• ベストアンサー

授乳パット

rabrabの回答

  • rabrab
  • ベストアンサー率11% (2/17)
回答No.7

私の場合でしたが、案定期過ぎた後にオッパイマッサージを始めたのですが 妊娠九ヶ月目で母乳が出たんです。 今は産後三ヶ月目ですがずっと母乳です。 その友人がオッパイマッサージをしていて 母乳(初乳といいます)が出るようなら、多分産後は出ると思います。 ちなみに私は軽度のアトピー持ちですが 二種類しか試していませんがピジョンのを使ってます。 義母にピップベビーのたくさん入ってるのをもらったのですが 端がチクチクして痒くてあいませんでした。 もしあげるのであれば、あまり量が入ってないのがいいかも。 おためし感覚でそれが気に入れば今後買おうと思うし。 以上経験談でした(* ̄O ̄)ノ

paaku
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだ生まれていませんが、今の時点でマッサージをして母乳が出たかは聞いていません・・・。 出ない場合もあるんですよね。 今回は授乳パットは贈るのやめました。 でもやはり痒いとか人それぞれあるんですね。

関連するQ&A

  • 授乳中のママに持っていくのに最適なお土産とは?

    生まれて3週間になる赤ちゃんとママにお祝いを渡しに,ママのご実家に伺うことになりました。 ママのご両親は健在です。 お祝いとは別にお持ちするお土産はどんなものが最適なのでしょうか。 授乳中のママに"洋菓子だめ""和菓子もだめ"というようなお話しを聞いて,どのようなものを選んだらいいのかわからなくなってしまいました。

  • 親友への出産祝い

    今年の12月に親友が双子を出産予定です。 出産祝いを贈りたいと思っているのですが、何がいいか今から悩んでいます。 このカテゴリーや他のカテゴリーに同じような質問があったので、赤ちゃんへのお祝いは幾つかの候補に絞れたのですが、お子様をお持ちの方に質問があります。 ・お尻拭きウォーマー・紙おむつ用のゴミ箱(Combi社製で言えば『おむデオ』)・調乳ポット等はお祝いで頂いたりしますか? ・ママにもお祝いを贈りたいのですが、貰って嬉しかった物はどんな物ですか? ・その他赤ちゃんやママへのお祝いで貰って嬉しかった物はありますか? 今まで出産祝いを送る機会は多く、複数あっても困らない物(スタイや靴下など)を贈ってきたのですが、私自身出産経験がないため本当に何が喜ばれるのか分かりません。 今回は他の人とかぶらない物を贈りたいと思っています。(年齢が30代前半なので親友の周りは先輩ママさんが大勢いて、私が思いつく物は全て知ってると思うのですが・・・。) 宜しくお願い致します。  

  • アトピーのママの授乳について

    似たような質問もあったのですが、質問させてもらいます、、アトピーで妊娠中なのですが軟膏を塗ってる間はいいのですがやめると、かきむしって乳首がすぐにただれてしまいます。これから出産なのですが、軟膏をぬったら授乳できないだろうし、やめたら、ただれて膿のような汁がでて赤ちゃんに吸わせてあげられない気がして悩んでいます。あと母乳からアトピーがうつらないかも不安です。でも赤ちゃんのためにも完全母乳で育てるのがが理想なのですが先生にも相談しずらくて困っているのでアドバイスもらえたらうれしです、、

  • 授乳服のなぞ

    来月出産予定の者です。できれば母乳で育てたいと考えているので、授乳に必要なアイテムについて最近調べてみているのですが、授乳服の着方?がいまいちよくわかりません。 授乳ブラは購入したのですが、そのうえに授乳服を着るということでしょうか。それとも、授乳服の下にはブラはつけず、母乳パッドなんかをテープで止めておくんでしょうか。 外出時の目隠しとして便利なのはすぐに想像できますが、基本的に半年くらいはそれほど頻繁に赤ちゃんを連れての外出はしないつもりです。家で過ごすなら、別にすぐ必要なものでもないのかもと思ったり。 授乳服をお持ちの方の実際の使用感を教えて下さるとうれしいです。

  • 授乳中の乳房の水泡

    3週間ほど前に出産して、今、赤ちゃんに授乳中なのですが…。 数日前から、おっぱいに小さな透明~白い水泡が出来るようになりました。3~4箇所くらい、です。出来たときはかゆくて、水泡がやぶれると擦れてちょっと痛痒いです。やぶれたときは赤くなります。 赤ちゃんが吸う場所には出来ないので、授乳は問題ないのですが、伝染るものだったりしないか?不安です。 とりあえず、消毒とこまめに母乳パッドを交換するようにしていますが…。 田舎で近くに乳腺外科はないので、相談させてもらいました。 病院を受診したほうがいいのか、自分のケアで治るものなのか、アドバイスください。よろしくお願いします。

  • 人前で授乳すること

    先日、友人の出産のお祝いに私達夫婦と、数人の女友達とでその友人宅へ伺いました。 赤ちゃんを抱いた友人を囲んでみんなで話をしていたのですが、 その友人がおもむろに、唐突におっぱいを出し、授乳を始めたのです。 私は唖然としてしまったのですが、これは普通のことなのでしょうか。 女友達だけならまだしも、私の夫もいる前でです。 私はまだ子供は授かっていませんが、例えお母さんになったとしても、人前で、しかも男性の前で授乳など、絶対に出来ないと思うのですが、 お母さんになったら変わるのでしょうか、、、 みなさんはいかがですか?

  • 冬の授乳

    はじめまして11月に長女を出産した新米ママです。 私はもともと冷え性で新陳代謝も悪く夏でもそれほど汗をかかないような体質です。だからなのかわからないけど母乳の出は良くないです。(実際一ヶ月検診では700gしか増えてなかった) 今はミルクを足しつつもできるだけ母乳でがんばってますが冬の、特に夜の授乳って寒いし、暖房付けてもなかなかすぐ暖まらなくて出ない乳にさらに拍車をかけてる気がします。 まだ慣れないし赤ちゃんの首もすわらなく不安なので布団の中で添い寝しながらの授乳もうまくできません。 みなさんはどうやって冬の授乳を乗り切ってきたのか教えてください。

  • 授乳について

    6月の14日に出産したばかりの新米ママです。 赤ちゃんへの授乳についてなやんでいます。 私は完全母乳で育てたいと思っていますが、乳首が裂状乳首といって、乳首の真ん中に ぱっくりと深い亀裂が入っています。おまけに短めなので、赤ちゃんがなかなか吸い付いてくれません。 授乳時間になると、哺乳瓶よりまずおっぱいを5分ずつほど練習で吸わせているのですが、 大泣きで、のけぞり返るほど嫌がり、こっちまで泣けてきてしまいます。 昨日はなんとか5分ほど頑張って吸い付いてくれて、嬉しかったのですが、普段乳首が 中に入り込んでいて下着にも触れない部分なので、皮膚が弱いらしく、かなりの痛みが ありました。 後で見てみると、うっすら血がにじんでるように赤くなっていました。 うちの赤ちゃんは新生児にしては結構吸う力が強いらしく、それはおっぱいにとっては良い ことなのでしょうが、あんないたみを毎回伴うのかと思うと、頑張ってくれる子供には申し訳 ないけど、母乳を諦めてしまおうかとも思ってしまいました。 そこで、同じような経験をされた方に質問ですが、おっぱいを吸わせる練習は、何分くらい 続けたらよいのか。あまり長すぎても赤ちゃんにストレスを感じさせてそうだし、かといって 短すぎても練習にならないのではと悩んでいます。 同じような乳首(陥没乳頭など)の方、最初は痛みを感じるものでしょうか。 浅くくわえさせると痛いといいますが、見た限りでは、乳輪までちゃんとくわえていると思います。 また、痛みも最初だけで、だんだんと慣れてくるものでしょうか? だいたい1カ月くらいで大変だった方も軌道にのるとききますが、くじけてしまいそうです。

  • 母乳の授乳時間

    先月出産した新米ママです。只今母乳育児中ですが 人から聞いた話なのですが・・。 授乳時間は2.5~3時間置きがいい。 そうしないと頭や顔の形のゆがみが出る。 また、泣いてばかりで育てにくくなる。 与えすぎで体重増加につながると 聞いたのですが・・・。 私が知る範囲では母乳はいくらでも あたえていいと聞いたのですが、いかがなものなのでしょうか? 色々、母乳育児の本も出ていて、 納得いくものもあるのですが、ちょっと 混乱しています。 先輩ママの意見を教えて下さい。 泣いてばかりの赤ちゃんに母乳を 与えすぎて6ヶ月で10kgになった赤ちゃんも いるとのことで・・・。 どうぞ宜しくお願いします。

  • アトピー性皮膚炎の赤ちゃんのためのベビー服を探しています。

    アトピー性皮膚炎の赤ちゃんのためのベビー服を探しています。 肌に刺激のない素材や製法で作られたものであれば、多少高くても かまいませんので、ご紹介ください。 オーガニックのものや自然な風合いのものが良いです。

専門家に質問してみよう