• ベストアンサー

どっちが助かりますか?

perfectvectorの回答

回答No.1

日本語が少し変になってますので、確認させてください。 まず、あなたの立場は売り手側ですか? 次に、問い合わせは顧客目線ですか?それともあなた目線 でしょうか? 顧客側から見れば、確認して連絡をもらう前者のほうが 失礼にあたらないと思いますよ。 後者のほうが嫌がられるでしょうね。 お客様に自ら確認をさせるのは普通は失礼だと思います。

es_sisters
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今回は買い手側で、私目線です。

関連するQ&A

  • 日本語について

    私は代行センターに勤務している者ですが、主に健康食品取り扱い会社を担当しています。 注文専用窓口と問い合わせ窓口があり、私は注文専用窓口で働いていますが、口下手で困っています。 お客様から注文以外の問い合わせが入ると、問い合わせ窓口にこんな問い合わせが入っていますと、いちいち報告書を作らなければならないのです。 その時の文章がわかりずらいと評判が悪く、不安なので、変な言いまわしになっていないかどうかを見て頂けますか。 ココから→「母親が○○病なので、注文の前に甘味料がどのくらいか知りたいのですが、朝から専用窓口に掛けても繋がりません。担当者からの折り返しのご連絡は翌日まで待てませんので、15:00~16:00までの間にお電話下さい。お電話する際に頭に186とつけてください。」→ココまで 会社の情報を漏らさないように社名は記号にしましたが、違反ではないでしょうかね? そんなことすらわからない自分ですが、よろしくお願いします。

  • 余分な言葉

    私は代行センターに勤務している者ですが、主に健康食品取り扱い会社を担当しています。 注文専用窓口と問い合わせ窓口があり、私は注文専用窓口で働いていますが、口下手で困っています。 お客様から注文以外の問い合わせが入ると、問い合わせ窓口にこんな問い合わせが入っていますと、お客さんと電話がつながった状態で転送して指示をもらってたりしています。 その時の文章が変な言いまわしになっていないかどうかを見て頂けますか。 「ですます。」言葉が基本です。 ココから→→「お世話になっています。○×会社の○△(名前)です。 お客様よりお電話をいただき、△ペンダントの注文をお願いしましたが、受付終了の旨をいわれました。しばらくするとそちらの担当者からこの商品が入荷しましたと留守電にメッセージが残っていました。注文できますか。というお電話が入っております。 」→ココまでです。 結局、注文を受け付けしていいですという指示をもらい、無事、注文を承りました。 情報を漏らさないように、社名はふせておきます。

  • 文章の要約について

    私はコールセンター(代行センター)で働いています。 注文専用窓口とお問い合わせ専用窓口があるのですが、それぞれ別の場所にあります。 私は注文専用窓口におりまして、特記事項があった時は細かく備考欄という所に書き残し、報告しなければいけないのです。 今回、お客さんからクレームがありました。 「さっき電話したんだけど、注文専用ダイヤルは詳しい事になるとなんいも答えてくれないで、お問い合わせダイヤルにかけなおしてほしいっていうのよ。商品がどんな物かどうか聞いただけなのによ。おかしいわよ。それで、お問い合わせ窓口は何回かけても繋がらないじゃない。どうなってるの。ここで商品の食べ方教えてよ。」とお客さんがいうのです。 私は、「申し訳ございませんでした。ご貴重なご意見として担当者に申し伝えます。」といい、食べ方を説明しました。 お客さんは「大丈夫よ。」とは言ってくれたのですが、やはりこのようなやりとりがあったことは報告したほうが言いと思い、下記のように要約したつもりで書きました。 お客さん言葉をです、ます。になおして書く決まりがありますので、「注文専用番号は詳細を伺うと分かりかねてしまい、専用番号はつながらないです。おかしいと思います。」と。何か足りなさを感じませんか。どうでしょうか。

  • 表現の仕方について

    私は代行センターに勤務している者ですが、主に健康食品取り扱い会社を担当しています。 注文専用窓口と問い合わせ窓口があり、私は注文専用窓口で働いていますが、口下手で困っています。 お客様から注文以外の問い合わせが入ると、問い合わせ窓口にこんな問い合わせが入っていますと、報告書を作らなければならないのです。 耳が遠い方の事を「よく聞き取れていないお客様でした。」とオーナーさんに報告するのは冷たい感じがしますか。

  • 輸入たばこの関税トラブル

    あるネットのお店で関税がかかる事を知らずにたばこを購入してしまいました。 途中で気づいたので何度かメールで問い合わせたのですが、まったく返事がなくそのうちに荷物が着てしまいました。 関税で多額の支払いを求められたので、いったん受け取り拒否をしました。 その後、これは購入出来ないと思って返金を求めたのですが、応じてくれません。 電話番号は注文専用でしかも現在はメールフォームでしか注文を受け付けていないそうです。 つまりメールでしか問い合わせの窓口がありません。 しかも返事が来るのは1日はかかります。 ああだこうだしてるうちに荷物だけがどこかへ運ばれて、支払った分も帰ってこないのでは踏んだり蹴ったりです。 関税についてはサイトにも客側が負担する事は書かれていましたが、注文時やメールにはまったく書かれていませんでした。 さらに問い合わせを何度もしてるにもかかわらず、数日経っても返事が来ないなどで結局話がすすんでしまってと言う感じです。 落ち度があるのは店側だと思うのですが、このような場合どのようにしたら良いでしょうか?

  • オンラインショップが怪しく感じたのですが

    オンラインショップにて商品を購入しようと考えたのですが、 銀行振込確認後の商品発送しか方法が無く、 会社概要に代表者の名前はあるものの、 会社住所、電話番号すら記載されていません。 商品についての問い合わせに織り交ぜるように電話にて確認したい旨を伝えたのですが、 このまま折り返しが無い場合、個人情報や注文してしまった事に不安が残ります。 現在の状況は 商品をカートに入れ注文手続きを完了 発送や商品について電話で確認したいと問い合わせフォームよりメール 現在回答は無い状態です 問い合わせフォームはありましたが、gmailのアドレスでした。 未前に詐欺だとかは回避したいので、どなたか詳しい方いらっしゃいましたら回答宜しくお願いします。

  • 問い合わせ窓口管理システム・ソフト・サービス等

    会社で、お客様向け問い合わせ窓口の担当をしています。現在使用しているシステムが古くなったため、新しい仕組みに切り替える必要があり、候補を探しています。 以下のようなことを実現できるシステムやソフト、サービス(ASP?)などをご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。 ●お客様向け問い合わせ窓口の概要 お客様 既存顧客 約5000名 年間問い合わせ数 約1万件 問い合わせチャネル 電話または専用ポータルサイトの問い合わせフォーム 回答 電話または専用ポータルサイトでの返信 (専用ポータルは社内開発したもの) ●システム・グループウエア等で実現したいこと 1.問い合わせ履歴管理 入ってきた問い合わせの、問い合わせ内容、対応結果、対応者等を記録 後から検索できる 問い合わせの対応状況が管理できる(対応中、対応完了、など) 1次対応できない場合に2次対応をエスカレーションできる (エスカレーションとなった場合にe-mailが飛ぶ仕組みだとベター) 2.ナレッジ管理 過去の問い合わせ・回答事例や対応方法が蓄積、検索できる システムに明るくないので上手く書けていないところもあるかもしれず申し訳ありませんが、何かヒントになることでもいいので教えていただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • オンラインショッピング詐欺

    英国のサイトでの買い物の決済を セゾンVISA カードで行ったところ、注文したものとは別物が中国から届きました。返品しようとサイトの問い合せ窓口に mail しても返事がありません。商品に満足していないのに代金の引き落しを止められないことに納得できません。セゾン電話窓口からは何もできないと言われました。相談すべき窓口を紹介してもらえませんか。

  • パート先への問い合わせ内容

    お世話になります。 気になるパート先にいくつかお聞きしたいことがありました。 HPでのパート募集でしたが、問い合わせがメールフォームからの問い合わせのみで、電話番号などはのっていませんでした。 しかしそのメールフォームには個人情報をほとんど記載しなくてはならず、 そのことに抵抗を感じてしまったために、お客様が予約などで使用する番号にかけて問い合わせを依頼してみました。 問い合わせは受け付けて頂けたのですが担当者が不在ということで、 問い合わせ内容とこちらの番号をお伝えし、電話を切りました。 (こちらからかけ直すとお伝えしたのですが、いつ担当者が帰社するか分からないとのことでした) その問い合わせの際に「メールフォームからでもお問い合わせいただけます」と言われたのですが、 うっかり正直に「個人情報を載せなくてはいけないようで・・・」と答えてしまいました。 本日一日待っていましたが折り返しはなく、現在に至ります。 もともとにして失礼にあたるかもしれない問い合わせの電話の上、 あのように個人情報が・・・等と言ってしまい、印象は最悪でしょうか? 明日も折り返しがないようでしたら、明後日あたりにもう一度・・と考えているのですが、失礼にならないか心配です。 このような行動はやはり失礼でしたでしょうか? アドバイス等頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 文章の要約について

    私はコールセンター(代行センター)で働いています。 注文専用窓口とお問い合わせ専用窓口があるのですが、それぞれ別の場所にあります。 私は注文専用窓口におりまして、特記事項があった時は細かく備考欄という所に書き残し、報告しなければいけないのです。 リピーターさんで会員登録した方と非会員さんがいらっしゃるのですが、今回のお客さんはどちらか忘れてしまったそうなんです。 そこで、備考欄にお客様の言葉を「リピーターですが、お年寄りなので、会員かどうかわかりません。」と書き残しました。 分かりますか。賢い書き方があれば教えて下さい。