• ベストアンサー

ウイルスバスターのバージョンアップについて

2006から2007へバージョンアップの方法を、バスタークラブに聞いたところ Ad-Aware,Spybot,Blasterをすべて削除しないと 不具合が、発生しますと言われました 本当でしょうか? XP SP2 1G Pentium4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.5

2007から、従来スパイバスター2006として提供されていたスパイウェア対策機能が標準で盛り込まれ、更に監視そのものもより強化されていると見られます。従って、従来からのスパイウェア対策ソフトとの干渉が懸念される場合があります。 この掲示板上の質問からも、2chのウイルスバスタースレッド上の情報からも干渉による不具合の事例が報告されています。加えてウイルスバスタークラブのアドバイザリも削除を求めているようなので、やはり削除は必要でしょう。 主として干渉する対象は、検出ツールとしてのそれではなく、常駐保護機能や免疫による保護機能によるものであると思われます。したがって、すっぱり全部をアンインストールする前に、まず次のようにしてみることをお勧めします。 ・Ad-Aware SEは常駐保護機能のない無償版であれば削除の必要はありません。ただし、設定上でHOSTSファイルなどのシステムファイルを処理後に保護する設定を手動で行っていた場合には、それを無効にすることが望ましいと思います。 ・Spybot-S&Dの免疫機能は無効にすべきです。また、IEのヘルパーオブジェクトとして機能するSDHelperやタスクトレイに常駐して保護を行うTeaTimerが有効になっている場合は、それも無効にすべきだと思われます。SDHelperやTeaTimerの無効化を行うためには『モード』を『高度なモード』に切り替える必要があります。そうしないと、設定のための項目が出ません。 ・SpywareBlasterは免疫化機能のためのソフトですので、全ての免疫を無効化した上でアンインストールすることが必要だと思われます。 なお、Spybot-S&DやSpywareBlasterの免疫機能などが有効なままの状態でウイルスバスター2007のインストールがされた場合、干渉する機能の無効化を行うだけでなく、ウイルスバスター2007自体を一旦アンインストールし、干渉が予想される機能の無効化を行った上で再インストールすることが望ましいと思われます。(インストール前に事前に処置を行う場合にはその限りではありません)

ASIAN-man
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 Ad-Aware SEは、無償版です。すべてアンインストールして、再インストールする事にします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#30034
noname#30034
回答No.6

私の場合ですが、Ad-Aware,Spybotを入れていたまま、バージョンアップしたら重くなった→アンインストール後再度バージョンアップ→ 問題なく使えています。 IEのかわりにGrani、OEの代わりにサンダーバードを使っています。

ASIAN-man
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PrintScree
  • ベストアンサー率25% (538/2091)
回答No.4

発売日前にダウンロードして2006から2007にバージョンアップしました。SpybotはインストールしたままでTeaTimerも常駐させたままです。免疫化も有効にしています。 Ad-Awareもインストールした状態です。Blasterはインストールしていません。 結果、問題なく使用しています。 Pentium43.06GHz(HT)、Mem.3GB。WindowsXp SP2、9月の定例パッチも適用している状態。 普通にURLフィルターも迷惑メールフィルターも効いています。 違いらしい物としては、ブラウザはIEではなくFirefoxを使っているくらいですかね?

ASIAN-man
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.3

新規パッケージは購入済みですがまだインストールはしていません。現在は皆さんの事例を参考にして勉強中です。 》Ad-Aware,Spybot,Blasterをすべて削除しないと不具合が、発生しますと言われました 2007には旧Spy-Baster(2006)の機能が追加されていますからSpy-Basterとは競合するようですね。マニュアルに削除するよう明記されています。 で、Ad-Aware,Spybot,Blasterはどうかというと、これらの中に常時検疫するオプションがありませんでしたか(私はこのオプションを利用していないので詳細は分かりませんが)、このような使い方をしていると2007と競合する心配がありそうですね。 クラブの言う通りにした方が良いと思います。2007をインストールしてから再度これらを1つずつインストールして不具合が出ないか確認したらいかがですか。

ASIAN-man
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.2

このサイトの情報では、Spybot,Blasterをインストールしている状態では、トラブルを発生するという報告はあります。 そして、SpybotS&Dについても免疫を使用しているとトラブルを起こすという情報はあります。 OKWave QNo.2415410 体験版ウイルスバスター2007が強制終了してしまう。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2415410 QNo.2419112 ウイルスバスター2007のエラー改善方法を教えてください。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2419112 ですから、トレンドマイクロのウイルスバスタークラブの情報については、本当です。 推測ですが、スパイウェア対策機能とスパイウェア対策ソフトが競合するのでしょう。

ASIAN-man
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

削除でなく、常駐からはずしてバージョンアップしても駄目ですか?(今まで削除してアップとの事例を見たことがないので)

ASIAN-man
質問者

お礼

ご回答 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルスバスター2006から2008へのバージョンアップ

    現在 1年前のXP搭載PCでバスター2006を使用して、 また スパイウェアブラスターv3.5.1も合わせて使用しています。 バスター2006のサポートが切れる 頃に2008にバージョンアップする予定ですがトラブルがおこる 可能性もあるようでどうすればより安全にバージョンアップできるか 調べています。 具体的には以下の件についてアドバイスください。 *スパイフェアブラスターはアンインストールしたほうがよいとの ことですが、プログラムの追加と削除を使用してのアンインストール だけでよいでしょうか? ゴミが残る事はない? *通常のアンインストールでは削除しきれないゴミが残るとのこと ゴミを残さない削除方法の手順を知りたい (*このカテゴリーで過去に同じように2006から2008にバージョン アップするには?いうような質問があり簡単インストールも 使わない方がよい等々の回答を見たのですが再度その質問を 捜そうとしても見つけ切れませんでした。 その質問のURLがわかりましたらそれでも結構ですので教えてください)

  • バージョンアップ時のエラー

    ウイルスバスター2007から2008へバージョンアップ時にad-aware2007が検出され、削除しようとするとエラー1720と表示され削除できません。よって2008にバージョンアップも出来ません。どのようにすればad-aware2007を削除することが出来るでしょうか? また削除しなくてもインストールできる方法はあるのでしょうか?よろしくお願致します

  • ウィルスバスター2008とスパイウェア対策ソフト

    今日は。 このオーケーウェイブでも、ウィルスバスター2007とスパイウェア対策ソフトは競合するので、SpybotやSpyware Blastar等のソフトは使わない方が無難だが、AD-Aware2007なら大丈夫との意見があり、AD-Aware2007を導入していました。 この度2008にバージョンアップしたところ、インストール途中で、AD-Aware2007は競合するので削除します、のメッツセージと共に自動で削除されてしまいました。 ウィルスバスター2008及び2009を使用の皆さん。 やはりフリーのスパイウェア対策ソフトは導入していますか。

  • Ad-Aware spybot ウイルスバスター2008

    ウイルスバスター2008を使用しているのですが、ホームページなどでAd-Awareとspybotもやったほうが良いという意見をみたので二つともやってみました。 するとspybotのほうでいくつか問題が見つかったので処理をしました。 その後ウイルスバスターの検索で98個の問題が見つかったので処理しました。 その後たまにですが、インターネットに接続しようとするとフリーズが起こるようになってしまったのですが、システムの復元で Ad-Awareとspybotをやった前に戻したほうが良いのでしょうか? また、戻したらAd-Awareとspybotはもうやらないほうが良いのでしょうか? それともAd-Awareとspybotをやったことは全く関係ないのでしょうか? わかる方いましたら教えて下さい。 osはXPです。

  • ウイルスバスターへのバージョンアップ

    現在ウイルスバスター2006を使ってます。 2008にバージョンアップしようと思ってます。 WindowsXP SP3を使ってるのですがバージョンアップできるでしょうか? ウイルスバスター相談の2008動作環境には WindowsXP SP2となってるのですが・・・ http://www.trendmicro.co.jp/support/vb/beginner/function/requirement.asp またバージョンアップする時は 「かんたん!インストール」と「手動でダウンロード・インストール」はどちらがいいのでしょうか?

  • 現在、私は今、ウイルスバスター2009とspybotとad-awareを使っていますが

    現在、私は今、ウイルスバスター2009とspybotとad-awareを使っていますが ウイルスバスターでスキャンするとき、spybotやad-awareを無効にしなければ、ちゃんとスキャンできないのですか? ウイルスが検出されないといった事はあるのですか? あとトレンドマイクロのオンラインスキャンを使用するときも、ウイルスバスターやspybot、ad-awareなど無効にしなければならないのですか? 教えてください! 後、ウイルスバスター2009を使っているので、spybotやad-awareは不要ですか?

  • ウィルスバスター2007

    ウィルスバスター2007を入れてるんですが、スパイウェア対策が 強化されてるみたいなんで spybot,Ad-aware,spywareblasterなどは 入れなくても大丈夫ですかね? なんか競合で問題が出てるみたいなんで

  • ほぼ完璧なウィルス対策とは?

    Ad-aware6.0、Spybot Spyware、Blasterとウィルスバスター2004をいれました。これで、ほぼ完全武装でしょうか?不覚にも、スパイウィルスが入り込んでいました。

  • ウイルスバスター2005のスパイウェア検索は・・

    こんにちわ。よろしくお願いいたします。 ウイルスバスター2005には新しく『スパイウェア検索』という機能がつきました。 SpybotやAd Awareで検索すると数分かかりますが、ウイルスバスターのスパイウェア検索は短時間です。 Spybot,Ad Awareの比較でも検索の時間に差があります。Spyboyの方が早いです。 早く終わるのでウイルスバスターの検索をよくするのですが、やはり時間のかかるAd Awareでの検索が一番信頼できるものなのでしょうか? それともそれぞれ検索しているファイルが違うのでしょうか? ウイルスバスターが早いし手軽なのでそれだけでもひとまず安心なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ウィルスバスター2008にバージョンアップするには「Windows SP2」にしなければならないのですか?

    ウィルスバスター2008にバージョンアップしようと、これまで(ウィルスバスター2007)同様「簡単インストール」を試みました。 しかし、途中で、進めなくなりました。どうやら、「Windows SP2」にしなければインストールできないようです。 我が家のパソコンは「Windows SP1」ですので、このような現象になったのでしょうか? ウィルスバスター2008にバージョンアップするには先ず「Windows SP2」にしなければならないのですか?

インク汚れの対処法
このQ&Aのポイント
  • カラープリンタのインク汚れを効果的に対処する方法をご紹介します。
  • EPSON社製品のLP-S6160を使用している際のマゼンタ色のインク汚れの対処法についてお知らせします。
  • 白黒印刷では気にならないが、カラー印刷に右側に陰影のようなものがついてくる場合の対処法を解説します。
回答を見る