• ベストアンサー

赤ワインソースに名称はありますか?

noname#20181の回答

  • ベストアンサー
noname#20181
noname#20181
回答No.1

「sauce vin rouge 」ソース バン ルージュ と言います。 ベーシック過ぎて、あまりメニューに載らないですけど・・・。

cirujano
質問者

お礼

早速回答ありがとうございました。 ソース バン ルージュというと、フランス語で「赤ワインソース」っていうことですよね。 あまりに当たり前なソースで特別な名前はついていないんですね。

関連するQ&A

  • 赤ワインソースの起源を教えてください。

    赤ワインソース を調べても  レシピしか出てこないので どなたか 赤ワインソースの世界的(フランスなど)起源や 歴史 また 赤ワインソースについて レシピ以外についての 情報を教えてください。 フランス語の授業で レポートにしないといけないのですが 図書館にいっても まったくレシピ以外は なくて・・・・ お願いします。

  • バターソース・ワインソースの作り方を・・・

    外食した場合、 「○○のバターソース」 「○○の赤ワインソース」等ありますよね。 おいしいので、自分でも作りたくてチャレンジしたのですが、 バターを溶かし、にんにくや玉ねぎのみじん切りを入れ、 ブイヨンや塩こしょうで味付けするだけだと、 バターが透き通った感じ(すましバターみたい)になって、 お店で食べる「トロっとした、透き通ってないソース」ができません・・・。 小麦粉も少し入れてみたのですがダメでした・・・。 生クリームやその他のものも入れるのでしょうか? 赤ワインソースを作った際も、バターソース同様 多少煮詰めても、ワインの透き通った、汁っぽいソースになってしまいます。 どうすればできるのでしょうか?

  • 赤ワインソースの起源や歴史を知りたい

    赤ワインソース を調べても  レシピしか出てこないので どたなか 赤ワインソースの世界的(フランスなど)起源や 歴史 また 赤ワインソースについて レシピ以外についての 情報を教えてください。 フランス語の授業で レポートにしないといけないのですが 図書館にいっても まったくレシピ以外は なくて・・・・ お願いします。

  • 赤ワイン と 白ワインについてです。

    赤ワイン と 白ワインについてです。 料理に使いたいと思うのですが、白ワインの代わりに赤ワイン。 または、赤ワインの代わりに白ワインとか大丈夫なんでしょうか? ワインによって風味や味が変わるのでしょうか? 料理は、白身魚をソテーして その上にトマト風味のソースをかける料理です。

  • 料理用の赤ワインについて

    料理用の赤ワインについて 市販のデミグラスソースをよりおいしくするために 赤ワインでのばしたり 今度、ハヤシライスを作ろうと思っているので その際にルーに赤ワインを使うので 以前、ここで赤ワインについて質問したところ チリ産がオススメと聞き、チリ産の料理用の安いやつを購入しました。 300mlで300円程度です。 で、デミグラスソースのレシピを見たら そのレシピは市販のデミグラスソースを まず、フライパンでたまねぎをあめ色になるまで炒め それに赤ワインを加え、少し煮詰めたら、デミグラスソースを加え、のばして 煮込むという感じでした。 で、そのレシピでは赤ワイン(甘口)となっていました。 ただ、安い赤ワインのせいか、ラベルには甘口等の記載はなく、 母に味を見てもらったところ(私は未成年なので) 母曰く、甘口でない事は確かだけど辛口という事でもない。 渋みが結構ある。 といわれました。 甘口ではないなら、作っても失敗するかなとも思ったのですが 挑戦してみたかったので、それで作ってみたところ 出来上がったものは、渋みが目立ちました。 やっぱりだめだったかという感じなのですが… で、質問の本題としては 料理用の赤ワインを探しています。 ハヤシライスを作るにしても、今回のような渋みの強い赤ワインで作ったら同じように渋みが強くなるだけと思います。 ただ、その購入したワインだけがそうだったのかは分からないのですが 安いからなのか、小瓶だからなのか、甘口、辛口表記も特になかったですから ビンだけで甘口なのかとかも分かりませんし… 基本的にハヤシライスにするのには渋みが少ないのはもちろんですが 甘口の方がいいのかなと思います。 何かおすすめのものがあったら教えてください。 どこ産のがいいとか色々。 料理用で、ハヤシライスには結構赤ワインを入れるので (私が見たレシピでは、水はいれず、水分は赤ワインのみです。 ただ、アルコール分を飛ばしたとしても、私結構、小さな味の違いにも気づくほうなので 赤ワインの独特の味が気になるかとおもうので、赤ワインと水を1:1ぐらいで作ろうかと思います) それでも、家族の分を考えて作ると、赤ワインは200は必要かと。 なので、そんなに高いものは使えません。 また、ボジョレーヌーボーとかの有名銘柄でも700ccぐらいのビンで1000円ぐらいのがあるので そういうのを使ってもいいかなとも思うのですが 母は普段赤ワインとか飲むので、残ったとしても、母が飲んでくれるとは思うのですが 大体母がいつも飲んでいるのは3000円ぐらいのワインです。 そう考えると、味が落ちるものなので、母の好みには合わないし… でも、母が飲んでいる値段のものをハヤシライスに使うとしても そうすると高すぎる…という感じで。 なので、料理酒用として赤ワインを小さいビンで購入しようと思っています。 教えてください。

  • 赤ワインに合う料理を教えてください。

    彼は、赤ワインそれもフランスの古いのを好んで飲みます。 海外に行くことも多いです。 会う時は外で食事をしていましたが、一度あなたの家に ワインを持って遊びに行きますと連絡がありました。 いったい何を作っておもてなしをすればよいやら、頭の中は 真っ白です。 赤ワインに合う料理・たとえばステーキやローストビーフを レストランで食べてもソースは一切使わず、塩・胡椒・バルサミコ 等を使うくらいです。 海外で煮込み系でよく接待されるから日本では食べないとの事です。 フランスパンやチーズ・お肉が好きです。 何か作ってあげたいのです。 よろしくお願いします。 私も普段は仕事で家に帰るのは夜です。 出来るだけ簡単・お手軽がありがたいです。 オーブンは修理中のため只今家にはありません。   

  • 残った赤ワインで

    ビンに1/4程度赤ワインが残ってしまったのですが、これを 捨てずに何か料理などに使えないものかと思っています。 私はあまり料理が得意ではないので、難しい料理はできません(^_^;) 私にもできそうな簡単な、赤ワインを使った料理を教えてください。 どうぞ、よろしくお願いします!

  • 赤ワインの替わり

    ビーフシチューを作ってみようと思って ハインツのデミグラスソース缶290gを買ってきてよ~く見てみると 「赤ワインを4人前で100cc入れる」と記載されていました。 今、授乳中なのでお酒は控えているのですが スーパーに置いてある料理用、飲酒用の赤ワインには 「授乳中の方は避けて下さい」とみな注意書きされていて ノンアルの赤ワインなんてないし、どう作ろうかと悩んでいます(><) 原材料表示には赤ワインとも記載されているのですが ワインの代用品は何かありますでしょうか? 料理ヘタな私には全く思いつきません!! どなたかアドバイスお願い致します!!

  • 本格 赤ワインソースの作り方

    赤ワインソースの作り方を教えてほしいのですが、時間はかかってもいいので本格な作り方が知りたいんです。何人前も記載していただけると嬉しいです。

  • 赤ワインがおいしいと思わない。

    ワインを飲み始めてまだ2年ほどの主婦です。 主人にあわせてたしなむ程に飲んでいますが、まだ赤ワインがおいしいと心から感じたことがありません。家で飲んでいるものはチリワインが多いです。 赤にあわせて作る料理は牛肉のステーキが多く、この間は、モンペラというワインにステーキとフォアグラをソテーしてみましたが、あまりおいしくありませんでした。 作る料理が悪いのでしょうか?もっと飲んでいると分かってくるものなのでしょうか?レストランで料理にあうワインを注文してもおいしい!と思わないのです。 友人から10000円くらいになるとどれもおいしいと聞いたことがありますが、10000円のワインは飲んだことがありません。もう少し料理の腕を上げてから買おうと思っています。 ワインに詳しい方が多いように思いましたのでよろしくお願いいたします。