• ベストアンサー

親への援助は所得控除できますか?

御世話になります。 個人事業をしていますが親が貧乏な為援助しなくてはならないのですが親に援助した場合何か控除のようなことが出来るのでしょうか? 父親は身体障害者1級(人工透析)で母親はパートに出ていますが月10万円の収入です。 車と家があると言う事で生活保護はもらえなかったらしいです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

税法上の扶養控除については、下の方のとおりです。 ほかには、ご両親の健康保険税や、ご両親がまだ 60歳前であれば国民年金の掛け金をあなたが払ったあげることによって、「社会保険料控除」の対象になります。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1130.htm 生命保険、個人年金なども掛けているのであれば、やはり「生命保険料控除」の対象になります。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1140.htm そのほか何か控除対象になるものがないか、国税庁の「タックスアンサー」でお探しください。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/shoto320.htm

ube
質問者

お礼

ご指導ありがとうございました。 大変勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.1

お母さんが、10万円なのでしょうか?年間120万円になりますから、扶養控除の対象にはならないでしょう。ただ、103万円以下だとなりますから、年末に聞いてみて、それ以下だと入れてよいと思います。 お父さんも商売をされているわけですが、収入から経費などを引いた所得が38万円以下だと扶養控除の対象になりますし、お父さんに関しては、障害者控除40万円も受けられます。 また、年令などにより金額も変わってきます。 くわしい要件が【参考URL】に書かれています。

参考URL:
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1180.htm
ube
質問者

お礼

ご指導ありがとうございました。 大変勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お金がない親の面倒について。

    両親の面倒、お金の事です。 私(既婚)、両親(55歳)、弟(既婚)、妹(未婚)。 私の両親は貧乏で、父は糖尿病で透析を受けています。普通の仕事が出来なくなったため、簡単なアルバイトをし、母親もパートをして生計をたてています。 貧乏の原因で考えられるのは、年収800万位貰っていたにも関わらず、貯金がほとんどない(退職金もない)。 年金払っていない。 保険も入っていない。 糖尿病になり、透析を受けるまでは色々な合併症になり、入退院を繰り返し、保険に入っていなかったため入院費が高く、そこで貯金を使ってしまう。 透析を受ける事になり障害者になったが年金払っていないため障害年金が貰えない。 タバコがやめられない。 持ち家がない。 車が盗まれる。 このような感じで貧乏になりました。 同居してほしいと言われましたが、どうしようもない親ですし、一緒に住んだら物凄く大変になる事は確実で、妻の事を思うと、同居は絶対に出来ないと思ったので、はっきり断りました。 その後も父は、今後誰が面倒みてくれるんだ、みんな冷たい、兄弟で話し合ってくれ、などと言ってきます。 妹はまだ親と暮らしていましたが、すぐに出ていった方がいいと話し、彼氏の家に引っ越しさせました。 現在は団地に入って貰い、車は私が乗っていた車をあげました。車をあげたのは、車がないと生活が出来ないような田舎、病院等に自力で行ってもらうためです。 私の親の貧乏の事、車をあげる事について、もちろん妻とケンカになりました。親については、私も本当に困っており、お金の援助して欲しいとは今の所言ってきませんが、今後の事を考えると、どうするのがいいのかわからず、不安でしょうがないです。 妻は、今まで後の事を考えず自由に暮らしてきたんだから自業自得、老後は子供を頼りにしようと思って生きてきたなんて信じられない、同居なんて絶対に出来ないし、援助もしたくない、関わりたくないと。 私もその通りだと思いますし、関わりたくありません。私も弟も、子供がいますし、お金の援助する余裕もない状況です。 父に、生活保護の話をした事があったんですが、子供が3人もいるのにそんなの無理だ、お前達が面倒みろ!と言われました。母はこのような話をするといつも黙ってしまいます。 どうするのがいいのかわからず、困っています。 アドバイスを頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 生活保護の扶養義務(親)

    父親は一級障害者(人工透析)で年金を掛けておらず64歳で年金なしでいつ働けなくなってもおかしくありません。 子である私は民法上は扶養義務がありますが生活保護法上どれほど強制的に扶養義務(財産の差し押さえ等)を履行させるのですか? 実際に強制的に扶養させられた人はいますか? 私は収入は結構ありますが父親は扶養しません。(現役時代は家に金を入れず遊び歩き家族は惨めな思いをしました。)透析も酒の飲みすぎです。

  • 後期高齢者医療制度と身体障害者1級

    現在、義理の父は74歳です。昨年から人工透析を受けており、身体障害者1級に認定されています。また、生活保護を受けている状況です。 医療制度について知識が浅いので教えてください。 75歳から健康保険または国民保険から外れて「後期高齢者医療広域連合」に加入することになると聞いています。人工透析は非常にお金のかかる医療処置です。身体障害者1級や生活保護による控除などで現在は負担が非常に少ないと聞いていますが、それがないと月に何十万もかかるとか。 ~質問~ (1)後期高齢者医療広域連合に変わることによって自己負担がどのように変わるのか。  負担の比率等が具体的にわかればお願いします。 (2)都道府県によって条件がかわるのでしょうか。 (3)(1)の負担が大きい場合、何らかの申請によって控除されることはあるのでしょうか。 因みに義理の父の収入は0で年金の支給は受けておりません。

  • 個人の確定申告の医療費控除に関してですが・・・。

    個人の確定申告の医療費控除に関してですが・・・。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm 「納税者が、自己又は自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために支払った医療費であること。」 とあります。 つまり、家族であっても自分が支払っていなければ控除できない、ということですよね? 1.例えば、親が無職でも年金の一部+自分の収入の補填の一部で生活をしていた場合 親が支払った医療費は自分の分にいれることができるでしょうか? 2.生計を一にするとありますが、親から援助を少ししてもらっていて生活をしている場合は  自分の控除に親の医療費は含めることができないですよね? 3.離婚した場合、特に手続きをとらなければ父親の戸籍に子供は移動しますが、  実際は、母親と住んでいて、父親が収入が少なく、少しお金を渡したりして子供が父親の面倒を見ている場合、父親の医療費は子供の控除に入れることができますか? 同じく母親の医療費はいれられますか?  戸籍や住民票、実生活で判断するのか、それとも、生計を一にするということで判断するのかという質問です。 4.生計を一にする、これの基準のわかりやすいものを教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 老親の生活保護は扶養控除を申請すると止められますか

    税金と妻の父親の生活保護の関係について相談です。 サラリーマンをしています。 妻の父親(75歳)が生活保護を受けております。 私も苦しく実際はほとんど金銭的な援助をはできていない状態ですが 私の収入に対して妻の父親を扶養控除の対象として申請すると 福祉課などに連絡が行き生活保護は止められてしまうのでしょうか。 なお、妻の父親は私とは同居していません。 また、妻の母親と父親は離婚しています。 皆様どうぞよろしくお願いします。

  • 所得控除について教えて下さい

    現在、パート業務で夫を養っています。 夫は障害者で私の扶養家族です 子供はいません 去年の所得控除額が 配偶者控除、扶養障害者控除、基礎控除や社会保険料あわせて1,279,648円でした この場合、私はいくらまで働いても非課税なのでしょうか? 年末の確定申告が迫り今月の仕事をセーブしようか思案中です ちなみに現在月々の収入は13万円です。 これ以上だと課税されるのでしょうか? どなたかご教示お願いします

  • 所得税などの計算方法

    金額はざっくりの金額で、たとえば、 パートで44万円の収入。(うち、社会保険2,200円) 個人事業として、178万円の収入(経費12万)があったとします。(青色ではありません) 扶養家族で70歳を超える母が同居しています。 この場合、控除額や所得税などの計算はどうすればよいですか? 税金の中に、均等割り、所得割などというのもあるようで、最終的にはどれぐらいの控除があって、 どれぐらいの税金をどんな種類のものとして支払うのか教えてください。 パートの収入分と個人事業収入分は合算して申告するのでしょうか? また、個人事業をしていないとして、単なる雑収入として計上した場合、どう変わりますか? 私の計算では、 扶養控除で45万円。 基礎控除で33万円。 社会保険料控除で2,200円 控除合計額が782,200円。 所得合計が、 パート収入44万円+事業収入 166万円(経費差引後)で、合計210万円の所得。 あるいは、パート収入は合算せずに 166万円のみ課税対象となるのでしょうか。 210万円から控除を引いて 1,317,800円に対して税金がかかると思うのですが合ってますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 所得控除

    御世話になります 主人が個人事業主になってしまいました 今 私はパートで働いています 月8万ほどの収入です 来年からパートを辞め 従業員として主人の手伝いをしようかと思っていました 税金の事を調べていたのですが 『青色申告の場合は、家族への給与が全額必要経費となります。しかし、扶養家族から外れるため、所得控除が無くなります。給与の金額より所得控除の金額の方が高くなる場合は、節税対策からすると逆効果となりますので比較検討が必要です。』 という説明がありました この文章の意味がわかりません ☆当方は配偶者です  『給与の金額より所得控除の金額の方が高くなる場合』 とありますが   ・給与の金額   ・所得控除の金額  とは それぞれ具体的にいくらですか? ☆所得控除の金額の方が高くなる場合(=給与の金額の方が安い場合 と言う事ですか?)  従業員にならず 扶養家族のままで パートで働いていたほうが得  ということですか?? 宜しくお願い致します  

  • ニートで医療費を親出した→親の医療控除分になる?

    このサイトで医療費控除について質問したら、以下の回答を頂きました。 あなたの医療費を, あなたの親が支払えばあなたの親が医療費控除を受けることができます。 そのような控除については支払った人が控除を受けるのです。 自分は昨年から働きだし、働いてからは貧乏フリーターで 健康保険証をもっています。 それまでの医療費は親にだしてもらっていました。収入がなかったから( `ー´)ノ つまり、 親に医療費を出してもらえば、自分の方の医療費として計上せず 親の支出ということになり、10万までなんちゃらかんちゃら5%という 還付の奴に該当すると考えていいのでしょうか? ふと、悪知恵が閃いてしまったのですが、、 つまり、そうすると、 自分の障害者雇用で働いて得た収入に掛かる、 所得税分、住民税分は障害者であることから障害者控除だけで全額還付されています。 医療費控除分を全く使う余地がありません。 そこで、この分を親が全て支払ったことにした場合は問題ですか??(`・ω・´) (実際は5割ぐらい働く前の分は親が支払ってくれた) (親の金と自分の金という概念があやふやなので医療費は 家の財布から支出したりするのでそれは家の金つまり親の金からの負担ともいえる) 、 これは問題になるのでしょうか?? 親が支払ってくれたことにして、親に掛かる所得税や 住民税が下がるように控除する方法を取ることは問題でしょうか? (。-`ω-)  アドバイスよろしくお願いします。 (・´з`・)

  • 30歳になっても親に援助してもらうのは普通?

    最近、知人たちの会話を聞いて驚いたのですが 30歳になっても親に服を買ってもらったり お金が足りなくなったときに援助をしてもらうことが あるとのことでした。 家を買う時など、相続の一環で 親から援助を受けたりするのは分かります。 (うちの実家は貧乏なので、そんなものはありませんが) でも、日常的に服を買ってもらったり、お金を援助してもらうのは 世間一般では普通なのでしょうか。 わたし個人としては、とても抵抗を感じます。 30歳の社会人で金欠になるような家計管理をしているのは おかしいと思いますし、服などを買ってもらうのも なんだか自立できていないような感じがします。 それとなしに問いただすと、 「どうせ将来自分のお金になるんだし 親もお金出したいんだよ。 誰にも迷惑かからないし、問題ない。 そう考える人多いと思うけど」 と、さらっと言われました。 もう少し聞くと、困ったことがあると すぐに実家に帰っているということです。 既婚・未婚に関係なく女性が多かったのですが よくあることなのでしょうか。 社会問題になっていたり、親への依存について 統計などがありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。