• 締切済み

3ヶ月の赤ちゃん おでこの片方の形について

今日で3ヶ月の赤ちゃんです。 生まれた当初から左側に向き癖があり、お布団を反対に添い寝をしたところ、 なんとなく頭の形はきれいになってきました。 ただ、右側のおでこと頭の境目(コメカミの上部分)の骨が(たて5cmくらい)少しでていて、 その後ろの頭の方が少しへこんで、さわるとデコボコしてます。 もう3ヶ月なので、あたまの骨もだいぶ固まってきたようです。 右側だけがこんなに骨がデコボコしてても大丈夫ですか?

みんなの回答

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 大丈夫かどうかでいえば別に大丈夫です。  形が美しくないだけ。  頭の形が真球状で生まれてくる子なんていませんから(^_^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生後2ヶ月、頭の形

    生後2ヶ月(7月7日生まれ)の子供がいます。 頭の形が悪く、左側がぺちゃんこ、かなりいびつです。右側を向いても、ころんと左を向いてしまうかんじの形です。 たいてい左側を向いています。向き癖というやつでしょうか。 でも、右側が向けないわけではありません。 1ヶ月健診では「横向きにさせるとか、頭の下に何か敷くように」と言われました。 主人はドーナツ枕をしなくていいのか、と聞いてきます。でも、おっぱいのあとげっぷをしないので、横向きにさせておきたいのです(ドーナツ枕って、仰向けで使うんですよね)。 気にして、右側を向かせるようにしたり、横向きに寝かせてみたりとしてはいますが、どうも左が落ち着くようで、気づくと左側を向いています。 この子は次男なんですが、長男も生まれてしばらく頭の形が悪く、主人がドーナツ枕をしなくていいのかとしつこかったのですが、でもそのうちになおりました。 そのうちなおるだろうと、思って過ぎているのですが、ふと心配になります。 このままになってしまったら…。 今の月齢で頭のいびつさは大丈夫でしょうか。なおりますか。

  • 赤ちゃんの頭の形について

    赤ちゃんの頭の形について 8ヶ月の赤ちゃんです かなり前からですが、頭の形が気になっています。 デコボコしていて、心配です。 小児科では大丈夫と言われていますが、髪の毛が多いため見た目でどのくらいデコボコなのかがわからないので。。 そこまでではないけれど触るとひどく感じるだけでしょうか?

  • 赤ちゃんの頭の形を直すには・・・

    いつもお世話になっています。 四ヶ月になる赤ちゃんがいるのですが、いつも同じ方ばかり向いて寝るので 頭がとんでもない形になってしまいました(泣) もう遅いのかなぁと思いながらも、先日向き癖防止クッションなる物を購入しました。 すぐに効果が出ないのはわかっていますが、どれくらいまで使用したらいいのでしょうか。 また、これを使うとかなりぐずり、ぐっすり眠れてないみたいです。 赤ちゃんのストレスになっているのではと不安になってきました。 ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 赤ちゃんの頭の形

    生後2ヶ月の赤ちゃんが居るのですが 頭と耳の形が左右で違います。 頭は全体的に絶壁ではあるものの、左側は多少 丸みをおびていてまだマシなのですが 左側を側面から見ると楕円形のようになっています。 耳も左側は形が良いのですが、右側は所謂「悪魔の耳」と言われる 上方向に尖った形になっていて左右で大きさがかなり違います。 難産で少し尖ったような頭部(上方向とハチが張ったように横方向への広がりも)になっているのも気になります。 やはり家族もみんな子供の頭の形が気になるらしく なるべく右側を少し下にするようにして寝かし直したりはしているのですが、 もしかしたらそのようなことをすることによって逆に頭の形が悪くなるのではないかと思いはじめました。 首が据わり、ハイハイするようになると形が違ってくるとも聞いているのですが やはり気になるところです。 どのように気をつければいいのか教えてください。

  • 赤ちゃんの頭の形

    3か月の赤ちゃんです。 寝る時の向き癖でよく絶壁になるとは聞きますが、うちの場合少し左に向くので、左がペタンコ、右は少し出っ張ってます。 上から見ると歪んだ大福のように楕円形?のようないびつなペチャンコ三角のような形です。 ペタンコはわかる気がするのですが、右側が全体的に出っ張ってる?ふくらんでる?ようなのはオカシイ気がするのですが・・・ 半端なくいびつです。脳みそは歪んだり圧迫されたりはしないのですか? ドーナツ枕、タオルを挟んでもすぐ、左を向きます。

  • 赤ちゃんの向き癖について

    生まれて2週間の赤ちゃんがいます。 寝ているときにいつも右側を向いてしまいます。 左側を窓際にしたり、左側に人がいるようにしたり、 ベッドも頭と足を反対にしてみたりしてるのですが治りません。 ドーナツ枕を買いに行ったら生後2ヶ月以降に使うといわれました。 どうしたら治るのでしょうか? 自然に治りますか? 頭の形とかに影響はないのでしょうか? 今は右の耳がいつも下になってるので赤くぺちゃんこ気味です。

  • 頭の形が…

    向き癖もあると思いますが 一方だけ平らになってしまって;;気づくと反対に直すのですがいつの間にか戻ってます(笑)いつくらいになればまぁるい頭になるんでしょうか?もうすぐ4カ月でやっと最近首がしっかりしてきました。

  • 赤ちゃんにウォーターベッド

    ちょっとお聞きしたいのですが、現在、夫婦でダブルサイズのウォーターベッドを 使っているのですが、赤ちゃんが産まれたので、ウォーターベッドで添い寝したい のですが、赤ちゃんの骨や骨格に影響ってないのでしょうか? よく、固いフトンで寝かさないと骨が曲がる・・・ってウワサで聞きますが 家具やさんも、メーカーもあまり知らないようなんです。説明書にも書いてない ですし。固いマットは必要なんですかねぇ?  使ってるのは、ジェルタイプではなく、シリンダーに水を入れるタイプです。 赤ちゃんは生後3ヶ月です。よろしくお願いします。

  • 生後11日 頭の形の変形?頭蓋骨の盛り上がり

    生後11日の赤ちゃんの頭が昨日から盛り上がり出しました。 大人でいう髪の分け目のように、中心より右側ですが、てっぺんらへんから前にかけて縦に盛り上がりがあります。 あと、頭の後ろは、左側は凹凸はないのですが、右側は1本凹凸があります。 右側に向き癖がありますが、関係ない気がして。。 説明がうまくできず、分かりずらくて申し訳ございません。 様子を見て病院に行くつもりではいますが、同じような症状があった方など、コメントいただけますと幸いです。

  • 赤ちゃんとの添い寝の仕方を教えて下さい

    夜、ベビーベットに寝せようとすると泣いて激しくいやがる生後1ヶ月の乳児です。 時期をみて添い寝に変えようかと思うのですが潰しそうで怖くてできないので、皆さんどんなふうに添い寝されているか、また安全に添い寝できる方法や商品などありましたら教えていただけないでしょうか? 親2人は畳にシングルの布団を2セット並べて敷いて寝ています。今のところ私の布団の横に赤ちゃんのベビー布団を敷いて寝ようかと考えています。 どんなささいな情報でも構いませんので アドバイスよろしくお願いします。 ※添い寝されている方は赤ちゃんが何ヶ月頃から添い寝されていたかも教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • インターネット接続が急にうまくいかなくかったので、ルーターをリセットしようとした際、POWERの赤点滅が終わりません。
  • ルーターのリセット後、POWERの赤点滅が1分半以内に終わらず、6時間経っても止まりません。
  • エレコム株式会社の製品であるルーターをリセットした後、POWERの赤点滅が終わらず、6時間以上たっても状態が変わりません。
回答を見る

専門家に質問してみよう