• 締切済み

ハードディスクの動作音

購入当初には聞こえなかったハードディスクの動作音が、最近気にかかる程度まで大きくなってきてしまいました。 デフラグもやり過ぎない程度で定期的に行っているのですが、これにはなにか原因があるのでしょうか?

みんなの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.3

HDDは消耗品ですからカタカタ音など今までにない異常音が出る場合バックアップをとりましょう。(1万円程度) デフラグのときファイルの断片化が多いですか?(詳細で見える)

rws04
質問者

補足

カタカタと異常音ではなく、いわゆる読み取り(ディスクが回っている)音なんです。 特にPC起動時に気になるようになりました。 HDDの要領が埋まっていくにつれて普通に起こることなのでしょうか? デフラグ時の断片はそのときに寄りますが、デフラグ推奨と診断されるときは結構あるかもです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

あまり歓迎できる状況ではないですね。 ハードディスクも駆動部がありますのでその摩擦音もありますし、冷却ファン付きのモデルならこれも原因になり得ます。 直ぐに故障と迄は行かなくても、その兆候であると考えても良いと思います。 早めにバックアップを取っておくことをお勧めします。

rws04
質問者

お礼

念のためその方向も視野に入れておきたいと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rav4_hiro
  • ベストアンサー率21% (503/2297)
回答No.1

そろそろご臨終かも知れませんよ。バックアップしたほうが賢明かも。

rws04
質問者

お礼

そうですね・・・。 念のためその方法も考えておきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハードディスクがガラガラ、カラカラと音をたてます。

    こんにちは。2ヶ月前に購入したばかりのハードディスクがパソコンを立ち上げるときや、何らかの操作をしている時にガラガラと音をたてます。それなりに大きな音です。何が原因でしょうか? デフラグ、ファイルの整理等はきちんとやっております。メモリ、CPUも高スペックの物を使用しているのでハードディスク自体に問題があると思うのですが。。。。。。ディスクの空き容量はまだ300G以上のこっております。 使用ハードディスクは(SEAGATEのST3500630AS)を使用しております。

  • ハードディスクのヘッドの動作音が連続で鳴り続けるのですが・・

    ネットを見ていると、突然「カチャ」(音と一緒にハードディスクのアクセスランプも光る)というハードディスクのヘッドの動作音らしいのが鳴り始めて、一度鳴り始めると10~15秒間隔ぐらいで再起動するまで延々と続きます。 再起動すると何事も無かったかのようにまた静かになるのですが、この現象が購入して2ヶ月の間に3回ありました。 音がしている間もPCの動作自体に特に変化はないのですが、一度鳴り出すと再起動かけるまで鳴り続けるので非常に気になりますし、心配です。 マニュアルには、まれにハードディスクの動作音が鳴るのは異常ではないと書いてあるのですが、連続で延々と鳴り続けるので明らかに仕様の範囲とは思えないのです。 これは一体どういう状況なのでしょうか? PCは5月に買ったまだ新しいノートです。 購入してから2ヶ月の間に3回このような症状が起きました。

  • ハードディスクの動作音

    最近静かな場所でノートPCを使う機会が多くなり、ハードディスクドライブの動作音が気になってます。 音の大きさは、静かな場所にいるとよく聞こえますが、騒がしいところではあまり聞こえない程度です。 使用しているPCはWin98が入っている某国産メーカーの古い型です。  起動、シャットダウン→カリカリという音が激しく鳴り続ける  起動後なにもしないで放置→ウォーーンという感じの大きい音(ファンの音ではありません)、時々カリカリ音  ソフト起動、使用中→上記と同じ(ソフト起動中はカリカリ音が鳴りつづける) どのPCでもこのような感じ(正常範囲)なのでしょうか?

  • ハードディスクが不定期にヴーンブーン”ってなるんです

    購入したから1年たつパソコン。Bフレッツに接続しています。購入当初は気にならなかったのですが、ここ最近、インターネット環境下でなくても、ハードディスクが不定期にヴーンブーン”ってなるんです。(内部のファンが動いているような音)どこかおかしいのでしょうか?

  • Mac ハードディスクあたりから電子音

    こんにちは、7月にApple StoreでMac Book Proを購入したばかりなのですが使用当初からMacを普通に使っているとハードディスクあたりから「プッ」と音が聞こえます。その際に気になるところとして音が鳴ったときに一度ハードディスクが動いている音のようなものが聞こえ、一度Mac上での動作も遅くなりますがすぐに回復します。 別に以上がなければいいのですが高額で買ったばかりのため心配です。どなたか詳しい方教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ハードディスクの音?

    いつも、お世話になります。最近、購入した富士通のパソコンですがハードディスクの音かな?動く時にゴリゴリって音がしますけど?普通なの?NECではない音です。結構気にかかります。よろしくお願いします。

  • ハードディスクの耳障りな音

    先日ノートパソコンを買い替えました。 機種はNECのLaVie L(LL750)です。 これまではLaVieNX(LW23D)を使っていました。 通常耳にするハードディスクのカラカラ言う音は気にならないのですが、 作業中、定期、不定期に、カッコッ、カッコッ、って、小さい音がするのです。 まるで、安物の目覚まし時計の針が、夜中に響いて気になって眠れない、 それに似た音で、作業中もイライラして、非常にストレスを感じます。 今までの機種は、そんな音はしなかったのですが。 もしこの音が、機械の異常であれば、メーカーにクレームをつけようと 思っているのですが、同様の機種をお使いの方にお聞きしてからと思い、 質問をさせていただきました。 音はハードディスクのあたりから聞こえますが、もしかしたら、違う部品 からのものかもしれません。(音がする時は、ハードディスクのランプが 瞬間的に点灯します)

  • OS(Win・Mac)によってハードディスク動作音やファン動作音は違い

    OS(Win・Mac)によってハードディスク動作音やファン動作音は違いますか? これまで10年以上Windowsを利用してきました。Windows95~7まで使った経験があります。 そして半年前に初めてMac(iMacを購入)に触れました。OSは、Mac OS X 10.6.4です。 iMacのハードディスク動作音、ファン動作音が、とても静音であることに驚きました。通常使用でほとんど気になるような音はでないです。 それに対して、Windowsの最新版Windows7は、起動時から終了時まで何かしら音を発していて、カリカリしまくってるハードディスク、起動時にはものすごい回転するファン。 これは、OSによる差なのでしょうか? (調整すればWindowsだって静かになるのかもしれませんが、未調整時点の差として知りたい) Macに、VMwareでWindows7をインストールしたのです。 Windows7を入れたとたん、iMacが急にWindowsのうるささになりました。 Windows7使用時は、これまでのWindowsのようにうるさかったのです。 反対にWindows7を終了してMacのみにすると、また静かになりました。 よろしくお願いします。

  • ハードディスクの音が・・・

    DellのDimension 8100を使用しているのですが 最近ハードディスクの音がピッピうるさいんです。 例えばアプリケーションを開こうとしたとき、 閉じようとしたとき、アプリケーション内で動作をしたとき。 様々な動作で鳴るようになってしまいました(+_+) この音を消すのはどこで設定を行えばいいのでしょうか? サウンドとマルチメディアのプロパティ内のサウンドイベント設定のところかな? とか思っていろいろいじってみたんですけど音は消えません。。 まさか、壊れたわけではないですよね・・・・? OSはWin2000です。

  • 何もしていないのにハードディスクが激しく動作しているのは?

    XPを使っています。何もしていないのにハードディスクが激しく動作する事があるのは多分、OSが自動的にアップデートしてくれているいるのか、ノートンが動作しているのかどちらかだと勝手に考えているのですが、ハードディスクが何もしていないのに「ウイーン」と音を出しているのは余り気持ちの良い物ではありません。 今、PCが何をやっているのか(どう言う動作をしているのか)調べる方法はあるでしょうか? 良くご存知の方教えて頂けませんか?

このQ&Aのポイント
  • 更新プログラムインストール後に異常が発生しています。
  • 更新が進んで94%まで進んだ後、シャットダウンとエンドレスを繰り返します。
  • 問題は2週間前から発生しています。
回答を見る