• ベストアンサー

英文の添削お願いできませんか?

いつもお世話になっています。英文エッセイの技術向上を目指しています。相変わらずネイティブには程遠い英文ですが、添削・講評をお願いできないでしょうか?出来るなら具体的な箇所も指摘して頂たいです。お願いします。 子供たちは5月の風の涼しさに顔をほころばせながら、あなたのほうを振り返ったはずです。好きな人を見つけては倒れこむようにして駆け寄り、その人の胸に顔をうずめ、その後に新しい未知の世界を振り仰いで、そしてまた新たに歩き始める。それこそ一歳児の歩み方ではありませんか? It was a fact that smiling with the crisp breeze in May, children looked back at you. In the case of infants, on finding a man who they favor, they rush into him as if falling to the ground, diving into his chest. After that, the steps of children to their growth must begin again thorough an envisagement of themselves in the new world beyond their knowledge. In my opinion, this is the very process of the one-year-old toward becoming adults. Children certainly turned around to you, twinkling with the fresh air of May. As soon as a person loved by them appeared in their sight, youngsters ran up to him fit to drop, held in him chest, and getting interested in the new world they had not seen yet, and then beginning to develop step by step. In fact, this is really the way one-year-old children gradually grow.

  • amip
  • お礼率42% (36/85)
  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sukinyan
  • ベストアンサー率38% (119/313)
回答No.5

おお!努力されましたね。 最初のリライト: 子供たちは確かに、5月のそよ風の新鮮さを感じながら喜びをたたえた顔で振り返った。 彼らのお気に入りの男の人を見つけ、彼の胸の内部に飛び込み、地に倒れるかのように彼の内部にぶつかった。 それから、まだ未知の新世界の中に自分たちの姿を描きながら、小児たちは育つステップを再開した。 実際、これこそが1歳児の大人になるプロセスである。 断然良くなっています。が、まだ間違った部分が残っています・・・。 次に、プロの美しい英文(何と読み易く、また情景豊かに描かれていることでしょうか)を参考にしてのリライト: 忘れないで、5月のとあるそよ風がいかに新鮮であるかを知りながら、子供たちが、あなたの方を微笑みながら振り返ったことを。 彼らは、もし、とある(アヒルみたいに)よろよろ歩く人が、彼らの気に入っている人を見つけ次第、その人の内部に飛び込んだ、あなたが、彼らが転ぶことに関して、心配して、そして、彼の腕の中に抱かれることことに関して。その後、彼らは成長のステップを再開した、未知の世界を夢見ながら。あなたは、これが1歳児が徐々に成長する方法だと思いますか? Thesaurusの使用法が間違っていて、ひとつトンでもない新エラーが追加となりました。全体的に、Oh, dear.... でも、プロだったら学生さんなんかやってないでしょう。知識/経験に欠けるからこそ、大学生として学んでおられるのですから。前回から改正されなかったもののうち、rush intoは、ある場所に飛び込むことで、人の体の部分に飛び込むことには使えませんし、今の段階では、ある例文に対する翻訳2例を作成することの意味がありません。(大学では、2本の翻訳例を作成するよう指示されているのですか?) 添削依頼を受ければ、正直に間違っているところを指摘するしかありませんので、we have no choice but point them all out.卒業までは時間がたっぷりありますから、毎回、1本勝負で添削依頼を投稿されれば、回答陣も時間を割いてくれるのではないかと思います。最初の作品を拝見したとき、詳細なコメントができず、自然な英語の一例を見てもらった方が早いと思ったのは、それなりに訳があったのです。

amip
質問者

お礼

waddleはやはり違いましたか苦笑 一本勝負の方が回答しやすいですよね。すいません。二つ違うように書けば自分の表現に幅が出来るかな、と思っていたのですが、まず確固とした英文を一つかけるようになるべきですよね。次回からそうします。 貴重な時間をおさきいただきありがとうございます。 これからもよろしくお願いします!!

その他の回答 (5)

  • rimini
  • ベストアンサー率50% (34/67)
回答No.6

リライトお疲れ様です。しかしながら夜も遅いのに頑張ってしまったのが裏目に出てしまったかもしれません、残念ですが。でもせっかく提出して下さったので、コメントをつけさせて頂きますね。(Sukinyanさん、拙文に関する望外のご感想有難うございます。) knowing how fresh a breeze of May is 一歳児に5月の風は爽やかだ、という知識があったら怖いですね。 They, if a waddler, 謎めいた言い回しですね。主語は複数Theyなのか単数a waddlerなのか、なぜifを使った駄目押しが必要なのか・・・。 as soon as finding him as soon asの後は、as soon as possible, as soon as Friday 等のパターンを除いては主語+動詞を持ってくるのが普通ですね。 worried as you about their tumbling, and being held in his arms 心配している(いや、受動態ではないので心配させている、ですね。)のは誰ですか?as youが文章に組み込まれてないですよ。この文ではheあり youあり theyありで、子供たちの好きな人は一人の男heだけ・・・?そしてand being が何処にどう繋がっているのか。 while dreaming the new world dreamの後にはofがつきます。しかしここも、1歳児がまだ見ぬ新世界を夢見つつ、とはほとんどSF的です。 Do you think 著者はここで自分の意見を主張したいのであって、こうナイーブに読者に尋ねているわけではありません。 Thesaurusの使用法についてですが、そこで見つけた単語はさらに英英辞書などで意味・使用例を確認されてますよね?使い慣れない言葉は実地での使用法に関してダブル・チェック、トリプル・チェック以上の確認作業が必要です(Googleでの検索ではうわべだけでチェックを終えてはいけません。その用法が自分が使おうとしている文脈にあったものかもじっくり調べて下さい)。 よい英文を書くためには、日本語の力もつけなくてはならないし、ありとあらゆるスタイルの英文に触れなければならない、一般常識や専門知識も身につける必要があります。社会経験は卒業してから積んでいく事ですから、今できることは基礎を固めることです。始めにアカデミック・ライティングありき、の勉強法ではなく、まずはナチュラル・ライティングを心掛けられては如何でしょうか。 明確な目的意識を持って勉強に励んでおられるamipさんには本当に頭が下がります。自分の学生時代を振り返ると後悔しきり、そんな思いから少しでもお役に立てれば、という気持ちでアドバイスさせていただいています。

amip
質問者

お礼

knowing how fresh a breeze of May isで「五月の風がいかに涼しいか知る」という事にはなりませんか? あー、もう単数やら複数やらごっちゃです・・・ warried as you about their tumbling = as you warried about-- にはならないですか? また頑張ります。ありがとうございました。

  • rimini
  • ベストアンサー率50% (34/67)
回答No.4

こんにちわ。 まずは#2さんのご労作をしっかり研究しましょう。amipさんの英訳がどれほど原文とかけ離れた、また英語として不自然なものになってしまったか、細かい問題点がよくお分かりになるはずです。特に1番目は相変わらずの名詞中心構文で、原文の語りかけスタイルにまるでそぐわないのにお気づきになるべきです。いくつもの英文スタイルを試みる作業はamipさんの実力から言ってまだ時期早尚のようです。まずはひとつだけ、これなら構文も単語の選択も自然ではないかと自信をお持ちになれるものをこちらに提出されることをお勧めします。(でないと、具体的添削のお求めに答えたくても回答する方もしり込みしてしまいますね。) 2番目では動詞中心のシンプルな訳を心がけていらっしゃるようですね。この調子ですよ。ここでコメントさせていただくとすれば、まず、原文での読者への語りかけや問いかけが、ことごとく断定的に訳されているのが気になります。fit to dropやheld in him chestは意味不明です。and then beginning to develop step by step、それまでには成長してきていないかのようです。この長い(長すぎる)原文に対しては、子供が発見の旅から戻って大人の懐で一休みして再び外の世界に出て行くという流れをはっきりさせる構文を選んでください。 以下は私の試訳です。日本人による英訳ですからそのあたりは差し引いて、ご参考になさっていただけたらと思います。 Don't you remember how children turned around to look for you, with joy on their faces awoken by a fresh breeze of May? They would always toddle back to their favorite grown-ups as quickly as they can, who would then give them reassuring hugs. After that, children would be ready to start the discovery of the world again. Isn't it the way how one-year-olds typically make their progress?

amip
質問者

お礼

ありがとうございます。結構厳しい(逆に優しさも感じるのですが)ご指摘をお二方にいただき、すこしめげてしまいそうになりましたが、また頑張ろうと思います。温かい目で見守ってくださいませ。。

amip
質問者

補足

リライトしてみました。 Don’t you forget that children turned around to you with smile, knowing how fresh a breeze of May is? They, if a waddler, rushed into a person favored by them as soon as finding him, worried as you about their tumbling, and being held in his arms. After that they began the steps of growing again, while dreaming the new world they had not seen yet. Do you think this is the way one-year-olds gradually grow?

  • sukinyan
  • ベストアンサー率38% (119/313)
回答No.3

なるほど、envisageという動詞を読まれて、それの名詞化を使ってしまったということですね。 しかしながら、envisageの意味が理解されていません。オリジナルの日本語の中にenvisageを必要とする部分が見つかりません。すなわち、誤用ということであります。 (envisagementは本来フランス語ですから、BA in French Literatureを持つ者として思わずアンヴィザージュモンと発音してしまいましたよー。)英国人でもインテリなら仏語や独語をちらほらと使う場合がありますが、ユーモアたっぷりに使う等、イヤミにならないように細心の注意を払いますよ。それにつけても、動詞中心のアプローチであれば、仮にenvisageという動詞をそのまま現在分詞にしたりして使うべきではあーりませんか。でも名詞を使ってある。ぷんぷん。(うそです) 日本語の「ふりあおぐ」という部分の解釈はどうされましたか。ふりあおぐで電子辞書を検索したのですか。自分なりに、和文和訳をしてみましたか?振り仰ぐ目的語は彼ら自身ではなく、未知の世界ではありませんか。 いずれにせよ、未知の世界をenvisageすることは出来ませんので、ここは誤訳となってしまいました。 母国語であっても、いくらでも誤った解釈をしてしまうことがあります。「専門家」というのは、職業的知識/経験が豊富な人ですね。この英語のカテゴリーでは、プロの通訳、翻訳者、教授/教諭、また職業上、technicalな英語を使われる方、仕事上native levelの英作文を書いてcommunicationされている方、などではありませんか。皆さん、英米の大学を卒業するレベルに達しておられませんか。「経験者」というのは、駐在された際のご経験から、同僚の英米人と接するうちにpracticalな英語力を磨かれ、習得された方、帰国子女の方でまだ大学を卒業されていない方、など、日本を出たことのない人と比較して特別な経験を積まれた方ではありませんか。「一般人」は、それ以外の方ではありませんか。 事務局では、回答を閲覧する方のために、目安となるように上記3タイプの分類を考案されたのだと思います。でも、このタイプでさえも、いくらでも誤解できますよね。 オリジナルの文章が、明確さに欠ける場合は、特に和文和訳を充分練る必要があります。「風の涼しさに顔をほころばせる」なんて英語では表現しません。twinklingは、夜空の星がチカチカ、キラキラと輝く様子ですので、誤訳となっています。最初のtrial訳文のように、smileを動詞として是非使って頂きたいところです。 次に「fresh airやbreezeとともに」としてしまうのではなく、英語ではどんな言い方をするか、検討されましたか?smile with the breezeとは言えません。(風も一緒にsmileしているのでなければ。)このように、和文和訳がある程度完成していないと、英訳も完成できません。 オリジナルの、決して名文とは言えない日本語を、先ず、なんとか和訳してみてくださいね。(しかし、もうすこし翻訳しがいのある、立派な日本語の例題はないのでしょうか。)辞書もThesaurusも、ソフトウェアは全て使い次第で役に立たないものとなります。しつこいですが、まずネコにもわかるような和文和訳を完了してから、翻訳作業を開始するようにしてくださいね。Practice makes perfect!(必要であれば、広辞苑のような日本語の辞書も活用すべきと思いますよー。)是非、気を取り直して、リライト頑張ってください! Academic Writingの専門的知識とskillを身につけるには、練習経験が豊富に必要です。完璧でなくとも、せめて「言いたいことは判る」レベルの英文を目指して、和文和訳から始めてくださいね。

amip
質問者

お礼

毎回、たくさんの詳細な回答ありがとうございます。web上の師と仰いで、これからもご教授賜りたいと思っています。

amip
質問者

補足

和文和訳してこれなんですが・・・苦笑 実際、子供達は五月の風の涼しさを感じて顔をほころばせ、あなたのほうを振り返ったでしょう。子供らの場合、好きな人を見つけるとすぐに、転んでしまいそうなほどの勢いで駆け寄って、その人の胸に飛び込みます。その後に、まだ知らない新しい世界に自分自身がいる事を思い描く事によって、子供達は成長への歩みを再開します。私が思うに、これはまさしく一歳児の大人になるまでのプロセスなのです。 これが一つ目の和文和訳したものです。 リライト Children certainly looked back at you with joy on their face, feeling a freshness of the May breeze. On finding their favorite man, they rushed into him as if falling to the ground, diving in his chest. And then picturing themselves in the new world they had not seen yet, infants resume their steps to growing. In fact, this is the very process of the one-year-old to becoming adults. ちょっとした単語の扱いも難しさを痛感しています。

  • sukinyan
  • ベストアンサー率38% (119/313)
回答No.2

以下のことが事実であった。五月のきーんとした冷たいそよ風とともに微笑むことが、子供たちはあなたの方をふりかえった。 小児の場合、気に入った男を見つけ、彼らはあたかも地に倒れるように、彼の胸に飛び込みながら、彼の中にぶつかっていった。 その後、彼らの成長への段階は再度始まらなければならない、彼らの知識を超えた新しい世界の中で、彼ら自身を視覚化することを介して。 私見では、これこそが1歳児が大人へとなるプロセスそのものである。 子供たちは確かにあなたの方を振り向いた、5月の新鮮な空気とともにキラキラして。 彼らに愛されている人が視界に現れるとすぐ、若者たちは彼のもとに走り、ドロップするに相応しい、彼の胸に抱かれて、そしてまだ見たことのない新しい世界に興味を持ち始め、それから段階を経ながら成長しはじめながら。 実際、これは本当に1歳児たちが少しずつ成長する方法である。 (BTW I just wondered, are you using a kind of translation software or something by any chance? If so, please stop now. It's no good for you. I do apologise if that's not the case.) どうして名詞中心のアプローチを捨て、動詞中心の翻訳を試みてもらえないのか、判りません。envisagementなんて、不自然も甚だしい単語が突然出て来て驚きます。Thesaurusが逆効果になっている例だと思いました。amipさん、頑張って。こんなenvisagementなんて単語、ここで使わないようにしてください。英辞郎には今チェックしたら載ってないっすよ。(つまり、使い方を知らないと恥をかく単語ですよ。)実験として、英辞郎に載っている例文に沿ったフレーズしか使わないようにしてみてください。リライトを楽しみにしています。negativeなコメントになってしまってごめんなさい。怒らないでくださいね。決して悪意はありません。ロンドンより応援しています。

amip
質問者

補足

英辞郎は使っていません。大学生用の電子辞書を使って書いています。が、今回はだいぶ動詞中心で書いたつもりだったのですが・・・ enviosageですが、この前読んでいた雑誌にI envisage myself as an established novelist someday.とあったので使いました。 imaginationくらいで茶を濁して置けばよかったでしょうか? ところで、回答の前部に書いてある機械翻訳はどういう意図があるのでしょうか?

回答No.1

もっともっと英単語を勉強しましょう。 「子供たちは5月の風の涼しさに顔をほころばせながら」 と「未成年者らが五月の清涼風に顔面の相好を崩しながら」は同じ意味ですが、文学的には全然ちがいます。 あなたの英文は後者です。 めちゃめちゃ硬すぎて、子供の姿が見えてこないですよ。 例えば As soon as a person loved by them appeared in their sight, 人が彼らに愛せられると直ちに視覚に現れた。 英訳の勉強より、もっと英文を読んで真似たほうが上達が速いと思いますよ。 英文は英文なりの美しい表現やテンポがあるので、最初に日本語を作ってしまうと無理だと思いますよ。

amip
質問者

補足

smiling with the crisp breeze in May /twinkling with the fresh air of May が「未成年者らが五月の清涼風に顔面の相好を崩しながら」になってしまうのでしょうか・・・。今回はだいぶ簡明に書く努力をしたので、ショックです。 ぜひ「子供たちは5月の風の涼しさに顔をほころばせながら」という文学的意味になるような英訳を拝見させていただけないでしょうか? As soon as a person loved by them appeared in their sight, ここは従属節で・・・「彼らの好きな人が視界に現れるや否や」という感じにしたかったのですが・・・その理解も得られていませんでしょうか? 英文も多読しているつもりですがまだインプットの量が少ないです。できたら、この補足にお答えしてもらって、勉強をつみたいと思います。 がんばってみます。

関連するQ&A

  • 英文の添削お願いします。

    課題文:Do you agree or disagree with the following statement?Young people should start to live on their own and become indepentent of their parents as early as possible.Give reasons to support your opinion. 解答: (1)I think young people should start to live on their own and become independent of their parents as early as possible. (2)I think so because,when they start working they will have to do everything by theirselves.Their parents won't help them any more.If they are not independent of their parents,they cannot work. (3)Second, if they start to live on their own,they will know that doing houseworks such as making meals,cleaning rooms is hard work. (4)And the most important reason is that,when they have their children,they have to teach their children a lot of things by them selves.If they are not indepentent of their parents,they can't raise their children properly. (5)I have friends who live on their own.They are doing everything by theirselves,so they look confident. (6)With above reasons I think young peole should start to live on their own and becomeindependent of their parents.約150words,30分 TOEFL対策の問題です。 後々読み直してみると、 firstがないのにsecondを使ったり、 一番大事な理由を述べているパラグラフの位置が中途半端だったり、 無駄にパラグラフを多くしてしまった点がよくなかったように思います。 文章構成・表現・文法なんでも稚拙な部分が多くあると思うので直したほうがよい所やアドバイスがあったらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • この英文の和訳お願いします。 難しいです。

    There are therefore 192 subjects(forty per cent of the sample) whose happiness and domestic efficiency are to a greater or lesser extent dependent on the ready accessibility of their children or other relatives. No solution of the problems of old age will be acceptable to the people themselves or to their children which does not take the family factor into account. King, Sir Geoffrey, formerly Permanent Secretary, Ministry, of Pensions and National Insurance, "Policy and Practice", Old Age in the Modern World, 1995. Studies in other places such as Hammersmith, Acton, and Northern Ireland have also produced some evidence of close ties between old people and their relatives and of a willingness to bear the burden of nursing care. But the evidence gained in these inquiries was incidental to their main purposes. There has been no specialized study of the place of the old person in the family. Yet such detailed knowledge may be fundamental to any understanding of old age or of its problems. That is the starting point of this study. How often do old people see their children and their brothers and sisters, and do they live near or far? What services do relatives perform for each other every day and at times of crisis? What is the differences in family role of an old man and an old woman? Can a more precise meaning be given to loneliness and social isolation and what does it mean to be widowed, single, or childless? Is the status of old people undergoing change? Which old people make the greatest demand on the State aid or replace the efforts of the family? These are some of the questions which will be discussed in this report.

  • 英文の添削してもらえませんか?

    今、大学生でアカデミックライティングの習得を目標に英語の勉強をしているものです。下記の和文を翻訳してみたのですが、添削・講評お願いできないでしょうか。 人間は群れで生活する動物である。群れには群れの掟があり、掟は時代とともに変わりやすい。掟に従いすぎると自分がなくなる。おきてに反すると群れを追い出されるか、群れから離れざるを得なくなる。 (1)Human beings are inevitable to live in herds. Each group has an own rule and it tends to vary by the epoch. However a blind observance of it extinguishes their personality. In spite of this, it is ironic that unless they give up a rebel of the law, none of them can avoid being a lone wolf, nor can they be a member of there impudently. (2)The life in herds is the fate decided on human beings. Rules in there are as various as groups are; besides they are susceptible to the transition of the time. However hardly can the survival of their identity come true, following such regulations terribly. In spite of this fact, breaking regulations, they are exiled or cannot help seceding from there ultimately.

  • 英文添削をお願いします

    英文の添削をお願い致します。 He needs to change his visa status from Specialist in Humanities/International Services to Investor/Business Manager. The procedures are as follows; 1. The company makes an arrangement of the claim of COE (Certificate of Eligibility) to Japan Immigration Office in Feburary. 2. The company sends a COE to him by the end of March. 3. He visits at embassy of Japan in Brussels or USA with COE to get Visa stamp. 4. He arrives in Tokyo in May.

  • 添削をお願いします。

    Whatever may be the truth, as respects the root and the genius of the Indian tongues, it is quite certain they are now so distinct in their words as to possess most of the disadvantages of strange languages; hence much of the embarrassment that has arisen in learning their histories, and most of the uncertainty which exists in their traditions. 真実がどうであれ、インディアン語のルートや特質を考慮すると、彼らは今、慣れない言語(そのために彼らの歴史を学ぶにはたくさんの困難があった)で不利であり、伝説の中に不確実なことが多いため、自分の言語のほうが非常に明瞭なのは全く確実である。

  • 自由英作文の添削をお願いします

    周りに添削を頼めるような人がいないので、自由英作文の添削をお願いします。ネット上で細かく添削するのは大変だと思いますので、文法上誤っている点の指摘や全体を見ての感想・アドバイスをいただけるとうれしいです。 (問)次の意見について100文字以上の英文で意見を述べなさい。 It is better to marry late rather than early. (答) I disagree with this statement. First,as people marry late,women give rise to their children when they are old.Although medical technology is improving now,it is still danger. The younger they do,the less danger they pass away. Second,if their father is old when baby is born,and they retire their job because of their age when their children go to college,it is difficult for them to pay money. Certainly,if people marry late,they afford to prepare for marrying because they have much money.But they should take their children into account. Thus,it is better to marry early rather than late.

  • 英文訳をお願いします

    英訳お願いします>< (1)To form a society individuals must be related in a certain manner. For instance,if people do not communicate with each other, if they are perpetually in aggressive physical combat if they do not cooperate with each other, and do so routinely over a period of time,then their interactions are not social and they don`t constitute a society. (2)The fact that animals lose their knowledge of things as time goes by,and consequently their interest in them,accounts for their absurd behavior in many situations. They constantly interrupt one line of action to do something else,and they may come back to the first activity or forget it altogether . Human beings, on the other hand,thanks to language, are able to pursue one purpose or act in relation to a principle or to an ideal over long periods of time. お願いします

  • 英文 並び替え

    Durham is a beautiful old cathedral city, but ( the heart / of ont / of Britain's oldest / it is / also in ) coalfields. Now that so many Japanese have moved to the cities, they may be ( the / losing / seasons / their / of / awareness ). 上記2つの並び替えを教えて下さい

  • 添削お願いします

    次の4コマの内容を英語にしました。文法や英語の表現、文の流れなどおかしな点がありましたらご指摘よろしくお願いします。最初の1文は提示されたものです。 「(1)2人の子どもが走りながら電車に乗ってくる。母親は気にしていない様子。(2)電車の中でも座らずに騒いでいる。乗客は嫌な顔をしている。母親は話に夢中。(3)おじいさんがQuiet!と言う。(4)子どもは静かになり、母親は恐縮している。」 One day, the children got on a train with their mothers. The children ran into the train, however their mothers didn't care about the children's behavior. The children were so cheerful that they couldn't be seating on the train. The passengers felt they were noisy. On the other hand their mothers were occupied in talking each other. Suddenly, an old man next to their mothers said to the children, "Quiet!" They got very surprised. They at last stopped making a noise and their mothers stopped talking. There was peace returning on the train. よろしくお願いします。

  • 英文添削して下さい

    一部はつながった文章として見てください。 ・アスペルガー症候群は、発達障害のひとつです。 Asperger’s syndrome is a type of Developmental disability. ・発達障害はアスペルガーの他にも、自閉症、ADHD、LDなどがあります。 Other developmental disability for Asperger is Autism, ADHD, LD; Learning Disability, for example. ・彼ら(アスペルガー)の特徴として、「できることとできないことの差が激しい」が挙げられます。 when they do something, their behavior is two kinds of:it is very easy or very difficult for him. →One of their characteristics is ~でなんとか続けられないでしょうか? ・彼らは一貫性への強いこだわりがあります。 They stick to consistency. それが長所として発現されれば「定型発達の人は苦痛と思うような、同じことを繰り返すことができる」となります。 As a good point, they can repeat the same things that Neurotypical people fell painful. 短所として出れば、部屋の物の配置が少しでもずれていると気が動転してしまうこともあります。 As a week point, they feel extremely painful when something in their house are moved. →fell painfulとは別の表現がなにかあれば教えてほしいです。 ・他の症状として、強い被害者意識が挙げられます。 Another symptom is that they have strong sense of victimization. ・返事がそっけないだけで、バカにされたたのかと思ってしまうこともあります。 If they had a curt(blunt) answer, they feel they are looked down on. ・街を歩いていて、すれ違いざまに誰かがくすっと笑うと、自分に対して笑ったのかと誤解して悲しくなり、そのことで一日中ブルーな気分になってしまうこともあります。 When someone laugh beside him wandering the street, they misunderstand the someone and they feel they are laughed at. They spend feeling sad the all day. よろしくお願い致します。