目眩、吐き気、視界がぼやける」などの症状が出ます。 頭痛は大体いつも同じ部位が痛みます。 よく痛む部位は2箇所で締め付けられるような痛みやズキッとした痛みがあります。 痛みはすぐに引きますが何度も繰り返されます。 目眩は 急に立ち上がったときにふらつくことがあります。 これは貧血のせいでしょうか? クラッとしたりふわふわしたりします。 時々立っているのが困難なぐらいふわふわした目眩があります。 吐き気は頭痛が起きた時に時々起こる程度です。 寝る時横になるとよく頭痛とともに吐き気がします。 視界がぼやけるのは上にあるような症状が出た時に同時に起こることが多いです。 このような症状が出ることを親に話してみました。 疲れているんじゃない?貧血気味なんじゃない?寒いからじゃない? などといわれます。 親にそういわれてから早く寝るようにしたり、食生活に気を付けてみたり、厚着をして体を冷やさないようにしたりしています。 しかし症状が良くなるどころか酷くなっているような気がします。 友達に相談したことがありますが、その友達には脳に何かあるのでは? といわれました。 自分ではよく分かりません。 やはり一度病院に行ってみてもらうべきなのでしょうか? この症状から何か思い当たる病気などはありますか? どうしたら治るか分かる方はいませんか? 一時的なものなのでしょうか? この症状が出始めたのは1週間ほど前からだと思います。 どうすれば良いでしょうか。

  • 笑っているだけで貧血のような症状が出るんですが

    もともと立ちくらみなどは多いのですが、 最近は笑うだけで貧血のような、 頭がくらくらして酸欠になっているような状態が数分ぐらい続きます。 それも爆笑とかじゃなくて、テレビを見てふふふって笑う程度……。 家族と少し談笑しているだけでも同じ症状が出ます。 いつもの立ちくらみのように数秒で治るようなものじゃなくて 割りと笑ってるのもしんどくて、頭がぼーっとして 話してる内容なんかも頭に入ってこなくなります。 これは病気なんでしょうか? もしそうじゃないなら、何か対処法を教えてください。 お願いします。

  • この症状は・・・

    私の友人についての質問です。 私の友人は現在中学3年生です。 ここ1年程前から体調が悪いと言っていました。 そしてここにきて、よく鼻血がでるようになりました。 1か月ほど、毎日のように1日に何回も出るそうです。 また、普段平熱が35℃台であるにもかかわらず、 37℃台の微熱が続いているようです。 咳や、熱っぽさなど風邪のような症状が続いていると聞きました。 また貧血もあり、病院で検査をしたところ脳貧血だそうです。 女子であれば貧血はなりやすいものなのですが、 男子でよく貧血を訴え辛そうなので心配です。 このような症状にあてはまる病気などわかる方がいらっしゃいましたら ご回答いただけるとうれしいです。

  • この症状は何?

    最近体のいろんなところがおかしいです。 今まではこんなことはあまりありませんでした。 ・足の裏にちいさなしこりがある。(3~4ミリのものが3つ) ・貧血によくなる。 ・運動していたりずっと立っていると気持ち悪くなる。 ・のどが痛いのが治らない。 ・頭がぼけーっとする。 ・足をよくつる。 ・鼻づまりが治らない。(これは今ブタクサの花粉の季節なので              それが理由かもしれません。) ・目の焦点があっているのかよく分からない。 ・頭痛が前よりよく頻繁に起きる。 ・肺がたまに痛くなる。 ・耳の鼓膜が奥に入っていくような変な感じがする時がある こんな症状が最近よく起きます。 この症状は一体何なんでしょうか。 あまりにもいろんな事が起きたので心配になってきました。 今、中学生で部活も勉強も今が一番楽しい時期です。 そんな時期に病気にかかるなんて嫌です。 もし病気なら早く治したいと思ってます。 どうか何か知っている方どんなことでも教えてください。 よろしくお願いします

  • この症状はどんな病気?

    昨日の夜中から、熱がさがりません。 今、こうして質問するのもつらいです。 熱は、38.2~38.9をあがったり下がったり。 頭痛もして、のども痛いです。 足がなんかだるい感じがします。 咳が頭に響いてきます。そして、腹痛があります。 後から病院にいくつもりですが、誰かこの症状から 簡単な病名をしっていませんか? あまり重い病気ではないですが、だいたいで予想をつけてください。 それから、たまに嘔吐します。

  • 座ってるときに貧血の症状になります。

    座っているときに症状がでるのですが、脳貧血なのでしょうか? はじめて症状がでたのは、コンサート会場でした。 精神的に疲れていて体調もイマイチだったのですが、座ってMCを聞いているときに急に気分が悪くなってきて、しばらくすると頭から血が下がってくるというのか意識がなくなるというのか初めての経験をしました。 今まで、貧血で倒れるといった経験がないのでその状態が貧血の症状なのかは分かりませんが、色々調べると貧血の症状に似てるのかなと思いました。その後は、意識はあったので一人で会場を出て医務室まで会場スタッフに連れて行ってもらい、しばらく横になっていたらよくなったので席にもどりました。 でも、コンサートが終わると強い吐き気で電車に乗るのも辛い状態でした。トイレでかなりの時間を過ごし電車がすいたときに乗ってようやく帰る事ができました。 翌日病院で血液検査をしてもらったら少しだけ菌が発見されたとの事で疲れていて風邪にでもかかったのかなと思ってました。 でも、次に症状がでたのは献血をしている時。 また気分が悪くなりコンサートの時の状態になり看護婦さんに止めてもらって頭を高くしていたら治りました。 その時に、看護婦さんにコンサートの時にもそうなったと話をしたらそれは、脳貧血だとの話で安心しました。 それ以来またなったらって思うとコンサートに行くのにもすごい心配だったからです。 でも、また同じ症状がでたのです。先日美容院に行ってカラーをしている時に同じように気持ちが悪くなってコンサートの時の状態になりそうでした。 もう少しでおかしくなりそうだったのでやめてもらおうかと思っていたら、カラーが終わったんですがそうしたら大丈夫だったのです。 思い返すと・・・ コンサートの時は、最後まで見て居たいのにまだ終わらない。 献血の時も、まだ終わらない。 そして、カラーをして貰ってるときもまだかかるかも・・・。 って思っていてカラーの時はその時に終わってくれたから治まったのかなって思いました。 すべて、座っているし脳貧血とは違うんじゃないかなって思って。 それとも、座っていても脳貧血っておこるのでしょうか? 色々調べてみたら、パニック障害が少しだけあてはまるのかと思ったのですがどうなんでしょうか? 分かる方、同じような症状があった方がみえたらアドバイスよろしくお願いします。

  • 貧血症状について

    貧血の症状は大体立ちくらみだと思ってたんですが、最近 帽子をかぶったままのような違和感 頻繁に顔色が悪くなる 一瞬目の前が暗くなる この症状が起こり始めたんですけどこれも貧血ですか? あと貧血で吐き気も起こりますか? 生理の時は特に頭が締め付けられて吐き気もプラスされてだるすぎて動けなくなります… ちょっと胃のむかつきが取れないんですよね… なんとなく眩しかったりも… 今顔回りがゾワゾワ鳥肌が立つような感覚があって気になります 重い貧血でしょうか…

  • 頭痛について

    5日前から後頭部に痛みがあります。雨が降っていて濡れたりして寒かったので風邪をひいたのかな?と思い熱を測ると37.3度で微熱でした。36.6度が平熱です。 あと花粉症で今の時期セイタカアワダチソウの花粉がよく飛んでいるらしく鼻水くしゃみがよくでます。鼻水をかみすぎて鼻が痛いです。風邪かなと思う一方常に頭が痛い訳ぢゃなく立ち上がった時にズキーンと来るので頭の病気かなと思ったりしました。あと少し前目の痙攣で目が一時的に開けられなくなったことがありました。寝たら治りました。あと今日ですが立ち仕事をしていると目の前がチカチカして立っていられなくなりましたが少し座って休んだら治りました。貧血みたいな症状でした。昔貧血で倒れたこともあるから貧血かな?と思いましたが立ち上がった時の頭痛が治らないので不安です。 同じような症状の人や頭痛などに詳しい人教えて頂けると助かります。私わ生活が夜型で長時間下を向いてゲームをしていたりしていたので疲れかな?とも思ったんですが。回答宜しくお願いします。

  • 熱中症みたいな症状になったあとの頭痛は何なんでしょうか?

    先日、久しぶりに外で長くいろんなところを歩き、 日にたくさん照らされて、たくさん汗をかきました。  それで、帰ってきたあと、顔がぼーっとして、 その後お風呂に入ったらその顔の熱が冷めず、しばらく頭が重く熱にかかったときのようになったんです。 それで、今は回復していつもどうりになっているのですが、ときおり、頭が奥のほうで痛いなっていう感じがします。熱にかかりかけのときのような頭の芯が痛いというのか・・・。  自分的には、あれは日射病で、あのときにお風呂に入ったのがよくなかったんだなあと思っているのですが、 このたまにおこる頭痛はなんなんですかね? 気にしなくてもいいのでしょうか? なにか、知識等おありの方、ご返答お願いします。

筆まめ33の購入方法について
このQ&Aのポイント
  • 間違えて、筆まめ33を1つでいいのに4つ購入しました。どうすればいいですか?
  • 筆まめ33の購入に関するお困りごとについて詳しく教えてください。
  • OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう