• ベストアンサー

VistaのUSBメモリの利用について

次期WindowsのVistaでは、USBメモリをメインメモリと同じように利用する機能がありますよね。 ふと疑問を抱いたのですが、一般的なHDDならIDE接続でも転送速度が100MB/sec程度はあります。しかし、USBではその規格上最大でも60MB/sec(480Mbps/sec)程度の転送速度しか出ないので、まだHDDにスワップしたほうが高速なのではないのでしょうか?? お時間のあるときでかまいませんので、ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5066/12246)
回答No.3

VistaのUSBメモリ活用機能(いわゆる「Ready Boost」)は、どうやらディスクへのランダムアクセスが大量に発生するシステム起動時のパフォーマンスを上げるのが大きな目的みたいです。 継続的なデータ転送速度の面では高速なハードディスクですが、ランダムアクセスが頻発する場合ヘッドの移動が増えるためにその待ち時間を考慮に入れる必要が出てきます。フラッシュメモリであればシーク待ち時間が存在しない(アドレッシングのために時間が必要ではありますが、シーク待ちに比べると桁違いに小さいので無視し得る程度)ために、場面によってはハードディスクよりも優速にアクセスできるのだとか。 メインメモリを増設する方が効果は高いみたいですけど、一々パソコンのガワなんて開けないって人向けには面白い機能じゃないでしょうか。

その他の回答 (2)

noname#78947
noname#78947
回答No.2

>HDDにスワップしたほうが高速なのではないのでしょうか?? 確かにHDDは規格上IDE接続でも最大133MB/sのデータ転送速度があります。SATAなら最大300MB/sです。ですが、実際はそこまで早くありません。市販で最高速の10000rpmのHDDでも内部のデータ転送速度が100MB/s未満、7200rpmなら60~70MB/sです。つまり、USB2.0とそれほど差は無いのです。 まあ、どちらにしてもメインメモリの70分の1程度の速度しかないので高速にはならないでしょうね。要はHDDへのスワップをなくし、USBメモリを変わりに使用することで速度の低下を軽減するということでしょう。まあ、実際に試したことが無いので分かりませんが体感的にはほとんど差が無いような気がします。 ちなみに自分はVista RC1をCore 2 Duo E6700、メモリ2GBで試しましたが動作は快適でした。ただ、何をするにも一瞬の待ちがあってそこだけが不満でしたが。一応、あとでメモリを1GBに減らして試してみるので質問が締め切られていなかったら書き込みます。

tomotomo2309jp
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >確かにHDDは規格上IDE接続でも最大133MB/sのデータ転送速度があります。SATAなら最大300MB/sです。ですが、実際はそこまで早くありません。市販で最高速の10000rpmのHDDでも内部のデータ転送速度が100MB/s未満、7200rpmなら60~70MB/sです。つまり、USB2.0とそれほど差は無いのです。 とてもわかりやすいご回答ありがとうございます!納得できました。 現在、RC2,ビルド5744にアップグレードして使っていますが、やはりページファイルは500MBほど使われています。USBメモリでもあまり効果がないとなると、RAMの増設も空きスロットがなくてできないのでPCも買い替え時かな、と思っています。

  • llalpple
  • ベストアンサー率17% (33/186)
回答No.1

  そんな問題より現実にスワップなんか発生してますか? USBメモリーを買う金でメモリーを追加しておけばスワップは発生しないのでより快適に過ごせます。 Vistaの新機能と言われる部分は有れば良いが、使わない物とか、MSの自己満足とか、OS肥大の弊害をごまかす仕組みとかが多いと思うのだが..... 例1)画面描画をグラボに委ねCPU負荷を軽減する・・・でも現実は高性能CPUがいる、軽減したのに高性能をなぜ要求するの? 例2)質問されたメモリーのスワップ利用・・・スワップは殆どでない。  

tomotomo2309jp
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 私はVistaのRC1(Build 5600)をRAMは1GBで使用しているのですが、タスクマネージャで見るとOS起動直後でもページファイルが500MB前後使用されているのです(Aero Glassはオンになっています)。 メモリはチップセットの関係でこれ以上増設できないので、USBメモリで本当に速くなるのか疑問に思って質問させていただきました。

関連するQ&A

  • USB2.0と1.xの区別の仕方

    1.転送速度が12Mbit/sとなっている場合、1.5MByte/sと等しいので、   1秒間に1.5MB転送できると考えてよいでしょうか? 2.USB1.xの最大転送速度が12Mbit/sとのことですが、WindowsVista上で   USBメモリからHDDへ、ファイルの転送をしたところ、2MB/sと表示   されていました。この場合2MB>1.5MBであるので、このUSBメモリの   規格は、USB2.0と判断してよいでしょうか? 以上、ご回答よろしくお願いいたします。

  • USBメモリの転送速度について

    持ち運びに便利なのでUSBメモリを買おうと思っています。 転送速度が遅いと使いづらいと思い、チェックしているのですが、メーカーや販売店のHPによって、転送速度の表記がまちまちでどの位違うものなのかよくわかりません。 ある販売店のHPでは、”読み込み速度:12MB/秒 書き込み速度:8MB/秒 ”となっていたのですが、 他のHPでは、”USB2.0:最大480Mbps(理論値) ”としか書いていなかったりです。 有名メーカーの商品と、あまり有名ではない外国製(?)の商品との速度を、なんとなくでいいので比べたいのですが、例えば、 RUF-C4GS-BL/U2(USB2.0:最大480Mbps(理論値))   http://buffalo.jp/products/catalog/flash/ruf-cs-bl_u2/index.html?p=spec RUF2-E4GL-BL(USB2.0:最大480Mbps(理論値))  http://buffalo.jp/products/catalog/flash/ruf2-el-bl/index.html?p=spec などの商品は、”読み込み速度:◎MB/秒 書き込み速度:◎MB/秒”の表記に置き換えるとするとどのくらいの数値になるのでしょうか? 正確な数値ではなく、大体の目安で(1.5倍くらい早い、とか。)かまわないので、わかる方教えていただけますでしょうか?

  • USBの利点は何でしょうか?

    PCに接続するインターフェースとしては、USB、eSATA、IEEE1394などがありますが、USBが一番優位であるようです。 IEEE1394はUSBより高速転送できることが特徴でした。最大転送毒度は約50MB/sと、USBの最大1.5MB/sに比べて格段に高速でしたので、最大60MB/sのUSB2.0が普及する以前は、広く使用されていました。 eSATAは最大150~384MB/sとUSB2.0より高速でしたが、あまり普及しておらず、速度も最大640MB/sのUSB3.0が登場したことにより、アドバンテージが薄れています。 外付けインターフェースの中で、USBが最も普及したのはなぜですか?転送速度以外にも要素はあるようですが…

  • USB間の転送速度に関する質問

    USB2.0の転送速度は最大で480Mbpsと言われますが、 たとえば同じUSBボードに接続したHDD間でデータを転送した場合 この半分になるのでしょうか? それとも480Mbpsまで出すことが可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • USB2.0が遅い気がします

    外付けのHDDを、MacBookPro1.83MHzで使っています。 http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-iu2/index.html?p=spec スペック的には >IEEE1394:最大400Mbps(理論値) >USB2.0:最大480Mbps(理論値) ですが、同HDDの実効速度は IEEE1394:22Mbps USB2.0:11Mbps といった感じ。 USBケーブルはMacに直接接続。システムプロファイラで見ると、 >速度: 最高 480 Mb/秒 >製造元: MELCO INC. となっていて、USB2.0で接続中のようです。 USB2.0がもう少し速いといいのですが... 何か改善策があればアドバイス願います。 転送速度480Mbpsに対応した高品質ケーブル、 というのを使っていないので、ソレが原因なのかな...!?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 光回線が不安定

    今月の16日にADSL 47Mから光ネクスト(200Mbps)に移行しました それに伴いプロバイダは「plala」から「OCN」に変更 ルーターは「ETX-R」から「ETG2-DR」に変更 回線速度がとても不安定で最低がゼロから128Mbpsまで変動します 光回線が初めてなので比べる情報を持っておらず疑問を持ってる状態なのですが 光回線ってこんなに不安定なものなんでしょうか? それともどこかで何か設定すると改善されるものなんでしょうか? ルーターもプロバイダのほうも何も構ってないんですが 以下が、10回連続で「BNR スピードテスト 回線速度/通信速度 測定」というサイトで計測した結果です 1.NTTPC(WebARENA)1: 77.45Mbps (9.68MB/sec) 2.NTTPC(WebARENA)2: 0Kbps (0KB/sec) 推定転送速度: 77.45Mbps (9.68MB/sec) 1.NTTPC(WebARENA)1: 45.21Mbps (5.65MB/sec) 2.NTTPC(WebARENA)2: 0Kbps (0KB/sec) 推定転送速度: 45.21Mbps (5.65MB/sec) 1.NTTPC(WebARENA)1: 99.21Mbps (12.40MB/sec) 2.NTTPC(WebARENA)2: 89.29Mbps (11.16MB/sec) 推定転送速度: 99.21Mbps (12.40MB/sec) 1.NTTPC(WebARENA)1: 26.55Mbps (3.32MB/sec) 2.NTTPC(WebARENA)2: 89.56Mbps (11.19MB/sec) 推定転送速度: 89.56Mbps (11.19MB/sec) 1.NTTPC(WebARENA)1: 62.39Mbps (7.80MB/sec) 2.NTTPC(WebARENA)2: 0Kbps (0KB/sec) 推定転送速度: 62.39Mbps (7.80MB/sec) 1.NTTPC(WebARENA)1: 45.82Mbps (5.73MB/sec) 2.NTTPC(WebARENA)2: 87.60Mbps (10.94MB/sec) 推定転送速度: 87.60Mbps (10.94MB/sec) 1.NTTPC(WebARENA)1: 92.84Mbps (11.60MB/sec) 2.NTTPC(WebARENA)2: 0Kbps (0KB/sec) 推定転送速度: 92.84Mbps (11.60MB/sec) 1.NTTPC(WebARENA)1: 92.34Mbps (11.53MB/sec) 2.NTTPC(WebARENA)2: 87.04Mbps (10.88MB/sec) 推定転送速度: 92.34Mbps (11.53MB/sec) 1.NTTPC(WebARENA)1: 92.26Mbps (11.52MB/sec) 2.NTTPC(WebARENA)2: 0Kbps (0KB/sec) 推定転送速度: 92.26Mbps (11.52MB/sec) 1.NTTPC(WebARENA)1: 27.75Mbps (3.47MB/sec) 2.NTTPC(WebARENA)2: 112.15Mbps (14.01MB/sec) 推定転送速度: 112.15Mbps (14.01MB/sec) 上りの方はいつ測っても安定して77Mbps出ています

  • USB3.0 HUBでHDD間の転送速度

    USB HUBに二台のHDDを接続して HDD間でデータを転送する場合、USB2.0の場合 転送速度が落ちるという回答のページが見つかりました。 http://okwave.jp/qa/q3565603.html USB3.0の場合はどうでしょうか? USB3.0の理論的な最大転送速度は300MB/sくらいあるのに対し 2.5inch HDDの場合は100MB/s程度しかなく、 ここがボトルネックとなるため、HDD間で転送しても 2.0のように遅くならないように思うのですがどうでしょうか? それとcrystaldiskmarkを使えば、HDD単体の転送速度を測定することができますが HDD間の転送速度は何のソフトを使えば測定できますか?

  • USBフラッシュメモリの転送速度ってなんですか?

    USBフラッシュメモリの転送速度ってなんですか?PC内の画像のバックアップとしてUSBフラッシュメモリの購入を考えています。毎日出し入れするデータなため少しでも早いものをと思い探しています。最大読取速度(28MB)最大書込速度(17MB)なんて記載を目にしますが、なんとなく想像はつきます。数値が高い方が早いってことですよね?でもこの読取/書込速度の他に転送速度というのがありました。これは前者の2つの速度とは違うものなのですか?早いモノをという目的ではこの数値を見て購入という理解でいいのでしょうか?もしおすすめのフラッシュメモリをご存知でしたら参考までに教えて下さい。よろしくお願いします。

  • USB3.0メモリの書き込みが速いメモリについて

    AMAZONで買える普通に読み書き速度が出るUSB3.0メモリはTeamC175とSanDisk ?https://www.teamgroupinc.com/jp/product/c175 Team C175→書き込み速度は30MB/sから42MB/sは普通に出ていました。これでもSPやトランスセンドよりは書き込みが速い事が体感上分かります。USB3.0メモリの恩恵を受けたと初めて思いました。SanDiskのExtreme GO SDCZ800-064G-J57をAMAZONで購入しhttps://shop.westerndigital.com/ja-jp/products/u … →超高速 読取り最大200MB/秒、書込み最大150MB/秒らしいですね。これで読み書き速度が普通に出るUSB3.0メモリが2つ揃った事になります。 今までトランスセンドやSPや磁気研究所のものを購入して来ましたが、書き込み速度が著しく遅く恐らく外れを掴まされた可能性も高く、TeamC175の書き込み速度が爆速に見える事から、今までAMAZONや他の通販サイトで購入したUSB3.0と称するメモリは外れを買った可能性が高いですか?

  • USBビデオクラスについて教えてください

    USB2.0に加わった規格と聞きました。 転送速度は最高480Mbpsも可能なのでしょうか。