• ベストアンサー

テレビが写らないので直したいのですが…

radiojackの回答

  • radiojack
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.2

ダメもとですが、一度電源ケーブルを抜いて、しばらくしてから(10秒程度)もう一度差し直してから電源を入れてみてください。最近のテレビはコンピュータの塊ですから、上記の方法でリセットがかかって、不具合が是正される可能性があります。(素人ですので根拠は全くありません。あしからず)

team2fmonkey
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 とりあえず、最初に、電源ケーブルを抜いてみたんですけど、まったくダメでした。

関連するQ&A

  • 節電 ブラウン管テレビの主電源切りについて

    節電のために、テレビの主電源を切っています。 テレビは、ブラウン管で、ビクターのフラットワイドテレビ(AV-32AD2)に 地デジチューナー( マスプロアンテナ DT35)をD端子でつないでいます。 液晶テレビなどは、待機電力も少ないため、特に主電源を切る必要は ないようだと、さまざまなネットに記載されていました。 しかし、家のテレビはブラウン管のため、主電源を切った方がいいだろうと、 切っているのですが、待機電力の数値によって違うという話もでていたので、 お尋ねする次第です。 テレビのカタログを見たところ、待機電力は、下記のようになっていました。 待機時:0.1W BSジャック待機時:10.8W (BSコンバーター最大4Wを除く) 地デジチューナーをつけてからは、テレビ側の操作でBSジャックを入れることは できなくなったようなので、BSジャックは「切り」の状態になっています。 そのため、待機電力は0.1Wだと思われますが、この待機電力の場合、 主電源を常に切る必要はあるのでしょうか? ご教授いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • テレビの故障について

    我が家のテレビ今壊れました。 症状は 画面が蛍光緑色一面に・・・音はしっかり出ています。 電波が受信できる状態では激しく点滅 空きチャンネルorビデオでは点灯 1年ほど前にも画面が左に偏って部品交換の修理をしたばかりです。 また壊れたのかよ!って感じです。 画面がきれいで気に入って買ったのですが、ビクター製のテレビって 壊れやすいのでしょうか? 年式:2002 メーカ:ビクター 型名:AV-32X1500 困っています。 どこが悪くなって修理代がいくら位かかるものか 教えていただけないでしょうか?

  • テレビ画面が緑色が強くなり、元に戻りません

    ビクターのテレビ(AV-25K1)の画面が少し暗くなったので、リモコンで画面の調整をした一度は明るくなりました。その後、スイッチを切って再度、電源を入れると画面全体が緑色が強くなってしまいました。画面調整をしても元にもどりません。白色ではなく緑色になったままです。取説を見て調整をしても都に戻りません。画像そのものは依然と全く変わりません。 元に戻すためのアドバイをお願いしたいと思います。

  • テレビの画面が黄色になって困っています

    4年前に買ったビクターのBS内臓テレビですが 最近画面が突然黄色になるのです。 少しすると直ったりするのですが また黄色になり繰り返します。 少し乱暴ですが、テレビ本体を叩くと直ったりします。 この故障は何でしょうか。 修理をするとしたらどのくらいの料金がかかるものなのでしょうか。 修理をしたら良いか、買い換えたらよいか迷っております。

  • テレビの故障

    2001年製のビクターAV32AD2の画面が見ていると下がっていきます。よくないことと思いますが、テレビを叩いてみると元に戻りますが、また時間が経つと下がってしまいます。治らないでしょうか?

  • 停電後のテレビの予約の機能不良

    テレビを見ていて突然停電になり、その後番組予約機能が使えなくなってしまいました・・・・・ 予約を1つも入れていない状態で「予約がいっぱいです」と表示が出て、予約確認を実行すると電源が切れてしまい2秒後に勝手にスイッチが入ります。 停電前まで問題なく作動していました。 番組予約機能以外は正常に動いています。 自分で何とか直す方法はないでしょうか? Victor BSチューナー内臓 ビクターワイドテレビ 型名 AV-24X2

  • ブラウン管 ソニーKVシリーズに詳しい方。

    KV-36DZ900ですが、D端子で地デジを見ていますが、チューナーの電源を切って画面が黒くなった際、AVプロ設定時のみ(スタンダードやダイナミックにすると画面は黒くなり、横線は見えません)、画面が白っぽくなり、画面に無数の横線が入っています。 テレビ視聴時でも、横線が確認できます。(番組によって見やすい、見にくい、見えないはあります) またアナログの場合やビデオ、AVマルチだと、AVプロで画面は白っぽくなり、無数の横線と、斜線と、一部のパソコンなどで上から下に流れる線がありますよね?あれの3センチ幅くらいのものが上から下に流れています。 その他の設定(スタンダード等)だと、線とかは同様で、画面がほぼ緑になります。 AVプロはこちらで設定した値です。 AVプロの標準だと画面は黒くなり、線はなくなります。(D端子の場合、ビデオは緑) スタンバイは毎回5回点滅しますが、画面が安定し、1分間ほどリモコンで電源を切ってつけると、スタンバイの点滅は消えます。 また初回電源投入時は10分ほど画面は安定しません。 修理に来てもらった際は、わからず、5回点滅からブラウン管寿命と言われました。 しかし、画面の色が落ちてないことや、半年以上たっていることから、ある程度寿命ではあると思いますが、他の原因があると思います。 わかる方お願いします。

  • テレビの購入

    現在、テレビの購入を考えています。 今のところ、ソニーか東芝かビクターの21インチか25インチのフラットテレビにしようと思っています。 希望としては、とにかく映像が綺麗なものがいいです。目的としては、今のところ地上波のリアルタイムの視聴と地上波及びBS/CSのビデオの視聴です。しかし、リビングにはDVDレコーダーがあり、BS/CSはDVDにも録画しているので、将来自分の部屋にもDVDレコーダーかプレイヤーを買って見たいと思っています。 価格を見てみると東芝やビクターに比べるとソニーは少し高いみたいです。 ちなみに21インチなら、 ソニー:KV-21DA55 ビクター:AV-21K3,AV-21N1 25インチなら、 ソニー:KV-25DA55 東芝:25ZS17 ビクター:AV-25K1 などを考えています。価格やサイズを考えると東芝の25ZS17がいいかなぁっと思っているのですが、映像の映りなどはどうなのでしょうか!?上記のような使用環境で映像が綺麗なやつを探しています。 よろしくお願いします!!

  • BSテレビが旧に映らなくなってしまいました

    もう9年目のテレビなのですが、急にBS放送だけが映らなくなってしまいました。  我が家にはBSテレビが2台ありもう一方は何の問題もなく映るのですがやはりテレビの故障でしょうか?それとも何かアンテナの接続部の問題でしょうか(前から地上波自体も移らなくなったテレビの壁のジャックにつなぐと映像は荒れてました)、映らなくなったジャックに映るほうのテレビを差し込めればよいのですが階が違う為重くて移動でき無い為試しておりません。  チャンネル表示はキチンとBS-9、BS-11と真っ黒い画面に画面表示だけはされるので問題はないと思われますが・・・

  • テレビの不具合・・・

    今家で使用しているテレビは品番が「TH-42PZ700SK」で 地上デジタル放送を見ようとすると 「アンテナの接続に不具合があります。接続を確認してください。 (E209)」 と画面に数秒でて、そのあとすぐに消えます。この間テレビはしっかり映っています。 どうやったら消せるのでしょうか。 ちなみに今まで使っていてこんなのはでなかったのですが・・・ DVDレコーダーを取り外してもう1台のテレビで使おうとしてテレビとレコーダーを取り外したらこの文章がでてくるようになりました。 あと、そのせいかBSも見れなくなりました・・・。 完全に映らない状態です。