ムラヴィンスキーのブラームス2番録音について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 半年前にムラヴィンスキー&レニングラード・フィルのブラームス交響曲全集を購入しました。
  • 購入したアルバムにはムラヴィンスキーの1978年の2番の録音が含まれています。
  • 現在、手元にあるのはレニングラード録音かウィーン楽友協会録音かわからず、情報を求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ムラヴィンスキーのブラームス2番

半年くらい前にムラヴィンスキー&レニングラード・フィルのブラームス交響曲全集を購入しました。ロシアのレーベル(ヴェネツィア?)なので、キリル文字表示なのですが、2番が1978年録音と書いてあるようです。 さて、ムラヴィンスキーは1978年にレニングラードで2番を録音、同年に再びウィーン楽友協会で録音し、双方ともメロディア音源で日本ではビクターが販売していたと思うのですが、手元にあるものがどちらか知りたいのです。 この2番はライブ録音で、まさに出だしの瞬間に咳声が入っています(その直後もちょっと咳払いの音が・・・)。私はかつてレニングラード録音を聞いたことがあるのですが、このかなり目立つ咳は記憶にありません(編集で処理した可能性もあるでしょうか???)。 録音時間は以下の通りです。 1楽章 15:24 2楽章 9:11 3楽章 4:57 4楽章 8:42 情報がいただければ幸いです。

noname#188015
noname#188015

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#192232
noname#192232
回答No.1

その咳は下記の試聴のようなものでしょうか? 試聴5 http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=214452&cldetail=1 試聴音源が出ない場合は「更新ボタン」を押してください。 ここには2番はウィーンでのライブと書かれています。 6/12/1978, Vienna, Austria [Live ] 1978年6月12日、ステレオ録音 ウィーン・ムジークフェラインザール(ライヴ) エンジニア:アルフレード・ツァフレル

noname#188015
質問者

お礼

これでした!! 私のPCでは「まさに出だしの咳」は聞き取れなかったのですが(カットされたのかもしれません)、「直後の咳」で確認いたしました。 ありがとうございます!! ウィーンの聴衆は咳なんかしないんじゃないか、なんて言う友人がいて、気にかかっておりました(私はレニングラード市民こそムラヴィンスキーが恐くて音を立てられないのでは、と思いましたが)。 咳、咳、とあまり音楽的ではないことが手がかりで恐縮でしたが、これですっきりしました。

関連するQ&A

  • ブラームス交響曲第3番の録音について

     ブラームス交響曲第3番の録音で、重厚かつ迫力があって、悲しさにあふれ、深刻な感じがもっともでている録音を教えてください。できれば録音状態が良いもので。  ちなみにフルヴェン1949と1954 カラヤン1988は持っています。

  • ブラームス交響曲第4番

    以下のブラームス交響曲第4番を皆さんの好きな順位を付けてください。 全部好みじゃないかもしれませんが、とりあえず順位を付けてくださると嬉しいです。 もし聴いていないものがあれば、聴いたものだけで順位を付けてください。 カラヤン指揮・ベルリンフィル(1983年盤) ジュリーニ指揮・ウィーンフィル ハイティンク指揮・ボストン交響楽団 バルビローリ指揮・ウィーンフィル ケンペ指揮・ミュンヘンフィル

  • ムラヴィン指揮の「革命」82年録音のCDある?

    エフゲニー・ムラヴィンスキー指揮/レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団演奏で ショスタコーヴィチの交響曲5番「革命」についてです。 80年代の録音は1984年の物なら知っているのですが、 82年の物もあると噂で聞きました。 本当にCD化されているのか、入手可能なのか、 また内容について知っている方がいましたら 教えてください。

  • テンションの上がるクラシック

    お世話になってます。 気分が落ち込んでいるときなどに音楽を聴くことがあるかと思いますが、テンションの上がるクラシック音楽はありますでしょうか? 個人的には ・ショスタコービッチ交響曲第五番第四楽章 ・チャイコフスキー「悲愴」第三楽章(ムラヴィンスキー指揮) 辺りが好きなのですが。 そういった形(何番の何楽章)でありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 前中の曲選、メインはブラームス交響曲第1番

    お気に入り 部活で管弦楽団に所属している高校一年生です。文化祭での演奏会のための曲選をやっている最中で、メインはブラームスの交響曲第1番に決まったので、前中(前プロと中プロ)を決めることになりました。候補は以下の通りなのですが、この中でどれらを前中として聴きたいですか?参考のため、理由もお願いいたします。 前プロ: オッフェンバック「天国と地獄」序曲 ブラームス「大学祝典序曲」 サン・サーンス「バッカナール」 ベートーベン「命名祝日」序曲 チャイコフスキー 大序曲「1812年」 メンデルスゾーン 交響曲第4番「イタリア」第1楽章 ロッシーニ 「ウィリアム・テル」序曲 ボロディン「中央アジアの草原にて」 スッぺ「軽兵隊」序曲 チャイコフスキー「眠れる森の美女」より 中プロ: エルガー「威風堂々」 シャブリエ 狂詩曲「スペイン」 チャイコフスキー 「ロミオとジュリエット」序曲 ウェーバー「魔弾の射手」序曲 ストラヴィンスキー「火の鳥(1919年版)」より ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番 第1楽章

  • お薦めのシューマン交響曲全集は?

    クラシック初心者ですが、 シューマンの交響曲全集を買おうと思っています。 お薦めのCDを教えてください。 初めてなので、まずはスタンダードなものが 良いと思っています。また、録音状態がいいのが いいです。 お薦めのCDとお薦め理由を教えてください。 ブラームスの交響曲全集についても教えて いただけるとうれしいです。 宜しくお願いいたします。

  • クラシックの聞き方を教えてください。

    以前クラシックの楽しみ方をこちらで質問させていただいたものです。 皆様に進められたようにとりあえず、たくさん曲が入っているCDでいくつか曲を聴いてみました。 ・ベートーヴェン-交響曲第7番より第1楽章 ・ガーシュウィン:ラプソディー・イン・ブルー ・ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番より 第1楽章 ・ブラームス 交響曲第1番 ハ短調 作品68 第1楽章よりハイライトト ・ブラームス交響曲 第一番 ハ長調 ・モーツァルト:オーボエ協奏曲より 第1楽章 とりあえずこんな感じで聞いた見ました。 そこで私としてはラフマニノフとベートーヴェンがこの中ではとても聞いて良かったのですが(ガーシュウィンも中々…)、とりえず次のステップとしては同じ曲の違う指揮者や演奏家のを聞くべきか? それとも、好きな作曲家のほかのCDを買って色々聞くべきか? それともまったく違う作曲家のいろんな曲を聴いてみるべきか? よくわからない質問になりましたがご教授お願いいたします。

  • マーラーの4番でお勧めは?

    マーラーの交響曲4番でお勧めのものを教えてください これまで  ベルティーニ、バーンスタイン(新)、ワルター(コンセルトヘボウ、ウィーン、ニューヨーク)、インバル、クレンペラー(ウィーン)のものを聞きました。この中では、ワルター&コンセルトヘボウの歌のある雰囲気を気に入っていますが、いかんせん録音が良くないので、最近はベルティーニをよく聞いています。

  • お勧めの しっとりとした曲

    下記の曲のどれかと雰囲気が近いものは何かないでしょうか。 C D 購入の参考にさせていただこうと思っています。 ◇マーラー:交響曲第3番 第6楽章 ◇ブルックナー:交響曲第8番 第3楽章 ◇カリンニコフ:交響曲第2番 第2楽章 ◇エルガー:エニグマ変奏曲 第9変奏 ◇ヴォーン・ウィリアムズ:タリスの主題による幻想曲 美しいですが,どことなく重々しい,あるいは悲しげな曲ばかりですが…。 ロマン派以降で, マーラー,ブルックナー,ブラームス,シベリウス,チャイコフスキーの交響曲以外で よろしくお願いします。

  • ベートーヴェンのこの曲、指揮者は誰?

     100円ショップでまさかベートーヴェンのCDを売っているとは思いませんでした。  しかし、次の交響曲、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団とは書いてあるのですが、例によって指揮者名が記されておりません。楽章ごとの演奏時間は入っているので、どなたかお詳しい方、ご教授下さい。ちなみに3枚ともモノラル録音です。  □交響曲第5番ハ短調「運命」     第一楽章<7:34>  第二楽章<10:10>     第三楽章<5:22>  第四楽章< 8:13>    (これは第三楽章の演奏時間は短いが、37年盤のフルトヴェングラーだと思うのですが)  □交響曲第六番ヘ長調「田園」     第一楽章<11:26> 第二楽章<13:15>     第三楽章< 5:35> 第四楽章< 3:53>     第五楽章< 8:46>  □交響曲第九番ニ短調「合唱」     第一楽章<17:17> 第二楽章<11:22>     第三楽章<20:07> 第四楽章<24:20>  よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう