• ベストアンサー

みなさんなら、どうしますか?

建築条件付土地の契約を結び、現在、間取りなどの打ち合わせがほぼ終わり、あとは内装、外壁の打ち合わせが残っています。それが終われば、建築確認をとり、10月半ばに着工に向けてしています。 昨日、施工会社が強度不足で一戸建て200軒ほど補修すると発表がありました。会社で強度を調べなおしたら、強度不足が見つかったということらしいです。 気になって、インターネットでその施工会社を調べていたら、掲示板を見つけました。私が買った分譲地の掲示板もありました。両方ともかなり酷評。すべてを信じるつもりはありませんが、その会社の工事のいいかげんさを書いてる人はたくさんいました。 これから、その会社で建てようと思っている私にとってはかなり不安に。強度不足を出す会社です。信用できるのかなと不安です。今なら、土地だけの契約で、建物まではいってません。このまま進んでしまっていいものなのでしょうか? キャンセルした方がいいのでしょうか?読みづらい文章ですいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SINGALONG
  • ベストアンサー率18% (5/27)
回答No.1

とても心配ですね。 私も二年前に新築しました。 いろいろなモデルハウスを見学に行き、結局地元の建設会社に依頼しました。 大手の会社は少し不安だったからです。 というのも全国展開している大手のハウジング会社は下請けの下請けという感じで委託して家を建てているからです。 自分の会社の社員が建てているわけではないのです。 請け負った会社はなんとか経費を安くするためにいろいろな節約をするらしいです。 私は地元の会社で自社の大工が建ててくれるところをさがしました。 大手の会社は建設にかかわる人がとても多くて後で問題が出てきても責任のなすりつけあいになるそうです。 私の家は棟上をしてからはずっと一人の大工さんが責任をもって仕上げてくれました。(もちろん壁紙屋さんや電気屋さんなど他の業者もはいりますが・・)人生に一度あるかないかの大きな買い物ですから後悔しないようによく考えたほうがいいのではないですか? 素敵なお家が建つといいですね!

fudo_sun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、後悔しないように考えてみます。

その他の回答 (3)

回答No.4

契約してるのであれば 手付放棄で解約できます ただし 今までにかかった経費も実費精算になるでしょう 心を鬼にして うるさいお客さんになりましょう 現場が汚ければ 担当者に即電話 おかしなところが見受けられたら即電話 ただし 現場の大工さん達には優しく接し お茶など持って行ってあげて下さい

fudo_sun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 不安はありますが、打ち合わせなどしてきたので、 進めていきたいと思います。

  • 63ma
  • ベストアンサー率20% (265/1321)
回答No.3

>建築条件付土地 >一戸建て200軒  かなり大規模な宅地開発ですね。おそらく開発業者も大手のデベロッパーかと思います。  建築条件付土地と言う事は、土地の分譲業者と、建物の建設業者とは同一若しくは系列業者かと思います。  強度不足とは、何処の強度が不足してるのでしょうか。そして、どの様に補修するのでしょうか。  それらに付いては、説明があったのでしょうか。  推測ですが、自ら強度を調べなおして、強度不足が見つかったという発表をしてますので、信用できる会社と思えます。  それに、建築条件付土地の性格上、建物だけキャンセルは無理かと思います。  インターネットの掲示板は、殆どが無責任な書き込みですので、惑わせられない方が言いと思います。

fudo_sun
質問者

お礼

説明はありません。こちらが仲介をしている不動産会社に聞きました。 インターネットをすべて信じるつもりはないですが、やはり気になります。 回答ありがとうございました。

noname#39684
noname#39684
回答No.2

強度不足を発表して補修する会社ならまだ良心的です。 けれども、やはり強度が十分なのかについては第3者検査などを利用してみてはどうでしょう。 その会社は強度不足の前歴があるわけですから、断る理由も無いように思います。

fudo_sun
質問者

お礼

良心的ですか。。 強度不足している時点で問題がありそうな気がするのですが。今、第三者検査を利用するか考えている所です。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 建築条件付土地に家を建てた場合の仲介手数料について

    今年5月に建築条件付土地購入の契約を仲介業者を通して行い、その後、工事業者側と設計の打ち合わせを行い(6月から9月中旬)、10月から着工し、もうすぐ完成というタイミングです。 10月の着工前に、土地と建物の契約を一本化するとの連絡が仲介業者からはいり、一本化の契約を行いました。 仲介手数料については、土地+建物部分が対象となるのでしょうか? 建物の設計打ち合わせについては、建築業者と直接行っているので、仲介業者に建物部分の仲介手数料を払うのはおかしいと思うのですが・・。ただ、契約の一本化を行ったため、土地+建物の価格が仲介手数料の対象になる気もします。 仲介業者は土地+建物の費用の3%+6万円が手数料として必要と言っています。 どなたか教えてください。

  • 間取りのみ決定で着工

    こんにちは。 建築条件付の土地を購入し、現在間取りの打ち合わせ中です。 まだ1回しか打ち合わせしてないのですが、7月中くらいに間取りを決定して、8月に着工予定との話でした。 設備、仕様などについては、着工後に決めます。とのことでした。 私はある程度決定して着工すると思っていたのですが、こんなものなのでしょうか? また着工後は、間取りの変更はできないとも言われ、 設備や仕様で予算オーバーになったらどうしようと心配になってきました。 地元の小さな工務店で建築するのですが、一般的にはどうなのでしょうか? 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 建築施工管理の仕事、工事の進め方について

    建築一式工事の施工管理をしている20代のものです。新卒で会社に入り、今まで工期が1ヶ月〜一年弱、職員が所長+1~3名程度の現場を数件経験しました。(主に民間の事務所等です。公共の経験はありません) ゼネコンなどで建築工事を進めるにあたり、施主との契約を行い、着工してから施工図の作成、打合せにて仕上げ材の決定、建具の移動等の変更を行うのは何故でしょうか? なぜ着工前に全工種の施工計画、施工図の作成、仕上げ等の仕様の決定を行わないのでしょうか? また、着工前に施工図の作成、詳細な仕様が決定している物件とはどういったものがあるのでしょうか(システム建築を除く) 世間知らず、勉強不足でお恥ずかしい限りです。 ネットで調べようにも何と調べれば良いかも分からず質問させて頂きました。

  • 注文建築の流れについて

    この度建築条件付の土地を購入して家を建てることになったのですが、 この建築会社との注文建築の流れでは、まず、プラン(間取り)を決定して、詳細を詰める前に、建築請負契約を結ばなくてはいけないらしく、逆に言えば、請負契約をしないと詳細を詰めれない感じみたいで、こちらとしては契約をしたのはいいですが、一体、契約後の詳細打ち合わせの段階でどれだけ金額が増えるのかすごく不安になり、どうしようか迷っています。そこで注文住宅で家を建てられた方に質問なのですが、注文住宅の流れはこの会社と同じで契約をしないと詳細の打ち合わせできないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 着工後からの第三者監理の依頼について

    現在、建築条件付の宅地を購入し、建築中です。 2月の末頃に建築請負契約を締結し、3月末着工~7月末竣工引渡しとなっております。 現時点では、基礎着工し立ち上がりも流し込み、型枠を外したところなのですが、そこで工事がストップしています。 工事がストップした理由は住宅ローンの関係で、仕方ない部分もあるのですが、施工業者からは一言もストップ するとの連絡もなく、不信感が増大しています。 この施工業者は、こちらから質問すれば答えてくれるのですが、施工業者側からは一切連絡をもらえず、今回の 工事がストップしているという情報も、土地の仲介業者 から入ってきました。(仲介業者は建物の契約には何も関係ないのに・・・。) そこでお伺いしたいのですが、着工してしまっている現時点から、第三者監理を受けてくれるところはあるのでしょうか? 心当たりのあるところをいくつかあたったのですが、「着工前」や「請負契約締結前」が条件だったりしていて依頼が出来ません。 もちろん、現在終わっている基礎は除いた部分の監理をお願いし、あわせて工程管理をしてもらったり、できれば我々(施主)と施工業者の間に入って欲しいと思っています。 (私が話をすると感情的になってしまうかも知れず、常識外の要望をしてしまうかもしれないので、その調整をお願いしたいのです。) 建築場所は神奈川県川崎市です。よろしくお願いします。

  • 皆さんならどうしますか?

    どうしてもこの『土地』がいい!と思える土地に出会えたとします。 しかし、この土地は建築条件付で、販売会社の評判は良くありません。 具体的には、会社は創業10年と歴史がない、担当者が他社の悪口を言う、質問事項に答えられない(後日連絡をすると言っても連絡してこない、 不安要素がありそれを伝えても「今はどこも同じですよ~」と真面目に取り合ってくれない、 ネットで検索したら「建て逃げ」「アフターサービスの対応が悪すぎる」などと批判されている…など) 1.土地は諦められないので、評判は気にせずそのまま家を建てる 2.坪単価に上乗せして、建築条件付を外してもらう(但し、販売開始直後です) 3.諦めて、別の場所を探す

  • 建築条件付で土地を売るためには?

    お世話になっております。少々お教えください。この度、義母の所有の土地を売りに出したいのですが、私が1級建築士で設計施工の建築会社を経営している関係で、建築条件付で売りにだしたいと考えております。しかし付き合いのある不動産会社2社に相談したところ、1社は売主が個人だと建築条件付では販売できないといい、もう1社は特に問題なく条件付で売れると言っています。どちらが正しいのでしょうか?今回は自身が建築会社ということもありせっかくの土地を何にもしないでただ売りにだすのももったいないとの思いもあり、またその土地に建っているアパートに自身も6年くらい居住していたので土地に愛着もあり、当社もデザイナー住宅を頻繁に設計施工をしている関係で、じっくりと建物の計画をして、買主に喜んでもらえる建物を建てたいとの思いがあるのですが、どうしたらいいのでしょうか?不動産業法や宅建等の細かい法律はわかりませんが、私が考えている流れとしては、条件付での土地購入を納得していただければ、自邸や当社他物件等を見学していただき、納得の上で土地の売買契約をして、その後に設計契約をし、設計にご納得いただいてから建設契約という流れでいいと思っているのですが、何か問題あるでしょうか? 少々立て込んだ事情で申し訳ございませんが、お答えいただければ幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 土地取得します。その後家を建てるに当たってのことをお聞きします

    来年1月に土地の決済が終わる予定でいます。 つい先日、契約を交わしました。 建築条件はなく、とりあえず不動産屋さんから宅地の土地を現金で買うことにしました。 そこで、質問ですが、建築条件付ですと3ヶ月以内とかに着工をしなければいけないと聞きましたが、私たちの場合は土地だけの購入なので、期限などはないのでしょうか。

  • 建築条件付物件の解約について(長文)

    今年の2/11に建築条件付土地と建築請負契約を同時契約致しました。地元では割と有名な不動産屋です。 契約時の条件については以下の通りです。 1.同時契約はよくないと認識していたのでプラン確定後にと申し出たところ、銀行の審査に必要だということで同時契約となった。 2.住宅については総坪数のみ指定で、その範囲内であれば自由設計という条件 3.内外装・設備については標準仕様書にある通りとあるが、メーカー名と商品名の記載のみで詳細の説明がない。また、打合せで変更は可能と言われた。 4.プランニングの打合わせは3月から始まったが,まだ確定していない。引渡しは8月1日。 6.「別料金」となる部分が多い。又、合計額が分からないまま打合せを進めることに不安を感じる。万が一、先に着工してしまい、最終的に出された金額で折り合いがつかず、標準的なものとなるのであればこの物件自体を選ばなかった。 8.先日別の設計施工会社に話をしたところ、当方がイメージしている内外装は現在の契約締結の範囲内で十分可能とのこと。 そこで質問の内容は以下の通りです。 1.現在の建築条件を外してもらうことが可能か?   (不動産屋に聞いたらダメ、と言われた) 2.白紙撤回が可能か?   (手付金は少額なので放棄でも構いません。また、契約書には土地と建物不可分一体の契約の為、銀行の審査がおりない場合は白紙となる旨記載があるが、契約の解除のついての条項はありません。契約違反の解除条項(土地)については損害賠償を契約金額の20%相当額請求することができると記載があります) 出来れば建物は先日話を伺った設計会社で建ててもらう方向をとりたいのですが、可能でしょうか?

  • 土地購入と建築会社

    今月上旬に土地購入の契約をしました。 契約した土地は、建築会社経由で購入を決めたもので、その建築会社と不動産屋は「いつも一緒に仕事をしているから、建物はうち(建築会社)でやらせてもらう」ということでしたが、契約書に『建築条件付』とは書いてありませんでした。 重要事項説明の時に「書いてないんですか」と聞く「『書きたければ書きますよ』との返事だったので「別に書かなくていいですよ」と私も答え、契約書には『建築条件付』とは書いてありません。 ところが先週末に建築会社とケンカしました。 「うちで建てる気はあるか」と聞かれ「本当はやめたい」と答えると、「じゃあ土地の話もなかったことになる」と言われました。 「契約書に『建築条件付』と書いてないからいいのではないか」と言うと「『書かなくていい』と言ったじゃないか」と返され、私は「そのときはここで建てるものだと思っていたし、わざわざ契約書を打ち直すのも面倒だと思ったから」と答えました。 【質問1】 今週、和解しましたが、やっぱりこの建築会社では建てたくない気持ちが強いです。 土地は場所が気に入っているので購入したいのですが、やはり白紙に戻すしかありませんか。 【質問2】 上記の私の発言の「ここで建てると思っていた」というのは、口約束のような契約になってしまうのでしょうか。 【質問3】 土地をそのまま購入して、別の建築会社で建てる方法はありますか。 (できれば穏便に) わかりづらい文章になってしまい申し訳ありません。