• ベストアンサー

「ゴマすり・おだて・よいしょ」・・・

comon-sukiの回答

  • ベストアンサー
  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.4

ある歌手が大好きだというA氏。 カラオケスナックが、いつも晴舞台となります。 その夜も、なりきって1曲歌い終わると・・。 感想を聞くのも、いつものこと。 どうだった?コンサートに行って新曲のCD買って来たんで 夕べ一晩で覚えたてよ・・。間違っていなかった?? うーん・良い曲ねぇ。流石・・。 十八番が又ふえるわね~。とおだてる私。 本音・・初めて聞いた曲だもの。わからないよ。 そして、”一番好きな曲は何だっけ・・聞かせてね”と 、ごまをする。。。 勿論喜んで歌ってくださいます。 一番は一杯あるのですって・・3~4曲歌う。 え♪え~っつ♪(本音) そしてどの曲を”おはこ”にしたら良いと思う?と又聞いて下さるのですが・・。 そうね、真中に歌ったのが・・と、困るのよと思いつつ答える。 そして、なりきりパフォーマンスが、すごくて笑える曲を、(御本人は真面目ですよ)今度大会に出てみたら~。舞台栄えするかもねと”よいしょ”してしまいました。 アルコールがある席では、しらふの私がいつも皆さんの聞き役です。 本音。 続けて五曲はきつい・・。 他の人にもマイクを廻してね・・。 あの方が来ない日にそのお店に行こうか・・でした。 ソウ言えば何年も聞いていないな。 久しぶりに聞いてみようか・・、最近はマアジャンばかりだし、たまには外の夜遊びも・・・本音です。

be-quiet
質問者

お礼

お酒の席では、「ゴマすり・おだて・よいしょ」も一層激しくなりますね~ 言われた方も、乗りやすいし・・・ でも、おだてと受け取らない酔客が多いので、困ったものでしょうね。 加えて、カラオケに行ったりしたら、勘違いの二乗ですね(笑) ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 同族会社の出世は一族へのゴマすり度で決まるというのは本当ですか?

     同族会社の社員の出世は、能力ではなく、創業者一族にどれだけゴマをするかによって決まると聞きましたが本当でしょうか?  あるいは、同族会社でなくとも出世というのは、ゴマすりによって決まるのでしょうか?  経験者の方、ご教示ください。

  • ゴマすり

    よく会社で「ゴマをすれるのは1つの天性だ」という人がいますが皆さんはどう思いますか? 私はゴマすりで上がった人はある程度のところで止まってしまうと思うのですが・・・。 また、会社に「ゲスト出演」している社員をどう思いますか? つまり、上司に猫可愛がりされて甘やかされてあまり仕事をせずに他人にやってもらってばかりいる「お客さんのような存在」でいる社員のことです。

  • ゴマすり?気遣い?

    比較的一緒に行動している女子の友人2人に とある場所の戦争記念館を見に行こうと言ったら、 「恐そうだからイヤ~」と言われました。 しかし、一回り位年上のSさん(女)が 同じ場所を見に行こうと言ったら、 その二人は「面白そうだね~行きたい!」 またまた私はプンプンモードです。 (度々、対人関係でムッとして、しばしシカトモード入ります。) もう一つお話すると、 その中の一人とSさんと帰り道が一緒になったことがありました。 私とその中の一人は ちょっと用を足しに、一緒に郵便局へ行く約束をしていました。 しかし、分かれ道になったら、 その人は私に目配せをして、Sさんと同じ方向に行って、 ちょっとSさんの買い物に10分程付き合ってから、 「今、どこ?」と私との合流を希望する電話がきました。 仕事が絡まない人間関係での話なので、 他の二人のSさんに対するゴマすり?気遣い?が 理解できません。 それとも他の二人みたいな対応が普通なのでしょうか?

  • ゴマすり社員

    私の勤務している会社は、社長の息子と社長の娘婿が中心となっていて(社長がこの2人に任せている)、まだ年齢も20~30歳代ということで、考え方も斬新で、昔ながらの体質を変えようととても努力しています。 しかし、社長の娘婿と仲が良くゴマすり上手な社員(現在、主任)が、自分の後ろには娘婿がついているとばかりに好き勝手にしている。 仕事中はふらふらして、いろいろな職場に顔を出し無駄話(仕事の話2、無駄話8)ばかりしている。指摘すると、コミュニケーションをとっているとか情報を得ているとか、言い訳はいろいろ・・・。 他にもいろいろ不満はあります。 他の上司に相談しても、やはり娘婿がついているため言いづらいみたいです。 でも、このゴマすり社員は許せません。 何かいい方法はありませんか?

  • とんかつ屋のゴマすりとソース

    今日、とんかつ専門のレストランに行ってきたのですが、注文したメニューが来た時に、ゴマすりが付いてきますよね、ゴマをすったあと、そのゴマをどうするのですか? ソースをその中に入れてもいいのですか?

  • 職場でのゴマすりとは具体的になんですか?

    会社で出世する際に、ゴマすりが必要といいますが、具体的にゴマすりとはどういうことをするのを差すのでしょうか? これをやったら出世できるとか思いませんが、どんな事なのか教えて下さい。 ごまをする行動そのもの事例を教えて頂けるとイメージしやすいので幸いです。 すぐに思い付く範囲では以下です。 ・上司の趣味と同じものをやり始め、趣味仲間になる ・上司の考えや行動に同意し、上司を慕う ・自分が女だとしたら、性接待する

  • ゴマすり器で緑茶の葉を

    百均で胡麻すり器を買ってみて、ゴマをすって料理に使ってみました。 ふと思ったのですが、緑茶の茶葉を、これで荒くてもよいので粉にできないでしょうか? 抹茶ほどの粉にまではならなくてもいいんです。 ご飯にふりかけるとか、クッキー作る際にまぜるとかできたらいいなと思いまして。

  • 学会でのゴマすりは必要か?

    mixiでもなぜか活発に議論されていますが、研究者として生きていくためには学会での「重鎮」などにお酌したりしてゴマをすることは非常に重要なことなのでしょうか?論文の業績も大切だけど、ゴマをすり、いかに名前を覚えてもらうか。アカデミックの世界は狭いので人脈はかなり重要らしいのです。 一方で、「ゴマすりなんかは必要ない。実力の無いやつがすることだ。優秀な学生はどこでもポストにつける。」という意見もあります。 実際のところどうなのでしょうか?教えてください。

  • 美味しんぼの小泉局長のゴマすりについて

    美味しんぼの小泉局長のゴマすりについてのページを発見しました。 http://page.freett.com/orange_house/orange_house/gomasuri.html これ以外にも何か言っていますか?

  • 練り白ゴマ と すり白ゴマ の違いは?

    http://recipes.yahoo.co.jp/E407211/ ↑このサイトのゴマダレ・レシピに 練り白ゴマ...大さじ3 すり白ゴマ...大さじ3 とありますが "練り" も "すり"も同じじゃないのでしょうか? 万年料理素人なので教えて~