• 締切済み

魚類が水面にジャンプするしくみは?

こんにちは、ふと疑問に思ったことがあるので教えてください。 鯉などの魚が水面にジャンプすることがありますよね? 「魚がジャンプする理由」はなんとなく(?)わかったのですが、 ジャンプする「しくみ」、つまり、どうやって水面に高くジャンプできるのか、がわかりません。 ご存知の方、教えてください。

みんなの回答

  • 8942
  • ベストアンサー率13% (188/1414)
回答No.3

#2です。 × 4.6mの高さまでジャンプできるんじゃないかな? ○ 4.9mの高さまでジャンプできるんじゃないかな? すみません計算間違ってました。 すみません・・何度も恥ずかしい。

  • 8942
  • ベストアンサー率13% (188/1414)
回答No.2

地球の重力加速度は9・8m/S^2だから 簡単な数字で例をあげるなら 水中から真上の水面に向かって秒速9.8mで空中に突っ込むなら 4.6mの高さまでジャンプできるんじゃないかな?

gaspard-lisa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 うーん、難しいです。計算式は理解できますが、水面から空中に上がるときに抵抗があるのでは、と思うのですが…。 もうちょっと勉強してみます。

  • yokomaya
  • ベストアンサー率40% (147/366)
回答No.1

仕組みというほどじゃないですが鯉って結構水中で素早く動けますよね、あのスピードで真上に上がってくれば当然その慣性が重力に負けるまで上昇が続くんじゃないですか?

gaspard-lisa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 うーん、難しいです。「慣性が重力に負けるまで上昇が続く」のはなんとなくわかりますが、 水面から空中に上がるときに抵抗があるのでは、と思うのですが…。 また、相当な時間と高さで空中に滞在(?)できるのもすごいと思いますが、そのしくみを知りたくて…。 もうちょっと勉強してみます。

関連するQ&A

  • 魚(鯉など)が跳ねる理由

    ふと疑問に思いました。なぜ魚(鯉など)は水面から跳ねるのでしょうか?無駄な労力のような気がします(´▽`)池などではかなり大きい鯉が水しぶきをあげたり、小さい鮒が水面からかなり飛び上がったりと、サイズにかかわらず跳ねています。魚の種類によっても跳ねる理由は違うのでしょうか? 

  • 鯉はどうして水面に跳ねるのでしょう?

    先日土堤を歩いていたら、 鯉が跳ねてどきりとしました。 鯉は跳ねるのはめずらしくないのですが、 どうして跳ねるのでしょうか? 水面に浮かぶ虫を食べるためでしょうか? それとも運動のためでしょうか? あるいは陸上の様子をうかがっているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 暴れている魚の写真

     水面からジャンプして出てきている、躍動感あふれる魚の写真を探しています、特に岩魚、アメマス、鯉の写真を探しています。  何か知っている方がいれば、返事していただければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 魚はなぜ水面を跳ねるのですか?

    釣りをしていて気づいたのですが、 ある時間になると水面を魚が跳ねるときがあります。 なぜそのような行動をとるのでしょうか? 知人がいうには、それは魚の食事どきだそうですが、あてになりません。 水の中に棲む魚が跳ねていいことがありますか? なにかメリットがあるから跳ねるという行動をしているように思います。 よろしくお願いします。

  • 「同意しない」とジャンプできない仕組みの作り方

    利用規約を読んで「同意する」のリンクを選択しないと 特定のページにジャンプできず 「同意しない」を選択すると ”利用できません”などと書いたページにジャンプする仕組みを作りたいのです。 普通にHTMLで作ってリンクを貼ればすむ話ではありますが 検索システム(Namazu)を置いているため 「同意したうえでのジャンプ先のページ」が それにひっかからないようにしたのです。 検索エンジンにも同じくひっかからないように。 メタタグでも可能なのでしょうか? 私はプログラマでは無いのでプログラムは書けません・・・(改造程度ならなんとか・・・) なるべく簡単なシステムで実現できれば嬉しいです。 アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • サカサナマズが水面に・・・

    サカサナマズを飼っているのですが、混泳させていた魚が綿かぶり病になってしまった為グリーンFを水槽に入れた所、次の日あたりから水面をふわふわ泳ぐ様になってしまいました。ナマズ類は薬には弱いとのことですが、他に何か理由があるのでしょうか?

  • 彦根城のお堀の巨大魚の正体は?

     先日彦根城にいきましたが、お堀に1メートルを越すような大きな魚が何匹もいました。池の鯉といわれるようにこのような場所での魚は鯉がほとんどなのですが、どう見ても鯉には見えませんでした。理由は以下の2点です。 1)体が丸っぽくなく縦長に見えた。 2)色が黒でなく白っぽかった。  ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。ついでになぜこのような魚が彦根城に放たれるようになったのかご存知でしたらお願いします。

  • ジャンプに連載しかわかってないのですが

    ジャンプ(月刊か週刊かもわかりません)で (しかもマガジンかもしれません・・) 4年くらい前に連載されていた漫画の題名・作者を知りたいのです。 知人から頼まれています。 池に鯉が顔を出していて、 女の子がかわいい鯉だと思ってちかづいていくと それは実は河童の・・・でした。 という話しかわかっていません。 はしたないのですが、よろしくおねがいいたします。

  • 水面の反射に関して

    水面の揺らぎが 天井に反射する光景が好きです。 http://www.ntticc.or.jp/Archive/1997/Chaos/Works/water_j.html 自作で↑のような装置を作ってみたところ、疑問が生まれました。 ■質問■ 直接、水槽の底面から天井に向けて水面の透過光を投影するよりも、 一度、水面に反射させて投影した水影の方が緩やかで綺麗に見えるのはなぜでしょうか??? 光源から水面までの距離とかの問題なのでしょか??? 宜しくお願いします。。。

  • 水面にあがってくるオタマジャクシは?

    田んぼにいるオタマジャクシを見てたら、時折、水面に あがって口を開いては、また水の底に戻っていきます。 オタマに空気中の酸素は必要ないと思うのですが、 見た目にはまるで息をするために水面に出てきている ようです。 これは何をしているんでしょうか? ご存知の方教えてください。