• 締切済み

大学院入試についての情報がほしい!

私は現在神戸にある某私立大学法学部に通う3回生です。専攻(ゼミ)は会社法(商法)です。 私は今、大学院に行って、会社法の研究をして、学者になり、大学の教員になることを目指しています。 ところが、法科大学院(ロースクール)ができたことで、私の大学では『法学研究科』が消えてしまい、他大学の大学院の受験を目指しています。 それに加え、法科大学院に教授が取られ、研究者を育てている先生方がほとんどいなくなったことから、進学大学選びに奔走している毎日です。(研究者を育ててくれる先生がいらっしゃる大学院は、私のゼミ担当教授が学会などで情報をもらって来てくださってます。昨日も中央大学に1人いらっしゃるとの情報がありました。) そこでお聞きしたいんですが、 (1)法律系大学院に行くための英語力をつけるための具体的な方法(過去問を解く以外) (2)コネの世界だという話を聞きますが、それは本当か? 以上のようなことを中心に、特に実際に大学院に行かれた方からの情報がほしいと思っています。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • love21
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.1

実際に、大学院は行っていません。ごめんなさい。 でも、大学院受験は二年に渡りしました。 英語の勉強は、大学院のレベルで違います。 中堅の大学院なら、一般の英語の新聞が理解できればいい、とか。 トップクラスの大学院なら、専門書まで要求されると思います。 また、各大学院により、日本語訳以外にも、文法が出るなど。 行きたい研究所で違うので、そこをまず決めた方がいいでしょうね。 コネの世界だと、私も言われてきましたが、 実際は、試験で一定のレベルにならないとコネも何もないと 感じます。 将来の夢を聞かせて頂きましたが、 会社法の研究者になりたいそうですね。 それは、とても曖昧です。 会社法は一つの体系であって、本来は、 もっと具体的な研究したい分野があっていいはず。 私は、法学専門でないので、的外れかも知れませんが、 例えば、障害者が自分で会社を起すに対してのバリアの考察。 とか。こういう世界をつくりたい。とか。 一般的に、会社法を研究しています、と自己紹介しても、 魅力が伝わらないから、 具体的につめていく。そうすると、教授も、 分野に奇抜性があるから、指導したいなとか、思ってくれる。 そういう意味で、コネが出てくるのではないかと思います。

pidenori
質問者

補足

アドバイスありがとうございました。 >>会社法の研究者になりたいそうですね。 それは、とても曖昧です。 確かにそう思われるかもしれませんね。(>_<;) ただ、専攻を会社法にしたいというだけで、『研究テーマ』ではないのでご了承を!会社法は数ある商法分野(商法総則,商行為,手形小切手,会社,保険,海商など)の中の1分野であることは間違いないです。 もちろん自分の研究テーマを持って入学するというのも一つの手だとは思いますが、それはまだまだ先の段階だと思っています。(研究テーマで絞って指導教授を探せるほど選択肢がないのが現状の商法界です。(笑))

関連するQ&A

  • 将来の進路について

    私は現在神戸の某私立大学法学部の3回生(男)です。 実は今、大学卒業後の進路について悩んでいます。 今大学のゼミで、会社法を中心とした商法ゼミに所属しています。1つ目の進路として、「大学院に行ってもっと商法の勉強・研究がしたい」という思いがどんどんわいてきています。 商法系の成績は「優」で、担当教授からも「テストの答案はうまくまとまっていました。」と言われるくらいなのですが、そのほかの科目はなんとか単位を取っている程度なんです。 大学院に行くには、成績優秀者くらいでないと行けないということをよく耳にします。やっぱり現実はそうなのでしょうか? もちろん目指す大学院のレベルにもよると思います。うちの大学は法科大学院ができたせいで、法学研究科がなくなっています。 大学院に行くための努力方法や、皆さんの体験談などがあれば聞かせてもらえればと思います。

  • 法科大学院入試と大学でのゼミ選択について

    法科大学院の既習者で入学しようと考えているのですが、 やはりその対策も兼ねて、 憲法・刑法・民法(特に財産法)のゼミに入るべきなのでしょうか? 判例研究等が主たる内容のようですが、 “研究”の域まで達する必要は大学院入試でおいては感じないため、 興味のあるゼミ(家族法)を取っても良いかとも思います。 ただ同時に、少しでも判例通説に触れられる機会を 増やすべきではないかとも感じてしまいます。 経験者の方や法科大学院入試に詳しい方 お答えいただけるとありがたいです。

  • 早稲田大学法科大学院

     来年度の司法試験を本命にしいながらロースクールの併願を考えている者です。   早稲田大学の法科大学院について、入試の状況、授業の様子など教えてください。来年度から推薦状が必要になりそうなようですが、推薦状とはどのようなものでしょうか?一般的に、大学、ゼミの教授などから書いてもらって提出するものなのでしょうか?

  • 信州大学 経済システム法学科の編入学について

    現在、短大1年の男です。 卒業後には四年制大の法学部に進学し、更に法科大学院(ロースクール)進学を目指したいと考えています。 先日、短大の教員に法学部に編入したいと相談したら、信州大学経済学部経済システム法学科を薦められました。信州大学は編入学に積極的らしいのです。 そこで質問なのですが… 信州大学経済システム法学科は、いわゆる一般の法学部に相当するカリキュラムを擁していると説明していますが、教育内容はしっかりしているでしょうか?また、法学系の学科として、教員や研究の質・評判はよろしいのでしょうか?(受験偏差値などは関係なしに)なんせ設置が比較的新しい学科ですし経済学部の中にあるという点が不安です。(法学は法学でも経済系の法律ばかりなんじゃないかと不安) また、法科大学院(ロースクール)を目指せるような指導、サポートにも積極的な大学なのでしょうか?ホームページなどを見る限り、就職の方ばかりに力を入れているという印象を受けました。それに、ロースクールへの合格者情報がいまいち見当たりません。 私自身、法律は広く学びたいと考えています。カリキュラムが経済系の法律科目に偏った大学だとすれば自分の学びたいものと違ってしまいます。(刑法や刑訴法などにも興味があるので)それに、四年制大学編入後、ロースクール進学を視野に入れているので、大学側のサポート体制の度合も知りたいです。 長くなってしまいましたが、どなたかご回答よろしくお願い致します。

  • 一般的にこんな男性はもてますか? (相性は考えないで)

    性格(優しい、ヒステリーじゃない、おもしろい) 容姿(超ではないが、かなりのイケメンでサッカーうまいアウトドア派) 職業 学者(大学の先生)兼 国際テロコンサルタント 専門性(先端分野の研究をし、有力学会で多くの論文が掲載される) 国際性(英語フランス語流暢な国際派) 学歴(中大法科卒→早稲田慶応以上の法学部卒)「

  • 立命館大学の法学部のゼミについて

    来年から、立命館大学に入学することになりました。 (編入学です) そこで、立命館大学の法学部のゼミについて、民事法学を専攻したいと 思っています。 どのゼミが有名でしょうか。 いま、法科大学院のことも含めて考えたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 法科大学院 入試について

    法科大学院の入試について質問させていただきます。 私は現在大学2年生(春から3年生)です。 2年の終わりくらいから弁護士になりたいという気持ちがでてきて法科大学院を調べてみたところ、学部成績がある程度高くないと受験の際に不利になってしまうことが判明しました。 そこで今現在の成績を調べてみたところ、66単位とり終わっていて、AorSが28単位という非常に悪い成績でした。 今後AとSを必ず取るように進めていくつもりですが、挽回可能とまではいかない成績のように思われます。 そこで質問したいのですが、 (1)法科大学院に合格された方々はどのくらいAorSをとっていたのでしょうか? (2)法科大学院によって学部成績をあまり見ない法科大学院があるのでしょうか? (3)学部成績は低いのですが、法学検定2級、宅建、行政書士などを取れば挽回可能なのでしょうか? 以上3点と多い質問なのですが、どなたかご教授下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 法学関係の大学院進学について

    法学関係の大学院(旧帝大クラスの国立大)について質問です。 1)法科大学院以外の法学関係の大学院は、やはり研究者を育てるのが目的なのでしょうか。 研究者以外の進路には、どんなものがありますか。 2)法科大学院とそれ以外の法学関係大学院を比べると、難易度的にはどちらが難しいのでしょうか。 法科大学院は、大学が過去の入試データを公開していますが、それ以外の大学院のデータはないので実情が分かりません。 3)法科大学院を目指す人には予備校などのシステムがありますが、その他の法学関係の大学院の受験に向けては、どのような勉強のやりかたをすればいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 大学院 外部入試について

    私は今大学院に進むことを希望しています。 先日、指導教授から希望する日本女子大学の住居学科は外部をほとんどとらないとききました。 外部からうけるならコネしかないとも。 その先生は知り合いの知り合いが日本女子の先生らしいということでコネにはならないらしいです。 やはり、外部はコネがないと無理そうなのでしょうか??どなたか外部で日本女子を受けて受かった方はいらっしゃいますか?? 負担(金銭的)を小さくしたいので今、悩んでいます。 とりあえず自分の大学の試験はうけますが・・・

  • 法科大学院の情報。

    法科大学院に関して質問です。 ニュースで今年の春の志願者が去年より5千人増えたと発表になりましたが、定員割れの法科大学院が、国公立8校・私立28校となっていますが、どこなのでしょうか?? 現在、私は、法学部3年次ではありますが、予備校などに通っていないこともあり、情報収集に大変苦労しています。ちなみに飛び級を考えています。 あと、2回目の新司法試験が先日行われましたが、いつ発表になるのでしょうか??適正試験終了し、各法科大学院への出願の際までには知ることはできるのでしょうか?