• ベストアンサー

今更というか、もう遅いかなとも思うんですが、今からサークルに…

今年大学に入った19の男です。体力は全然自信ないですが、僕は高校の球技大会の時にやって以来バレーを大学でもやりたいと思っていました。マイボールも持ってます(本当は中学の頃から興味があって高校でバレー部に入ろうと思っていたんですが、事情により入れなくて…)。なんですが、4・5月の頃は特に、第一志望に行けなかったこともあって少し憂鬱というかナーバスな感じでいたせいもあり、本当は入りたいと思っていたバレー関係サークルや部のガイダンスをなぜか後回しにしてしまい、かなり行くのが遅くなってしまいました。で、いざガイダンスに行っても自分から練習に加わっていけなかったり(※)、授業と被って見学にも行けなかったり、行けても雰囲気が微妙だったり…(※)。(※マークの場合は、一人で行く勇気がなかったために全然乗り気でない友人を連れて行ったせいも大きいかと思いますが…) で結局、高校からはじめたオーケストラも大学で続けようか迷っていたので交響楽団のガイダンスにも行ったりしたんですが、他にも興味のあったサークルなどがたくさんあって(具体的にはバレー、交響楽団の他に、中学まで続けてた水泳部、高校の球技大会で好きになったバド、ジャズ研など)、それとの兼ね合いなんかを頭の中でぐだぐだ考えてるうちにいつの間にか新歓シーズンが終わってしまっていました。 特に今はやっぱりバレーがしたくて、他はとりあえずどうでもいいのですが(水泳部は週一でもいいと言われたし連絡先も分かるので考え中ですが)、サークルや部に今から入っても大丈夫でしょうか?自分はすでにある集団に途中から入っていくというのが苦手で…。あと体育会系は中学以来ご無沙汰なのでちょっと余計に心配です。あと、今からだとどうやって入ったらいいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.2

問題ないです。 ただ、バレーというのは技術がものを言う競技ですので、 中学高校とやっていた人は上手です。 ソレと、まだ一年ならレギュラーということもないでしょうが 団体プレーの人数が限られていますので、遅く入ったから メンバーになれないという考え方はしないということを最初に申し上げておきます。 より少ない部員だと、外れる人のモチベーションが下がるのが クラブの士気に関わります。 いろいろ問題はあるでしょうが、本来、バレーはコンビネーションが 非常に重要ですので、メンバーを換え難いというときもある。 練習は沢山、人がいたほうがいいので、遅く入る事のハンディは特にないです。 地域でのクラブチームバレーもありますが、やはり、指定席争いは クラブでの紛争の元です。 はじめるのに遅いということはありません。 スポーツ自体を楽しんでください。

その他の回答 (3)

  • dereku
  • ベストアンサー率22% (66/294)
回答No.4

体育会系の部ならまだしもサークルなら影響ないと思います。大学によっては同じ種目でも別名のサークルが幾つか有る処もありますし、なんなら自分で作れば良い。

dunehawk
質問者

お礼

お礼が遅れ、申し訳ありません。よく考えて決めたいと思います。みなさん回答ありがとうございました。

noname#33529
noname#33529
回答No.3

 サークルの規模によります。人気のあるテニサーなんかは人数を減らすためにセレクションまでしますし、私の入ったバレーボールサークルでも人数が多く、先輩がぼやいてました。逆に、人数が少なければ歓迎されますよ。私の大学では新歓期が過ぎても二次募集をしてる部・サークルがありました。  サークルだと体育会系のノリはないと思っていいでしょう。とりあえず行ってみるといいと思います。夏が過ぎてグループができているでしょうが。クリスマスパーティー、冬休みと仲良くなる機会はまだいくらでもあります。

  • shin189
  • ベストアンサー率28% (66/233)
回答No.1

本人のやる気次第です。 「途中から始めるのは良くない。」と考える人がいるかもしれませんが、「何もしないよりする方が良い。 」に決まってますし、途中だろうがなんだろうが、本人さえやる気で参加すれば、周りも自然と認めてくれます。 悩んでいるとずるずる時間は過ぎて余計に始め辛くなりますよ。 「案ずるより産むがやすし」と申しますし、とにかく門を叩いて見ましょう。この経験が、「既にある集団に途中からはいっていくのが苦手」と言う弱点克服のきっかけになるはです。現在お持ちの弱点は社会では通用しませんからね。 頑張って自分を変えて立派に成長して下さい。

関連するQ&A

  • 大学からバレーをしたい

    今年一浪して国立に入学することになった19歳です。前からバレーが好きで、でも下手で…。本当は高校からやりたかったのですが、入学前にそれを考えてたときに、中学の部活(水泳部)で一緒だった友人が先に「バレー部に入る」といわれてしまい(高校ではそいつとは違う部活に入りたかった)、全く違う文化部に入ることになって…。体力落ちるのがイヤでたまに筋トレしたりもしてたのですが、やっぱり運動部の連中との開きは大きいです…。 でもやっぱりバレー好きなので、大学に入ったら今度こそやりたいと思っているのですが、なにせ高校では授業や球技大会くらいしかやってないので、ついていけるのか心配です。当の彼などの、高校でバレー部だった人たちでさえ、「大学の部活はハンパない」と言っていたので、自分の場合はサークルの方になると思うのですが、そのサークルにも彼らのような経験者ばかりいるのでは、と考えると不安で…。自分の場合はついていけるでしょうか?

  • もう遅いかな・・・?

    前の球技大会でバレーを好きになったんですけど 自分の高校には男子バレー部がないんです・・・ だから大学でバレー部に入ろうと思ってるんですが もう遅いですか? 今まで全然経験はないです。

  • 筑波大学の水泳サークルに関して

    筑波大学生命環境学類を志願している者です。 高校では弓道をやっていたのですが、大学に入ってからは フィットネス感覚に近い意識ですが、水泳をやりたいと考え 調べてみたところ、3つの水泳部があるということでした。 さすが筑波と言うこともあり、本元?の水泳部はかなりレベルが高いようで、 当然ついて行くのは不可能ということは分かりましたが、 水泳同好会と医学水泳部の2つがまだ良く分からないので 少しお話を聞かせて欲しいと思っています。 医学水泳部というものがそもそもよく分からないのですが、 医学生のみって訳ではないのでしょうか? 同好会と医学水泳部のそれぞれの雰囲気といいましょうか 練習量や頻度、大会への意識度等、どちらのサークルかだけでも よろしいので、よかったら教えて頂きたいです。

  • 大学のサークルを辞めること

    4月から大学四年になる大学生です。 私は中学高校で吹奏楽部に所属してフルートを吹いていました。 集団で音楽を作るのがたまらなく楽しくて、大学でもフルートを吹ける吹奏楽団かオケに入るつもりでした。 しかし新歓に行ったときに、やはりフルートパートはレギュラー争いのような殺伐とした雰囲気があるように感じて、かなり迷いましたが入るのを断念してしまいました。 しかし人脈欲しさに全く違う音楽系サークルに入り、新しい楽器を始めました。 そのサークルもそれなりに楽しんで続けていたのですが、それを社会人になっても趣味として続けるつもりはなく、やはりフルートを吹きたいという思いが強くなり、二回生のときに市民オケに入団しました。 それから今まで両方を掛け持ちしてきました。 しかし、どうしても市民オケのほうに興味が向いてしまい、今は大学のサークルがただただ負担に感じてしまっています。 大学のサークルは、三回生が裏方的な役職を担っていて、四回生は演奏面で主体となっています。 三回生のときは新歓や会計や演奏会運営などの役職をさせてもらい、良い経験をさせてもらったと思います。 しかしこれから四回生になって、私は農学部で研究室も忙しくなるなかで、演奏面で今まで以上に練習を積まなければいけません。 それがこのままの気持ちではとてもできそうにありません。 そういう理由でサークルを辞めたいと思っています。 同期の友人には、彼らのモチベーションまで下げることにならないように、興味が持てなくなったとは言わず、研究室が忙しくなったら参加できなくなるので辞めようと思う、と伝えると、承認してくれました。 しかし今ここでサークルを辞めることが嫌なことから逃げ出すことになるのなら、これからも自分は嫌なことから逃げ続ける人間になってしまうのでは、と不安で、辞めずに乗り越えるほうが自分のためかなあとも思ったりします。 サークルを辞めずに続けてよかったと思う方、サークルを辞めてよかったと思う方、その他何かアドバイスいただけましたらよろしくお願いいたします。

  • 大学から競泳選手へ。。

    今高2の男です。 僕は小学校まで水泳をしていました。自慢ではないけど、大会で結構賞をとっていて、コーチからも「お前は絶対に水泳をやり続けろよ!!」とよく言われていました。 しかし中学校では水泳部はなく、自分としても「そういえばあの飛び込む前の緊張感が嫌だった」などと浅はかな考えでスクールにも通わずに、全く初めてのスポーツ(球技)をやり始めました。。のですが全く努力もせず、人間関係にばかり気がいって何もできずに終わりました。 つぎの高校(普通高校ではない)でも水泳部がなく、また別の球技をやり始めたのですが、サークルのようなもので所属していないも同然なのでやめてしまいました。 そして今に至るのですが、どうも自分は個人技の水泳が向いていると気づいたのです(体型的にも精神的にも)。今思えばあの水中の静かな空間が何より好きだったし、自分から努力したのも水泳だけでした。 と前置きが長くなって申し訳ないのですが、僕は大学から本格的に水泳をやり始めようと思います。そして、昔も考えていた競泳選手になりたいという身の程知らずな考えも出てきました。 そこで質問なのですが、水泳という競技は、六年間ぶりに大学から始めるとして、プロになれる可能性はどのくらいのものなのでしょうか? 才能があれば追いつけるものでしょうか?・・あればの話ですが。 よろしくお願いします。

  • 大学からバレーボール☆

    来年、高校を卒業したら大学に入ってバレーボール部に入りたいと前から思っているのですが、まったくの初心者で球技大会や授業でぐらいしかやったことがありません。高校でバレーボールをやればよかったのですが、うちの高校にはバレー部がありません。でもバレーボールは大好きです。そこで大学で初心者として入部する場合、今からやっておいた方が良いこととか教えてください。大学に入れたらの話ですが、どうぞ宜しくお願いします。長々とすみません。

  • サークルに入ってない人!

     私は大学1年の女です。サークルに入っているのですが、人間関係の問題でやめようかと思っています。サークルに入っていないと友達が出来にくい気がするので、何かに入ろうかと思っていますが悩んでいます。質問なのですが、みなさんはサークル・部に入っていますか? また、大学で入っていなくても大学生がたくさんいそうな活動(楽団やスポーツチームなど)ってありますか?

  • 大学のサークルは遊びじゃない

    大学のサークルは遊びじゃない 時々、大学のサークルのことを 「サークルとかやってんの、さぞ遊びばっかりで楽しい大学生活なんでしょうね、遊んでばかりいるんじゃねーよ、そんなことする暇あるならもっとバイトで稼げ」 っていう人がいるんですけどなんでですか? 自分がしっかりした音楽サークルと運動部を兼部してるというのもあるのですが、 練習や試合や公演で忙しくて、まるで中学高校部活動のようです 中学高校の部活動を遊びという人なんていませんよね? また練習など以外にも、サークルの運営、他サークルや自治会や大学の事務所との事務的なお付き合い、公演の準備、試合参加の手続き等ですごく仕事してます これ、普通にバイトより大事な責任ある仕事です だから「サークルは遊びでしょ?」っていう意見にはカチンと来ます 練習は中学高校となんも変わらないぐらいしんどいしきついし忙しいし、 運営等の仕事はバイトよりも緊張感溢れる責任ある大事なものだし いったいなんでサークルは遊びと解釈する人がいるのでしょつか?

  • 大学 サークル 運動音痴

    しぬほど運動オンチ! がんばる力っていうか粘り強さだけは気持ち悪いくらいあるので、 高校のマラソン大会(24キロ)では30位以内/250人くらいと、 球技大会のドッジボールで逃げ続けて最後の一人になったとか、 いう実績以外にスポーツでの活躍はゼロです。 跳び箱と幅跳びと高跳びは中学生になるまでできなくて、 中学3年間で先生と必死に取り組んでできるようになりました。 バドミントンと卓球は人並みにできるとおもいます。 鉄棒の逆上がりはいまだにできないし、 ボールの投げ方もよくわかりませんし、 バレーはサーブもはいらないし、 バスケはついていくだけでパスがきたら即戻しちゃうし、 100メートルは20秒くらいです∑(゜□゜;) こんなわたしですが、 大学でテニスサークルに入ってみたいです。 でも、この運動神経ではみんなどん引きするのではないかと思います。 努力には自信がありますが、運動神経には自信ないです。 こんなあたしが運動系のサークルに入るだなんて無茶ですかね。 先輩は初心者でも大丈夫、とおっしゃいますが あたしの運動神経の悪さは日本一だと思います。 努力で挽回できるものなのか、シビアな目線でご検討ください。 たぶん体力には自信あります! でも自信がないのは瞬発力とかです。 サークル内でレベルのあう人と試合をやるらしいのですが、試合のレベルまで到達できる気がしないです。 でも、がんばりたい気持ちだけはあるのですが、気持ちだけではどうにもならないこともあることを知っています。 これは気持ちでどうにかなる問題なのでしょうか。 質問しといてあれですが、そんなことわかんないですよね。

  • 習い事をしたい…

    私は今中3なので、受験生です。 高校に入ったら、帰宅部になって習い事をしたいと思っていて、 両親に相談したところ、OKをもらいました!! そこで、今私は何を習おうか迷っています。 幼稚園から小学校まで習っていたピアノをもう一度やり直すか、 大学に入って交響楽団に入りたいから、何度か触れたことのある、憧れているチェロを習うか、 それとも、きれいな音色のヴァイオリンを習うか… 中学ではずっと合唱部だったので、技術を高めるべく声楽を習うか… どれを習えばいいんでしょうか? 人によって、満足・不満足?はあると思いますが… あなただったら、何を習いたいと思いますか?? 今のところ、大学に入って交響楽団に入りたいという気持ちを貫けば ヴァイオリンよりもチェロをしたいような気がしています・・・ ちなみに、運が良ければもうすぐで、高校はきまります! 高校が決まった翌月からできるのであれば、色々な準備を始めたいと思っています。