• ベストアンサー

土地、建物の工事の基本的知識

こんにちは。 不動産売買会社に就職しまして3週間、相場や地域の事情について学んでいるところです。 そこで教えていただきたいのですが、 土地や建物の工事(工事という表現まちがっていたらすみません?)に伴う基本的知識を学ぶのに便利な方法はありませんか? 鉄筋、鉄骨などの言葉、土木などの基礎のつくりかた、 などなどです。 基本的なことでいいのです(オープンハウスなどで人に言える、なにで作られているか、手抜きなのかどうなのかがわかる程度) また、それに伴い、建築士3級をとろうかと思ったのですが、どうやら建築士は2級からみたいですね。 基礎がわかっている というような資格なんてないのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tmsn4dp
  • ベストアンサー率38% (70/182)
回答No.2

ご苦労様です。 聞くのは当然ですが、自分でそれなりに勉強しないといけません。 一般的な基礎構造関係は、下記URLを参考にして下さい。 http://www.recpas.or.jp/jigyo/report_web/html_0023/hon023_031.htm 特に、購入者が心配するのは支持地盤強度について聞いてきますので、軟弱地盤を埋め戻しして販売する場合の基礎構造についても知っておく必要が有ります。 その場合は、下記URLを参考にして下さい。 http://www.juhinkyo.jp/kisotisiki/kisotisiki6.htm

patipuro33
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございます。 参考にして勉強してみます。 大変感謝です!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

不動産売買の会社なんですよね? でしたら 本で読んで勉強するのももちろんですが 「上司に聞く」 これが一番です 嫌がられても あきれられても 怒られても メモを持って ちゃんと聞く事です それでみんな覚えていきます

patipuro33
質問者

お礼

ありがとうございます! そうですね! あまりに基礎がわからないので、あまり聞けなくて・ 頑張って聞くようにしていきます。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 土地売買契約 建物工事請負契約 一本化

    現在 新築計画中です 不動産のチラシを見て契約したわけでなく 現地の土地に不動産業者の旗が立っていてそれで問い合わせして 購入を検討し始めました 建築条件付きです フラット35Sエコで住宅ローンを不動産会社経由で申請してもらって 審査が通ったという事で 建物の詳細な間取りや仕様を検討し図面ができました 先日手付け100万を払い土地売買契約と建物工事請負契約を同時にしまいした 後日改めて契約を一本化すると言われたのですが わざわざ一本化するのはなぜでしょうか? 土地売主も建物工事請負会社も同じ不動産会社です 仲介手数料を一本化して建物の分まで取られるという恐れもないと思うのですが 一本化する意味がわかりません。 改めて問い合わせしようと思うのですが ある程度知識がないとまたわからないので 教えてもらえないでしょうか? 建物工事請負契約の書類には標準プランの仕様書が挟まれていますが 実際計画した仕様の詳細ははさまれていません 建築工事請負契約書には建築物の詳細がどの程度細かく書かれるものなのでしょうか?   よろしくお願いします

  • 基礎工事の金額

    岩盤の深さが10m 杭基礎6本(鉄筋を組んでコンクリートを流し込むらしい) 土地は砂地で掘りやすい 家は鉄骨、建坪40坪(10x13m)、総2階 それで 地盤調査50万 基礎工事200万 妥当でしょうか? もしくは相場は? また、6本で足りるのでしょうか?

  • 契約について・・・土地建物売買契約

    いつもお世話になっております。 先日、「契約の流れ」にてご質問させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2521191.html ここで、土地の契約をしてから、建築工事請負契約となると分かったのですが、本日、不動産屋さんとお話をした所、土地と建物を同時に「土地建物売買契約」を行なう。との事でした。「建物」も「売買契約」だそうです。まだ何も建っていない所で「売買契約」??と思ったのですが・・・。 建築条件付土地で、そちらで建物もお願いするべく、今まで間取りの話等を進めてまいりました。 当方、自己資金が少ない為、できる限り費用をローンに入れてお願いしておりました(建築完了までになるべく出費が無いように)ので、このようなやり方になる。との事でした。建築完了後に土地と建物の両方一緒に決済する(全て完了後にローン実行)となっております。 そこで、以前質問させて頂いた「土地売買契約」→「工事請負契約」の流れと、今回の「土地建物売買契約」では、手順は変わってくると思いますが、必要な書類や契約での注意点等も変わってくるのでしょうか? 何度も同じような質問で申し訳ありません・・・無知な私にお知恵をお貸しください。 宜しくお願い致します。

  • 「曳き屋」 工事

    商業地での重量鉄骨3Fの「曳き屋 工事」について ネットで検索してみますと 可能なようですが、重複基礎(建物の基礎が重複)はどのような工法が良いのでしょうか。移転する建物の周囲の工事用余地はどの程度必要なのでしょうか。 移転する方向にも十分な余地が有りません。建築物の2/3程度の移動を考えています。実際の工事に障害となるような問題は無いでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 外構工事の犬走りにつきまして

    住宅建築・外構工事ともハウスメーカーとの契約をし、建て方が終わった段階で建築と並行して外構工事が始まった時、追加工事で犬走り工事を見積しましたが、建物基礎と犬走りの間に長い期間がたつと隙間が出来てしまうことも有るのでは思い、メーカーに間にアンカーを打って欲しいと言ったところ、基礎を痛めるので打てないと言われました。 アンカーを数本打つだけで、基礎は弱くなってしまうものでしょうか、また、アンカーは必要ないものでしょうか

  • 建築の追加料金について(施主です)

    現在、店舗付き住宅(鉄骨)を建築中です。1月に契約しましたが役所の建築確認が2月程かかり、4月半ばから工事が始まりました(基礎工事)。その間、鉄筋やコンクリートが高騰したので、その部分を見て欲しいと言われています(1)。加えて、基礎工事において接している隣地の建物の基礎が通常考えられないくらいに浅く、別途補強工事もしました(2)。H鋼というものらしいです。30メートルで150万円の追加です 1も2も当方が全額負担すべきなのでしょうか?

  • 建築条件付の土地を購入予定。建物の工事請負契約が先で土地売買契約が後でいいの?

    建築条件付の土地を購入予定です。 土地にまだ位置指定道路ができていないため、土地売買契約はまだできません。今は建物プランの話し合いが進んでいます。 土地の契約より先に建物の工事請負契約を先にすると言われています。 通常は逆だ(土地が先、建物が後)と思ってますが、建物の契約が先でも違法ではなく、大手ハウスメーカーでもすることだと説明されましたが、本当ですか? 建物の契約だけでも先にしたいのは、買主側を逃げないように縛っておきたいためで、それが嫌なら「売らないかもよ」と言われてます。 このような状況が一般的なものなのか、またどのように話し合っていくのがよいのか、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 土地付建物の売買契約への一本化

    建築条件付土地を購入し、自宅を建築中です。 不動産売買(土地)の契約と同時に建設請負契約を結んでおり、 不動産売買契約書(土地)に「建築確認許認可後、改めて土地付建物の 売買契約を締結する」となっています。 ここで質問です。 (1)これは必要なことのなのでしょうか? (2)どういう目的で改めての契約をするのでしょうか? ちなみに他の方の質問・回答を見ていると、 建売の場合にこれをやると「青田売り」となり違法のようですが、 我が家の場合は契約後、希望を伝えて間取りなどを決定し、 確認申請を出したので、建売ではないと思います。 また、不動産会社が直接売主となっており、仲介手数料も発生しない (見積もりにも0円となっています)ため、総額を大きくして 手数料を大きくすることにもならないと思います。 また、 (3)1月中に建築確認申請が認められ、着工しましたが、いまだに 「改めての契約」は行われていません。不動産会社に確認すると、 「2月末にでもしましょうか」って感じでした。そんなものなの でしょうか? 質問が3つもありますが、どなたか詳しい方、教えてください。

  • 基礎はつり工事

    昨年末新築2×4住宅購入。完成後基礎をはつって、すごく困っています!強度を保つための施工方法を教えてください。どうやったらいいのか なにが正しいのかわかりません。どなたか助けてください。 車庫高が契約と異なり、車が入らなかったため工事することになりました.施工会社は「駐車場自身を下げるためには基礎を痛めなくてはならない。それはできればしたくない」との事。 私達は基礎は痛めず、基礎の上に乗っているコンクリ部分だけをはつる(駐車場半ばで少し角度がついてしまう)という形式を依頼。 工事当日になって「やるなら道路から玄関までまっすぐな方が見栄えがいいので 基礎もはつることにしました。はつった分、基礎の下に同量のコンクリを埋めれば 同じ強度が保てます」との事。基礎コンクリとの接着が可能か、同量で強度が保てるかとても不安だったのでせめて鉄骨を増やすなりしてもらわないといやだと話し、(コンクリや鉄骨を)倍量にするということで了承しました。 しかし、はつってみると鉄骨が思いのほか多く、下までははつれない。鉄骨の上だけはつる。追加の補強はしないとの事。鉄骨をいじってないから大丈夫とのこと。 はつった部分の上に流したコンクリは 素人目にみても基礎と同じように固めたものではなく、上から薄く流しただけ。柱と荒打ちとの間には2cm程度すきまがあり、荒打ちしたコンクリから鉄骨が突出しています。はつった凸凹もはっきりわかる程度の薄さで 私達が想像していた「強度を保てる」ようなものではありません。。 はつった基礎の上には建物が建っており、ラーメン構造だかいう工法で3階建ての建物を支えている部分です。 基礎をはつった場合の 強度を保てるほどの工事はどういうやり方があるのでしょうか? どなたか教えてください!素人ではわからないことばかりです もしよかったら写真も残っています。すごく困ってます

  • 鎌倉都市計画道路の予定線上にかかる土地&建物の購入について

    鎌倉都市計画道路の予定線上にかかる土地&建物の購入について 現在、マイホームを探しておりまして、不動産屋から 鎌倉都市計画道路の予定線上にある土地に建てられるフリープランの建売 (土地が○○円、建物が○○円という具合)を紹介されました。 建築条件付き、という言い方ではなく、土地の売買と建物建築は別。 土地の取引の仲介手数料だけでいい。建物は工務店との直接契約なので、 仲介手数料が安くてすみます、と言われています。 不動産屋からは、この予定線についての口答による詳しい説明はなく、 自分で書類に小さく書いてあった文字を発見し、調べました。 周辺の相場にしては、安いのは この予定線上にあるから、とも思われます。セットバックすれば、 土地は、家が建たないほど削られるので、価値のない土地と なるのではないかと不安です。 鎌倉都市計画道路の経緯や今後の予定についてはわたくしは詳しくなく、 現在調べておりますが、どうやら、22年度になんらかの方向性が 示されるとのこと。 売買のスケジュールとしては、土地の購入引渡しが12月末、 建物については、来年になってから、建築確認を取って着工、と 言っていました。 よく、お得な土地、話はないと聞きます。 鎌倉周辺に詳しい方、不動産に詳しい方からの アドバイスをよろしくお願いいたします。