• ベストアンサー

友達に妊娠を他言されたのですが…

先日、妊娠が判明し、病院について知りたくて友達Aさんに相談しました。 その後しばらくして病院で診察を受けたのですが、残念ながら流産しました。 ところが先日、子供の習い事で挨拶をする程度の顔見知りBさんから「おめでたなんでしょ?」と言われました。 Aさんから聞いたようです。 仕方がないので流産をしたことをBさんに告げると、Bさんの対応にもちょっと傷ついて…。 やっと気持ちが落ち着いたころなのに、思いもよらないところで蒸し返され、よく知らないBさんにまで流産のことを言うはめになり、嫌な思いをしました。 妊娠検査薬で陽性反応が出ただけで、まだ病院での診断も受けていない段階だったので、友達AさんがBさんに私の妊娠についてしゃべっていたことにショックを受けました。 口止めしたわけではないのですが、そのような段階で普通は他人がしゃべらないと思っていただけに、正直かなりへこみました。 以前にも流産の経験があるので、できれば安定期に入るまでAさんにも言いたくなかったのですが、病院のことを知りたかったし、一番親しい友達だと思っていて、信頼していたのです。 私は娘にも内緒にしていたのですが、BさんによればAさんは自分の娘Aちゃんにも話してしまったようです。 Aちゃんも赤ちゃんを欲しがっていたので、娘のことをすごく羨ましがってているようです。 Aちゃんが娘に赤ちゃんのことを言わないか心配です。 4歳なので理解するかしないか微妙なところです。 ですから今度娘がAちゃんと会う前に、Aちゃんが言わないように、Aさんにお願いしておく必要があります。 そうなればBさんから聞いた話なので、Bさんに他言してほしくなかったことも言うべきかどうか迷っています。 何も言わないほうが良いでしょうか? Aさんについてどのように思いますか?みなさんならAさんにどのような対応をしますか? ご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kumayome
  • ベストアンサー率25% (10/39)
回答No.5

流産の経験をしてから、妊娠に関することは極力話題にしないようにしています。流産や不妊って経験者しか分らない苦しみがありますよね。 私だったら「Bさんに聞いたんだけど、流産のこと娘に知られたくないから、Aちゃんが娘に言わないように気をつけてくれない?」と言ってBさんに関してはさらっと流します。 でも口止めが上手くいきそうに無いなら、自分から娘に説明します。 AさんもBさんも、身近な人やおそらくご本人が流産や不妊の苦しみを経験をされていない人なんでしょうね。おめでたいこと、と喜んで吹聴されたのだと思いますが、無知でデリカシーが無いと思います。 起きてしまったことをほじくり返しても、状況は悪くなると思います。口止めする以外は、終わったことと割り切って、今後は付き合い方を考えるしかないと思います。 Aさん、Bさんみたいな人もいますが、この話を聞いて負けないで!と応援している味方もたくさんいますよ!きっと次のお子さんを授かる日が来ると思うので、過ぎたことと思って次を期待しましょうね!

Apple4548
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 おっしゃるように、起きてしまったことをほじくり返しても仕方がないですね。なるべく責めないで、娘に配慮してほしいことを伝えたいと思います。 温かいお言葉ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

私も似たような経験がありつい投稿してしまいました。私も最初検査薬で陽性だったので会社の友達に妊娠したようだから病院に行くから午前中休むね、誰にも言わないでねって言いました。午後会社に来てトイレに入っていたら友達が○○ちゃんは?(私の事)って(私の知り合い)に聞かれて「妊娠したから午前中病院だって」って教えていました。え!?と思いました。裏切りですよね~。気まずいのでその人たちが出ていったのを見計らってトイレから出ました。私は友達の秘密を誰にも言ったことないのにそういう事されると悔しいですよね。友達に直接は言いずらいのでメールで言ったでしょ!!ダメだよって伝えました。口止めしても言う人は言いますよ。お互い気をつけましょうね。

Apple4548
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 同じような経験をされたのですね。 順調なら気にならなかったことかもしれませんが、流産したので余計に傷つきました。 今日、別の友達に会ったのですが、私も知っている人が「つい最近妊娠した,過去2回流産した」と話していました。 私は妊娠や流産を知らせるのはあくまで本人から言うべきで、他人がほかの人にペラペラしゃべるべきでないと思うのですが、案外みんなペラペラとしゃべってしまうのかもしれません。 私も人を傷つけないように言動を気をつけたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20497
noname#20497
回答No.8

なーーーんか今回はAさんに裏切られたようなかんじかな。。。。でも、Aさんは悪気が合ったわけじゃないだろうし、そもそも妊娠できてAさんもうれしかったから、Bさんに言ったのだろうし。 もうすぎたことをくよくよ悩んでも仕方ないっすよ!今回は誰も悪くないもの!んで、今回の件で質問者様がAさんに抱いた感情。。。この先どうやって付き合っていくのかが気になりますね。。。 以外に口が軽いて判明したじゃないですか。 今後、Aさんには、深刻な話しはしないようにしよう。とか、Bさんは真剣に私の気持ちを考える人ではなかった、、、とか。 つらい思いをした分、人を見抜くちからもついたみたいですね。 赤ちゃんは、次、おなかに赤ちゃんが宿ったときに「良い人たちと付き合っていてね!心無い言葉に負けないで」って、教えてくれたんですよ!ありがたいじゃないですか!今回のつらい経験を乗り越えたら、またこうのとりがおりてきますよ。がんばって下さい^^

Apple4548
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 Aさんは確かに口が軽いのかもしれません。色々思い出したら、別の友達のことも「私にそんな話していいの?」と思うようなことを言っていました。 今回のことを教訓に私も言動に気をつけたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nontaro
  • ベストアンサー率32% (61/188)
回答No.7

30代既婚女性です。 まずは、流産されたとのこと、本当に辛い思いをされましたね・・・。 まだ、辛い時期にあまり親しくない人から思いがけず話されて、とても嫌な気持ちになったのでしょうね・・・。 多分、Aさんは、質問者さんからお話をされた時点で、「自分にも話したのだから内緒の話ではないだろう」と思ってしまったのではないでしょうか。 私も実はBさんの立場になったことがあって・・・ 他の友達から友達の妊娠を知らされて、さりげなく話を振ったところ、流産していて・・・ 私の友達も悪気はなく、嬉しかったというのと、もしかしたら私が知っていると思って話してしまったようです。 私の方は、自分がまだ子供がいなかったので、友達が話し出しづらいのでは?と勝手に気を回してしまったのです。 本人が話し出すまで話を振らなければ良かったと、とても後悔しましたが、そのとき私も驚いてしまって、彼女の気持ちを傷つけないように返事が出来たかどうか・・・ 幸い、今でも仲良くしてもらっていますが・・・ Aさんには、流産のことを話して口止めをしてもいいと思いますよ。 私だったら、「Bさんにこんなこと言われちゃった・・・」って言うかなと思います。 それを聞いたら、Aさんだって、悪かったって思うと思いますし、質問者さんがどんな気持ちでいるかわかってくれると思いますよ。 友達づきあいを考え直すのは、その後の対応次第でよいのではないかなと思います。

Apple4548
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですか、Bさんの立場になったことがあるのですね。 私もBさんが悪いわけではないので、笑顔で対応しましたが、Bさんに「こけたの?」とか言われてさらに凹みました。 私はそういうことに慎重なだけに、軽率に感じました。 そうですね、友達づきあいを考え直すのは、話してみてAさんの反応を見てからにすれば良いですね。 わだかまりなく付き合えれば良いのですが、言うのも勇気がいります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.6

言ってほしくないなら、口止めすべきだったとは思います。 Aさんも、これが病気だったら言わなかったと思います。 おめでたい事だからつい口が滑ってしまったのではないでしょうか。 言ってほしくなかったと言ってもいいとは思いますが、悪気で言った訳ではないのは確かだと思うので、「言わないでって言わなかった私も悪かったんだけど……」というのを冒頭につけた方がいいと思います。

Apple4548
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですね、私にも落ち度があります。 悪気なくしゃべってしまったことは私にも分かります。 もう少し日がたって冷静になってからAさんに伝えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

Aさんはおめでたいことだと思って先走ってしまった・・・ということですよね。 私自身はまだ出産の経験がないので、ほんとに客観的な意見になってしまうのですが・・・。 質問者様はAさんと >一番親しい友達だと思っていて、信頼していたのです。 ということなので、今回の件ですぐ距離を置くというのは少し違うかなと思うんです。 お嬢様もあわせてお付き合いしているということで そう簡単に距離を置くのも難しいでしょうし。 今まで信頼できていたという点を加味すれば、 今回はAさんの早合点・あくまで悪気はなかったことなので 正直にお話されるのがいいのではないでしょか? 責めるというのではなく、つらいお気持ちやお嬢様にも話していないことなどをきちんと伝えれば、 今までほんとに良いお付き合いをされてきた仲ならば、 配慮が足りなかった、事の重大さに気づいてくれると思います。 私自身も気をつけなければ・・・と思った内容でした。 お体大事になさってください。

Apple4548
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 Aさんに悪気がないのは分かるのですが、配慮をしてくれる人だと思っていただけに、Bさんに言ったことは軽率に感じました。 おっしゃるように話すにしても、できるだけAさんを責めないように、娘に配慮してほしい旨を伝えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんばんは 昔から、他人の口には戸を立てられない。と言われています。 もう、喋ってしまったのですから、今さら、黙ってて!!と言っても、黙ってくれそうもありません。 お子さんには、お母さんのお腹から、さよならって行っちゃったのよ!そのうち、また戻ってきてくれると思うわよ!!と普通に話しておけば、万一、他人から聞いても、ショックを受けないと思います。 Aさんに、安定期にはいるまでは、内緒にしてね!!と頼まなかった、あなたと、おめでたい事だからと、周りに話したAさんの、価値感が違っただけですので、Aさんには今までどうりがいいです。 それより、妊娠や流産を特別視しないで、明るく、元気にしていれば、いいと思います。

Apple4548
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私も内緒にしてほしいと一言言っておくべきだったと反省しています。 分かってないようでも色んなことを感じ取る頃なので、子供には言いたくありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

Aさん自身やその周りには、流産の経験がある方がいないのでしょうね。 最近は妊婦自体が減って、妊娠したら必ず出産できると思い込んでいる人の方が多い気がします。 私は母が2回流産していて、「妊娠しても、無事出産するまでは子供用品を送るのはNGだ。もし流産したときのショックが計り知れないから・・・」と教えられていましたが、そういう忠告を受けたことが無い人は、妊娠したらもう無事出産までたどりつくと思い込んでいるんだと思います。 Aさんには、正直にお話されてみてはいかがでしょうか。 本当に辛かった質問者さまのお気持ちを、涙を隠さずに真剣にお話すれば、Aさんもいかに大変な事をしたのか理解してくださるのではないかと思います。 今後同じことが繰り返されては、質問者様がまた傷ついてしまいますし、親交を続けるのなら今手をうつべきでしょう。 あとは、今後は簡単にそういったデリケートな問題は、気軽に他言しないよう注意するしかないですよね。

Apple4548
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 Aさんは流産や死産も経験のある人です。 病院のことを相談した時も、「まだ不安定な時期なので、母にも娘にも言ってない」と話していたので、改めて口止めしなくても胸のうちにとどめてくれるものと思っていました。 それにAさんとは共通の友達がいなかったので、他の友達の耳にも入らないと思っていたのです。 ところが私とは全然親しくないBさんに話していたのです。 AさんからすればBさんに他愛もない会話をしただけかもしれませんが、私にはショックな出来事でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.1

あまり、デリカシーのないお友達には、相談をしないことです。 もう過ぎてしまったことですが、これからはそういう人との親密なおつき合いは、避けましょう。

Apple4548
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 今まで親子で仲良く付き合っていたので、今後距離をおいて付き合うべきなのか悩むところです。 心にひっかかるものがあるので、どう消化すべきか迷っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友達の妊娠報告は他言すべき?

    先日、近々結婚予定のある友達Aから妊娠したと報告されました。 よく集まる女子会メンバー(10名)のうちの1人で、皆Aの結婚については知っていて、メンバー内では初妊娠でした。 Aは諸事情で報告することになりましたが、かなり初期段階のようです。 報告を受けた時に集まっていたのは5人ほどで、 その時いなかった子達は恐らくまだ妊娠を知りません。 それから数日後、女子会に来ていなかった友達Bと会うことになったのですが、その中でAの話題になったので私は妊娠のことを話してしまいました。 Aは別件でBに連絡することがあると言っていたので、そのついでに妊娠報告もしているだろうと思ったのと、内心引っかかる部分はあったものの、おめでたい報告だからと思って…。 結局、BはAから別件の連絡も妊娠報告も貰っていなかったのでBは私伝えでAの妊娠を知ってしまったのです。 BはAに「妊娠したら報告してね」と前に言っていたようで、私から聞いた後、「私は知らなかったことにしといた方がいいよね」と言ってました。 いくら友達とはいえ、Aだってメンバー皆に直接報告したかったかもしれないのに軽率なことをしたと、その場で少し思い詰めてしまいました。 その様子をみたBは「私がアナタならきっと同じように言ってしまうかも、大丈夫だよ」と言ってくれました。 そう言われて尚更余計なことをしたなと反省しました…。 Bからの信頼も少し無くなった気がします。 Aから口止めはされてませんでしたが、いくら友達といえど、私のしたことはAを裏切りBもガッカリさせるものだったのでしょうか? 妊娠は何が起きるか分からないのでもうこのようなことはしません。 しかしメンバー内で特に私はBと仲良くしているので、信用が無くなったかと不安です。

  • 妊娠した友達

    学生時代からずっと仲良しの友達が妊娠し、結婚することになりました。 私も早くに結婚し8年目で1歳半の娘がいます。なかなか会えないけれど、連絡は度々取り合っています。何でもお互い話し合う仲です。 実は私は昨年末に不完全流産し、胎盤と赤ちゃんが出てきてしまいました。 今は体調は落ち着いて、胎盤の残りがまだあるから手術かもと言われていましたが、自然排出されたため、現在は生理がくるのを待っている状態です。 今月頭に妊娠したことを告げられました。色々あった彼女ですからおめでとうと言う気持ちになりました。 私は妊娠して安定期に近づいたら報告しようと思っていて、流産になり、妊娠も流産も告げていないままです。初期の彼女を不安がらせたくはなかったです。 それからの友人はほぼ毎日電話してきて、妊娠出産育児のことで質問責めしてきたり、「二人目作らないの?あんまり年離れてないほうがいいよね」など言われて悲しかったです。 だけど何も知らないんだから…と笑顔でいつも話しています。それも最近辛くなってきました。 何も知らない彼女にやめてとは言えないし、初めての出産で不安なのだと思います。妊婦向け雑誌や携帯サイトも見ているようですが、子持ちの友人も他にたくさんいるのに私に質問してきます。 本当なら話してしまいたい、私の相談にものってもらいたい、だけど妊婦に対し、私が彼女と同じ時期に妊娠し流産したなんて口が裂けても言えません。 少し距離を置きたいと思っている私は心が狭いでしょうか… 流産してから家族内で別件で揉め事があり、泣きたいけど泣く暇もなく今まできました。

  • 友達が妊娠したと言う友達の話

    同じ学校の友達(A)が私の幼馴染み(B)とお祭りで知り合い、最近仲良く連絡したり遊んだりしているらしいのですが、友達が以下のように言ってきました。 A〉Bが元カレにストーカーされているらしく、よくレイプされるらしい 私〉妊娠とかしないの? A〉この前、できちゃったらしい 私〉やばくない? A〉うん。で誰にも言えなくてずっとそのままにしてたんだって。で、野球部のマネで夏とかずっと走り回ってたら急にお腹痛くなってトイレに駆け込んで思いっきり力んだら大量の血が出てきたんだって。 私〉大丈夫? A〉赤ちゃん死んじゃったんだなって事。 (※その大量の血が赤ちゃんの血だと言うことらしい) A〉それで、誰にもバレずに済んだみたい。 ↑こんなことってあり得ますか? 私にはさっぱり意味がわからなかったです。 信じられなくてちょっと気になったので質問させて頂きました。 くだらない事ですみません。

  • 妊娠を聞かれて

    30歳の現在2ヶ月の妊婦です。 つい先日、妊娠が分かりました。しかし、流産しやすい持病があり、まだごく初期のため、直属の上司のみに妊娠報告をしました。 その後、同期の男性から、他の同僚がいる前で、突然「おめでとう」と言われました。私は、大勢の前だったのでとっさに、何のこと?ととぼけてしまうと、「妊娠だよ、おめでとう」と言われました。私は、みんなに知られてるのかもしれないと不安になり、誰から聞いたのか、他言しないでほしいと頼みましたが、「誰から聞いたかは言えない、お前が人前でぺらぺら喋るからだよ」と笑って流されました。他言についても、にやにやされるばかりでした。 その後、もし流産したら、周りに知られるだろうなと不安定になってしまい、それを察した上司が、事情を先程の同期に聞きに行くとともに、まだ不安定な時期だから本人には言わないようにと注意をしてくれました。その聞き取りによると、私が小声で妊娠の報告を上司にしているのを、近くで聞いていたようでした。そして既に社内の人には妊娠したことを流していたそうです。 これだけでも、私としてはショックだったのですが、上司からの注意のあとから同期から無視や嫌味を言われています。あいさつをしても無視されたりもします。 私も、妊娠のことが皆に知られていると取り乱してしまったことは反省しています。 同期に対して、謝ったほうがいいでしょうか?また、同期にはどんな風に対応したらよいでしょうか、アドバイスを頂けたらありがたいです。

  • 友達の出産祝いなのですが・・・私も妊娠中です。

    私が、切迫流産で入院していた時に、同じ切迫仲間の方と 友達になりました。その友達が、今度出産します。 入院先で知り合った程度で今は、メル友です。 出産したら、病院に赤ちゃんを見に行きますが、 お祝いはどうすればいいですか? 私も妊娠中だし、気を使うだろうし、お互い様なので 特に何もしなくてもいいような。。 でも、お互い入院したりして、大変だったのを知っているので、 何か気軽なお祝いでもいいので、したいです。 教えて下さい。

  • 妊娠15週

    前回、流産について質問させていただいたものです。 係留流産かもしれないと病院で言われました。 また、しばらくしてからくるようにと言われ違う病院に行きました。(どこの病院でもいいと言われました。) すると妊娠15週で赤ちゃんは元気と言われました! 係留流産かもと言われ、しばらくしてから流産ではなかったということはあるんですか?

  • 妊娠希望です

    閲覧頂きありがとうございます。 今すごい彼と悩んでいるのですが 去年6月に1度相手側の親に理解してもらえずやむを得ず中絶しその後10月に妊娠しましたが流産してしまいました。 彼とはやはりちゃんと子供を産んで育てたいと思っていて去年の12月頃から頑張っていますが中々妊娠しません。 彼も自分が悪いのかと悩んでいますが前向きに頑張ってみてるのですがいい結果に至りません。 もう妊娠しなくなってしまったのでしょうか… 病院に行って確かめるべきなのだろうと思いますが、不妊と言う言葉を聞くのが怖く未だに行けてません… 友達も妊娠したとか出産したとかおめでたな話を聞くと凄く悲しい気持ちになって1人で悩んでしまいます。 似たような体験をして妊娠された方など 何かしら大体でもかまいません、何かわかる方などいらっしゃいますか…? 凄くざっと書いたのでわかりにくい所もあると思いますが、よろしくお願い致します。

  • 妊娠しました

    結婚して5年、途中排卵誘発剤を飲んだり不妊治療もしましたが授からず一度あきらめたときにやっと妊娠したのが2年前、でも流産してしまいました。 そしてたった今トイレで妊娠検査薬を使ったところ陽性反応が出ました。 嬉しさの反面、前回のことがあるので素直に喜べず不安のほうが大きいです。 もともと生理不順で生理周期は大体45日位なのですが最後に生理が来たのが1月の31日です。 前回の流産のときは赤ちゃんの心音が聞こえてもいいくらいの大きさまで成長していたのですが心音が確認できず流産しました。 無謀だとは思っているのですが前回と同じ思いをしたくないので赤ちゃんの心音が確実に聞こえるくらいになってから病院へ行きたいのですがいつくらい行けばよいでしょうか?

  • 正常妊娠ではないのでしょうか。

    こんにちは。 妊娠初期の妊娠初めての妊婦です! 今日の朝に出血があり、急遽近くの大きい病院に行ってきました。 前回違う病院にかかっていたのですが、流産と誤診をされ 対応もありえなかったので、違う病院に行ってみて、一からすべて説明しました。 初めて妊娠が発覚したのが8月3日で、検査では本当にうっすら出た程度でした。 その1週間後、検診にいくと内膜が厚くなっているだけで確実な赤ちゃんの袋は見えませんでした。 らしきものはありましたが、何とも言えず。。。その時は、3.2ミリでした。 そこから約10日経った今日の朝出血が見られたので行ったら、 赤ちゃんの袋らしきものはあまり育ってはおらず1ミリ成長して4ミリで、心拍?もこれが心拍かも くらいの怪しいものだったみたいで、先生は、この約10日の間で1ミリしか成長 していない。成長が遅すぎる。妊娠が発覚してから2週間なのにここまで小さいと、 正常妊娠ではないかもしれない。 と言われました。 出血は?と聞くと、ごく微量だし色も薄いので本当に何とも言えないけど、 もしかしたら、体が流産させる準備をしているかもしれないともいわれました。 正常妊娠の確率より、正常ではない話と流産の話しかされず、本当にもうだめなのかな、 とも思っちゃってます・・・ けど、欲しくてできた命だし希望も捨てたくなく、自分でいろいろ調べましたが もし同じ思いや経験者様がいましたら、お話を聞きたいなと思い投稿しました。 出血も微量で水で薄めたような色ですが、まだ朝から続いています。 良ければ、ご意見宜しくお願いします!!

  • 流産後、妊娠したいけど・・・。

    先日第2子を流産してしまいました。 本当に哀しく、辛く、苦しく、亡くなった赤ちゃんに申し訳ないという気持ちでいっぱいの毎日を過ごしていますが、ここから立ち直る為にも早く次の赤ちゃんを授かりたいと思っています。 流産後3回目の生理が来たので、すぐにでも妊娠出来ればいいと思うのですが、もし今妊娠すると産まれてくる赤ちゃんは3月生まれになりますよね。 早生まれは小さいうち大変だと聞くし、私は仕事をしているので保育園に預けるにも3月産まれは不利だし、もう少し待った方がいいかな・・・という気持ちと、授かりものなのだからもし出来ることならすぐにでも赤ちゃんが欲しい・・・という気持ちで悩んでいます。 そんなに思い通りに簡単に妊娠できないよね・・・と思う一方、流産後は妊娠しやすいらしいと聞くと、少しでもチャンスを逃してはいけないのでは?と思ったり。 つまらないことかも知れませんが、待望の第2子だったので流産は本当にショックで、それからは赤ちゃんのことばかり考えてしまいます。 どなたか是非アドバイス下さい。

このQ&Aのポイント
  • ぷらら光マンションタイプを契約している場合、ひかり電話に加入できるかどうかについて相談しています。
  • 現在の状態でひかり電話の利用が可能かどうかを教えてください。
  • ひかり電話に加入するためには、ぷらら光マンションタイプの契約だけで十分なのかどうかを知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう