• ベストアンサー

解像度をまとめて下げる

blue_whaleの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

おはようございます! いそいでいるようなので…いそいそ。 <操作する前に> ※画像のバックアップは念のため、取って置いてください  フォトショCSが手元にないので、細かいところが違うかもしれません。 1.フォトショップでどれでもいいので画像を1つ開く 2.「ウィンドウ」→「アクションを表示」でアクションパネルを開く 3.「セット1」とかあれば削除(アクションパネル右上の▼を押して「削除」です) 4.また▼を押して「新規セット」 名前をつけるところは適当に「セット1」のままでも 5.さらに▼を押して「新規アクション」 アクション名は適当に「解像度100に下げ」などわかりやすいものに 6.開いていた画像の解像度を下げる。(「イメージ」→画像解像度→一番下にある『解像度』を例えば100に) 7.開いていた画像の解像度が100になったことを確認 8.上書き保存 9.画像を閉じる 10.▼を押して「記録中止」 11.一呼吸 12.「ファイル」→「自動処理」→「バッチ」 13.『アクション』で、自分でつけた名前(例では:解像度100に下げ)を選択 14.フォルダの中にある画像全てを変えたいのであれば『ソース』はフォルダ。フォルダの中にもフォルダがいくつかあるなら『サブディレクトリをすべて含める』にチェック 15.よく確認して「OK」を押す。 …と、指定したフォルダ内にある画像すべて(jpg)の解像度が100に変えられていくので、あとは眺めるだけ。 『実行後』でフォルダに保存などを選べば、別のフォルダに保存することもできます。 不明なところがありましたら補足ください!  

関連するQ&A

  • フォトショップ解像度

    フォトショップに画像を取り込むと、解像度が72になっているのですが、 それって低すぎますよね? 取り込む段階で300とかに設定できないでしょうか? また、72で取り込んでしまって、 あとから300に設定した場合、反映されているんでしょうか? フォトショップはCS2です

  • フォトショップのコピペで解像度などが認識されるか

    ホームページからとったスクリーンショット画像を、adobeのフォトショップcs5で解像度72→400dpiまで上げ、RGBからCMYKに変換した後、 フォトショップで選択範囲コピー→イラレcs5にペーストした場合、イラレに張り付けられた画像はcmykの400dpiとして認識されますか?

  • イラストレーター画像の解像度について教えて下さい

    イラストレーターの画像の中にフォトショップで作った画像が取り込まれている場合、全体画像の大きさに対する解像度やピクセルについて調べる方法を教えて下さい。 イラストレーターCS3です。フォトショップの正体はわかりません。 よろしくお願いします。

  • pixiaとフォトショップの解像度について

    アナログで線画、デジタルで着色する方法でイラストを描いています。初心者です。 印刷所に解像度が低いと言われて困っています。 400dpiでpixiaに線画を取り込み、着色後JPEGで保存、加工するためフォトショップで開くと94ppiになっています。 JPEGがいけないのかと思い、psdで保存してフォトショップで開くと72ppiになっています。 pixiaで作った画像を、解像度を変えずにフォトショップで開く方法はないのでしょうか。 要は、350ppiにして納品したいのです…。 また、pixia上で、解像度を確認する方法があれば教えてください。 (pixiaに取り込んだ時点で400dpiであることを確認したいので) ppiとdpiは同じという認識で書かせていただいてます。 よろしくお願い致します。

  • フォトショップでの解像度の設定について

    写真をPCに取り込んでフォトショップCS2で開くのですが、イメージ→解像度を見ると、解像度はいつも300になっています。350にしたいのですが、その初期設定がわかりません。PCは初心者ですので、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • イラストレーターデータを、解像度350ののJpegデータにするには?

    windows2000 illustrator10.0for win photoshop4.0for win を使用しています。 イラストレーターで作ったデータを、Jpeg(解像度300)にしなければなりません。 フォトショップが古いので、フォトショップを介さずに、 イラストレーターで処理したいのですが、 方法がありましたら、ぜひ教えてください。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • GIMP 解像度

    初めての投稿のため、失礼があるかもしれませんがご了承下さい。 最近、winでGIMP2.6.6を使用してイラストを描いています。 絵の制作中なのですが、重すぎたので解像度を下げようと思います。 ですが、解像度を下げるための場所が分かりません。 メニューバーを探しても分かりません。 以前フォトショップを使っていたときには、メニューバーに「解像度」があったので、そこからしていました。 GIMPにも、フォトショップのような場所があるのでしょうか。 それとも、別のやり方なのでしょうか。 どちらにしても、解像度変更をやる場所を教えてください。

  • 画像解像度と出力解像度の違い

    解像度について3つ質問があります。 1.フォトショップで新規書類作成の時に出てくる解像度の設定と印刷機にある印刷(出力)解像度は違うのでしょうか? 2.一般に印刷するなら300dpi~350dpiあれば高画質な印刷が可能と聞きましたが、それは、フォトショップの画像解像度の事でしょうか?それともスキャンする画像の解像度の事でしょうか? 3.例えば、A2判のポスターをフォトショップで作成し、Epson Stylus PRO 9600(2880dpix1440dpi)で印刷するのですが、その時に新規書類作成の解像度の欄にどのくらいの解像度を入れるといいのかが分かりません。今は300dpiで作成しています。この設定でいいのでしょうか? 分かりにくい質問で申し訳ありません。 いろいろ解像度について調べてみたのですが、どうしてもまだ理解できないので、質問させて頂きました。よろしくお願い致します。

  • 画像解像度350インチにしても荒くなる…

    教えて下さい。 仕事でチラシ(イラストレーターCSで)を作っています。 その中にデジカメで撮った写真があるのですが、フォトショップCSで画像解像度350inchにして(再サンプルのチェックは外れています)るのですが、イラストレーターで配置にしても画像が荒くなってしまいます。やり方が間違っているのでしょうか? まずフォトショップで… (1)イメージ→モード→CWYK に変更 (2)画像解像度→解像度350pixel/inch に変更 (3)別名で保存にし、epsを選択 (epsオプション→プレビューを(8)bit エンコーディングをバイナリ、下のチェック部分はどれもチェックはしていません) そしてイラストレターで、配置→リンクを選択し表示させる という流れです。 ですが、とても荒いのです。 どうしてなのでしょうか? 本当に困っています。 よろしくお願い致しますm(__)m

  • 解像度のことです、

    解像度のことです、 フォトショップで印刷するときに、印刷サイズが110センチ×76センチぐらいです、 350dpiあれば問題ないですか?