• ベストアンサー

天井裏にねずみ???

zorroの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

とりあえずホームセンターを覗いてみて退治のための用品を購入し様子を見てください。それでもダメなら業者への依頼が安心です。

sazanka116
質問者

お礼

今、ネットで超音波の退治用具を購入してみました。 効果が出るとよいのですが・・・ ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ネズミに困ってます

    ネズミがでて困ってます。 殺鼠剤は仕掛けておきました。台所に置きましたが一度食べられたもののその後食べられた形跡は無くいまだにネズミが天井裏をはいかいしてます。昼間でも天井で音がします。増えている感じです。 殺鼠剤の置き場所は台所以外はどこにおけばいいですか。 一番効果的な方法を教えてください。 おもな出入り口は塞いであります。 食べ物は食べられないようにすべてガードしてありますが簡単には飢え死にしてくれないんですか。外でえさを探して天井裏に住んでいるということもありえますよね。 夜動き回ってますが人間はかじられたりしませんか。不安で寝れません。よろしくお願いいたします。

  • 天井裏のネズミ

    数ヶ月前から天井裏にネズミが住み着いたようで、 夜中になるとカタカタと走り回っている音がします。 気になるので、ホームセンターで殺鼠剤と忌避剤を買ってきて、設置しようと思っているのですが、 そこで質問です。 ・忌避剤を使用した場合、天井裏に繋がっている蓋が一か所しかない為、そこから投げても  隅々まで届くかが不安。その薬剤がずっと天井裏に残るのも妻が嫌がる。 ・殺鼠剤を使用した場合、ネズミが死んで死骸が天井裏に残る事に抵抗を感じる。 ・くん煙剤を使用した場合、煙が天井裏から隙間を通って部屋の中まで入って来るのでは・・・? ちなみに我が家は一戸建てで10ヶ月になる女の子が居るので、 妻は色んな面で神経質になっています。 わがままな質問で本当に申し訳ないのですが、どなたか知恵を貸していただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • ねずみが天井裏で運動会をしてます。

    ねずみが天井裏で運動会をしてます。 隠居の方は一軒家のつくりとは違うために天井裏に毒餌やバルサン、ネズミ捕りを仕掛けることはできません。(プレハブを破ると今度は修復するのに相当お金がかかる) 業者に頼むのも経済的には今は無理です。 せめて米や服(物)、コンセントを食べられるのを防ぎたいのですが、保管方法に困ってます。 何か良いアドバイスがあればお願いします。

  • 天井裏のネズミ駆除

    4月頃から天井裏のネズミに困っています。 ネズミについて少々調べ、おそらくクマネズミと思います。 カサカサという音と、たまに走り回る音がします。特に朝方が酷い。 毒餌とホイホイには全くひっかかっていません。 クマネズミは賢いので、効果はないと知りました。 効果的な方法は、食べ物を密閉して餓死を待つ、とありましたが・・・ 以下、我が家の状況です。 ・天井裏にあがる扉がありません→投げ込み式の毒餌等が無理 ・家のものを齧った跡があまりありません。気づいていないだけ? すぐ外に畑があり、作物を食べている?→兵糧作戦不可能 ・超音波も効果有無どちらも聞きますので、検討中です。 ・進入口をふさぐことも検討しましたが、30万見込み 以上の状況で、効果がありそうなことで、何をすれば良いでしょうか。 御存じの方、どうかお教え下さい。

  • ねずみ対策

    我が家のねずみは、台所の天井の石膏ボードを噛んで毎晩夜中の間に穴をあけています。今我が家の台所の隅々が穴だらけです。ねずみ退治に聞くいい方法があれば教えてください。ねずみが憎くて仕方がないのです。

  • 天井裏からものすごい音がします

    隠居の天井裏がミシミシ音がします。建物の構造上壁と壁の間が空いてるので壁をつたって天井に行き来してるようです。 点検口を知人につけて貰い、天井裏を覗いたらウサギの糞のような物がその辺に散らばってました。相当大きい糞もありました。 母屋の方にねずみがいるので隠居の方にも移ってきたのかと思いましたが、ねずみにしては糞が大きいので知人はいたちではないのかと言います。 ウサギの糞くらいの大きさの物もあり、それらが固まって大きな糞のように見えるだけで、私はねずみではないのかと思ってるのですが、確認のしようがありません。 天井裏から追い出したいのですが、何の生き物なのかも分からないので対処のしようもありません。業者に頼むにしても何の生き物なのかも分からないのでどの業者に頼めば良いかも分かりません。 生活に精一杯で業者には頼まずに何とかしたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?

  • 天井でゴロゴロ転がす音・・・!?何?ネズミ?

    天井裏のある一箇所(台所からも押入れからも遠い、窓際の端っこ)で 夜になると ゴロゴロ・・・ゴロゴロ・・・と 何か転がす音がするのです。 (2階建てアパートの2階です) 天井をずーっと移動するわけではなく、一箇所だけなのです。 イメージとしては 鉄球など硬いものを、30cmの間を往復させて転がしてる感じの音です。 何の音だか気になります!! もしネズミなら、掃除はしているし、食べ物も密封容器にしかないのに 食べるものがあるんでしょうか? 放っておいても平気でしょうか?怖いです・・・ なんの音かわからないのが、一番不気味です。 経験者の方、よろしくお願いいたします。

  • ねずみorこうもりか…駆除について

    現在、2階建ての戸建てに住んでいます。 以前から1階の玄関前と2階の戸袋や雨戸のサッシ部分、屋根瓦に小さく黒く細長いフンがあったのですが、 最近、夜になると壁の中でガサガサ音がしチューチューという鳴き声も聞こえはじめたので(部屋には入ってきていません)、業者の方に来てもらい調べてもらいました。 業者の方は、天井裏など一通り見て、天井裏にフンなどの形跡はないからねずみの可能性は低くコウモリではないかという話でした。 ネズミは玄関前など人目につく所にフンはしないなど教えてもらいました。以前、私が薬局で購入し戸袋に仕掛けた毒エサは減っていましたしコウモリは周辺で見かけたことはないのですが、やはりネズミではないのでしょうか。 天井裏に形跡はなく、壁の中にいるというのは考えられるのでしょうか。 業者の方は粘着シート150枚ほど設置し捕獲するという方針のようで費用は10万円はかかるという話でした。 高額な費用のため、お願いするか迷っています。 どなたかネズミの知識や駆除の経験等あります方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • ねずみがいなくなるようにするには??

    私の家は築100年以上経つ古い町屋です。 そのためか、前からねずみが屋根裏にいたようなのですが 最近、どうもねずみの数が増えてきたようなのです。 それに伴なって、被害も増えてきました。 お盆に1週間ほど旅行で家を留守にした時から、 おかしなことが始まりました。 家に帰ったら、ゴキブリの羽だけが散乱してるのです! そして、台所の流しの水が流れていく所にある ゴム(名前が分かりません)が、新しいのだったにも かかわらず、2片ほどなくなっているのです! 始めはねずみの仕業だとは思わなかったのですが、 次の日の昼に台所で走っていく大きなねずみの姿を 見てしまいました。 最近では居間にまで出没してる形跡があり、 屋根裏でも夕方からドタバタと走っている音がします。 このままだと被害が拡大しそうなので ここらへんで、どうにか駆除したいと思います。 みなさんが思う一番良い方法を教えて下さい。 お願いします。

  • 天井裏に何か居るみたいです。

    天井裏に何か居るみたいです。 家/ロフト階含めた3階建て築年数は30年以上です。親族の持家で姉妹二人で住んでいます。 ここ2ヶ月以内くらいの話ですが1階と2階の天井裏から足音?の様な音が聞こえました。 初めて聞いたときは2階を忍び足で歩いている様なギシ、、ギシ、、といった音が聞こえて思わず2階に侵入者が!? と思いましたが、直ぐに柱をつたってまるで1階の天袋に降りて来た様に錯覚する音の移動を感じました。 その時はそれだけでその後も何の異変も無かったのですが 先日、今度はヒタヒタとまるで素足で床を歩いた音が聞こえました・・今度はミシミシといった重量の有る音を聞こえませんでした 今の所は音だけしかしないので何とも言えないのですが女2人という事もあって怖いです・・不安を解消する良い案が有ればお願いします。 ※ネズミが居る事は確認しています(ネズミよりずっと重い感じの音です) ※ネットでハクビシン等の害獣等の可能性もありますが・・体重ってそんなに重いのでしょうか・・ ※家の両隣は人は入れないくらいの隙間で隣り合っています。 ※音を確認したのは何れも深夜です。 ※今現在までも、怖くて音の発生源と思われる天井裏は確認してません。