• ベストアンサー

おしっこの悩み

napochan19の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

なにかありそうな気がしますね。変だなーというだけではなく理由を教えてくれる医師にかかったほうが良いのではないかと思いましたが、病院ははいくつくらいいかれましたか? 彼らも人なのですべての知識があるわけではありません。最寄りの病院だけでなく、もう少し回ってみたほうが良いかもしれません。

peko0001
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 泌尿器科は、あんまりないので、いくつもは行ってはいないんです。 大学の付属病院など行こうかと思ってはいたのですが、 なかなか、大きいところは、どうしたらいいのかわからなくて いってないんです。診察時間もなかなか行きにくい時間ですし。 様子をみて、行って見たいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • おしっこの悩み。

    おしっこの悩み。 去年位から、トイレが近いと言うか残尿感もあって 膀胱炎かな・・・と思っていたのですが 今年仕事を変わって3月頃から、その症状が酷くなりました。 ・頻尿・・・トイレに入ってトイレから出ると既に尿意がある。     また入ると10cc位ちょろちょろ。     1回のトイレで粘って3回位出します。一番最初の量は100cc位。 ・残尿感・・・トイレに居る間一度でなく、しばらく待っていると何度もおしっこが出る。(搾り出す感じ) ・排尿困難で、座ってから出るまでに1分以上かかる。 最後に立って出すと少しスッキリします。 背中の痛みも伴い、あまりに症状が酷いので病院へ行きました。 尿に膿と蛋白が出ていて血も混じっているとのことで、膀胱炎と腎盂炎との診断。 「タリビッド」を処方され、水をたくさん飲んで休養をとるよう言われました。 点滴もしました。 5月連休前に仕事が徹夜続きになり、一端良くなった症状も前に戻ってしまったので 再度病院へ行き、腎臓のレントゲンとエコーを撮りました。 何度も腎臓が炎症を繰り返して、尿路が詰まったりギザギザになって 腎臓に水たまりのようなものが出来ているとの診断で やはり薬を飲んで水分をとって休養をと言われてきました。 あまりに頻尿で参ってしまうと話したところ 現在処方されている薬は「タリビッド」「ブラダロン錠」と胃の薬「テプレノン」になりました。 ここ2~3日も症状が変わらず、今度は尿意をもよおすと胃が痛くなるというか 腹部が膨張して胃が押されている感じで痛みます。 水は努めて1日2.5リットル位飲んでいます。 他の病院を受診した方が良いでしょうか・・・ やはりこれはストレスからくるものでしょうか・・・ どなたかアドバイスお願いします。

  • 若いのにおしっこがちかい

    私の彼女(29)はトイレ(おしっこ)が近いんです。 ドライブなどは大変です。30分おきにトイレにいきたがります。 ひどいときなど5分後にもうトイレにいきたいといいます。 女性って基本的におしっこが近いのでしょうか? 前に一度、我慢のしすぎで膀胱炎にかかったことがある といってました。なにか関係があるのでしょうか。

  • おしっこが我慢できない。

    おしっこが我慢できない。 最近私は膀胱炎にかかってしまい、トイレが近い状態でした。病院に行って薬を処方してもらって1週間服用してみて、痛みなどは無いのですが、トイレがとても近くて我慢出来ません。 これはまだ治っていないのでしょうか? P.S 膀胱炎の症状が出てから1ヶ月我慢して、病院にいきました。普通では2週間もすると治るはずなのですが、今まで続いています。

  • ウンコとオシッコのタイミングについて

    男の中期高齢者です ウンコは朝1回、オシッコは夜中1回、起きてから寝るまで約10回です=食べたもののゴミは出来るだけ早く出した方がいいのかと思って、少しでも、意識があったらトイレに行きます=先日TVで、オシッコはチョコチョコ行くと、膀胱が一杯にならないクセがつくので、ガマンするのも必要だと言いました 便意も3日に1回以上なら、便秘ではないから、頻繁にトイレへ行かないと言いました 頭だけではなく神経も呆けてくると、ウンコもオシッコも感じなくなるらしいので質問しました 

  • 刺激されると我慢できない

    私はエッチの前に必ずトイレに行っていますが、指などで刺激されるとすごくトイレに行きたくなり、全然気持ちよくなれません。しかもトイレに行ってもおしっこは1、2滴出るか出ないかです。 普段からトイレが近く、残尿感はないのですがおしっこをした後に下腹部を押すと、おしっこを我慢しているときにお腹を押したような感覚になります。しかしその時点でトイレにいってもおしっこは出ません。 この感覚がずっとあっても長時間おしっこを我慢できます。我慢というか、我慢できないくらいの状態にはなかなかならないということです。 以前膀胱炎になったことはありますが、薬で治りましたし、そのときは10分おき位の感覚でトイレに行きたくなっていて、今回とは全く違う症状なので膀胱炎ではないと思っています。

  • 3歳児おしっこした後痛がります

    3歳の男の子なんですが、おしっこを出した後「ちんこが痛い」と言って痛がります。 泣き喚くとか、我慢できない痛みではないようです。 普段は1日に4~5回、トイレに行っておしっこをするのですが、今日は1日に7~8回行きました。 膀胱炎なのかと思って本を見たら、膀胱炎だと排尿時に痛みがあると書いてありました。 排尿時は何も言わないのですが、排尿後に痛いと言います。 やはり、膀胱炎でしょうか? この場合、小児科にかかる方が良いのか、泌尿器科にかかる方が良いのか、どうなんでしょうか?

  • おしっこの我慢

    おしっこ今我慢しています相当膀胱におしっこ溜まっています。またに、タオルを挟んで我慢しています。トイレに行かれないのでこのままの状態でないといけません。どうすればいいでしょうか?

  • 水下しが続いています。

    約一週間前から水のような下痢がずっと続いています。 キリキリとした痛みも時々ありとても困っています。 でも一番困っているのはやはりお腹を下していることで トイレは多い時で10回以上行っています。痛くなるたびに 行っているので。というよりも行かないと我慢できなくなってしまいます。 夜は寝るギリギリまで、朝はお腹の痛み(トイレに行きたくなる痛み) で4~5時には目が覚めてしまいそこからはまたトイレに何回も 行ってしまいます。 下痢のため我慢できる痛みじゃなく辛いです。 病院にも行きましたが腸が過敏になっていると言われ薬を出されました。が、飲んでも効いているようには思えません。 漢方薬とかの方が良いのでしょうか。早くこの症状を治したいです。 どなたか知っている方よろしくお願いします。

  • おしっこを出すことと、睡眠はどちらが大切な生理現象?

    おしっこを我慢することは体に悪いことと知っています。明け方におしっこがしたくなって目が覚めますが、眠気が勝ってまた眠ってしまい、朝には、膀胱が痛いくらいにおしっこがしたくなっています。目が覚めてる時なら、よっぽどの理由がない限り、こんなにおしっこをためることはしません。けれど、明け方にトイレに起きてしまうと、その後よく眠れません。尿意と睡眠のどちらを選ぶのが、体には優しいのでしょうか?おしっこをためたままでも、眠れるということは、体は、おしっこを出すことよりも睡眠を欲してるということですか?僕は、オネショがなおってから(小2くらい)冬になると、いつもこんな状態で目が覚めます。朝の膀胱が痛すぎで、ここまで我慢してしまうなら、眠ってる間に出してしまえたらとも思ってしまうくらいです。でも、僕の体は、優秀で、オネショもしません。

  • おしっこを我慢しすぎ 三歳児

    三歳半の男の子ですが、とにかくおしっこを我慢します。 おむつはとれていて、夜もほとんどおもらししません。 また、保育所では失敗することもなく自らトイレに行くそうです。 でも、家では本当にギリギリ我慢の限界が来るまでいきません。 明らかに我慢しているのがわかるので「おしっこいこうか」等と何度も誘うのですが、 そのたびに「おしっこない!!!」と否定します。 最終的には漏れ漏れになりながらトイレに駆け込み、 パンツが少しぬれてしまったり、ズボンを脱ぐのが間に合わなくてトイレの床にこぼれてしまったりもします。 少しの失敗は構わないのですが、とにかくここまで我慢することによって、膀胱炎など、病気になってしまうのではないかと心配です。 今日も、11時近くになっていますが、朝起きてから一度もトイレに行っていません。 トイレに好きなアニメのカレンダーをおいたりと工夫もしていますが、下の子が産まれてから特に行きたがらなくなった気がします。 どうしたら、そこまで我慢させずにトイレに行かせられるでしょうか? 時期がくるまで待つしかないでしょうか?