• ベストアンサー

4WDでの雪道対策について

この度、フルタイム4駆を購入した者で、この冬はスキー等に行きたいと考えています。4駆の場合、スタッドレスで十分のような書き込みも見受けられますが、深雪の道路なのではやはりチェーンは必需品なのでしょうか。また、スノータイヤ等はどうなのでしょうか。当方、これまで、雪道での遠出が未経験なもので、初歩的なことがわかっていません。どなたか、その点お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawamura
  • ベストアンサー率39% (272/681)
回答No.13

広島に住んでいます。 主人は冬になると毎週のように、芸北へスキーに出掛けています。 我が家は20年近く国産4駆を乗り継いでいますが、冬場はスタッドレスを履いたうえでチェーンを持って行ってますよ。 昔は、恐羅漢やサイオトに行くにはチェーンが必要だったと聞いたことがありますが、ここ数年は使ったことは無いようです。 いつも他人(友達や後輩)を乗せていくので、チェーンは「お守り」みたいなものだと言ってます。 念には念を入れて・・・ということでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.3

通常町中を走行するのであれば、スタッドレスやスノータイヤでも大丈夫だと思います。 凍結をする山道など走行するのであれば、スタッドレスの方が安心だと思います。 また、チェーンは必需品です。 雪が多い場合、高速道路も山道もチェーンの着装を義務づけることがあります。 たとえ4輪スタッドレスやスノータイヤでもチェーンの着装指示が出た場合、チェーンを装着しないと走行させてもらえません。 4輪駆動は発進・走行は安定していますが、止まるやスリップしてしまったら2輪駆動でも4輪駆動でも同じです。 逆にスリップしてしまったら4輪駆動の方が重いので、制動距離が延びてしまう傾向があるみたいです。 4輪駆動を過信してのスリップ事故が多いみたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

以前フルタイム四駆に乗っていました。確かにスタッドレスで十分でしたが、ある年はタイヤを履きかえることができずチェーンを携行しました。四駆四本チェーンは常識やぶりに強力でした。他のクルマがスタックする中、当方は快適にアイスバーンドライブとなりました。

hanautaman
質問者

補足

さっそくの返事ありがとうございました。またまた、初歩的な補足質問で恐縮なのですが、チェーン装着は、雪のない部分の道路を走行するとかなり車ががたがたして、車が相当いたみそうな気がするのですが(さりとて、つけたりはずしたりというのも面倒で)、その点どうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

雪国育ちのものです。 スキー場によく行きますがチェーンを履いてる人はほとんどいませんよ。スタッドレスで十分です。 危ないのは深雪より凍っている所です。見た目ではなかなか分かりにくいので危ないです。ABSだろうがスタッドレスだろうがツルツル滑ります。なれて無い場合はとにかく慎重に運転することです。

hanautaman
質問者

補足

さっそくのアドバイスありがとうございます。当初の質問にいれておけばよかったのですが、スタッドレスを使用する場合、オフシーズンでの保管は、タイヤ屋さんかなにかに預けておくのですか(当方借家なもので倉庫等はなし)?また、その費用とはだいたいどのくらいのものなのでしょうか。またまた、初歩的な質問で申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 4WDか2WDか迷ってます。

    中古車購入を考えていまして、来冬、スキー場へ行くことも考え、4WD車を考えていました。 でも、1BOX系で4WDで…っていう車がなかなか見つからなくて、あったとしても、値段ちょっと高かったり…。 そこでアドバイスください。 雪道には4WDが一番良いとはよく聞きますが、逆に2WD(FF)でもスタッドレスだったら雪道走行大丈夫ですか?? 一応タイヤは4駆でもスタッドレスにするつもりではいるのですが。。。 教えて下さい。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • スタンバイタイプの4WDの雪道走行について

    知人からスタンバイタイプの4WD(いわゆるなんちゃって4駆)での雪道走行について聞かれました。 それで下のように場合分けをして、 <ノーマルタイヤの場合> 少しぐらいの雪なら、平地や登りの発進はFFのノーマルより強いが、下りやブレーキはFFと同じ。 <ノーマルタイヤ+チェーンの場合> 全てFFのノーマル+チェーンと同じか、わずかに強い。 <スタッドレスタイヤの場合> 平地や登りの発進はFFのスタッドレスより強いが、下りやブレーキはFFスタッドレスと同じ。 なので、スタッドレス履かないとFFとほとんど同じだよと回答しました。 私はクロカン4駆に乗っているので詳しいと思われた様なのですが、私はそのタイプの4WDは運転したことがありません。知っている事と類推で答えましたが、間違ってないか確認したいので、実際に運転した方または詳しい方教えて下さい。

  • 2WDにチェーンと4WDにスタッドレス 

    雪道初心者です。いくつか教えてほしいのですが。。。。 (1) FFの2WD車にチェーンと、4WDにスタッドレス では雪道を走る上でかなり差がありますか? (2) 白樺湖辺りのスキー場に行きたいのですが、晴れていれば中央道から白樺湖までノーマルタイヤ  でもいける日はありますか? (3) 白樺湖辺りのスキー場にセレナの2WDにチェーンという装備で行きたいのですが、雪が残ってい   る状態でも平気でしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • チェーンつけて雪道走行するとき

    スタッドレスじゃない普通のタイヤ(夏タイヤ?)ではマズイのでしょうか? 雪道を走ることはほとんどないので、スタッドレスを持っていません。万が一を考えて、チェーンを積んでいます。でも、雪道ではスタッドレス+チェーンでないと危ないと聞きました。ほんとなんでしょうか? 子供の頃は積雪のある所に住んでまして、むかーし、スパイクタイヤがあった頃のことですが、一般の家庭では普通のタイヤにチェーンを巻いてたのではないかと思います。子供だったのでよく解りませんが、スタッドレスなんて聞いたことなかったような気がするのです。 万が一の雪に備えてスタッドレスを買うのもナー、と思うのです。雪、といっても、せいぜい10cm位降って解けて、ジャリジャリになる程度。走るのは街ですが坂道が多い、カーブの多い山道のような舗装道路、あるいは高速などで急な降雪、積雪などです。 普通のタイヤで、チェーンを用意しておいても意味ないのでしょうか?

  • スキー場への運転について(雪道初心者です)

    スキー場に行きたいのですが、女性同士でいくとなると、やはり運転レベルは同じようなもので、雪道には全然慣れていません。 今年は暖冬予報だったということもあって、スタッドレスタイヤも在庫薄と聞きました。 タイヤチェーンは、はめやすさ重視で買ったものがあります。 そこでお聞きしたいのですが、 (1)道路の状態、周囲の車の状況がどのようになってくれば、チェーンをはめるタイミングなのでしょうか。また、はずすタイミングも教えてください。 (2)チェーン着脱時の注意点。コツなど。 (3)雪道運転時の注意点。コツなど。(車はワゴンRです) (4)兵庫県内で行きやすいスキー場を教えてください。(六甲山は行けますので、それ以外で) よろしくお願いします。

  • 2WDの車でスキーに行きたいのですが・・・

     今年の冬にスキーに行こうと思っているのですが、車で行こうか電車にしようか迷っています。雪道の運転は、3年前に一度経験した程度であまり自身がありません。しかも、その時は、4DWにスタットレスタイヤの車だったのでなんとか運転できましたが、今回行くとしたら2駆の車になります。  そこで質問なのですが、 (1) 車で行くとしたら、2駆のパジェロミニ(スタットレスタイヤなし、チェーンあり)と2駆のウィッシュ(スタットレスタイヤなし、チェーンあり)、どちらがマシでしょうか? それとも、2車ともこの条件では無理でしょうか? スタットレスタイヤは、チェーンだけでは無理なようであれば買おうと思っています。 (2) また、もしどちらかの車でなんとか行ける場合、比較的楽に行ける(除雪されている、雪がそんなに深くない所など)スキー場はどこでしょうか? ちなみに私の好きな八方尾根や志賀高原は無理ですよね・・・ どんなことでもいいので教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 二駆での雪道の運転

    お正月休みにマイカーでスキー場に出掛けようと思っています。 ですが、まだ雪道での走行経験が無く非常に不安です。。。。。(>_<) 一応、今年スタッドレスタイヤ(ヨコハマ:なんとかF720)を購入しましたが スタッドレスタイヤでの走行自体初めての為、本当に効くのかすら疑問です。 そこでアドバイスをお願いいたします。 車種:日産ウイングロード 二駆 FF (1)スタッドレスタイヤにプラスしてチェーンは必要でしょうか? (2)金属性のチェーンは巻くのが大変ですか? (ゴム性のチェーンの方が装着しやすいという話を聞きますが、 なにぶん値がはるので・・・・・) (3)雪道での運転で注意する事はありますか? 女の子3-4人で行こうと思っているのですが、 誰1人チェーンも巻けないのでカナリ不安です。 かといって、自宅から2時間程度のところにスキー場があるのに わざわざバスツアーで行くのはもったいないなっと。。。。。

  • スタッドレスタイヤについて

     教えて下さい。  瀬戸内海に面している町に住んでおり、冬に車でスキーに年間10日ほど行くものです。スタッドレスタイヤを買おうかどうか迷っています。現在のタイヤは225 45 R17です。タイヤ屋さんに聞くと雪道ではスタッドレスタイヤをはいてもチェーンは必要とのことでした。そしたら、チェーンだけを買えば良いのではと思ってしまいます。  どう考えたらよいのでしょう?

  • ジムニーの雪道対策:A/Tタイヤとチェーン

    ダンロップのGRANDTREK AT3(オールテレーン)を履いています。 ちょっとした雪道なら対応できるそうですが、実際はどうでしょうか。もちろん、スタッドレスと比べるまでもないですが、一般の乗用車の夏タイヤと比べてどの程度まで走れるでしょうか。 また、GRANDTREK AT3を履いた状態で、後輪のみチェーンを付けて、4駆に入れて走るのは十分に滑り止め効果発揮するでしょうか。(4駆モードの時に2つだけ付けるなら前輪のみに付けた方がより効果あるでしょうけど、現在タイヤサイズの関係で前輪には付けられないので)

  • 凍結路を安全に。スタッドレスタイヤ?チェーン?う~ん、裏技ないかな・・・

    はじめまして。 スキーに行くような雪道を走るわけではないのですが、冬になると時々アイスバーと化す道路(名阪国道)をよく利用するのですが、事故が起きてからでは遅いので、スタッドレスタイヤ・チェーンの購入を考えています。 ただ、スタッドレスタイヤはホイールとセットで買って、自分で取替えするように(経済的)したとしても、シーズンオフでのタイヤの置き場に困りますし(一人暮らしのアパート暮らし)、 チェーンだと名阪国道を走るには速度が出せないし・・・。 皆さんならどうされるでしょうか? アイスバーと化した道路を、スタッドレス、チェーンなしで、安全に走行する技みたいなのがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • elecom-dc4e10からelecom-s-dc4e10が派生して認証パスワード(暗号化キー)が無効になってwifi繋げることができません。
  • 型番はWRC-X1800GS-Bです。
  • エレコム株式会社の製品についての質問です。
回答を見る