• ベストアンサー

小学生の放課後の過ごし方

地域や公立私立、学年、性別によって、かなりの差があるような気がします。 よろしければ 1 地域 2 公立か私立か 3 学年 4 性別 5 過ごし方 出来る範囲で教えていただければ幸いです。

noname#32084
noname#32084

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiropy
  • ベストアンサー率31% (77/244)
回答No.6

私が小学生だったときの事でよろしいでしょうか? 1:東京23区内 2:公立 4:男 小学校1,2年…友達の家でテレビゲーム。飽きたら公園。 小学校3,4,5年…公園で鬼ごっこ・かくれんぼ・ポコペン・カンケリ・サッカー・キックベース・泥団子・砂場・スーパーヨーヨー・ミニ四駆・秘密基地作りetc いけないことではありますが公園の砂場に落とし穴作ったり楽しかったですね。 こうして振り返ってみると3~5年の間は毎日暗くなるまで遊んでましたね。特に男女関係なくみんなで遊んでたのが懐かしいです。 うちの近くには少し広い公園があってそこには図書館もあります。私が小学生のときは何の制限もなかったのですが、中学になってから行ってみると「サッカー・野球などボールの使用禁止」になってました。理由はボールの使用は小さい子供にとって危険だからだそうです。こういう広い公園でボールを使わなくてどこで使うんだ!って感じですね。(午前中にはゲートボールをするのは許されているのに・・・) そのせいか図書館に行くとくつろぎコーナーでカードゲーム(遊戯王とかいった類のもの)とかゲームをやっている子供がいつもいましたね。 こう考えてみると最近の子供が外で遊ぶのが少なくなったのも「遊べる場所が減った」ことも一つの原因かも知れませんね。 だらだらとすいませんでした。ちなみに私は今18歳高3男子です。

noname#32084
質問者

お礼

ありがとうございます。 またまた関東のかた。とても参考になります。都会っ子は、塾やお稽古に忙しくて遊ぶ暇がないのかなあと勝手に思っていたのですが、違うようで安心(?)しました。 やはり小学生はめいいっぱい外で遊んで大きくなるものなんでしょうね。外で遊べる場所がだんだん減っていくのは寂しいことですね。どうにかして確保しておいて欲しいものです。 最後に。ポコペン?ってなんでしょう。

その他の回答 (5)

  • MEGUMI19
  • ベストアンサー率12% (31/250)
回答No.5

こんばんは^^ 1/山・川・田畑しかないようなド田舎。 2/公立です。 3/高3(学年って今の年齢とかでよかったでしょうか?/汗) 4/♀ 5/外で遊ぶほうが断然多かった!ゲームする等のが稀。  夏は川や学校のプール、冬は雪合戦が普通だった。  学校の遊具・グラウンドも最高の遊び場でした。 私が卒業した小学校に通う現役小学生が、外で駆けずり回って遊んでるの、見たことないです。

noname#32084
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり男の子は外遊びですね。雪合戦とはまたすばらしい!!私は雪がたくさん積もる地域には住んだことないので、うらやましいです。 でも、今の小学生は外で遊んでないとは!!!何をしているんでしょう?おうちの中でゲームかしら???

回答No.4

現在27歳ですが、回答させてください。 1 地域 (地方都市です。人口20~30万人) 2 公立か私立か (公立でした) 3 学年 (これは答えられないです。。。) 4 性別 (男) 5 過ごし方 (小学校は、毎日3時半ぐらいに終わっていた気がします。その日によって過ごし方は違いますが、 (1)学校でサッカーなどをして遊ぶ (2)友達と道草しながら帰ってきてそのまま友達の家でファミコンやミニ四駆をする (3)近くの公園や河川敷で友達と遊ぶ でした。でも夕飯の6時くらいには家に帰っていましたね。 家にすぐ帰って、一人で過ごすことはほとんど無かったですね。塾にも行っていませんでしたし。) ちなみに 都会の子供は一人で遊んでいて、田舎の子供は野原を駆け回っている。というイメージを持ちますが、 現在は実は反対で、田舎の子供は少子高齢化と過疎化で遊ぶ相手が近くにいなく、一人でゲームやパソコンをしているそうです。いくら少子化でも都会の子供の方が、回りに友達がいるそうです。 ここでも地方格差が。。。。 すいません。後半は余談でした。

noname#32084
質問者

お礼

ありがとうございます。余談もとても参考になりました。 言われてみれば、田舎のほうが友達が少なかったりするのかもしれませんね。 といいつつ、私が今住んでいるところは田舎だけれどもベッドタウンになりつつあり、子供が多いので子供たちは外で元気にワイルドに遊んでいます。 川に入ったり、田んぼの中の生き物を捕まえたり。。。 やはり、小学生ともなると毎日放課後は誰かと遊んで過ごすものなんでしょうね。

回答No.3

過去のことになりますが・・・。 1:沖縄 2:公立 3:1~6年 4:女子 5:放課後は普通に家に帰って、宿題を済ませてから友達の家に遊びに行ってました。門限は夏は6時半、冬は5時です。友達の家にいかないときは、家でテレビを見たりパソコンをいじってました。

noname#32084
質問者

お礼

ありがとうございます。 女の子はお友達の家に遊びに行くことが多いのかしら??? 我が家の近所では男の子は外で見かけますが、女の子は見かけません。きっとおうちで遊んでいるんでしょうね。 いまどきの小学生はパソコンも操るんですか!ちょっとびっくりです。

noname#21570
noname#21570
回答No.2

うちのやんちゃ坊主の場合 1 東京近郊の県です 2 公立(市立)です 3 4年生 4 男 5 学校から家まで距離があるので友達と道草をしながら帰る。 途中の公園でついつい遊んでしまう事も度々。 ボランティアの防犯パトロールの方に促されて帰ってるんでしょう。 帰り着くと3時半~4時くらいになってるのですが、それでもわずかな時間でも友達と遊びたいようです。 公園で遊ぶと言って出かけますが本当はどこで何をしているやら? でも良くない店に出入りしているとかでなく近隣の公園や林で探検ごっことかしてるようです。 お金やゲーム機を持って出かける事は学校でも禁止されてるのでしてません。 サッカーや野球をして遊ぶ事も多いようです。 5時には帰るようにきつく言ってます。 少しまわってしまいますがだいたいきちんと帰ってきます。 もちろん雨の日などは家に友達が来る事もあります。 我が家は自営なので両親共に家にいますが、共働きの家には親の承諾なしに勝手にあがりこまないよう学校からも指導されてますので我が家に来る事も多くなるようです。 一時はゲームに熱中してましたが今はブームが去ったようでうちの息子はあまりやらなくなりました。 友達が来ると付き合いでやってる感じです。 週に一回は英会話教室に行くので遊ぶ時間がありません。 ピアノもやってますがそれは時間が遅いので間に合います。 こんなんで参考になりましたか?

noname#32084
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になりました。 関東のほうの小学生って、都会っ子だから放課後の過ごしかたが田舎と違うのかと思いきや、一緒なんですね。どうなのか疑問に思っていたのが一気に解消しました。 男の子は外でいろいろと小さな冒険をして大きくなるんでしょうね。

  • wetan
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.1

現在高校3年ですが、よろしいでしょうか…; 私が小学生だった時の放課後の過ごし方です。 1.関東 2.公立 3は省きますね。 4.女 5.教室で友達と下校時間まで話してたりしました。   あとはすぐ家に帰って、それからまたすぐに友達の家に行って5時とか6時ぐらいまで遊んで家に帰りました。   休みの日に遊んだときは自転車で外に行ったりしましたが、放課後はほとんど家の中や周りで遊んでたかな。   田舎な地域なので^^; 今の小学生は携帯も持ってるし、ゲームも色々あるし、たった5~6年前と思っても私が小学生だった時とはもう全然違うのかもしれないですね。 あまり参考になっていなくてすみません・・・。   

noname#32084
質問者

お礼

いえいえ、とても参考になりました。ありがとうございます。 家に帰ってから、友達のおうちなんかに行かれていたんですね♪楽しそうですね。きっと楽しい小学生時代を過ごせてそうですね。 今回は、あと数年で小学生になる娘が小学生になったら、どのように放課後を過ごすのか疑問に思ったので質問させていただきました。 今は中国地方ですが、娘が小学生の頃には関東にいると思うので、いいお話を聞けてうれしかったです!

関連するQ&A

  • 公立幼稚園と私立幼稚園に関して

    公立幼稚園、私立幼稚園についていくつか質問したい事があります。 お答えできる範囲でいいのでお教えください。 (1)公立幼稚園は住んでいる地域の幼稚園しか行ってはいけないのでしょうか? (2)公立幼稚園はバスの送迎はあるのでしょうか? (3)幼稚園のバス送迎はどこまで来てくれるのでしょうか?(家のすぐ近くまで?) (4)私立幼稚園では常識的に考えていいものも、公立幼稚園では、そうでないような事はありますか?(圧倒的な授業料の差以外の違いは何でしょうか?) (5)公立は2年保育、私立は3年保育が主流と聞きました。私は2年保育でいいと思っているのですが、公立の場合は数が少ないし安い為、応募殺到で抽選になるのでしょうか? (6)私立は2年保育の定員枠が3年保育に比べてかなり少ない為、これも抽選になって、はずれてしまう可能性もあるのでしょうか?だとしたら3年保育にしなければマズイですよね・・?。

  • これって不本意じゃないですか?

    公立の受験に失敗し、滑り止めの私立に行ったんですが、学年で200人中80番くらいだったのに、186番くらいの単願の人と同じ高校になりました。私の地域は、60番くらいの人も公立に落ちたら186番の人と同じとこになるんですが、いくら私立が学力に幅があるとはいえ、どうなんだろうと思うんですが、どうなんでしょうか?

  • 地方の私学

    進学など、教育の面では私立優勢で、公立と私立の差が大きくなりつつある、とマスコミではよく言われているような気がしますが、これって、首都圏など、一部の地域だけですよね? 地方では、私立って、不人気なんですか?高校レベルになると、私立は公立の滑り止めになる、ときいたことがあります。地方では、それが普通なのでしょうか?だとすると、高いお金を払って、好んで、私立の一貫教育を行っている小学校や中学校に行かせるという人はいないのでしょうか? できれば、地方の人にお答えいただきたいです。

  • 公立商業高校はどれくらい難しいでしょうか!?

    公立の商業高校はどれくらい勉強出来ないといけないのでしょうか!? 結構難しいのかな~とか思ったりします。 地域は長崎です。 公立に行きたいのでもう精一杯受験勉強してます。 (お金がかかるので・・・) 私立、公立 どれくらいの差があるんでしょうか!? 正直自身ありません。 回答のほうよろしくお願いいたします。

  • モアレ検査をしましたか?

    職場で、「モアレ検査」というものが話題になりました。 背骨の曲がりを調べる検査で、小学校高学年から中学校の間に 2回ほど行なわれ、下着をお尻の半分くらいまで下げて行なわれる のだそうです。 ところが、この検査を行なったことのある人は、社内では ごく一部の東京都23区内の公立学校と、千葉県民だけでした。 横浜市の公立小学校、東京の私立の中学校に行った私も聞いたことが無く、 いったい、全国でどの地域で行なわれているか調査してみたいと思いました。 モアレ検査をしたかどうか、小学校、中学校の所在地、 公立か私立か、おおまかな年齢など、 お答えいただける範囲でお教えいただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 早朝補習と放課後補習についてアンケート

    私が高校に通っていた県(長崎県)の県立普通校(いわゆる地方の進学校)では二年生のときから「早朝補習」(いわゆる0時間目、7:25から8:15まで)があり、三年生になると「放課後補習」もありました。 大学に入るまではこれが普通(公立普通科高校では)だと思っていたのですが、大学に入ってからどうも地方によって違うようだということを知りました。 そこで、各都道府県で早朝、放課後補習がどのように実施されているか興味がわきました。 もしよろしければ ・出身都道府県 ・高校を卒業したのは何年前か ・早朝、放課後補習があったか を教えていただけると幸いです。 ちなみに、自分が体験したこの早朝、放課後補習は「一部の生徒だけ」ではなく「学年全て」を対象としたものでした。 また、申し訳ありませんが、私立高校を卒業した方の回答がご遠慮させていただきます。 私立高校は「学校ごと」に方針が違うと思うので。

  • 公立高校ってどんなイメージ?

    公立高校ってどんなイメージですか? 地域によって、公立>私立の地域と私立>公立の地域があると思います。 宜しければお住まいの都道府県と年代も教えて下さい。 ついでに、 国立大学は私立大学と比べてどんなイメージがありますか?

  • 奈良市、生駒市、京田辺市の公立小・中の様子

    一戸建て住居を新築するにあたり、土地、物件を探しています。 子育ての環境、小中学校の教育環境、習い事の環境、 そのほか将来的に2世帯とするため、親世帯・子世帯の実際の住環境など大変気になるところです。 希望としては、「子供がのびのび育つ環境」を、 と考えております。 小学校低・中学年なのに塾に追われ、好きなこと(習い事やスポーツ、遊び)もできないような毎日・・というのは避けたいため、できたら公立小→公立中、と進んでほしいと思います。 (子供が希望すれば中受は視野に入れています) よって、私立志向の強い地域、または、公立中が荒れていて私立中に行かざるを得ない地域、ではない環境を、と思っています。 通勤なども考慮しますと、候補地として、奈良市、生駒市、京田辺市が挙がっています。 どのあたりがおすすめでしょうか? 具体的に駅名などもアドバイス頂けましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 小学受験

    現在4月に年長になる娘の親です 現在、国公立、私立の受験を検討しています。 実際に年間で5,60万かかるが小中高一貫型私立小学校に行くか、 お金を掛けずに公立小学校に行き中学受験の為 小学3年位から受験塾に通わすかどちらが精神的、金銭的両方を 考え良いのか悩んでいます。 実際、すべて公立で塾に行かないで済むならそれに越した事は 無いには解っていますが、現在公立小学校に通っていても 私立の中学校を受験させる親がかなりいると聞いています また、公立離れと言う事もあり、出来ることなら 手助けしてあげられたらと思っています。 過保護かもしれませんが宜しくお願いします。 特に、受験を経験された親御さん、進学塾の先生など また、受験を考えているかた、宜しくお願いします。

  • 私立と公立の小学校について

    読んでくださって有難うございます。 子供を私立か公立のどちらに通わせるか迷っています。 自分はオール公立でした。 振り返ると公立小学校で勉強が楽しいと目覚めることなくただただ時間を無駄に過ごした気がします(^_^;) ※私がやる気のない勉強好きな子でなかったからかもしれませんが… 高校の時には引っ越したので生まれ育った地元の友人とのつながりは薄いです。 金銭的にも小学校は私立と公立で雲泥の差がありますが小学生の若い内に沢山の経験と勉強の楽しさを学んで欲しいです。 また私立は割と親が裕福な人が多いと思いますので親の跡を継ぐとか親の仕事を早くから意識し、将来を考える子がまわりにいたら刺激になるかなとも思います。(想像ですが) 私立小学校に通ったみなさん、私立に通って良かった点悪かった点を教えてください。どんな教育を受けてそして最終的にいつ将来を決めましたか? 公立小学校に通ったみなさん、公立に通って良かった点悪かった点を教えてください。 人それぞれ、また、学校や地域によりけりだと思いますが皆さんのお話が聞きたいです。