• ベストアンサー

ルイス酸とルイス塩基

zoo123の回答

  • zoo123
  • ベストアンサー率32% (50/152)
回答No.3

私も遷移金属の専門家ではないのですが・・・ 一般にルイス酸は電子対を受け取るもの、ルイス塩基は電子対を与える性質を持つものですよね。 これと同じように、例えば、トリアルキルアルミニウムAlR3は空軌道を持っていますので、ルイス酸です。また、これにアルコールが結合してアート錯体-AlR3ーOR'(-は上付きです)になりますと、ルイス塩基になりますね。このようにして、遷移金属錯体でも、空軌道を持っていればルイス酸、マイナスの電荷を持っていればルイス塩基なのではないでしょうか。

yohoohabu
質問者

補足

空軌道があるかどうかって遷移金属でもわかるんでしたでしょうか。

関連するQ&A

  • ルイス酸・ルイス塩基の分類について

    こんにちは! 大学で化学を勉強しているのですが、 教科書を読んでも、ルイス酸とルイス塩基の分類法がよくわからないのです。。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください! また、ピリジンはルイス塩基に分類されるようですが、その理由も教えていただきたいです。 よろしくお願いします!

  • ルイス酸

    ルイス酸を触媒とする反応の中で、ルイス酸を化学量論量以上必要な反応と、ルイス酸が化学量論量以下でも反応が充分に進む反応の例って何かありますか?? 有機化学あまり得意じゃないんで、ルイス酸は触媒だからちょっとでもあれば、反応が進むものだと思ってました。。 教えてください!!お願いします。

  • ルニノール反応の触媒について

    ルミノール反応の触媒について鉄などの遷移金属が使われていますが、錯形成した金属は触媒能はあるのでしょうか? フェロセンやポルフィリン錯体などのようなものについて教えていただきたいです。

  • 酵素と金属触媒と

    金属触媒には金属触媒の、酵素には酵素の良い点、悪い点があると思います。最近、3~5のアミノ酸が結合したペプチドと、遷移金属とが錯体を形成して触媒反応が行われている例を見かけます。この利点、欠点ははなんなんでしょうか。どなたか詳しい方、お教え願えください。

  • ルイス酸の定義

    ルイス酸って厳密な定義はあるのでしょうか? 教科書などを見ると「電子対を受け取ることができる物質」とあります。 ちょっとイマイチしっくりこないのでどなたか説明できる方いらっしゃいますでしょうか。 今の私の考えだと以下のような疑問点がわいてきます。 間違ってるところや思い込みなどありましたらご指摘お願いします。 空の軌道を持っている物質はルイス酸だということは納得できます。 そのほかに、たとえばHClもルイス酸の定義にあてはまりますが、ここでちょっと疑問です HClはH-Cl結合に極性があって、H+という空軌道のある物質になり得るため「ルイス酸」 ということ、なのでしょうか? また、EtOHもルイス酸でも塩基でもある、という記述がありました。 (ルイス塩基であることは納得いきます) これはOHのHが共有電子対を受け取るためだという理屈かなーと思うのですが、 でも例えばH20などのルイス塩基とはあまり反応しないですよね、、 「ルイス酸」というのは相手によって決まるものではないのですか? (それか反結合性軌道の話とか、、になったらきっと私はわからなくなりそうです) わかる方いらっしゃいましたらおねがいします。

  • ルイス塩基と求核試薬(ルイス酸と求電子試薬)

    同じ化学種でも反応機構によって呼称が違うのですか? ある化学種と別の化学種が反応する時、求核剤として働いているのかルイス塩基として働いているのか見分ける方法はあるのですか?化学構造から判断するのですか?それとも各々の反応ごとに覚えなければいけないのでしょうか?

  • 計算化学

    遷移金属錯体触媒を用いた触媒反応におきまして、触媒と基質や反応剤が反応するときの予想遷移状態を計算しないといけないのですが、さっぱりわかりません。 Spartanというソフトを使用しているのですが、説明書が見つかりません。 いくつか計算してみたのですが、全く検討違いのものになってしまいました。 計算レベルは何を選んだらよいのでしょうか。 あるいは参考になるサイトなど教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 微弱な一塩基酸

    ホウ酸はNaOH標準液で直接滴定出来ないため、多価アルコールで錯体にする必要があるといいますが、理由はホウ酸が極めて微弱な一塩基さんだからということ・・ なぜ微弱な一塩基酸はNaOHで直接滴定出来ないのですか? また、なぜ錯体だと滴定できるのですか?

  • アスピリンの合成

    実験でサリチル酸と無水酢酸からアスピリンを合成したのですが、触媒としてフッ化ホウ素エーテラートとピリジンをしようしたのですがルイス酸とルイス塩基の両方がなぜ使えるのかがわかりません。ルイス酸や酸触媒だけなら理解できるのですが・・・。

  • 遷移金属錯体

    第一遷移金属錯体に比べて第二、第三遷移金属錯体では低スピン錯体が多い理由を教えていただけないでしょうか? 低スピン錯体=d軌道の分裂が大きいということは分かるのですが、d軌道の分裂は配位子の性格による影響が大きいので金属だけで比べて低スピンになるとか議論できるのか疑問です。