• 締切済み

バンブーロッド 作成

質問1 バンブーロッド作成工程に オーブンにて火入れをしますが 煤竹の場合も 火入れ工程は必要ですか?。 質問2 普通 カンナと言えば 洋カンナですが 和カンナは バンブービルディングには 向かないのでしょうか?。 何方か 解る方いらっしゃいましたら お教え下さい。

  • 釣り
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.1

焼入れと言うか、油分を飛ばさないとダメです 100℃とかの低温でも長時間やれば可能です この方が色が変りにくいです カンナですが和カンナを使えばすぐわかりますが 本体が木製なのでPFにあたったり、ケーンに当たってガビガビになってしまいます 底の面に金属プレートをはるなど加工すれば使えそうですね・・・

関連するQ&A

  • ロッドビルディングについて

    最近、ロッドビルディングに興味が出てきたので、1本作ってみようかと検討中です。 ただ、如何せん素人なもので全然竿作りのイロハが分かっておりません。。 ネットで調べて飾り巻きの組み方までは分かったのですが、アリゲーターの竿等に見られるような「グラデーション」の作成方法が分かりません。 グラデーションの作成方法が掲載されているようなホームページや、作成方法を知っている方が居ましたら方法を教えて下さい。 お願い致します。

  • ノックアウトマウスの作成

    ノックアウトマウスを作ってみたいと思うのですが、 分かりやすい和図書ってありますか? ノックアウトマウス作成の手法が分かりやすく書かれて いる和図書があればうれしいのですが。 和図書がなければ洋図書でも何でも構いません。 ご存知の方がおられましたら、宜しくお願い致します。

  • ジギングのロッドについて

    メジャクラのジギングロッドのスローピッチシリーズ3番を店で衝動買いしました。 ジギング初心者です。 http://www.majorcraft.co.jp/catalogue/brand.jsp?mode=cover/giantkilling 現在ベーシックシリーズのB4番も持っており、 もうちょっとライトなロッドもほしいなと思って買いました。 しかし、買ってからだんだんと思ってきたのですが、 名前からしてスローピッチ専用タイプなので普通のジギングのロッドではないような気がして、 嫌になってきました。スローピッチというもの自体あまりよく理解していません。 普通にライトジギングシリーズを買ったほうが良かったのかなと後悔してきています。 このスローピッチシリーズを売ってまでライトジギングシリーズに買い換える必要はあると思いますか? 必要がないほどスローとライトのロッドの性格は似ているのか?気になります。 スローピッチのほうは、ジグがスローな動きをするライトジギングロッドなのですか? スローピッチとかハイピッチとか気にしてジギングをするほどジギングのことに詳しくありません。 普通に、ジギングをしたいのです。 初心者にはどちらのロッドが向いているのか教えてください。 現在のスローを売ってライトを買い直すことも検討しています。(店にはライトが無かった) 使用用途は、買ったスローピッチのほうはライトジギング用として使用、 主に水深40-50mでハマチやカンパチ、サワラなどを釣る予定で買いました。 これがライトジギングと呼べるのかもよく分かりませんが。 ジグは100グラム前後。リールはオシアジガー1000HG 既に持っていたベーシックシリーズの4番ではちょっとごついかなと思いまして。 ベーシックシリーズは水深50-100メートルで主にブリ釣りに使う予定です。

  • 理想のロッド

    自分はエギングロッドの使用感が好きなのですが、あの小さいガイドがどうも好きになれないのです。 自分は1本のロッドで色々な釣りをしたいと思っています。 シーバス・ショアジギ・エギング・ちょい投げ・サビキなど。 エギングぐらいのショックリーダー(2号前後)の太さならまだいいのですが、シーバスのような20ポンドを超えるようなラインの場合、 ショックリーダーの結び目がガイドを抜けるときの「引っ掛かり感」が嫌なのです。 実際、何度か結び目が破損し、ラインブレイクを経験しています。 質問1・PE専用ガイドであれば、少しは結び目の抜けがいいのでしょうか? リーダーの結び目をトップガイドから出せばいいのですが、それだとリーダーの長さを確保できないので・・・。 、普通のSICガイド(シーバスロッドのような穴の大きいガイド)が付いているエギングロッド、使用感がエギングロッドに近い(同じ)シーバスロッドなどがあればいいのですが。 質問2 このようなロッドはあるでしょうか? 長さは8.6フィート~9フィートぐらい。 ウェイトは24グラム~30グラムぐらい。  使用感がエギングロッドで、ガイドがシーバスロッドのようなガイド が理想です。

  • バス用ルアーロッドについて

    バス用ルアー・ロッドに関する質問です。 今、UL・L・M・MG(グラス)・MHの5本を持っています。 次は、Hを買おうと思っているのですが、 陸っぱりがメインなので、本当に買う必要があるのか迷っています。 やはり、陸っぱりメインの私もHタイプのロッドも持っていたほうがいいのでしょうか? 誰か教えて下さい。

  • バンブーロッドを探しています。

    今、k.村田ロッドを販売しているところを探しています。モデル等はこだわりませんが、ラインは4番対応を希望しております。何方かご存じの方宜しくお願い致します

  • SKロッド材について

    SKロッド材はセンターレス品でも、黒皮材の熱間圧延~冷間引き抜き~センターレス処理に至るまでに 表面層の脱炭により表面層は硬度が入りにくいと聞いております。 どこかのセンターレス材メーカーで脱炭層をうまく除去してあるメーカーを ご存じの方、おいででしたら教えて下さい。 焼き入れでも塩浴でやればある程度の硬度は入ると聞いたことがありますが、 出来れば材料から検討したいです。 ※脱炭層の問題は次のことがいろいろ絡みあっているので  難しいかと考えています。  ? 黒皮材の黒皮の厚さ  ? 熱間圧延~冷間引き抜き までの部分で    どの程度落としているのか  ? 仕上げセンターレスでどの程度 落としているのか  これがうまく絡み合って、脱炭層が除去出来ているものが  あればいいのですが、径やメーカーによって様々だと思います。 焼き入れのことを考えて、製作しているセンターレス材メーカーが あればいいのですが。。。 教えて下さい。 有り難うございます。 追記させて頂きます。 センターレス材で公差が出ている外径部分はそのまま研磨 しないで使用したいという工程です。 ロッドというと 一般的には 研磨材=センターレス材として考えていますが、 これが  磨き = 引き抜き材だとすると脱炭層が残っている場合が あるのでしょうか? お教え下さい。

  • メーカーのブランクって。。。?

    質問させていただきます。 最近ロッドのビルディングにハマっているのですが、ロッドを作っているうちにひとつの疑問が浮かんできました。 エバーグリーンやメガバス、UFMウエダなんかはどこのメーカーのブランクスを使っているのかと・・・。 どなたかその筋の情報通の方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 和菓子について・・・

    今総合の職業調べで、和菓子職人について調べているのですが、 本や和菓子屋に問い合わせても解明できなかったことがあります! 添加物について 洋菓子との必要経費の比較 1つの洋菓子に含まれる栄養素 あまった和菓子のゆくえ これらのことについて、分かることや関連したホームページをご存じの方は教えてください! お願いします。

  • ワゴンR(AZ-ワゴン)にロッドホルダーを付けたいのですが

    H19年式のスズキ:ワゴンR(マツダ:AZ-ワゴン)にカーメイトのロッドホルダーを付けたいと考えています。候補は、ZR-222、ZR-321、ZR-302の3つです。(この車の場合どれもアダプターが必要らしいですね。)ただ気になるのは、軽自動車なので室内長が短いためロッド(基本的にバスロッドです)はどれくらいの長さまでが大丈夫かという事です。ちなみに私のロッドは6~6.6フィートがメインですが、1本だけ7フィートがあります。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。