• ベストアンサー

借りた物にかける保険って無いですか?

こんにちは,学校に勤めている教職員です。どうぞよろしくお願いします。 10月の末に文化祭があります。生徒達のために,盛大にしてやろうと,放送用の機材や照明機器,和太鼓など学校にない高価な物を,いろいろな所に頼み込んで集めました。 しかし,心配なのは借りた後の管理です。もし壊してしまった場合などの弁償のことです。 お金が無くて,買えないから借りて集めた物です。もし,生徒らが,間違って壊してしまった場合に弁償するための予算などはありません。 もちろん,鍵のかかる部屋に保管して,活動に当たっては,教職員がきちんとついて万全を期したいと思いますが,破損が絶対にないとは言い切れません。 このような場合に使えそうな保険はないでしょうか?また,このような場合の解決方法で,何か良いものはないでしょうか?教えてください(「借りてこない」というのは無しでお願いします)。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.2

損害保険会社に問い合わせれば、見つかると思います。 イベント期間の損害保険などあります。 一度、自治会の催し物で、1日だけ物損と障害保険を加入したことがあります。

emikouji
質問者

補足

早速のおこたえありがとうございます。 できましたら,その保険会社等を教えていただけないでしょうか。お願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.3

損害保険各社で取り扱いしてます。受託品賠責になると思いますが・・・。

emikouji
質問者

お礼

ありがとうございました。 早速,問い合わせてみたら,何とかなりそうです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#38461
noname#38461
回答No.1

借りたのは個人からでしょうか?業者から? レンタル業者さんなら、各々に保険加入していると思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 四万十市立中村小学校和太鼓クラブってどう思う

    四万十市立中村小学校の生徒です♪ 私は和太鼓クラブなんですけど、しまんと市民祭にも出ています♪ 四万十市立中村小学校の和太鼓クラブってどう思いますか?

  • スポーツ障害保険について

    このたび念願かなって子供達にとあるスポーツの指導をすることになりました。新体操のようなダンス系のものですが、対象は小学校1年~6年の女子生徒10名程度、募集は今からで新しく団体をおこす予定です。 そこで、万全を期して障害保険に加入してもらおうと考えているのですが、全く初めてのことで教えていただきたい点があります。 検索してみましたが思うようなものが見つかりませんでした。 できれば、同じようなスポーツ活動の指導者の方、もしくは保険関係者にお答えいただければ幸いです。 1.払い込みは年?月?掛け金は? 2.団体として加入?個人で契約? 3.スポーツ中の事故はもちろんですが、スポーツ中に機材を破損した場合や器具使用によって他人に怪我をさせた場合などの損保としての機能もあるか? 活動は日本国内のみです。 本日、父母との打ち合わせがありますので早めの回答お待ちしております。

  • 紛失や破損をしやすい場所に置かれてた物を紛失や破損した場合弁償する義務

    紛失や破損をしやすい場所に置かれてた物を紛失や破損した場合弁償する義務はありますか? 休憩室の机の端っこに指輪とイヤリングを置いている人がいるんです 私が机を使う時には邪魔なので毎回どかしています ので、今日「携帯の影とかになっていて、気づかずに携帯をどかす時ぽーんってどっかに飛ばしちゃうかもしれないしここに置くのやめてくれない?」と言ったんです そしたら「あなたに請求する(弁償させる)から大丈夫です」って言って来たんです 供用の机の端に置かれてる指輪などを落として壊したり無くした場合弁償の義務はあるんでしょうか? なんか悪質な当たり屋みたいな感じなんですけど 更衣室があるんだからそこに置いとけよって感じです

  • チームで海外に和太鼓の演奏に行きます。太鼓に掛ける保険を探しています。

    チームで海外に和太鼓の演奏に行きます。太鼓に掛ける保険を探しています。 持っていく長胴太鼓は個人の物で、大太鼓や締め太鼓はチームの所有物です。 長胴太鼓は3~10年使用していますが、購入価格は約20万円。 大太鼓は中古品らしいのですが10年前に購入して当時約100万円。 締め太鼓は10年前に約15万円でした。 個人の太鼓は海外保険の携行品で対象になる場合もあるようですが、対象外の会社もありました。 チーム所有の太鼓は海外保険の賠償責任で補償されるとか、されないとか・・・。 保険に詳しい方、教えてください。

  • 小学生の息子が友達とふざけていて学校の備品を壊してしまいました.

    小学生の息子が友達とふざけていて学校の備品を壊してしまいました. 2万円ほどの物らしいのですが,校長先生から2人で弁償しなさいと言われています. 学校で過失から怒った事故なのに2人で全額弁償,というのに納得が行きません. こんなときのために学校は保険などに入っていないのでしょうか. もっと高価な物を壊しても全額弁償するものなのでしょうか. 「弁償するくらいなら壊れたものを欲しい」と子供が言ったら 「ちゃんと処分したという書類を書かないと次の物が買えないからあげられない」とも言われたそうです. もっとも,反省すべきところ子供のこの発言が不適切だということは分かりますが, 普通ならば弁償するなら壊したものをもらっても当然だと思うし,これにも納得が行きません. 学校から請求されたまま払うしかないのでしょうか.

  • 法律に詳しい方教えて下さい。

    人から借りている物を勝手に捨てたりすると横領罪になると聞いたことがあります。 例えば、自宅保管していた借りっぱなしになっている物をセキュリティーの万全なトランクルームを借りて、そこに預けて保管した場合(借りた物を自宅とは別の場所で保管するとなると)、刑事事件の何かの罪に該当しますか ご回答よろしくお願い致します。

  • 前科

    例えば、 誰かが犯罪を犯したとします。窃盗、器物破損などの罪だとして、学校で窃盗、器物破損があった場合、それは前科になるのですか? 学校側が、器物破損したその弁償代としてお金を出せばいい的なことを小耳に挟んだんですが、そうなるとそれは前科に記録されないのでしょうか、?

  • 教職員が給食の牛乳を持ち帰る

    教職員が給食の牛乳を持ち帰ることについてどう思われますか?以下のふたつの場合でお考えを教えていただけるとうれしいです。 1. 給食時に飲まなかった未開封の自分の牛乳を自宅に持ち帰る場合 2. 生徒が飲まなかった未開封の牛乳を自宅に持ち帰る場合 ※生徒はどんな場合でも持ち帰ることはできません。 ※いずれの場合も、持ち帰らない場合は、学校で破棄されます。

  • 仕事中誤って破損した物の弁償について

    主人は整備士2級・検査員です。(会社員) お客さんの車を修理・点検・車検の最中、誤って車を傷つけてしまうことがあります。(うちの人に限らず、整備員は全員) その際当然元通り直すわけですが、その費用はすべて個人持ちです。 数千円の物から、数十万円まで。 同僚は20万円以上も弁償させられています。 会社負担は一円もありません。 これでは、大切なお客さんの車にはさわることも出来なくなってしまいます。 (実際にはそれでは仕事にならないのですが。) 会社が保険をかけるなどすることはしないのでしょうか? 先日主人が担当する車のフロントガラスを割ってしまったらしく、今日請求書が来て7万円も支払わなければなりません。 この会社では制服(作業着)も軍手も工具もすべて個人持ちです。 会社は場所を提供しているだけです。 誤って破損した物の弁償も会社は一切してくれません。 これは普通のことですか? 7万円は支払わなければなりませんか? 絶対払いたくないというわけではありませんが、 こう思っているのは私だけではなく、会社の人全員が思っているので、 今後大きな弁償の場合は会社がいくらかでも負担してくれるようになればありがたいな、と思うのですが。

  • 弁償の手続き

    人に私物を故意に破損された場合、どのような手続きを踏んで弁償してもらえるのでしょうか? 弁償というのは、その物の値段全額をいただけるのでしょうか? また、この手続きは民事裁判になるのですか? 聞いておきながら、失礼ですが、このようなことで、裁判を起こすと、やはりこちらの損害のほうが大きいのでしょうか? 警察に行ったほうが早いのですか、その場合はどのような対処になるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • FAXの送信時間を印字する方法についてお困りですか?MFC-J6983CDWをご使用のWindows10環境で、無線LAN接続をしている場合に、Wi-Fiルーターの機種名がバッファローで、ひかり回線を利用している場合の設定方法についてご案内いたします。
  • MFC-J6983CDWでのFAX送信時間の印字方法についての解説です。Windows10をお使いで、無線LAN接続をしている場合、バッファローのWi-Fiルーターを使用している場合、ひかり回線を利用している場合の設定方法をご説明いたします。
  • FAXの送信時間を印字したい場合、MFC-J6983CDWをご使用のWindows10環境で、無線LAN接続をしている場合に、バッファローのWi-Fiルーターを使用している場合、ひかり回線を利用している場合の設定手順をご紹介いたします。
回答を見る

専門家に質問してみよう