• ベストアンサー

パソコンにカードタイプの物を差し込んでインターネットしてるのですが・・・?

今、Air-Hを使ってインターネットしています。 このカードは5年くらい使っています。 分からない事があります。 (1)外で使う事が多いので、カードタイプで処理の早いタイプで、定額使い放題のないですか? (今は定額です。1ページ開くのに数分かかります) (2)なんせ5年も使ってるため、詳しい説明書や各種設定記録や、インストール用Romも全てありません。 引越しを何度かした時に無くなったみたいです。 解約する場合はどうしたらいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは! 自分もAIR-EDGEユーザーです。 現在御利用の機種は何ですか? 5年前の物だと、1×、2×、4×までだったと思うのですが、現在では8×(256Kbps)が最速です。 利用機種が何処まで対応できるか確認して下さい。 2×→4×の様に機種が対応出来れば契約変更出来ます。 http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/index.html http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/index_old.html ここ数年前に1×速は2×速に変更されてます御確認ください。 http://www.willcom-inc.com/ja/support/update/index.html 御利用の機器で速度を上げる契約にするか、又は高速の機種に買い替え契約を変更するかだと思います。 メガプラスは体感速度は上がりますが、実際に速度は変わらずセキュリティー的にも問題が有るアプリケーションだと思いますが、8×(PRO)の契約をすると無料で使用出来ます、又無線ランも無料です。 http://www.willcom-inc.com/ja/plan/option/w_lan/index.html 契約変更等は下記で可能です。 http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/news/picnic/index.html 不明な点等は問い合わせた方が早いかも知れませんね!(^^ゞ http://www.willcom-inc.com/ja/contact/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#111369
noname#111369
回答No.3

BBモバイルポイントの公衆無線LANサービスというのが有ります。 http://www.japan-telecom.co.jp/consumer/wlan/index.html IEEE802.11bの無線LANを使うサービスです。 これは、何処でも使えるのではないのですが、 駅や色々な店など公衆無線LANのサービスを置いている場所ならば 無線LANの11bの理論値11Mbps実行速度は半分以下でしょうが 64Kbpsよりも速いと思いますよ。 それから、FreeSpotという同様の無線LANサービス http://www.freespot.com/ です。 こちらは、理論値54Mbpsの11gが使える場合も有るようです。 どちらも、無線アクセスポイントのセキュリティを 注意しなければいけませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yeti21
  • ベストアンサー率47% (396/830)
回答No.2

料金しだいですね。 同じWillcomでも速いサービスがあります。 http://www.willcom-inc.com/ja/service/megaplus/index.html http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/index.html http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole_4x/index.html auなんかも速いですが使い放題ではないので。 http://www.au.kddi.com/mobile/packetwin/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

>カードタイプで処理の早いタイプで、定額使い放題のないですか? Air-Hの32kbpsでしょうか? 今はもう少し高速なカードとプラン(1万円弱)も用意されています。 もっと高速で使いたいなら、携帯電話を使うしか無いでしょう。 ただし、利用(通信)料金の上限が無いので、十分に注意して使う必要がありますが・・・。 >解約する場合はどうしたらいいですか? 店頭では解約できないので、会社に電話(料金請求書等を参考)すれば解約書類を送ってくれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カード式AirH

    現在、Air H"(ウィンドウズCEでのネット用)を使っています。 基本的に外に端末を持ち出すことはありません。 このAir H"と別に他社の携帯電話を使用していますが、H"と携帯電話の通話料金+プロバイダ接続料を合計すると毎月2万円近くの出費になります。 ハッキリ言ってキツイです。 調べてみると携帯電話型のH"(PHS)でカード式のものと同じようにネットへの接続が出来ると聞いたことがあります。 現在はAir H"の32kつなぎ放題を契約しています。 (年間契約で3年くらいになると思います。) 今のカードを機種変更した方がお得なのでしょうか? 詳しいことが分からないので教えてください。

  • インターネット接続

    今自宅でインターネットをする時、"Air-H"を使っているのですが、つなぎ放題で6000円以上かかっています。普段それほどまで使わないし、PCを移動して使うこともないのでつなぎ放題でなくてもカードでなくてもいいのですが、もっと安くで済ませる方法はないでしょうか?ただ、今いるアパートが、会社で借りたアパートなので、いつまで今のところにいるのかわかりません。電話も携帯のみで済ませています。工事費などを考えるとやっぱり線はつながないほうがいいのでしょうか?

  • モバイルノートパソコンを使って、インターネット電話?

    モバイルノートパソコンを使って、外出先でインターネット電話ができると聞きました。 どうやって、インターネット電話をするのでしょうか? ネットミーティングなどのビデオチャットce-ezなどの小型カメラを使えばできるのでしょうか? また、どんなカードを使いますか? エアH”などでもできるのでしょうか? 方法がさっぱりわかっていません。 ちなみに、まだモバイルノートパソコンも、カードも買っていない状況です。 つなぎっぱなしのエアH"のような、とても安いプランみたいなの、カードタイプにはないんですか? 今、東芝のリブレットが気になっています。 もっとスリムで使い勝手がある、というのがあれば、教えてください。 使っている方も。ど素人なので、何でもいいんで、情報提供お願いします。

  • 病院でノートPCを使ってインターネット!

    今日より妻が長期入院することになったのですが、 時間を有効に使いたいということで、ノートPCを使ってインターネット環境を作ってあげたいと考えております。 (病院側はインターネットは使用しても問題ないとの事です。) 家電量販店で聞いた所、 「ウィルコムのエアーエッジ・PCカードタイプが良いと思います。」 と言っていました。 しかし、帰宅して調べてみたところ 「AU(PCカードタイプ)」と「docomo(携帯端末をケーブルで接続)」もあるようなので、どれにすればよいのか悩んでいます。 こちらの希望としましては ・定額使い放題 ・ある程度の回線速度(ブログUP等をしたいとの事) を希望しています。 この中では、どれが良いのでしょうか? また、このほかにも良い選択肢はあるのでしょうか? ご回答、よろしくお願い致します。

  • Air

    自宅のPCでインターネットをする為に Air"H"PHONEを購入したのですが 今更になって「もしかして勘違い!?」と思う事態に 直面してしまいました。 というのも、 『今まで使っていたプロバイダを解約して Air"H"PHONE(データのつなぎ放題コース契約)を PCとUSB接続すればプロバイダの契約なしで、 しかもつなぎ放題の料金のみでインターネット接続出来る』と思っていたのですが、 いざCD(ドライバ)をインストールしようとしていた時に 「プロバイダの契約をしない場合はPRINを契約して 最大1500円/月を払わなくてはいけないのでは?」という事に気がつきました。 価格.comの掲示板を見てるとどうも↑のような気がしてきたのですが、 実際のところどうなのでしょうか? 一応、契約をする前にビックカメラの店員に 「プロバイダを解約して、使い放題で契約するつもりなんだけど、 この場合定額に含まれるんだよね?」と質問したんですが、 「ハイ」と言われたので、すっかり思い込んでしまいました。。。

  • カード支払い延滞数日→支払い完了後の解約について

    先日家庭内のミスでカード支払いが数日遅延してしまいました。 カード会社に聞いたところ支払い遅延事故として 外部機関には記録されないが、 しばらく利用金額を制限するとの事でした。 カードの枚数を整理する為解約を考えていたのですが 今解約すると社内情報でしかなかった今回の件が外部機関の 記録に残ってしまうと耳にしました。 (この情報は不確かなのですが) いったん外部機関のデータとして残ると その失点は削除されるまで5年以上かかってしまう、 逆に2年間解約せずに会員として無事過ごせばその記録は どこにも出る事がないままクリアになると聞きました。 記録が残らないのであればすぐにでも解約したいのですが、 (年会費が高い某外資カードの為) 上記のような状況で解約をすぐ行った場合はCIC等で 記録されてしまうのでしょうか? (1)遅延事故がその会社以外に伝わらない事 (2)その範囲でなるべく早く解約したい を両方クリアできる良い方法をアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • Air'Hのカードを破棄したい

    解約したAir'Hのカードを持っているのですが、使っていないので捨てたいと思います。 そのまま不燃物として捨ててよいものでしょうか? 個人情報とかが不安です。 最もよい破棄方法がありましたらお願いします。

  • Air H"カードの機種変は、可能ですか?

    現在下記の環境にて、ネットをしています。 ■プロバイダ・・・DION ■接続方法 ・・・Air H” 『つなぎ放題コース』 3月26日から、128Kパケット通信のサービスが登場するので、 乗り換えたいと検討しています。 年間契約割引きをしているので、解約は避けたいと思いますが、 やはり、一旦解約し、 128Kパケット対応の機種を新規購入するしか、方法はないでしょうか? 契約はそのままで、カードの機種変更だけ可能でしょうか? ご存知の方おられましたら、教えてください。

  • ウィルコム購入を考えてるのですが・・・

    ウィルコム(WX310SAか、WX310K)の購入を考えている者です。 先程公式HPを見てみたのですが、読解力がない為かイマイチよく分らない点がいくつかありましたので、詳しい方お知恵をお貸し下さい。 1.「ウィルコム定額プラン」はメールが無料でし放題ということですが、他社の携帯やPCとのメールの送受信も無料ということでしょうか? 2.「ウィルコム定額プラン」はネットも無料で出来るのでしょうか? それとも、ネットがしたければ「データ定額」「リアルインターネットプラス」に入らなければいけないということでしょうか? 3・「メール放題」というプランは月々¥525でメールし放題ということですが、「定額プラン」でメールし放題のはずですよね? これはどういう意味でしょうか??「定額プラン」に入ってない人の為??? 4.私は「eo64エア」を使用してネットをしているのですが、これは月々¥3150でネットし放題なので、時間があれば何時間もネットをしています。 携帯(PHS)を購入すると、例えば「定額プラン」のみなら、eo64エアとPHSで月々約¥6000かかることになりますよね。 そこで、ウィルコムでは「定額プラン(¥2900)」+「リアルインターネットプラス(¥2100)」=月々¥5000で電話もメールもネットもし放題と書いてあったので、eo64エアを解約してこのウィルコムのでネットをしようと思ったのですが、本当に今まで通りネットを楽しむ事ができるのでしょうか? 専門用語とか難しい言葉は苦手なので、分りやすくお願いいたします。

  • Air H”phoneについて教えて下さい。

    よろしくお願いいたします。 エアーエッジフォンで、そのphsの画面でパソコン向けサイトが閲覧できる機種が出来たそうですが、このタイプのphsはカードタイプのエアーエッジのように、ノートパソコンにケーブルかなにかで接続して外出先でノートパソコンでネットに接続することが出来るのでしょうか? カードタイプのエアーエッジはもちろん通話は出来ませんがノートパソコンに差し込んで外でネットが出来るもので、たしか定額のエアーエッジの月額基本使用料とdionなどプロバイダ料と思うのですが2箇所からの請求という形だったと思うのですが、このエアーエッジフォンも同じ事でしょうか? よろしくお願いいたします。

PX-045Aインク残量不明
このQ&Aのポイント
  • PX-045Aのインクを交換してもインク残量が不明で印刷ができない。
  • PX-045Aのインクを交換しても印刷できず、インク残量の表示が正しくない問題が発生しています。
  • EPSON製品のPX-045Aで、インクを交換してもインク残量が確認できず、印刷ができない場合の解決方法について教えてください。
回答を見る