• ベストアンサー

OLさんになりたい エクセルとかできないので・・・どうしたら・・

OLさんになりたい エクセルとかできないので・・・どうしたら・・ 基本的にどんなお仕事内容をみなさんされていますか? OLさんはどんな仕事をしていますか? エクセルとワードができないと受からないですか? 経理はできません。。 エクセル習おうと思ってもお金がなくて・・・ 学校高いです・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24992
noname#24992
回答No.6

42歳 女です。 主に経理をしています。 2年前まで一つのセルの中に文字数が収まらないと「どうしよう!はみ出しちゃったよぉ」って感じでやっていました(笑) 一言で「エクセル、ワード」って言っても範囲は広く、どこをもって出来る、って言えるのか分かりません。 39歳の時、面接に行った会社で(今の会社ではありません)「エクセルは出来ますか?」と聞かれ 「どこまで出来れば出来ると言えますか?」と聞きました。 「ウチでは計算式に数字を入力してくれればいいですよ。もうひな形があるし」と言われました。 だいたいにおいてそんなもんです。 後はやりながら理屈が分かってくるんですよ。 本もたくさん買いましたし、安価なエクセル教室にも通いましたが、その時のものは全然機能としては使っていません。 ただ「知っている」だけになってます。 その「知っている」程度のものだけでもと言うのなら100円ショップのダイソーチェーンでもエクセルやワードの本を売っていますので読んでみるのもいいかもしれません。 42歳の私でも今ではピポットテーブル使ったり、エクセルから発展してアクセスまでやっています。 案ずるより生むが易し、ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • meihua
  • ベストアンサー率26% (140/526)
回答No.5

こんにちは。 転職してOL、つまり事務ってことですよね。事務も幅広いですよ。企業独自の端末に数字のみを入力するような仕事であれば、ワード・エクセルはそんなに使いません。 転職の場合としては、エクセル・ワードが一つの目安になっているのも確かです。ただ、ワードと言っても、ブラインドタッチで、指示された文章を入力するだけであれば、そんなにワードを使いこなすってわけではないでしょう。 書店に行くと、ワード・エクセルの本が出ているので、それを見て、マネして作ることで身に付きますよ。学校へ行くほどでもないと思います。

yasu1224
質問者

お礼

ありがとうございます・・本買おうかな・・・。 なにぶん計算がこの世で1番苦手で・・・計算をやるのは・・・・無理かもしれません・・。 エクセル ワード 一生懸命覚えたいなぁと思っています^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

受からないかどうかわかりませんが、今はそれらができる人を望む企業の方が多いと思いますよ。 私もこの数年前までは、全く名前さえ知りませんでしたが、2ヶ月位でマスターを取得しました(独学でも大丈夫ですよ) パソコンスクールに行かなくても、自宅にPCがあれがWebで教材を購入して(CDがついているもの)やられては如何ですか? 結構独学で覚える人の方が多いのでは・・・。 ExcelとWordはできる方が、将来的にもいいと思います。

yasu1224
質問者

お礼

独学で覚える方も結構いらっしゃるのですか。 何か買ってみようかと思います。 基本的なことができれば大丈夫でしょうか・・・。 ど・・どの範囲までが基本的なのかもわからないくらい初心者ですが・・・。 なんだか不安です・・・。 ^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

仕事にもよりますが、やはりエクセル、ワード、インターネットは操作できるほうがよいですよね。一般的な企業では。多くの企業がコンピューターのスキルを聞いてきますので目指すのがOLならやはり必須と考えたほうがよいと思います。 でもそんなに難しくないですよ、学校行っても、本読んでも、そんなに上達しませんよあれは。むしろ日常的に使うことが一番です。私も最初は使えませんでしたが今はそれなりの資料作成ぐらいなら困りません。 基本の操作さえ覚えればほとんどのことができますよ。 私が考える基本操作は 印刷設定から印刷実行、文字設定、罫線作成、ぐらいできれば差ほどこまらないと思います。 後エクセルはこれに足し算・引き算・掛け算・割り算 合計算ができればよいです。 もしパソコン持っているなら、毎日日記をつけるとか、家計簿つけてれば1ヶ月もあれば困らない程度にはなりますよ普通 がんばってください

yasu1224
質問者

お礼

基本操作は 印刷設定から印刷実行、文字設定、罫線作成、 後エクセルはこれに足し算・引き算・掛け算・割り算 合計算ですか! え・・・エクセルのほうの足し算 引き算掛け算 割り算って方が苦手かもしれません・・・>< ででもソフトが計算してくれるんですよね・・・ なんかすごく不安です。 OLさんは計算とか多いのでしょうか? 表をつくったり 文章をつくったりマスターできそうなのですが 計算は本当に苦手で・・・怖いです。 でも。。。でも。。。なんとか覚えたいです ありがとうございます涙

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

人事やってます。 OLさんになりたいとのことですが、 現在おいくつですか? 他にお仕事はされてますか? 私もOL(?)歴10年くらいになりますが、 やっぱりワード・エクセルは必須ですね。 営業事務ですとエクセルがないと仕事になりませんし、 (売上データの管理など) 一般事務ですとワードも使います。 (取引先への宛名ラベル、書類作成など) 今ではアクセス・パワーポイントができた方が 転職しても困りません(笑) ちなみに事務でなくてもコールセンターオペレーター でもOLさんになりますので(^^; 話すことが好きで 文字入力程度ができれば問題ないですよ。 お仕事をしてなければハローワークの職業訓練を受けて ただでパソコンの勉強をする荒業もありますが・・・。

yasu1224
質問者

お礼

OL10年暦さんですか!おぉ。 すごいですね エクセルとワードが使えるなんて。^^ 私は10年ずっと接客業販売一筋でした。。。 売ることは得意なのですが でも今事務に興味があって。 一般事務が希望なんです・・・。 仕事内容はむずかしいですか? コールセンターもOLさんにはいるのですね。 話すのはOKです。 ただ・・・ノルマがあるところだと 疲労とストレスがでるかもしれないです・・。 ハローワークいってみようかな・・・ dakedakepuruさんのところは人間関係とかはどうですか??^^ あとお仕事大変ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

男なのでOLではありませんが・・・ エクセル・ワードが出来なかった人なんていっぱいいますよ・・・ 習うより慣れろです。 経理もいきなり決算書類を作れなんていわないでしょうし、仕訳だって会社によってマチマチの部分も多いですから・・・ どういった職種がいいのか、選んでそれにとりあえず飛び込んでみるのはいかがでしょう?

yasu1224
質問者

お礼

エクセル・ワードが出来なかった人なんていっぱいいますよ・・・ って本当ですか? おぉぉ。 なんか求人雑誌をみても それができる人とか書かれていて^^ 落ち込みました。 誰も教えてくれる人が家にいないし 学校は高いし・・。 でも無料のハローワークのがあればいきたいなぁ・・。 経理! そう経理は・・・・私1番だめなんです。 一般事務だと経理はしなくてすみますか? 経理は・・・・計算とっても苦手で 不安になってしまいます・・ 習うより 慣れですか。 す・・すごい・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • OLについて

    OLについて 高校2年の女です 私は将来OLになりたいんですが事務職って事しか知りません OLの仕事の種類教えてください 私がやりたい事はいろんな所に行ったりパソコンをやる仕事です (ホタルノヒカリの主人公がやってるような仕事) ちなみに今持っている資格は書写とビジネスマナーです 簿記の資格をとったほうがいいですか? Excelは少しならできます あと調理の専門学校を2年か1年絶対いきたいのですが専門を卒業してから(20歳くらいから)OLになれますか? 言葉ぐちゃぐちゃですいませんm(_ _)m

  • 経理とエクセル

    経理事務ってエクセルが苦手だと続きませんか? 私はパソコン自体は好きなのですがエクセル(特に関数)、アクセスが難しく感じてしまいワードやパワーポイントの方が好きです。 あとお金を扱う仕事も、過去に簡単な給与計算や税金の計算をした事があるのですが皆お金にはシビアなのであまり好きではありませんでした。数字も数学も嫌いです。 こういう人は経理事務には向かないのでしょうか?

  • 求人内容によく・・基本的なPC操作とありますが・・・

    お世話になります。 よく、求人内容に、・・・ パソコン基本操作 また、(エクセル・ワード)による資料作成可 などとあります。 女性の求人なのですが、 具体的にどのくらいのことが出来ればいいのでしょうか? PC基本、エクセル、ワードは、とりあえず使える と考えておりますが、経理関係の仕事となると経験 なく、よくわかりません。 一般的に、女性で経理のような(完全にバリバリ経理ではないように感じます)仕事、且つ、PCを使用して の内容とはどのようなことになるのでしょうか? 参考となるようなHP、お答えをお願い致します。

  • 事務系OLが持っていて役立つ資格

    アクセスを勉強してます。 転職するにあたってOL(事務系)を希望しているのですがアクセスが使えるからといって採用で有利になったりするのですか? 事務ならワード、エクセルが使えるようにというのはよく聞きますが・・・(ワード、エクセルは1級を持ってます) アクセスやっていていつも「これって役立つの?」と思ってしまいます。 また、大学が建築関係だったのでCADを勉強しようかなとも考えたのですがこちらの方が有利になりますか? 事務系OLで持っていて有利な資格を教えてください。

  • 事務職やOL希望の場合、

    事務職やOL希望の場合、 ワードよりエクセルができたほうが良いのでしょうか? ワードよりエクセルを使う会社が多い気がするのですが、私がたまたまそういう会社に巡り合ってただけでしょうか? 一般的にワードよりエクセルのほうが使われることが多いのか教えてください。

  • 30歳OLです。今から公務員になりたいですが・・・

    高卒からずっと働いてます。事務全般をやり貿易事務と経理事務と営業事務を経験。今は建設会社で経理責任者をやってます。資格は簿記2級と建設業経理事務士2級をもってます。パソコンはエクセルとワードとインターネットと電子入札が得意です。 今の会社は経営が苦しくてつぶれそうでずっと精神的に苦しいです。 安定した公務員になりたいです。30歳高卒ですがいまからなれますか?必要な資格とか有利な資格とかありますか?ちなみに学生時代の勉強内容はまったく忘れてます。教養ないかも。

  • 事務の仕事

    将来事務の仕事に就きたいと思っています。私は女なのでOLっていうのでしょうか。 今高3なのですが、このまま就職か、事務系の専門学校で事務の仕事についてちゃんと勉強してから就職か悩んでいます。 OLは高卒でも入れるし、エクセルとかワードは入社してから覚えれば大丈夫というコメントを見たことがあります。 しかし私自身事務に関してほとんど知識無いですしエクセルもワードも全然使いこなせないのでこのまま就職はちょっと心配だな…と。 それに緊張してると物覚えが悪くなりそうです。 みなさんのご意見お聞かせ下さい。

  • エクセル初心者です。

    エクセルを始めたのですが… 関数、相対参照、絶対参照 って頭を使いますね… SUMIF関数でつまずいてます…。 何かコツみたいなものってありますか? あとワードエクセルはどのへんまでできて 基本操作ができると言えるのでしょうか…。 経理系でエクセルを活用できるようになるには どように勉強していったらいいでしょうか… 書物を活用しながら独学は難しいでしょうか…

  • エクセルの次は何がお勧めですか?

    仕事のため、転職のため、エクセルのスペシャリストを取得しましたが、次の目標を決めかねています。 ワードの必要性をイマイチ感じていないのですが、皆さんはよく使いますか? また、スペシャリストレベルのワードならエクセルと同じような内容かなと甘い考えでいますが、問題の内容を知ってる方、どんなもんか教えてください。

  • エクセルやワードの使い方を学べる良い方法を教えてください

    エクセルやワードの使い方を学べる良い方法を教えてください! 私は営業職の会社員で、仕事で使う必要が出てきたのですが、 パソコン教室に行くお金と時間が無く、 会社が授業料を出してくれるわけでもないので、 できればその他の方法でエクセル、ワードの基本的な使い方を 使えるようになりたいと思っています。 キーボードのタイピングはできます。 オススメの本やWeb等があればぜひおしえてください!

このQ&Aのポイント
  • ある人が嫌いな人を見つけると、避けたり無関心になったりを繰り返す行動を取っています。
  • このような行動の背後には、心理的な要素が関与している可能性があります。
  • 人は嫌いな相手から遠ざかることで、自分自身を守ろうとする傾向があると言われています。
回答を見る

専門家に質問してみよう