• ベストアンサー

戸籍の附票

絶縁中の親に、結婚相手の実家を知られたくありません。 世帯主の親(もちろん、戸籍は別です)は、世帯主の配偶者の「戸籍の附票の写し」を取得することができますか? どなたかご教示いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • runtou
  • ベストアンサー率34% (67/197)
回答No.10

No.5=No.7=No.9です。参考となるHPがあったので、下に貼ります(しつこくてごめんなさい)。 この自治体では「義父母」などは、「その他、請求することに正当な理由がある方」と扱い、「疎明資料」が必要となっています。要は「正当な理由」であれば「写しの交付は可」ということです(正当な理由かどうか?は現場の職員が判断するか?迷ったら「法務省」にでも「回答」を求めるのでしょうね)。No.8様の書かれたことが恐らく「正しい」のでしょう。

参考URL:
http://www.city.sendai.jp/shimin/kusei/syoshiki/koseki.html
yanyayan
質問者

お礼

しつこいなんてとんでもない。 大変ご丁寧なご回答、本当に有難うございます。 義父母が戸籍の附票を請求するにあたって、「正当な理由」が必要であり、その判断は自治体のルールというよりは、現場の職員の判断に依存され、統一の規定がないのですね。。。複雑な気持ちですが・・・よくわかりました。

その他の回答 (10)

  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.11

 こんにちは。 ・結論としては、今回のケースでは、戸籍の附票は取得できますし、転籍されて現在の附票書かれていなくても遡って請求することが出来ますから、皆さんの多くの方のお答えのとおり、今のままですと取得をさせないことは無利といえます。 ・例外としては、戸籍を他の市町村に移されると、附票も作りかえられますから、前の住所は書かれません。  そして、前の附票は、5年間保存されることになっていますから、逆に言えば、5年間経つと前の住所は附票ではわからなくなりますから、結果的に彼の実家はわからなくなります。  これを、期待するしかないことになります。 ○他に方法はないか? ・「ストーカー行為等の規制等に関する法律」があるのですが、あなたの親御さんが貴方に付きまとわれるので困る(例えば、借金の無心をされるとかですね)ということでしたら、この法律に基づき、戸籍の附票の取得を厳しく制限している自治体があります。   ・そういう市区町村に「転籍」されるというのも、一つの方法、というか現状として打てる手立てはこれしかないと思います。 http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/reiki/honbun/g2041146001.html

参考URL:
http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/reiki/honbun/g2041146001.html
yanyayan
質問者

補足

おそくなって申し訳ありません。 アドバイス有難うございます。 ただ、ストーカー行為については私なりに調べてみたのですが、恋愛感情に基づくものでないと、法的に「ストーカー」と定義してくれないようです。 また、暴力をふるわれたわけでもないので、ご教示いただいた自治体の適用は困難かも知れませんね。。。 しかし、ご教示いただいたように、他にも私のケースに適合した自治体があるかもしれません。もう一度調べてみることにします!有難うございました。

  • runtou
  • ベストアンサー率34% (67/197)
回答No.9

No.7です。 「しかし、質問者の(婚姻届け提出後)配偶者の親の戸籍の謄本等を取得したい場合、一般人の扱いになりますから、謄本等の申請書に理由の記載が必要になります。その理由が妥当と認められれば取得できます 妥当と認められなければ 却下されます」。 No.8様の回答の方が、より正確かもしれません。なぜなら、自治体によって、こういう場合は「取得が可か不可なのか?」見解が「分かれている」のが「実態」だと思います。それに、私も現場から3年離れているので、「法務省の見解」が「変化」したことも、考えられます。私がいた「自治体」・「3年前の見解」なら、「婚姻後の戸籍」を質問者様の「ご両親」が持参して、「質問者様」と「結婚された方」と「ご両親」の「関係」が分かれば、「理由の記載」は「必要なく」、「戸籍の附票」を出していました。「戸籍関係の書類の写し」を「交付する現場」でも結構「悩む」ケースだと思います。私個人としては「名欄」と「持参の新戸籍」の内容をつきあわせて、「義母・義父」であることが間違いないなら(もちろん「免許証・保険証」で本人確認はします)、「附票の写し」を「交付」したと思います。 補足質問に対する回答ですが 1の回答は、「記載されない可能性が高い」とは思いますが・・・・。なんか「逆」に「お客様」の要望で「記載できるケース」もあるようです。なぜなら「戸籍の附票」は「行政証明」と言って、書き方については「各自治体」の「見解」が上述のように、一致していない場合があるのです(本来的には「戸籍事務」は全国統一の事務なのですが、実際はそういうこともありえます)。最終的な「本籍地」の「自治体」の「戸籍担当」に確認したほうがいいでしょう。 2の回答は、上述で述べたことと、No.7で述べたことを見ていただいてもお分かりの通り、「義母」でも「取得」は「可」と(私は)思います。ただNo.8様のように「不当な請求」として「写しの交付申請を却下する場合もある」という「説」もありますので、100%の自信はありません。よって今回の回答の自信度は一応「なし」にします。究極的には「法務省」の見解をお聞きになるのがいいのかもしれません。

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.8

No.7に関してですが 質問者の親は、質問者の記載されている戸籍・除籍の全てを附票を含めて取得できます しかし、質問者の(婚姻届け提出後)配偶者の親の戸籍の謄本等を取得したい場合、一般人の扱いになりますから、謄本等の申請書に理由の記載が必要になります その理由が妥当と認められれば取得できます 妥当と認められなければ 却下されます なお、質問者の婚姻後の戸籍謄本には、配偶者の前本籍地・筆頭者名、父・母の名は記載されていますから、これはわかります 住所は本籍地と同一の場合以外は判りません 要は、直系の尊属・卑属の戸籍の謄本等は無条件に取得できますが、それ以外は、必要とする理由の記載が必要です 質問者が、自分の戸籍謄本を附票付きで取得してみてください どのような手続きで、どのようなものかが判ります 実際を知らないで、これ以上いくら質問しても 無意味です(追加の質問) 百聞は一見にしかず です それよりも、「親には知られたくない」を改善する方向に努力してください

yanyayan
質問者

お礼

貴重なご意見有難うございます。

  • runtou
  • ベストアンサー率34% (67/197)
回答No.7

No.5です。No.6様のご指摘の通り、No.1様の回答は間違っていませんね。No.1様大変失礼いたしました。 「質問者」の方の「戸籍の附票」は、戸籍の「分籍届」を出したあとに、「婚姻届」を出そうが、「質問者の親御さん」が「質問者様の戸籍」を辿れば、「戸籍の附票」を取得できるという「結論」は変わりないです。 「絶縁中の親に、結婚相手の実家を知られたくありません」 No.4様の書かれた通り「戸籍謄本」や「戸籍に関わる書類(戸籍の附票)」は「直系親族」も「取得」できますので、「婚姻相手の実家の住所」を、今度は「逆」に辿って、調べることも可能です。なぜなら「婚姻届」による「戸籍謄本」に付随する「戸籍の附票」には、たしかに「貴方と結婚相手」が居住し始めた「住所」しか記載されませんが、「婚姻届」を出して出来上がった「新戸籍」には、当然「貴方」と「結婚相手」の「身分事項」・「名欄」が記載されるわけで、今度は遡って「結婚相手の前本籍地」の「自治体」で、親御さんが「結婚相手との」関係を示せれば(例えば「婚姻届」を出した後の「新戸籍」を「証明資料」として「提示」すれば)、「結婚相手」の「戸籍の附票」も入手できることになります。 まあ、あとは「実家のご両親」が、そこまでの「知識」があるのか?というのが、最大の問題だと思います。

yanyayan
質問者

補足

ご説明有難うございます。よくわかりました。 私は、原籍(親と同一籍)から分籍し、念の為転籍してから、彼女と入籍し、そこで新居の住所に転入しようと考えています。 一方、彼女はやはり原籍(ご両親と同一籍)から分籍し、転籍したところで新居の住所に転入し、その後に入籍しようと考えています。 ここで2点追加質問させてください。 1.最終的な彼女の籍(私と入籍後)の附票には、住所の履歴(入籍前の籍の時に移転した、転出元)は載りませんよね? 2.入籍前の彼女の籍を、義母という名目でとれるという事でしょうか? 何度も申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • utaufune
  • ベストアンサー率37% (132/351)
回答No.6

1の方は、「未婚」の状態では「質問者の方の親」が「結婚相手」の戸籍謄本を取得できないと言っているのですから間違ってません・・

  • runtou
  • ベストアンサー率34% (67/197)
回答No.5

前にある自治体で「戸籍事務」をやっていました。No.1様・2様の説明は、共に誤りです。なぜか? まず「戸籍の附票」がどういうものか、「住民票」を異動すると、本人の属している「戸籍謄本」の中に「戸籍の附票」が閉じこまれているのですが、その「戸籍の附票」に、住所の異動の記録がなされます。 では、なぜ「絶縁中の親」があなたの「戸籍の附票の写し」を取得することができるのか?「戸籍」には「身分事項欄」と「名欄」というものがあります。まず「分籍届」を出しても、前の戸籍(ご両親と一緒の戸籍)には、「どこどこへ分籍」との記載がのります。あなた「一人の戸籍」にも「どこどこから分籍」の記載が記載されます。で、仮に「婚姻届」を出したとしてもやはり「上述」のように、「身分事項欄」に記載されてしまいます。よって、親御さんが「戸籍をたどって」いけば、あなたの「現在の最終的」な「本籍地」が判明します。 先ほど「名欄」については、説明しませんでしたが、「戸籍謄本」には「貴方」の「ご両親」の名前が記載されます(この欄を「名欄」といいます)。これは「分籍」後の「戸籍謄本」でも、「結婚後の戸籍謄本」でも同じです。つまりどんなに「戸籍の届」を繰り返しても、「貴方」の「ご両親」の名前は「名欄」に記載されます。で、理由なくして「戸籍謄本」や「戸籍に関わる書類(「戸籍の附票」も含む)」を取得できる人としては、「ご両親」も含まれているのです(多分「住民票」の概念と勘違いされているのかと思います。住民票は「個人情報保護」の立場から、たとえ親子でも「世帯」が違えば取得に「制約」をうける場合があります。戸籍は「身分事項」を証明するものですから、「住民基本台帳法」とは当然「違う」取り扱いになります)。よって「戸籍」を辿られ、その戸籍に付随する「戸籍の附票」を「ご両親」に「取得請求」されれば、「自治体」は「ご両親がちゃんと本籍地・筆頭者を申請書に記載でき、かつ「名欄」に記載されている「両親」と申請者が「同一人物」であることが「確認」できれば(免許証・保険証などで)、「戸籍の附票の写し」を出さねばなりません。なお一部の自治体では「戸籍謄本」とはいわず「戸籍の全部事項証明」という言葉を使いますが、意味合いは「同じ」と考えていただいて結構です。

  • utaufune
  • ベストアンサー率37% (132/351)
回答No.4

ちなみに、分籍しようが結婚しようが、親であれば自分の子供の戸籍及び戸籍の附票の写しは真っ当に取得することができます。 (戸籍謄本の請求は本人のほか直系親族もできるのです。) 分籍時にはあなたがどの戸籍に移ったかが親の戸籍に記載されますし、婚姻時には分籍でできていた戸籍に婚姻時にどの戸籍になったかがちゃんと記載され、真っ当な方法で辿ることができます。 あなたが結婚されれば、あなたの戸籍に一緒に配偶者の記載がありますから、その情報は親は真っ当な方法で見ることができます。

yanyayan
質問者

補足

なるほど・・・有難うございます。 因みに、配偶者の附票も、(血縁関係のない)義母つまり私の母が取得できるのでしょうか?

  • utaufune
  • ベストアンサー率37% (132/351)
回答No.3

お相手は結婚前にその実家から住所を移されますか? でしたら、分籍までしなくても、実家の住所は婚姻後の新戸籍につく附票には載りませんから、真っ当な方法での話でしたら、相手の実家の住所の記載された附票の写しは、あなたの親は取れません。あなたの新戸籍の附表には、婚姻届提出時の住所からしか載らないからです。(あなたの新戸籍の附票は、親なら取得できます。) 他に住民票の心配も必要では。住民票には前住所が載っているはずですから。 なんにしても、1の方のおっしゃるとおり、その気になれば、方法はあります。 ちなみに、分籍や婚姻、離婚を何度しても、戸籍はひとつひとつ辿ればちゃんとつながるように記載されます。(そうでないと困りますよね・・。)方法さえわかれば辿るのはそう難しくありません。

  • hirorocchi
  • ベストアンサー率25% (349/1366)
回答No.2

分籍しちゃえば簡単に附表を取得出来ませんよ 分籍については http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1583703

yanyayan
質問者

補足

有難うございます。 私も分籍後に彼女と入籍をするつもりです。 ただ、繰り返しの質問で恐縮ですが、単に婚姻届を提出しても、親とは別の籍になりますよね。それが、分籍後の婚姻で附票取得は困難になるのでしょうか?

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.1

 質問者の方は未婚ですか?既婚ですか?  未婚であれば,結婚相手と質問者の方の親とは,何ら関係のない他人ですから,結婚相手の戸籍謄本も戸籍の附票も取得することができません。  しかし,既婚であれば,質問者の親がその気になれば取り寄せる方法はあります。  どのような方法なら取り寄せることができるかをここに書けば悪用されるおそれがあるので,書きませんが,質問者の方が結婚された後に,結婚相手の実家を探り出すことはできます。

yanyayan
質問者

補足

有難うございます。 今は未婚ですが、来年結婚を予定しております。その際、いったん分籍してから彼女と入籍するつもりです。(そのため、「親との籍は別です」と記述させていただきました。) 分籍後の婚姻でも、「その気になれば」取り寄せることができるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 分籍後の戸籍の附票について

    親兄弟と恐ろしく仲が悪いので分籍しようと思ってます 分籍すると前の戸籍には分籍した旨が記載されると思うのですが 戸籍の附票はどうなりますか? 新しい戸籍の附票には私は載ってこないと思いますが 私が戸籍に入っていた頃の戸籍の附票には その時に住んでいた住所が掲載されたままでしょうか。 長年別々に住んでいて住所は教えてませんが その時の戸籍の附票を見れば住所がバレますよね。 ちなみに購入したので引っ越しはできないです。 親が施設に入ってるらしく、そんなに長くなさそうです。 実家は貧乏で親の年金で長年暮らしている兄がいます。 親が亡くなったらニートの兄が金の無心に来そうです。 住所知られたくないです。 親が亡くなったと連絡を聞いたら携帯番号は即変更予定です。 葬式には行く気はありません。

  • 戸籍の附票の写しを取得する時何と書けば良いのでしょ

    連絡が取れない家族の居場所が知りたいのですが 戸籍の附票の写しを取得する時に 使用目的は何と書けば良いんでしょうか? 連絡が取れない家族の居場所を知りたいでは、無理ですかね?

  • 戸籍の附票について

    土地(住んでいない)の所有者(私)の住所変更をしようとしたところ、戸籍の附票が必要だと言われました。私がその土地を購入した時は、A市に住んでおりましたので、登記簿謄本の名義人の住所は、A市OO町XX番xx号となっております。その後、B市のaa町cc番dd号に引っ越しました。今回、親が亡くなったので、実家であるB市kk町ll番jj号に引越しました。本籍は生まれてから実家の住所のままで動かしておりません。この度B市の市役所で戸籍の附票を取りましたら、B市のaa町cc番dd号からの履歴しか乗っておらず、A市の住所は載っておりませんでした。職員に尋ねたら、住民票の除票を取ってくださいと言われました、そしたら、A市の住所が載って来ました。 長くなりましたが、戸籍の附票には、他市に住んでいた記録は載ってこないのでしょうか?

  • 戸籍の附票の交付停止について

    戸籍の附票の交付停止について、詳しい方がおられれば教えて下さい。 (プライバシーのため、詳しい経緯は割愛させて頂きますが、) 親から住所の追跡をされるのを避けたいため、戸籍の附票の交付を停止したいと考えています。 十年来、連絡も取っておらず、経済的援助も受けておらず、事実上、親族関係は破綻状態にあります。 ですが、最近、あることを発端に、親が私の連絡先を探ろうとしてるのを知りました。 戸籍の附票というのは、親族であれば、役所で取り寄せることが可能ということを知り、 住所・連絡先が割れることを懸念していますが、 如何なる人間に対しても交付そのものを断つ手段はありますか? ご教示宜しくお願いします。

  • 元夫の戸籍の附票の取り方について

    元夫の戸籍の附票の取り方について 離婚した元夫から養育費をもらっていますが、先月振り込みがされませんでした。 元夫の実家から連絡をしてもらい、今回は振り込みされましたが、今後が不安で仕方ありません。 今後の為に、戸籍の附票を取り住所を調べておきたいのです。 書類に法廷代理人の母か子(未成年)のどちらの名義で請求するのか、役所に問い合わせたところ、 母の名前で請求するという事でした。使用目的を聞かれ、裁判と答えてしまったのですが、 申し立てなどの書類が必要だと言われてしまいました。 申し立ては、まだするつもりもなく、もしもの時の準備なのですが、 「養育費の請求の為」などの理由なら書類も必要なく戸籍の附票が取れるのでしょうか? あと、「附票の場合どこの住所が必要ですか」と書く欄があります。 住所がわかっているのが前提みたいに取れるのですが、どのように書けばいいでしょうか? 普通、15歳なら、子供の名義で請求しても問題ないのでしょうか? 長々とわかり難い文章で申し訳ありませんが、どなたかご教示お願い致します。

  • 住民票と戸籍の附票について

    こんにちは。住民票と戸籍の附票について分からない事があるのですが、住民票を実家住所に残しておき他の場所へ転居した場合、戸籍の附票には転居歴が記載されているのでしょうか。知り合いの住民票を取得したのですが、住民票には本人の家族の内、既に他の住所へ転居された方は、転居先等が記載されていたのですが、本人の場合転居歴などを示すものは無く、生まれた住所地が記載されたままでした。この場合、転居はしていないと考えて良いのでしょうか。住民票などについては全く無知なので、分かる方がおられましたら教えて頂けると幸いです。

  • 除籍の附票について

    主人の車を売却するため、戸籍の附票を取り寄せました。 しかし、この車は結婚前に購入したため(車検証の登録住所は 主人の実家のまま)、戸籍の附票には登録住所が載っていませんでした。 そこで、除籍の附票を取り寄せることになったのですが、 筆頭者は主人の父親、ほしい人の氏名は主人、で よろしいのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 車売却時の戸籍の付票に関して

    初めまして。 13年前買った中古車を新車購入の時下取りに出す予定なのですが、売却時の必要書類で戸籍の付票と言われ困っています。 13年前車購入 本籍 A市(親の戸籍) 10年前結婚 自分が筆頭者の戸籍作成 本籍 B市へ 05年前本籍を再び A市へ その間引っ越しを繰り返しましたがナンバーの変更手続きせず。 戸籍の付票はA市で父親が筆頭者のものだけで大丈夫なのでしょうか?それとも本籍移動毎の戸籍の付票が必要なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 除籍の附票について

    除籍の附票について教えてください。 A→B→C→D→Eと、2006年から現在まで、引っ越しをしました。 Dに引っ越しをするときに結婚しました。正確には、入籍の一か月前にDに引っ越しをし、 Dの役所に婚姻届提出と同時に、Cで取得した転出届をもとに転入届けをだしました。 当たり前ですが、現在の戸籍の附票には、DとEが載っています。 転籍前(結婚前)の除籍の附票には、Dが記載されているのでしょうか? というのも、Aの住所のときに購入した車の車検証を今更ながら住所変更と氏名変更をしようと思っていて、Aから現在のEの住所履歴が必要だからです。 そこで、CとDのつながりが、除籍の附票と現在の戸籍の附票で分かるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • どうしようもないだらしない親と戸籍上縁を切るには

    困ってます。両親は20年前に離婚し、片親になりましたが面倒を見てくれるわけでもなく、自分ら兄弟で助け合いながら育ちました。最近では結婚して相手の戸籍に入ったのですが、最近自分の親が、自分らの知らない人の連帯保証人になっていたらしく、とりたてに追われる日々を送っているようです。そしてこの2週間、その関係でうちにまで取り立てがくるようになってしまいました。自分らにはまったく関係ないし、もともと親がしっかり面倒を見てくれたわけでもなくほとんど放棄されたに近い形だったのでこれも機に戸籍上母と絶縁したいのですが、どのようにしたらよいでしょうか・・・悩んで眠れない日々です。配偶者にも子どもにも迷惑をかけて申し訳ないので、なんとかどなたかお知恵をかしてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう