• 締切済み

国民健康保険について教えてください

調剤薬局で、近々働くことになりました。 調剤事務の資格はなく、まったくの未経験からの出発です。 今は、市販の本を購入して少しでも勉強しています。 実際働いている方に少しお話を聞いたのですが、国民健康保険について質問です。 一般国保・組合国保と種類があるそうですが、組合国保には被保険者と被扶養者の区別がありますが、一般国保(名刺サイズの保険証ですよね?)の場合、被扶養者という立場はないのですか? 保険証を見て、すぐ被保険者か被扶養者かは区別できますか?? 初歩的な質問ですみません。 お答えいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.2

> 一般国保・組合国保と種類があるそうですが、組合国保には被保険者と被扶養者の区別がありますが、一般国保(名刺サイズの保険証ですよね?)の場合、被扶養者という立場はないのですか? 一般国保は扶養と言うものがありませんから、被扶養者というものがなくすべて加入する者は被保険者となります。 余談ですが、 一般国保と組合国保は同じ「国民健康保険法」を基に規約が作られ運営されています。 一般国保と組合国保の違う点は、組合国保は政府管掌健康保険により近づけた保険内容になっております。国民健康保険には「任意給付」に傷病手当金、出産手当金があります。 「任意給付」とは法律の定めはないが、条例や規約の定めによって行うことができる給付です。 残念ながら一般国保はどこの市町村も無いに等しい状態です。 しかし、組合国保はそれらの手厚い給付を行っているところがあります。だからと言って、けして政府管掌健康保険とは同じではありません。 ちなみに政府管掌健康保険や健康保険組合は「健康保険法」を基づいて運営されていますので、あなたの国保組合とは法律も違いますから、内容が同じとは限りませんのでお気をつけください。 > 保険証を見て、すぐ被保険者か被扶養者かは区別できますか?? 区別できます。 被保険者と被扶養者があれば、「被保険者」は表紙の被保険者の欄に名前が記されていて、「被扶養者」は被扶養者の欄に名前、性別、続柄、生年月日などが記されています。 カード式であれば、カードの上部の健康保険被保険者証のすぐそばあたりに「被保険者」あるいは「被扶養者」の区別されて表記されています。「被扶養者」のカードには被保険者の名前と続柄が必ずあります。 現在では被保険者も医療機関の窓口負担が被扶養者と同じ3割となりましたので、医療機関もそれを見て区別することはなくなりましたけど。 > 今は、市販の本を購入して少しでも勉強しています。 これから一生懸命にその本を使って勉強をなさる方に水をさす様なことを言って大変申し訳ないのですが、市販の本は政府管掌健康保険を基に記述されています。前出にもありましたように政府管掌健康保険とは法律が違います。 どういったことが違うのかと例を挙げて言えば、保険給付などで「受給するための要件」「給付額」「受けられる期間」が違うことがあります。 そこの国保組合が作成いるマニュアルがあれば一番なのですが、最近では国保組合がホームページで啓蒙しているところもあります。市販の本は参考程度にご覧になったほうが良いかと思います。 なお、このサイトでも社労士や実際にあなたと同じ国保組合に加入されている方が回答をしてくれればよいのですが、まったく規約を無視した政府管掌健康保険と混同されて、あるかの如く回答をなさる方も見受けられます。その回答が正しいかの判断をしなければなりませんが、お仕事をされたばかりでその判断を下すのは容易ではありません。 お仕事は間違いがあってはならないものです。慎重を期する上でも直接国保組合に問い合わせされることをお勧めします。 お仕事頑張ってくださいね。(^_^)

参考URL:
http://www.kykokuho.or.jp/index.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.1

 こんにちは。 ・国民健康保険については、住民票の世帯単位で加入しますが、扶養という概念がなく、全員が被保険者になります。 ・一方、国民健康保険以外については、保険の被保険者がいて、一定の要件を満たせばその方の保険の扶養者になることができます。  以上から、 >一般国保・組合国保と種類があるそうですが、組合国保には被保険者と被扶養者の区別がありますが、一般国保(名刺サイズの保険証ですよね?)の場合、被扶養者という立場はないのですか? ・上記のとおり、市町村が運営している国民健康保険については、扶養という概念がありませんから、全員が被保険者です。被扶養者はおられません。 >保険証を見て、すぐ被保険者か被扶養者かは区別できますか?? ・上記のとおり全員が被保険者です。  ちなみに、国民健康保険の代表者は世帯主(世帯主方が他の保険の場合は、それに準じる方)で、各保検証にはその方のお名前が書かれていますが、被保険者と被扶養者と言う意味で書かれているわけではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 健康保険組合→国民健康保険後の保険料等について

    以前健康保険組合被保険者(被扶養者が二名いるとする)が75歳になったことにより国民健康保険に変わった後、しばらくして当該国保の保険料の連絡が届いてそのデータを見たところ、健保組合時月15000円くらいが同30000円くらいになっていました(金額はやや改変しています。また、支払い開始月が12月からとなっていたようです)。 それについて疑問に思ったこととして、健保組合時被扶養者がいたことにより一定期間は国保に変わったとしても保険料が大きく変わらないのではと想定していたにもかかわらず、このようなひどい上昇になっているのはなぜなのかと感じております。 そこで質問ですが、同30000円の金額は保険切り替えなどにより被扶養者の概念が反映されないで決まったものが送られてきたのでしょうか、あるいはそのような金額や制度などになっているのでしょうか。 なお、当該被保険者は現在も就業・収入は低所得等ではなく被扶養者の異動(転職等により被保険者になることなど)もないものとします。

  • 国民健康保険組合について

    会社を退社してしばらく専業主婦になるので、夫の健康保険に加入する事になりました。  しかし夫は自営で一人で働いているため国保です。 そのため、扶養には入れない事は調べてわかりました。  しかし国保にも国民健康保険組合という組合があってそちらに加入すれば、扶養になれる等のお得な点があると聞きました。が、その組合というものにはどんな職業ならば入れるのかがわかりません。  多分、業種はもちろん、働いている地域によっても入れる、入れないがあると思うのですが、何で調べたらよいのかがわかりません。  どなたかわかる方、教えていただけないでしょうか?  ちなみに夫は、宝飾加工業をしております。  

  • 組合健康保険と国民健康保険

    質問内容の書き方が間違っていたのですが、変更、編集できないみたいなので、再度投稿させていただくことをお許しください。 何が起きているのか訳がわからず、不安で不安で、怖くて眠れません。会社及び市役所に確認するまでに、あらゆる可能性を確かめたいです。混乱しているためと文を纏めながら書いているので、乱文になること何卒ご容赦ください。 私は世帯主の社会保険(組合健康保険)の被扶養者です。 保険料について、質問させてください。 世帯主が組合健康保険に加入しているにも関わらず、平成22年からの国民健康保険料の請求がきました。あらゆる可能性を考えて調べてみましたが、納得ができていません。 1なぜ、このような請求が来るのでしょか? 2世帯主が加入していなくとも、世帯に加 入者がいれば請求が来るのはわかりますが、加入者がいないのに請求されるのはなぜでしょうか 3組合健康保険、国民健康保険どちらか片一方に加入していれば片一方には加入しなくても良いはずです。 世帯主(組合健康保険加入者)が、何かの手違い(個人、または国、市などの手違い)で国民健康保険にも重複加入してしまう可能性はあるのでしょうか? 3組合健康保険の被扶養者が、被扶養者のまま、国民健康保険に加入してしまう可能性はあるのでしょうか?その場合は個人に確認なく自動加入してしまうものでしょうか? 4私自身は扶養から外れた覚えは無いので すが、もし短期間でも外れていた場合、 強制?自動?加入してしまうものでしょうか? 5 例えば、どこかで一度扶養から外れたと仮定した場合、国民健康保険に強制?自動?加入したとして。 その後、つい最近ですが組合健康保険の被扶養続行の手続きをし扶養されているはずなのに、国民健康保険の請求は現在の分もあります。被扶養手続き後の分も加入者と見なされれば当然請求されてしまうものでしょうか?(その場合ですと、組合健康保険と国民健康保険の両方を支払わなければならないことになるのですが……) 組合健康保険の保険証で医者にかかっていますので組合健康保険の被扶養が自分に適用されている証だと思うのですが、現に現在までの分が請求されていますし、知識も無いので何とも言えませんが……重複加入?それとも何かの間違いなのでは?と考えています。 6一度扶養から外れ、もし国民健康保険に加入していた場合、その後の組合健康保険被扶養の手続きは通るものなのでしょうか?現在の私の立場がこれですし、平成22年から何度も被扶養の手続きをしているので、そこも疑問です。 7この他に、組合健康保険加入者が国民健康保険料を請求されてしまう可能性は何かありますでしょうか?どの道、この国民健康保険料を支払わなくてはならないのでしょうか…… かなり急いでいます。どうか、ご回答よろしくお願いします。 補足:なぜかは分かりませんが、世帯主かその家族宛てかは忘れてしまいましたが……組合健康保険の保険証を再発行した際、強制的に、なぜか同時期に国民健康保険証が送られてきたことがあります……。それについての記述などは一切無く、単に保険証だけが送付されただけだったと記憶しています。 無関係だとは思え ないのですが、加入した覚えが全く無いので……。 長文乱文、誠に申し訳ありません。

  • ○○健康保険組合の国民健康保険とは?

    主人はサラリーマンですが、○○健康保険組合の国民健康保険+厚生年金に加入しています。妻の私は主人の扶養に入り、国民年金の3号に当たるため、年金、健康保険料は払っていません。 普通一般のサラリーマンといえば、国民健康保険ではなく社会保険へ加入しているかと思うのですが、 ・一般の国民健康保険(市町村?) ・健康保険組合の国民健康保険 ・社会保険 との違いがよくわかりません。月々の支払い、産休時の手当等が変わってくるのでしょうか? 身近な人に聞いても普通と違うので要領を得ません。 おわかりになる方教えてください。

  • 国民健康保険

    国民健康保険に入った後、派遣先で組合保険に入り、契約満了で対象にならないので、また国保にしようと思いますが、 この組合保険に入っている間も国保の催促状が来てました。 何度か区役所に問い合わせたのですが、 直接行かないと手続きをできない、といわれたのですが、結局いけずに今に至ってしまいました。 国保に加入するときに過去2年にわたって請求される、とのことですが、この場合もやはり請求されるのでしょうか。 区役所の説明はいまいち要領を得ずわかりませんでしたので、お願いします

  • ○○保険組合と国民健康保険。

    初歩的な質問ですみません。 ふと思ったのですが、○○保険組合ってありますよね? あれは普通の国民健康保険とは何が違うのでしょうか? 病院に行った時に○○保険組合の保険証(?)みたいなものは使えるのでしょうか。(3割負担になるか) それと、そのたくさんある組合に加入することってできるのでしょうか?やはり同じ業種で働いてないと駄目なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険と扶養

    現在、親の扶養に入っていて(一般の扶養家族)国民健康保険も親に払ってもらっているのですが、金額は十数万円です。 私が親の扶養を抜けて自分で国保を払うようになるとトータルでどちらの保険料が高くなりますか? つまり、 ○親が私の分まで払う金額 ○私が扶養を抜けて親と私が別々に払う金額のトータル この二つのどちらが高くなりますか? 扶養控除の面も踏まえて教えてくださると助かるのですが。

  • 国民健康保険について質問です

    国民健康保険についてです。 3月で会社を辞めることになり、会社から「国民健康保険に入る」「家族の扶養に入る」「任意継続をす」のどれかの手続きをとるように言われました。 市役所に電話するなど、個人的に調べたところ 国民健康保険に入るなら年間約18万。 家族の扶養に入るなら年間約15万アップ。 任意継続なら月2万2960。とのことです。 個人的な都合もあり、親が国保なので保険料も増えてしまうため、親の扶養に入るなら、国保に入ろうと思っているのですが、そうなると「世帯分け」の手続きをしないといけなく、色々ややこしいので、市役所の方は家族の扶養に入ることを勧めてくださいました。また、会社側も、基本は1世帯あたりの所得で保険料が決まるとのことなので親の扶養に入るのが基本だといってましたが、実際はどうなのでしょうか?? やはり、国保に入るということは異例であり、ややこしいため避けた方が良いのですか? 基本的な質問でしたら申し訳ございません。 自分なりに調べたのですが、難しいことがいっぱいすぎて分からなくなり質問させていただくことにしました。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 国民健康保険料って

    主人の両親を主人(健康保険組合)の扶養に申請したところ、主として生計維持をしているとはいえないということで、だめでした。 国保に入る手続きをしようと思うのですが、人から聞いた話では、両親だけを別世帯にしたほうが国保の保険料が安いと聞きました。本当でしょうか?

  • 国民健康保険??!

    質問があります。 初歩的な質問なのですが・・ 私は現在32歳の男性<独身>です。 正社員で厚生年金に加入してます。 父は数年前に他界したため、母は私の扶養に入っています。 ここです質問なのですが・・国民健康保険とかいろいろありますよね? 母は国民健康保険になるのでしょうか? 扶養に入っているから違いますか? 違うとすれば何になるのでしょうか?