• ベストアンサー

ことわざ

ことわざの中で「あわてる乞食はもらいが少ない」というのがあったと思うのですが、どうしてなのか、いくら考えても分かりません。どなたかその意味をご存知ありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.3

  こんばんは。  乞食は道端でござを敷いてその前に皿などを置いて物乞いしたものです。    そこで、哀れに思った人が乞食に何かを施そうとすると乞食は慌ててしまい、もっと欲しいと皿を前に出そうとします。  でも、乞食の態度に驚いた人は施そうとした分よりも少ししか出しませんでした。  よって、乞食といえども他人から施しを受ける場合には慌ててはもらいが少なくなるので慌てずに構えている方が良いということです。  さて、こんな感じでいかがでしょうか。

tomiyo-sun
質問者

お礼

さっそく回答ありがとうございました。何となくわかりました。「風が吹けば桶屋がもうかる」の話をするのにも現代では差別につながったりして、、、。おこもさん、なんて言葉も死語ですかねえ。

その他の回答 (2)

回答No.2

なつかしいフレーズです(笑) 最近は使うことも耳にすることもなかったので よく祖母が言っていた事を思い出しました。 あわてて物事を進めようとするとうまくいかない事が多い。しっかり物事を見定めて、計画を立て、周囲の様子に気をつけて動き出すとうまくいく。 そんなふうな意味だったと理解しています。 事を急がば仕損じると同じ。 あわてるなって意味です。

tomiyo-sun
質問者

お礼

さっそく回答ありがとうございます。使い方はわかりますが、本当にお乞食さんはそうだったのかなあ、って。七転び八起きみたいにようわからないものがありますね。

  • kiramaki
  • ベストアンサー率14% (17/120)
回答No.1

ま~色々あるよ、残り物に福有りなんちゃつて。

tomiyo-sun
質問者

お礼

さっそく回答ありがとうございました。ことわざの使い方自体はわかるのですが、なぜそうなのか、早くもらいに行ったらたくさんもらえる気がするのは凡人ですね。

関連するQ&A

  • 『目先の利益を優先してのちに大きな損をする』という

    『目先を利益を優先してのちに大きな損をする』という意味のことわざをご存知の方、教えて下さい。 自分で考えましたところ、 ・あわてる乞食はもらいが少ない ・朝三暮四 ・急がば回れ ・木を見て森を見ず などが出てきましたが、どれもドンピシャではないような気がします。

  • ことわざが思い出せません。

    前々から一つ、曖昧な覚え方をしてしまったことわざがあるのですが、意味もどんなことわざかもあやふやで、探し出すのが難しいです。 確か、「花を折ってしまったら実が付かない」といった感じのことわざだったと思うのですが…ご存じの方、ご回答宜しくお願い致します。

  • ことわざ

    以前、「ある人が高い木に登り、降りてくるときに軒先まで降りてきて落ちる」という意味のことわざを聞いたことが有ります。最後まで気を抜いてはいけないと諭したものだと思います。 「百里の道は九九里を以て半ばとする」ということわざとよく似た意味のことわざだったと思います。 どなたかご存知の方は教えてください。

  • ことわざにチョイ足しして深イイものに

    ことわざ「井の中の蛙大海を知らず」は有名ですよね。由来は荘子で、広い世界を知らず見識が狭いことの意味ですが、このことわざは日本に伝わった後に付け加えられて「井の中の蛙大海を知らず、されど空の蒼さを知る」となり、狭い世界にいるからこそ、その世界の深く細かいところまで知っている、という意味に転じたバージョンがあります。そんな風に既存のことわざにチョイ足しして、深イイことわざを創作してください。もちろんオモシロことわざも大歓迎♪ 参考 故事ことわざ辞典 http://kotowaza-allguide.com/ 私からは、、、 「馬の耳に念仏、されど坊主より美しいその瞳」なんてどうでしょう。

  • ことわざについて

    井の中の蛙大海を知らずっていうことわざありますよね。 小学校のころ、このことわざと逆で、 『広い世界で埋もれるより、狭い世界で一番になったほうがよい』 こんな感じの意味になることわざを習った記憶があります。 これはなんということわざなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ことわざを教えてください。

    こんにちは。いま、外国語からの翻訳をしているところなのですが、たびたび「日本のことわざでもあるように・・・・」と書かれた後、3つことわざらしい文章が続くのですが、日本語でピッタリのことわざを見つけることが出来ません。意味的には下記の通りです。 1.扇子で霧を散らすことはできない。 2.早すぎる車は横転する。 3.嘘は速く伝達する、真実はゆっくりと伝わるが間に合う。 どなたか上記の意味にぴったりのことわざをご存知の方、いらっしゃらないでしょうか?もし、いらしたらぜひ教えていただけると大変にありがたいです。宜しくお願い致します。

  • ことわざ

    「良いものが壁に貼られていても、見なければ意味が無い」のような意味のことわざがあったような気がするのですが、どうしても思い出せません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • こんなことわざありますか。

    昔小学生の頃にことわざの本を読んでいて、「人の頭の上にハエが飛んでいることを見て笑ったが、そういう自分の頭の上にもハエが飛んでいる。」という様なことわざを見た記憶があります。 意味はそのまんま、自分の欠点を棚に上げて人の欠点を笑う、若しくは指摘する。というような意味だったと思います。 このことわざをご存知の方がいたしたら是非教えてください。

  • ことわざを少し変えて、違うことわざを作ってください

    ことわざや名言を少しだけ変えて、違う意味のことわざを作ってください。 宜しければ、その意味も教えてください。 例・42階から目薬   意味(まったく意味がないこと)  ・貧乏暇なっしー   意味(ふなっしーが忙しい様)

  • こんな諺ありますか?

    「部下に厳しくしすぎると、必要な報告もしてもらえない」という意味の諺はありますでしょうか? 似たようなものでもかまいません ご存知の方よろしくお願いいたします

専門家に質問してみよう