• 締切済み

ジメチルホルムアミドについて

ジメチルホルムアミドは頻繁に用いられる 溶媒と知られています。 大抵の有機物が溶解すると思われますが、 文献によると、無機化合物も溶解できるとありました。 金属酸化物やカーボンブラックのようなもの でも溶解できるのでしょうか。 溶解できるとすれば、それはどのような状態で溶解されているのでしょうか。 また、溶解できる無機物とはどのようなものがあるのでしょうか。 もしご存知の方がいれば、教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数4

みんなの回答

回答No.4

質問とずれた回答になりますが、ご参考までに。 DMFに限らない話になりますが、カウンターカチオン、アニオンに何を選ぶかで塩の溶解性はまったく変わります。 一般的に、過塩素酸塩、テトラフルオロホウ酸塩、ヘキサフルオロリン酸塩などの配位性が低いアニオンを持った塩は有機溶媒に溶けやすいです。塩の中でのカチオン-アニオン相互作用が弱いのが効いています。 DMFに限らず、塩化メチレンやTHFくらいでも溶けるものは溶けます。 さらにほかのかたが回答されているように、DMFがカチオンにたかりやすくなりますから、同じカチオンの場合はこれらのカウンターアニオンを持っていればより溶けやすくなるでしょう。

  • takes87
  • ベストアンサー率60% (42/70)
回答No.3

 ジメチルホルムアミドで溶解する無機化合物は、基本的にはイオン結合を有するもの、すなわち無機塩になります。これはw-palaceがかかれている酸素に加え、窒素もカチオンの溶媒和に関与しているためです。しかしアニオンは溶媒和されないため、ハードなアニオンであるフッ素や塩素の無機塩は非常に溶けにくいです。臭素やヨウ素の無機塩は結構溶けるものがあります。またカチオンでもリチウムイオンは共有結合性が若干ありジメチルホルムアミドではこれを切ることができないので溶けにくいです。あとジメチルホルムアミド中のわずかな水が無機塩の溶解度に関与していることもあり、市販品の通常のジメチルホルムアミドでは結構溶けるものが蒸留すると非常に溶けにくくなるということもあります。この場合は水分子がアニオンとカチオンの溶媒和に関与してジメチルホルムアミドに溶けやすくしているためです。  酸化物や硫化物などの共有結合のものは基本的には水などでも溶けないです。水の場合には反応して水酸化物になってしまうので酸化物とは異なる化学種になってしまいます。

  • zoo123
  • ベストアンサー率32% (50/152)
回答No.2

DMFに金属酸化物やカーボンブラックは溶けませんね。 これらはDMFはもとより水や一般の有機溶媒には全く溶けません。 DMFに溶ける無機物には、NaOH, KI, CH3COONa, K2CrO4などがあります。 金属酸化物というとCaO, BaO, Na2Oなどもそうですが、これらは当然溶けますね。

noname#62864
noname#62864
回答No.1

無機物といってもいろいろありますので、溶けるものもあれば溶けないものもあるとしかいいようがないですね。 無機塩のようなイオン性のものもある程度溶けますが、溶けないものも多くあります。たとえば、ヨウ化ナトリウムは溶けると思いますが、塩化ナトリウムは無理だとおもいます。 イオン性の物質が溶けている場合には、それはイオンに解離して、溶媒和されていると思われます。ジメチルホルムアミドは、水などとは異なり、カチオンを溶媒和する能力が高いとされています。すなわち、カチオンの周りを酸素原子が取り囲むような状態になっているのでしょう。 ただ、我々の感覚では、ジメチルホルムアミドよりも、ジメチルスルホキシドの方が塩類を溶かす能力は高く、リン酸ヘキサメチルトリアミドはさらに能力が高いとされています。その反面、それらは非極性物質を溶かす能力は低くなっています。

関連するQ&A

  • 金属表面の分析

    金属(鉄・銅・亜鉛メッキetc)の表面が空気酸化や酸などの薬品で腐食した場合、 その金属表面の物質(酸化鉄やカルボン酸鉄etc)を特定する方法を教えて欲しいのです。 私は有機合成系の知識は持っていますが、無機系の知識はほとんどありません。 有機化合物でしたら、NMRやMSで構造解析をすれば物質を特定することができることを知っていますが、 無機化合物の分析について調べていたら、X線などを用いた様々な機器があり、どれを用いるべきかイマイチわかりません。 ご指導して頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 無機化合物の有機溶媒への溶解度

    無機化合物の有機溶媒への溶解度を調べています。 難溶などの記述は見られますが具体的に数値データとして知りたいと思っています。 このような情報が見られるような便覧やデータベース等はないでしょうか? 具体的にはNaClのキシレン、トルエンなどの有機溶媒への溶解度を調べています。 化学便覧は調べましたが、有機溶媒がエタノールなどに限定されていました。 もし何か情報ありましたらよろしくお願いします。

  • 二硫化炭素について

     二硫化炭素は、有機化合物ですか、無機化合物ですか。有機化合物をよく溶かすので、いままで有機化合物(有機溶剤)だと思っていましたが、下記サイトに、「無機溶剤だ」とありましたので、疑問に思った次第です。 http://www.wdic.org/w/SCI/%E6%BA%B6%E5%89%A4 二酸化炭素が無機化合物とされていますので、二硫化炭素も無機化合物なのかもしれませんが、どこかでちゃんと規定されているのでしょうか。 (あまり明確な分類に意味はないのかもしれませんが)  何か情報があれば、よろしくお願い致します。

  • 溶解性の高い有機溶媒について

    有機溶媒で溶解させたい物質があるのですが、適当な溶媒が無くて困っています。 この物質はジメチルホルムアミド(DMSO)、ジメチルスルホキシド(DMF)にはかなり溶けます。しかしこれらは使用できません。 シクロヘキサノン、テトラヒドロフランにはある程度溶解しますが求められている溶解性には足りていません。 一方、キシレンやトルエン、ヘキサン、エーテル類、アルコール類には殆ど溶けません。水にももちろん溶けません。 現状、候補としてN-メチルピロリドン(NMP)、ジメチルアセトアミド(DMAC)があるのですが、これ以外に溶解性の高いと思われる溶媒をご存知の方、ご教示ください。よろしくお願いします。

  • 水溶性化合物の単離

    一般的に水溶性の化合物を単離する良い方法はないでしょうか? 私の場合、この化合物の他に、無機塩が含まれています。 ですので、カラムで分けることが難しく、またこの水溶性化合物は メタノールやエタノールには溶けますが、他の有機溶媒には 難溶もしくは不溶です。 どなたかご教授いただければ幸いです。

  • 未知の物質の検索方法

    サンプルが有機化合物か無機化合物かを特定し、更に有機化合物の場合、そのものを特定するにはどのようなステップを踏めばよいのでしょうか? また、それらの方法がかかれている文書(本)、文献があれば紹介ください。

  • 防じん兼有機溶媒用マスク

    カーボンブラックを有機溶媒に溶かす作業の際に使うマスクを探しています.防じんだけのマスクや,有機溶媒用だけのマスクはあるのですが,両方を兼ね備えたものは見つけられません.どなたか御存知ありませんか?素人としては,吸収缶を重ね合わせた構造にしたらOKと思うのですが… こういったものの特注・試作を頼めるメーカーさんも御存知でしたら教えて下さい.よろしくお願いします.

  • 酸素の有機溶媒への溶解度

    酸素の有機溶媒(THFやヘキサンなど)への溶解度を教えてください。もしくは、そのデータが載っている文献等を教えてください。

  • 有機化合物の水への溶解性

    有機化合物は、水への溶解性はどのように決まるのでしょうか? 溶解は、溶媒の分子間に他の物質(溶質)が入る現象ということは 分かったのですが、そこから先が分かりません。 溶解性を炭素原子の位置の関係から説明しなくてはいけないのですが、 どなたかご回答いただけると助かります。

  • 二酸化炭素

    中学二年の女子です。 二酸化炭素って、「炭素」と言う言葉が入っているのに、なんで有機化合物でなく、無機化合物なのでしょうか。疑問に思っているのですが、冬休みになってしまい、先生に聞くことも出来なくて・・・知っている方、教えて下さい。