• ベストアンサー

標本平均、分散、期待値・・・混乱しています。。。

Ishiwaraの回答

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.3

1. 問題ごとに標本をハッキリ定義しなければなりません。例えば5枚のコインを同時に投げたとき、オモテを1点、ウラを0点として、標本(データ)が5つある、と考えることもできるし、5個のオモテ合計だけを考え、標本が1つあると考えることもできます。これは、出題者と解答者の間の了解によります。 2. 標本や分散は、特に断りがない限り「現実に起こったデータ」を指します。しかし「‥‥の期待値」というときは、それを無限回行ったときの平均値の理論的な予測値です。E( ) は、数学で「演算子」というもので、「の期待値」という言葉と全く同じ意味です。 3. それゆえ、E(xの平均) という表現は、ふつう用いません。なぜなら、E(xの平均) はE(x) とまったく同じものですから。 4. 「分散」の場合は、多少クセモノです。「現実に起こったデータ」の分散の値を示す場合もありますが、これから起こるデータの分散の期待値を、単に「分散」と呼ぶ場合があります。扱い慣れた人にとってはほとんど自明なのですが、初心者にとっては「つまずきの石」となりかねません。 5. そのようなわけで、あなたの質問には情報不明瞭なところがあります。このサイトの規約では、問題を「丸投げ」できないことになっているので、質問者が情報をピックアップする際に不明瞭化してしまうケースが多いようです。規約に反しない範囲で、できるだけ正確に表現していただければ、親切に回答してくれる人がたくさんいると思います。

関連するQ&A

  • 【緊急です】期待値、分散について

    【緊急です】期待値、分散について 今日の統計学の試験勉強をしていたら以下の質問がわからなくなり、困っています。 平均E(x)=5、E(x^2)=30のとき分散Var(x)=??となる。さらにE(y)=1,E(xy)=-1ならば、共分散Cov(x,y)=-6である。n-3のとき平均u、分散σ^2=1の正規母集団から無作為抽出された標本(x1,x2,x3)について、Σi=1 n(xi―標本平均値xバー)^2の期待値E(Σ(xi―標本平均値xバー)=???である。またE(Σ(xi-u)^2=???となる。 以上3点の問題がわかりません。噛み砕いて説明していただけると幸いです。

  • 標本分散の期待値の求め方

    統計初心者です。 標本分散の期待値の求め方をわかりやすく教えて下さい。 たとえば、母平均=0、母分散=30の母集団から、10の標本を抽出したときの標本分散の期待値はどうなるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 期待値、平均、分散について

    次のような問題がありました。 問 Xが平均μ、分散σ^2を持つとき次の値をμまたはσ^2であらわせ。   (1)E[X^2] (2)E[4X^2+5X+2] (3)V[6Xー3] 平均μを使って表せるのでしょうか。 期待値μであると思ったのですが、もしそうであったとしても E[X^2]はμでどのように表せるのでしょうか。 (3)は 36σ^2でいいと思うのですが。 はじめて統計を勉強しているのでよくわかりません。 ご教授いただけますでしょうか。

  • 標本平均値の分散

    平均μ、分散σ^2の母集団からとられた標本数nの標本平均値x ̄(エックス・バー)の平均値はμということは、理論的にも感覚的にもだいたいわかりますが、標本平均値の分散がσ^2/n(母集団の分散を標本数nで割った値)になるのかは、nが多いと母集団の平均値に近い標本がとれる確率が高くなるからなど、感覚的にはある程度(ほんとうにある程度…)わかりますが、理論的にはほとんどわかりません。どなたかなぜ標本平均値の分散がσ^2/nになるのか、特に理論的にお教えいただけないでしょうか? 本などを見ても、このことを理論的にわかりやすく説明した本は少なく、実際に実験してみたらそうなるからとか、あいまいな説明しかありません。 ちなみに数学はあまり得意じゃありません。

  • 標本平均の分散

    X1,X2,...,Xnは N(μ,1)に従います。 分散は既知で、帰無仮説H0,対立仮説H1 を H0: μ=0 H1: μ=1 とする。 このとき、期待値μの推定量として X' = Σ<1 n> a(i) * Xi ただし、Σ<1 n> a(i) =1 を考える。 ※ ここでは a(i)は数列 a(1),a(2)....,a(n) の第i項とする。 有意水準αとしたとき 棄却域を求めよ。という問題です。 自分の対応↓ X'の平均は言うまでも無く μ。 次にX'の分散を考えたのですが、求められません。 自分で計算したら V(X')= E((X'-μ)^2) = ... = n*Σ(a(i))^2 となり、a(i)が残ってしまいます。  この計算は合っているのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 「標本平均の分散」についての質問です.

    「標本平均の分散」についての質問です. 「母集団からn個のデータを無作為抽出する.すると,サンプルサイズnの標本ができ,標本平均が計算できる.これを,標本平均1としよう.この作業を何度も繰り返し,標本平均2,標本平均3・・・と,多数の標本平均を集める.これらの標本平均の分散は,母分散のn分の1(母分散/n)である」という説明をある本で読みました. では,極端な話,1000個のデータからなる母集団(有限母集団)から,サンプルサイズ1000個(母集団サイズと同じ)の標本をいくつも作ったとします.標本平均は,いつも母平均そのものであり,よって,標本平均の分散は0です.母分散/1000とはなりません. 上記の説明が間違っているのでしょうか?私が何か勘違いをしているのでしょうか?それとも,説明は無限母集団を対象としている,とか,母集団サイズとサンプルサイズが一致するような抽出は想定されていない,と言った理由があるのでしょうか?

  • 標本平均と分散について

    こんばんは。先日もお世話になったshingetsuです。 今回また数学でわからない問題があったのでアドバイスをいただきたく、質問させていただきました。よろしくお願いします。 今回、標本平均とその分散について勉強しているのですが、確認問題をしているところ、わからない公式(?)がでてきたのです。 問題の中でE(m)=μ、E(s2乗)=σ2乗を例題を用いて証明しているのですが、この問題でV(s2乗)=σ2乗という始めてみる式が登場し、成り立つか証明しなくてはいけないのですが、このVとはなんでしょうか?これは標本分散と母分散の何を成り立たせる式なのでしょうか? よろしくお願いします。 また、質問内容に不備がありましたらご指摘お願いします。

  • 正規母集団の標本平均と標本分散の独立性

    X_1,…,X_nを正規母集団から取った大きさnの標本とします。 簡単のため、母集団の平均は0、分散は1と仮定します。 このとき標本平均X=(X_1+…+X_n)/nと 標本(不偏)分散s=((X_1-X)^2+…+(X_n-X)^2)/(n-1) を考えます。 Xは平均0、分散1/nの正規分布に、 (n-1)sは自由度n-1のχ^2分布に従うと思いますが、 このXとsの独立性の証明はどうやったらよいのでしょうか? 結合分布の計算にX_i^2が混じるので大変に面倒です。 非芯χ^2分布の特性関数の計算などを使うのでしょうか。 方針は立つものの、あまりに煩雑な計算になりそうで尻込みしています。 簡便な計算法をご存知であれば教えていただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • 不偏分散の分布は?

    不偏分散の分布について混乱していますので、ご助言頂けましたら幸甚です。 例えば母集団の分布を正規分布N(μ,σ^2)とした際、 標本平均x(=1/nΣxi)を区間推定する場合、正規分布の再帰性より、標本平均の分布はN(μ,(σ/√n)^2)となることから、μの区間推定が可能と理解しています。 また、若干やり様は異なりますが、標本分散s^2=1/nΣ(x-xi)^2に対し、ns^2/σ^2がΧ2分布に従うことから、σの導出が可能と理解しています。 ここで、上記と同様に、不偏分散(=1/n-1Σ(x-xi)^2)についての分布とは、どのような分布になるのでしょうか? おそらくΧ2分布になると推察しますが、証明できてません。 また、不偏分散の導出方法は、 E[S^2]、即ちS^2の平均と理解していますが、 S^2を確率変数とした際の分布がΧ2分布なのであれば、 このΧ2分布の平均が、不偏分散になってもよさそうですが、 Χ2分布の平均=n ですので、不偏分散とは不一致です。 上記のとおり、整理がついておりませんので、教えて頂けましたら助かります。 特に上記のとおり混乱しておりますので、現在はむしろ、「不偏分散については、点推定でのみ用いるのか?」と考えております。

  • 標本平均の二乗の分散とは

    成功確率pのベルヌーイ分布に従う確率変数X1,X2,,,,Xnはそれぞれ独立であるときこの標本平均Y=(X1+X2+,,,,+Xn)/nを標本平均といいますが、このときY^2の分散を求めたいのですがいいアイデアはありますか??ありましたら教えてください。