• ベストアンサー

どうしよう!台風で瓦が飛び、隣家へ被害!

ryo620の回答

  • ベストアンサー
  • ryo620
  • ベストアンサー率36% (403/1108)
回答No.6

No.4です。 >どれぐらいしなければいけないものか考えてしまいます。 >全額したらいいものなのか・・・。 これからずっとお付き合いしていく隣人様なので全額からお話を始めましょう。ご主人様は会社に行くので良いですが、ご自宅の奥様が辛い思いをされます。 >周りの家の方は「自然災害だし、そーいうのは各自自分で >すればいい」みたいな感じで話されてました。 このお言葉にも期待しましょう。なるべく朝早くご挨拶に行きましょう。早いほど誠意が伝わります。 >隣家が親ほどの世代ばかりだけに話し合いも気分が重いです。 隣家様も、息子位の年齢の人には強く言えない物です。同世代より話しやすいですよ。 これだけの台風が直撃すれば、固定している瓦も飛びます。 我が家の真裏の家は、昔台風で2階が吹き飛び平屋になっています。 おかげで風が直撃するので、高いお金を出してハウスメーカー(東京ディズニーリゾートのオフィシャルスポンサー)を選び、台風対策を施したのに、このありさまです。 瓦が飛んできた築2年の隣家も建築業の経営者なので、瓦は立派な物が飛んできました。人間がいくら頑張っても自然の前では無力だなぁと、今回の台風でつくづく感じました。お互い頑張りましょう。

coo-coo
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんか心救われる思いです。 会社にきて「台風だし、全部が全部する必要はない。 ただ申し訳なかったっていう誠意と、明らかに瓦が うちのとわかっているのならば、見舞金という形で」 って話が大半でした。 できるだけのことはしたいと思っています。 ryo620さんありがとうございました。

関連するQ&A

  • 台風被害が心配、引っ越すべき?

    築13年位になるコーポに住んで、8年になります。 昨年、大きな台風が来たときに、 コーポの瓦が飛んで、車のバックガラスなど 甚大な被害にあいました。 しかし、車は保険で何とかなり、お金に関しては特に問題なかったのですが。 隣の棟に至っては、ベランダの底が抜けて、瓦で窓も2部屋ほど割れて、 大変な最中に非難されていました。 私が心配しているのは、今後また大きな台風が来たときに、 同様の被害,もしくはそれ以上の被害が出るのではと思っています。 というのも、結局屋根は瓦が飛んでいったところだけ、 新しいのを入れただけで、後は苔むしたままだし、 しかも、我が家のベランダも随分前から、排水が出来ずに 少し多量の雨が降っただけで水浸しになる状態です。 (数年前管理会社の人にきてもらったが、どうしようもないで終わった) 台風などで、家具などに被害が出たときの保障って どうなるのでしょうか。賃貸で入る火災保険しか入ってないです。 (雨漏り、ガラス割れ、ベランダからの水害などの可能性大) 大家さんに、何か対策をお願いすることってできるんですかね。 ちなみに、雨戸はないです。

  • 台風の被害

    先日の台風で我が家の屋根瓦(スレート)が飛散し、向かいの家の瓦数枚と壁を破損させたようです。 辺りにスレートの破片が散乱していたので間違いないと思います。 我が家の屋根は保険(ハウスメーカーが2年間の災害保険に入ってくれている)で修理可能ですが、相手の家のに対しては保障外との事です。 相手方は当然加害者が弁償するものと思って修理を進めています。 しかし、ハウスメーカーや保険屋、その他の人に話を聞くと、災害だから弁償する必要は無い!自分の家は自分で守るもの!と言われました。相手方も同じような事を周りから言われたようですが、納得いかない様子・・ 一般的に災害によるこういった被害は、賠償責任の対象になるのでしょうか?

  • 台風被害の補償について教えてください

    台風15号の強風で。我が家の雨戸が外れて飛び裏の家のシャッター式雨戸を破損し硝子戸のガラスを破損しました。 台風の強風が原因とはいえ、私の方にも責任があると思っています。 このような場合、どのように対応すれば宜しいのでしょうか。 悔いの残らない解決策をご指導お願いします。

  • 台風の被害について教えてください。

    私は市営住宅に住んでるのですが、前日九州の方で台風が上陸して被害が出ましたよね 私の住んでるところでも台風で被害が出てたのですが教えてください。 私の近くに住んでいる80代の夫婦が居るのですが台風が通りすぎたあとを見ると物置小屋にしていた屋根が外れ外に駐車している車に当たりフロントガラスが割れておりました。 老夫婦の家の方で話声が聞こえてしまったのですが金払えなどの声が聞こえました近所でも噂になってるのですがフロントガラスの修理代を払えと言ってるみたいです。 私は赤の他人でご近所さんてだけなのですが心配です、ですが私は17ということもあり首を突っ込んでいいものでもないですし困ってます。 台風の場合災害保険などがありますよね? 自然災害ですので保険に入っている場合はいくらまでの限度があるとは思いますがフロントガラスぐらいの代金は保証されますよね? もし老夫婦が災害保険などに加入してないとなるとやはり車の持ち主との話し合いで示談ということになるのでしょうか いつもなにかと優しくしてくれる老夫婦なので心配で仕方ないです。 なにかいい解決法はないでしょうか?

  • 台風被害…

    先日の台風で隣の家の物置小屋(トタン作り)が飛んできて車やガレージや家が被害にあいました。車に関しては全損の状態でガレージも建て直しの状態で家に関しては瓦が落ち雨戸が壊れてしまい壁は外壁から部屋の中まで貫通し穴が開いてしまいかなりの被害があり困っています。お隣には賠償してもらえるでしょうか?

  • 新築住宅の台風被害について

    5年前の新築住宅ですが、昨日の台風被害で、瓦が飛んでしまいました。 近辺の家はなんともないのに、我が家だけが、瓦が飛んでしかも、何枚もズレています。 新築住宅の一般的な保証、および台風による被害の場合の修理費はどの様な扱いとなりますか? また、施工ミスなども考えられませんか? 以上のアドバイスをお願いします。

  • 自宅の瓦が台風で飛んで他人の車を傷つけた場合の損害賠償

    今回の台風で自宅の瓦が飛んで隣のアパートの居住者の車に損害を与えたようです。(車のそばに我が家の瓦が落ちていた。)相手が損害賠償を求めていますが、台風の被害によるものでも損害責任は生じるのでしょうか。不動産会社は関与しないといった態度ですが、このような場合はどこに相談してどのように解決したらよいでしょうか。

  • 台風が原因で被害が出た場合は?

    先日の台風で、自宅の古い物干しが崩れ、隣家の外壁に被害を与えてしまいました。 車の保険に個人賠償保険を特約でつけていたので電話をしたところ 原因が台風なので保険金は支払えない。 自然災害が原因なので、我が家にも責任はないので修理代を払う必要ない。 (故意、過失でないため) と言われましたが、台風が原因で損害を与えた場合は弁償する必要ないのでしょうか? もし、裁判になっても損保会社が言うように我が家に責任はないのでしょうか? また、逆に自分が被害があった時、台風が原因の場合は、 修理代が出る保険はあるのでしょうか? (火災保険には入っていますが県民共済なので・・・)

  • 急 台風被害について

    台風被害で突然屋根が一部飛んでしまいました。二階の電灯嵌め込み式式から屋根が落ちてしまいガラス窓をぶちあけて(曲がって入るが割れてはいない。)天窓になってしまいました。母屋です。動揺とショックで、どうしていいかわかりません。内ドアまでぶち破り両隣に屋根が落ちています。どうすれば良いでしょうか。両親は頼りにならずとつぜんの出来事に困惑しています。昨日だと思います。留守宅で帰ってびっくりしました。窓ガラスはないので雨戸を閉めましたが、雨漏りのためにガラスドアは倒したままでいいでしょうか。水が溜まっております 1階は際だってどうもなっておらず今も小雨、強風が続いております。一人で出来ることは何かありますでしょうかたすけてください。お願いします。また両隣には弁償しなくてはならないのですか?余り関係がよくなくて母を呼んだけど来てくれません。困り切ってます。

  • 瓦の緊結方法について

    先日の台風で、まだ築2年の我が家の瓦が2~3カ所浮いていました。 ご近所の瓦は、被害がありませんでした。 瓦をめくり、固定方法を確認したところ、3列ごとに瓦1枚に対して釘 1本で固定してありました。  法律上では、どのように固定するのが望ましいのでしょうか? 住宅会社に全部緊結するようお願いしたのですが、3万円程かかると言われました。妥当な値段なのか解りません。また、釘を打ち増しして桟木が持つのでしょうか。教えてください。  ・三州の平瓦  ・屋根は、片流れで、60m2  ・台風の時は、瞬間風速48m程  ・桟木のサイズは解りません。