• 締切済み

嫉妬に羨望、こんな自分が嫌です。

g5126の回答

  • g5126
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.10

はじめまして、自分も嫉妬、妬み、分秒事に、思う人間です。 正直、毎日、嫌になります。自分は、昔から、外にいる人間です。(今も) 厳しい意見かもしれませんが、まあ読んでください、  自分は思うのですが、嫉妬、妬みはある程度、その相手に対し、近い状況、近いレベルで、発生するのでは・・こう思います。  あまりにもかけ離れた人に対し、嫉妬などしないでしょう?どうでしょう。「自分とあまり変わらないのに、なんで?」 てことは、貴方は、十分、自分に自信を持っていいはずです。 あまりにも、自分自信を、自分自身で、卑下?さげすんでる?言葉がよく判りませんが、そうゆう風に、見てないですか? もっと、自信持っていいと思います。 そういう、外に廻る人、結構沢山いますよ。よく言えば、脇役の人。 「脇役」に徹すれば、すこしは楽になるのでは、と思います。 主役になりたければ、回答者さんたちが、言うように、心を切り替え、努力する事です、人間的にも、女性としてでも、 ただ、脇役がいるから、主役なのです、それを忘れないで下さい。 そうして、貴方が、進む道を、見つけ、元気に生きているとき、真剣に見ている人が、必ずいると思います。 まだ、21歳でしょ?道は沢山あります、あまり自分を追い詰めないで、 貴方の悩み、多かれ少なかれ、みんな持ってますよ。 チョット、むかつくけどね。 「みんな同じだ」そう思ってください。 あと、仲間は、大切に。 すみませんでした、偉そうに、頑張って下さい。

tamagorian
質問者

お礼

御礼が遅くなり、すみませんでした。 ご回答、ありがとうございます。 誰に対して、何に対して嫉妬しているのか、 時々自分でも分からなくなることがあります。 自分が脇役であること、それに対してなのでしょうか。 私の進む道、自分のあり方を急いで求めすぎているのでしょうか。先が見えずに不安と言うのは、確かにあります。追い詰めて考えてしまうのは、悪い癖みたいです。 あまりせっかちにならず、腰をすえて自分自身と付き合っていきたいと思います。 本当に、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分が大嫌い

    私は自分が大嫌いです。 ブスなところ、体型、性格、その他全部大嫌いです。全部がコンプレックスなんです。 自分を見るたびに嫌悪感しか湧いてきません。 痩せれば少しは心境も変わると思い、日々ダイエットに励んでいますが、周りを見れば細い子ばかりで努力してる自分が惨めになってきます。勿論、細い人はそれなりに努力してると思いますが、何もしなくても恵まれている人もたくさんいますよね。 なんて不公平なんだろう、なんで私がデブでブスじゃなきゃいけないんだろうっていつも考えています。 それで、鏡を見る度に「これは本当の私じゃない。本当の私はもっと完璧なんだ」と思ってしまいます。そして、そんな事を考えてしまう自分にもっと嫌気がさしてます。しっかり現実を見ろと。 親にあたったこともあります。どうして、私をこんな風に生んだのかと。姉妹がいるのですが、彼女が私とは全てにおいて反対のものをもっているので、余計に劣等感があります。 一番許せないのは、他人の悪いところを探してる自分です。きっと、他人を貶める事で、自分はまだマシなんだって受け入れようとしてるんだと思います。でも、そんなことを考えてしまう自分が情けなくて情けなくて、本当にどうしようもない人間なんだと思ってしまいます。 自分のもつ理想が呆れるほどに高いのだと思います。そして、それが自分の身の丈に合ってないことも十分分かっているんです。でも、そのはずなのに未だに自分が一番自分を嫌っているんです。 自分を好きになれない人は、人からも好かれるようにはならないと言いますが、この自分を受け入れるなんて今の私には到底できません。情けない話ですが。 意味不明で申し訳ありません。 こんな私に何かアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 本当のありのままの弱く薄っぺらな自分を見せるのと、強く着飾った自分を見せるのと、どちらが良いのか?

    本当は他人と接する際にありのままの自分でいたいんですけど、 世の中には悪意をもってからかい、いじめたり、 余計な詮索をしたり、騙したりする人がいますよね。 たとえ他人に嘘を付き、自分を偽ってでも強そうに鎧を着飾った方が、かしこく、得で、世渡り上手なのでしょうか? でも、生まれ持ってのどうしようもないもの(例えば、天然ボケだったり、頭がかなり悪かったり、脳に障害があったり・・・)は どんなに上手く着飾っていても不自然だし、絶対すぐに化けの皮がはずれてばれてしまいますよね。 これは本当にどうしようもないのでしょうか?

  • マイペースな人間はこの世にいらない。

    マイペースな人間がこの世からいなくなったら世界は平和になると思いませんか? 基本的にマイペースな人間は他人に合わせてもらうと言った感じで協調性は皆無です。 そう、他者がマイペースな人間に合わせざるをえない。 だが、当の本人は合わせてもらっていることに気づけない、感謝もない。 完全に自分の世界の中で生きているクソみたいな人間です。 こんなゴミカス人間いない方が良くないですか? 例えば会社! 会社で仕事の捌けないマイペースな人間がいても基本注意しても治りません。 なぜかわかりますか? 彼らは自分の考えしか信じていないのです。自分が正義、自分が正しいのです。つまり罪を犯したとしてもそれが罪とも認識できない。 これはまずいですよ?(決め台詞) 世界のためにマイペースな人間は消えるべきなのです!!! 私は常に考えておりました。 罪の意識のないものに罪は償えるのか?マイペースな人間は生まれた時からマイペースなのか?人殺しは生まれた時から人殺しだったのか? そう!マイペースな人間は!ゴミ!ゴミ!ゴミ! 社会悪だ!間違いないでしょう! うん!ズバリ間違い無いでしょう!(メガネくいっ) そうだよ?マイペースな人間が嫌いだよ! なんやねんあいつら!きんもちわるい生物だよ本当に!仕事のできんマイペースを注意しても治らない!!!付き合っては別れてを繰り返す婚期を逃したマイペースなゴミくそ友人も相手に合わせてもらうばかりで一向に結婚できない!!アドバイスは聞く耳持たず!!! ゴミが!!! お前らマイペース人間はゴミじゃ!!! そこらへんの草でも食べて生きてろ!!! いいか!? この世ははなぁ? 与えよ!!!さらば与えられん!!!! つまりはギブアンドテイクの大原則真理があるんじゃ、この世の普遍的なルールなんだよ? お前らは何も与えていなーい!!! 恥を知れ!!!!!!!!! ゴミが!!! 皆さんもそう思いますよね??

  • 彼女への猜疑心

    付き合って4年になる彼女がいます。彼女はバツイチで2人の子持ちです。お恥ずかしいのですが、私の器量が狭いのでしょう・・・彼女への猜疑心を消すことが出来ずにいます。常に、彼女に言い寄る男がいるのでは・・・彼女が浮気をするのでは・・・などと思ってしまいます。と言うのも付き合いの初めが同棲していた彼氏から奪った恋愛だからかもしれません。言ってみれば彼女は同棲相手がいながら私との二股を一時期かけていたのです。(自分が口説いておきながら・・・身勝手ですね)その後、元彼とは同棲を解消して私と付き合いを正式に始めたのですが、別れを嫌がる元彼が、何度も彼女のアパートに押しかけていたのです。心配をかけたくなかったからでしょう・・私には内緒でした。私の知らないところで、部屋に上げていたのは、ショックでした。そのことがトラウマになり勘繰ってしまいます。元彼とはその後きれいサッパリなのですが・・・これまで付き合った女性は、何人もいますがこれほど愛した女性は初めてです。自分への自信がないのでしょうね。この様な情けない猜疑心を消すにはどのようにすれば良いのでしょうか?

  • 自分に自信をなくしました

    自分の顔のことなんですが、 よく友達に美人と言われます。((自意識過剰じゃないです すみません。 言われるのは女友達ばかりです。 よく女子ってあまり可愛くない子でも可愛いーって言うじゃないですか、だから正直本気なのかよく分かりません。 私はよく友達とプリクラを取るんですが、とってもブスに写るんです。 あと、写メや写真もとてもブスです。 写真や写メが他人から見られてる本当の顔なのかと思うと とてもショックを受けます。 写真の撮り方なども調べて撮ったのですが、やはりブスでございます。(泣) 私は顎が長いので笑うと目立ちます。 だから普段も満足に笑えないです 本当に自分に自信を持ちたいです。 プリクラって少しブスな子でも可愛く写るのに、 たいしてブスと言われない私が逆にブスになるのはなぜなんでしょう。 とりあえず自信を持ちたいです。

  • 自分を偽り続けています

    私は他人と話すとき、常に自分を偽ってしまいます。 相手の話に合わせてしまうため、嫌いなものを好きといったり、興味あるものもないといったりと、相手に合わせてしまうことが多いです。 また、自分の意見も言うことが苦手で、常に相手の行動に流されてしまいがちで、なかなか自分を表現できずにいます。 最初はこれでもいいかなと思っていたのですが、だんだん本当の自分を常に隠さねばならないことに嫌気がさしてきました。そのためか自分自身に秘密も多く、なかなか相手に理解してもらえません。(秘密にするのは音楽プレーヤーにはいってる曲など、知っている曲を知らないということも多いため、矛盾がでるのを恐れているため) 多くの方は全てが全て自分をさらけ出しているとは思いませんが、ある程度しっかりとした自己表現できていると思います。しかし自分はなかなか自分の本音を出せず生きてきたため、どうすれば普通に自分を表現できるかわかなかくなっています。 少しずつでも変えて生きたいと思っています。何か些細なアドバイスでもいいので、お願いします。

  • 自分を演じる事に疲れた

    本当はとても根暗でマイペースな性格なのに、「嫌われたくない」「つまらないと思われたくない」の一心で無理やり明るく振舞い他人に合わせてる自分に疲れました。 でも、本当の自分はごく簡単な会話すら面倒くさがるレベルなので、それだと社会から孤立しそうな恐怖感があります。 一体どうしたらいいでしょうか…。

  • ありのままの自分

    「ありのままの自分を受け入れる」ということの意味がよくわかりません。 自分なりには目標を定めて今までやってきたのですが、ここに来て自分がどうしたいのか、わからなくなってしまいました。 プライベートで色々とあり、とある友人からは「完全に自分を見失ってる」といわれております。 かつての恋人から「あなたは人を言葉たくみに操作する人だ」といわれたことがありましたが、自分ではそのつもりはまったくなく、相手によかれと思ってしてきたこと。 そんな返しを受けたのは初めてで、自分のもつ気持ちや行動がなんだったのか、まったくわからなくなりました。 また、人のいうことが信用できなくなり、常に猜疑心が付きまとっています。 私はおかしくなってしまったのでしょうか? すみませんがご意見をいただければと思います。

  • 嫉妬羨望

    同じ距離にいた3人内2人が意気投合し自然と仲良くなり一人が取り残されると言った状況になる事って有りますよね、それから仲良かった2人の前に一人が加わりその加わった人ともう一人が仲良くなり前から仲良かったはずの一人が取り残される・・・こういう状況になったとき私は何もかもがイヤになってしまい、イライラして物にあたったり、その友だちにわざと嫌みを言ったり、私は不幸になる性分なんだ、この先も友だちが出来ないんだ・・・とかどんどん悪い方に考えてしまいます。皆さんもこういう事って有ると思いますが、どう乗り切っていますか。アドバイス御願いします。

  • 自分に求めすぎてしまう

    高2です。私は他人に関してもなのですが、自分に求めすぎてしまうところがあります。 自分のことしか考えていない自分や、人のことをないがしろにしている自分に気付くと それはもうとことん自分を責めてしまいます。 私はもともとそんなにできた人間じゃないから、人のことを常に考えてられるほど器用じゃないし良い人でもないのはわかっているのに、なぜかものすごく嫌になります。 昔軽率にクラスメイトを仲間外れにしてしまったことなども思い出して苦しくなります。 私のことを信用してくれている大切な友人は、思いやりのある尊敬できる人です。 自分自身に対する理想が高いのもありますが、自分の性格が悪い部分を見つけると、その人たちに対して裏切ってしまった気分になるんです。 ちょうどいい自省なら成長につながっていいと思いますが私の場合本当に責めすぎてしまうんです。 最近ある人と大喧嘩してしまいました。 そのとき、周りの人は向こうが明らかに悪いと言ってくれても でも私は自分のことしか考えてなかった、相手のことなんかなにも考えてなかった、どうしよう。と。 向こうだって絶対私の気持ちなんか考えてくれていないのに。 分かっていても考えすぎてしまい頭が重くなる感じがします。 自尊心が強すぎるんでしょうか? それよりも友人に対してこんな私で悪いな、ということの方が強い気がします。 本当に苦しいです。どうしたらいいでしょうか。