• 締切済み

骨壷の埋葬について

お墓の改修にあたり、骨壷を取り出したところ、壷の中に水がたまっていました。この水はどう処理するべきでしょか、また、どのようにしたら水がたまらないで骨壷をあらたに納めることができるでしょうか

みんなの回答

noname#20632
noname#20632
回答No.3

なるほど・・・ 石屋の領分ですね。 石屋によっては、 「どうしても水は入る」 と言ったり 「施工しだいだよ」 と言ったりします。 地層や、その他環境にもよると思いますが、水が入らないように石屋に注文しましょう。 どうしても水が入るようなら、墓地を変えたほうがいいかもしれません。 “僧侶の祈祷”についてですが、骨壷に水が入ると 「災いが起こる」 と言う、お坊さんがいます。 このばあい、密教系のお坊さんにご祈祷してもらいます。 菩提寺に相談しましょう。 浄土真宗では考えられないことですね。 仏教ではないのなら、気にしないようにしましょう。 合 掌

  • amida3
  • ベストアンサー率58% (448/771)
回答No.2

坊さんです。 埋葬方法等やお墓の構造は地域習慣でも異なります。 また、骨壷や瓶での納骨では単にカロート内排水不良での水没のほか、焼骨はカルシウムであるため大気中の水分を吸収し液状化してきます。 その場合、多くは墓地内の土の部分に流すことが多いですが、今般はお墓の改修とのことで、地元の石材店さんが入っているでしょうから、地元習慣は石材店さんの方が経験が多いでしょうから石材店さんに確認されるほうが良いです。 なお、宗派によっても異なるでしょうが、一般に多数の宗派では、No.1さんの言うような「僧侶の祈祷」という行為はございません。お寺なり僧侶が関与する必要の有無も石材店さんにご相談ください。

kireieste
質問者

お礼

ありがとうございます。是非参考にさせていただきます。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

仏様が安らかに眠ることが出来るよう、僧侶に祈祷をしてもらった上で 僧侶のアドバイスに従ってください。

関連するQ&A

  • 知らない骨壺が墓に埋葬されていました

    昨年、祖母が亡くなり納骨した際に、 親戚一同誰も知らない骨壺が当方の墓内に1個埋葬されていました。 墓地の形態はお寺ではなく、霊園で、 誰でも自由に入れる高台の見晴らしの良い場所です。 骨壺はこの辺りで通常使用する白い小振りの形ではなくて とても大きめの素焼きの物で、漬物や梅干しなどを入れるような感じの壺でした。 壺の本体や蓋には、ボロボロに禿げたような紙が纏わりついていました。 壺の中を開けてみたのですが、中身一杯にお骨が入っており、 名前などもなく、身元がわかるようなものは何もありませんでした。 この件に関して市役所にも電話で問い合わせましたが、 市役所で扱う無縁仏のお骨を預かるところはあるが、あくまでも市役所で身元不明の 遺体を荼毘に臥した際に保管する場所なので、 この場合は該当しないため、部署もないので取り扱い出来無いと言われました。 取りあえず事件性が無い限り、お寺さんに相談した方がいいと言われました。 (事件性があるかどうか、私には判断が付かないのですが・・荼毘に臥されたモノようです) いつもお世話になっているお坊さんに内容をお話ししたところ 取りあえずお骨は預かって下さるようなのですが、 お坊さんのところも、本堂が建てる計画があり(現在は建物が無いです) 数年先にならないと納骨堂が出来ないようです。 私としては、どなたのお骨か全然わかりませんので、 出来たら共同墓地のようなところへ納めて頂けると良いかと思っておりますが、 お坊さんの話では数年間預かって、最終的には総本山に納めに行くような感じで お話をされていました。 しかしその場合、常識としてお骨を預ける際には おいくらほど包めば宜しいのでしょうか・・? お坊さんに関するお礼、お布施などは、人それぞれ家それぞれ、土地それぞれ 言う事が違いますしこの様な例もあまり無い事ですので、本当に困っております。 現在、その骨壺はまだ当方のお墓に入ったままになっていますが、 5月半ばに叔父の納骨がありますので、その時に出して頂こうかと思っています。 どなたか、お知恵をお貸し下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 墓の中の骨壺が一杯

    親類の葬儀があり、納骨に皆で墓地に行きました。葬儀業者が墓の骨壺を入れる蓋を開けたところ、スペースがなく骨壺が入らないのです。親類から「古い骨壺を出して、新しい骨壺を入れろ」と話が出ましたが、私は古いとはいえまだ33回忌が終わっていないと思ったので、「古い骨壺を出すのには、坊さんに拝んでもらう必要があると思うから、新しい骨壺を自宅に持ち帰ろう」と提案しました。親類一同がああでもないこうでもないともめていましたが、結局は新しい骨壺を自宅に持ち帰る事になり、墓の改修をあとで行う事になったようです。 骨壺が一杯となり、新しい骨壺が納骨できない場合の、方法ってあるのでしょうか。

  • 骨壷に水が溜まっており、気になります

    骨壷に水が溜まるのは、気にしないでよいのでしょうか。 約10年ぶりに墓の納骨室の掃除をしたときに、 父の骨壷の蓋を開けてみると、水が口一杯まで溜まっていてびっくりしました。 (原因は結露だと思います) 骨壷は火葬のときに葬儀場側が用意した骨壷なので、 私が住んでいる周辺の集落はすべて同じような骨壷を使用しているでしょうから、 他の人の骨壷も同じように水が溜まっている場合が多いのではないかと思うので、 とくに気にする必要はないのでしょうか。

  • 骨壷に水が溜まるのは、気にしないでよいのでしょうか

    骨壷に水が溜まるのは、気にしないでよいのでしょうか。 約10年ぶりに墓の納骨室の掃除をしたときに、 父の骨壷の蓋を開けてみると、水が口一杯まで溜まっていてびっくりしました。 (原因は結露だと思います) 骨壷は火葬のときに葬儀場側が用意した骨壷なので、 私が住んでいる周辺の集落はすべて同じような骨壷を使用しているでしょうから、 他の人の骨壷も同じように水が溜まっていると思いますので、 とくに気にする必要はないのでしょうか。

  • 埋葬許可証は。。。

    近々父のお骨をお墓に入れたいと思います。 (実家近くの墓地です。お寺の墓地ではありません。) その時に、埋葬許可証は、お墓の管理事務所の様な所に出すのだとは思うのですが、小さい骨壷の方は、四天王寺の方に納骨して骨仏にしていただくつもりです。その際には、埋葬許可証は必要になってくるのでしょうか?許可証は一通しかありません。 あと、お墓に納骨の際には、骨壷から直に遺骨をそのままお墓に入れてしまうのでしょうか?その場合、空になった骨壷はどう処理すればいいのでしょう? よく分からないので、よろしくお願いします。 ちなみに宗派は、真宗大谷派です。

  • ホリスティック 医学で・・骨壺に水がたまる

    知り合いが、子供の病気で「ホリスティック 医学」とやらの 先生に相談したところ、先祖の墓の骨壺に水がたまっている お骨を骨壺から出して、お墓に戻すと病気が治ると言われたそうです。 これってどう思います? 私は骨壺に水がたまるのは単に結露のためで、悩んでいる人に 追い打ちをかける霊感○○の定番パターンかと思うのですが・・・ 大体、ホリスティック 医学って何なんでしょう?

  • 犬の骨壷について

    犬の骨壷についてご相談させていただきます。 4日前に愛犬が亡くなりました。 個別火葬と集骨をすませて現在、家に骨壷があります。 この度、お世話になった葬儀上には、合同での埋葬という方法もありましたが、私は愛犬がさみしい思いをする気がして、また私自身、離れたくなくて選択できませんでした。 毎日、水と食べ物をお供えし、お線香を焚いておりますが、いずれお墓に眠らせてあげないと成仏できないのではないかと悩んでおります。 私は、この先もずっと一緒にいたくて、できればいづれ私がお墓に入るまで愛犬の骨壷を自宅に置いておきたいと思っております。 しかし、ネットなどでいろいろ調べてみますと、骨壷が家にあると成仏できないとか、祟りがおきるなどどいう情報を目にして悩んでおります。 みなさまのご経験やアドバイスなどを頂けましたら有難いです。 よろしくお願い致します。

  • 小さな骨壷は誰の??

    お世話になります。 皆様のご助言を頂きたくよろしくお願いを申し上げます。 実父:昭和20年代(私が幼稚園児の時死去) 実母:平成18年12月末死去(96歳) 実母が昨年末に亡くなり今年になって実父の遺骨が納められているお墓に実母の遺骨も納骨したのですが実は納骨の為にお墓を開けた際、実父の骨壷の両側に2つの小さな骨壷が並んでいたのです。 立ち会った身内同士あの小さな骨壷は一体???という話になりまして 私の兄弟の長女などは自分(長女)と長男の間が開きすぎているから ひょっとして私(長女)の後に死産又は病気で亡くなった子の遺骨が 納められている骨壷ではないかと言っています。 長女の考えではそれら2つの骨壷は生後すぐに何らかの 事情で亡くなった2人の幼い子供の遺骨が納められているものであり 今まで何十年の間供養もせずこの様な暗いお墓の中に入れておいたと言う事は 慙愧に耐えないという事の様です。 実母は戦後、夫(私達兄弟の実父)の仕事の関係で船で南の国にも 家族同伴で行った事が有ったそうです。 その様な事から風土病などにもかかる可能性があったわけでして 多分生後間もない子供が長い船旅の途中で・・・と言うような想像を 巡らしているわけです。 ただそれでしたら何らかの話が今まで母親から有ったはずだと思うのですが 私も含め兄弟身内誰もその様な話は聞いておりません。 私としては2つの小さな骨壷が生後間もなく亡くなった子共の骨壷とはとても思えないのですが されど一体誰のものかと聞かれれば答える事が出来ないのが現状です。 私自身もこの2つの小さな骨壷が一体誰のものであるか知りたい気持ちが強く もしヒントとなるようなもの、あるいはどのようなケースが考えられるか 教えていただければと投稿をさせていただきました。 よろしくお願いを申し上げます。

  • 骨壷について

    初めまして。 2004年10月26日に14年飼っていた愛犬(マルチーズ)が心臓病で亡くなりました。 次の日に火葬してもらい、お寺さんに供養もして頂きました。 ちょうど、その頃我が家は自営業を倒産してしまい金銭的に お墓を建てる事まで手が届きませんでした。 それでも、我が家に一番愛犬が好んでいた部屋で仏花やお線香、そして御飯や水など欠かさず置いてあります。 が…色々な人に、お墓に入れないの?と言われます。 その一部では、ウチも骨壷置いてあるから大丈夫よ―と言う人も。 私的には、まだ金銭面で安定しておらずお墓は三回忌を機に…と考えていますが やはりお墓は作ってあげ埋めてあげるべきでしょうか。 因みに我が家はマンションです。お庭もなく近くにお墓もありません。 分かりづらい質問かもしれませんが、経験がある方是非ご教授頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • お墓の改葬での骨壷

    今回お墓を改葬します。今は骨壷での、保管(墓)ですが、大阪の方は、お骨のまま墓におさめます。その時の骨壷はどうすれば良いのでしょうか。ご存知の方宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう