• ベストアンサー

ターボについて素朴な疑問

大雑把ですがターボとは、エンジンから出る排気ガスの排圧を利用して タービンを回し、同時に空気をより多く吸入して 沢山爆発させるシステムですよね。 その際、いわゆるターボラグが発生してレスポンスが悪くなるのが 欠点の一つで、それを解消するのにアンチターボラグシステムが 存在するのは知っているのですが 単純にタービンの羽の軸部分にモーターか何かを取り付けて 常に、或いは必要時にタービンを回転させる様な機構にして ターボラグを防ぐ事って出来ないのでしょうか? それとも私が知らないだけで 似たようなモノは既に存在しているのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら 宜しくお願いします。

noname#22097
noname#22097

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20623
noname#20623
回答No.3

うーん、ある事はあるけど、まだ怪しい技術のようですね http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=%E9%9B%BB%E5%8B%95%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9C&lr= 実用レベルだとこんなところらしいですが。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E6%96%B9%E5%BC%8F 実際ターボは10万回転という高速回転をしなければならないので、電動だとまだ難しいのかもしれませんね。理論上はありえるって事だと思いますが。

noname#22097
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 おお!存在したんですね! まだまだ発展途上の様ですが、近い将来完璧なモノが 登場するかもしれませんね。

その他の回答 (4)

noname#131426
noname#131426
回答No.5

タービンは数百度の熱に晒されるので、直接は付けられないでしょうね。 また、回転数も尋常じゃないし。回り出したらモーターが抵抗になって出力が得られないかも。 モーターじゃないけれどこんな物もある。 http://homepage3.nifty.com/KMG/dic/misufaiyaringusisutemu.html

noname#22097
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 やっぱり熱と回転数が問題なんですね。 >回り出したらモーターが抵抗になって出力が得られないかも これでは本末転倒でとても使えないですね(汗

  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.4

それを追求したものがスーパーチャージャーですよね。ターボは排圧でタービンを回しますが、スーパーチャージャーは主にクランクから取り出した力でタービンを常時回転させている。ターボラグは発生しません。ターボと違って低回転向けで、逆に高回転には向きません。 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B9%A1%BC%A5%D1%A1%BC%A5%C1%A5%E3%A1%BC%A5%B8%A5%E3%A1%BC 昔は市販車でもスーパーチャージャー+ターボっていうのもありましたね。 http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000018033.html マーチスーパーターボ

noname#22097
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 高回転時がネックになっているんですね。 >スーパーチャージャー+ターボ 初めて知りました!こんなモノも在ったんですね~。 ちょっと乗ってみたい気もしますが、当然燃費は大変な事に なりそうですね(笑

  • haukappu
  • ベストアンサー率15% (46/296)
回答No.2

車のエンジンで俗に言うスーパーチャージャーでしょうか。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC
noname#22097
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 やはりスーパーチャージャーと言うことになってしまうんですね。

  • Deep__Blue
  • ベストアンサー率48% (1590/3297)
回答No.1

電気モーター使用の例は知りませんが、エンジンから動力を取る「スーパーチャージャー」はポピュラーです。 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B9%A1%BC%A5%D1%A1%BC%A5%C1%A5%E3%A1%BC%A5%B8%A5%E3%A1%BC

noname#22097
質問者

お礼

早速のご回答ありがとう御座います。 スーパーチャージャーの存在は勿論知っていたのですが、 モーターなどで独立してタービンを駆動させるモノは無いのかな? と思い質問させて頂きました。 ですが、やはりスーパーチャージャーと同様にモーターでは 高い圧力が得られない、という理由でモーターを使ったモノは 存在しないのでしょうかね。

関連するQ&A

  • ワゴンRのターボタービンが壊れたので構造を知る為に分解しました。排気ガ

    ワゴンRのターボタービンが壊れたので構造を知る為に分解しました。排気ガスを受けて羽根が回され同軸に固定された吸気側の羽根も同じに回転する事で吸気圧を上げる事が出来るものと思っていました。でも軸はセンターで分離しています。何故、この構造で圧縮出来るのでしょうか?お分かりになる方宜しくお願い致します。

  • ワゴンRのターボが効いたり効かなかったり

    ワゴンRRにのっていますが、最近ターボがまったくかからなくなり普通のノンターボ車みたいになりました。 たまにターボが効いたり効かなかったりです。 少しだけターボが効いたりするときもありますが馬力が弱いです。 排気ガスは普通で無色です。 タービンの故障でしょうか?

  • スーパーチャージャーについて

    排気ガスでタービンを回すターボにはブローオフバルブ などのタービン保護の装置がありますがスーパーチャージャーでは 必要ないのでしょうか。

  • ダクトの役割について

    よくターボ車のボンネットにダクトがあるのを見つけるのですが、あれってどういう役割があるんですか? 僕の考えだとタービンに送られた排気ガスを、圧縮するために空気を冷やすための穴だと考えているのですが間違っていますか?またターボ車ならどの車もダクトがついているのでしょうか?  どなたか教えてください!

  • ターボ・スーチャ等ありますが電気駆動の物は無い?

    お世話になります。 自動車のエンジン能力向上のための装置として、ターボ、スーパーチャージャーなどありますが、どちらもエンジンの回転軸に機械的に頼ったシステムですよね? 自動車には元々バッテリーが積んであるのですから、駆動軸からのエネルギー供給による過給機では無く、バッテリー→モーター→タービンとなるような過給機もあるのでしょうか? あったとしても、エンジン出力→電気化→モーター→動力にする効率が悪すぎるのでしょうか? それならば大型バッテリーを積み、加速時のみ電力消費すればよいと思うのですが・・・。 実用化されていないところを見ると、回生ブレーキ発電システムのコストが高いのでしょうか? 質問内容が的を射ておらず申し訳ありません。

  • エンジンの仕組み

    エンジンについての疑問、 エンジンのカムシャフトの方に、四つキノコの傘みたいなのが着いていて、吸引側と排気側それぞれ二つずつ付いているかと思うのですが、ピストンが下がり吸引側の傘がしたに下がり、弁から空気が吸入されます。 そして、一度燃焼を起こし、またピストンが上がりまた下がったときに、排気側の傘が下がり勉が開き排気され、エキマニに通されます。 これは、ターボ車のエンジンの仕組みですか? 普通のノンターボは、傘なんて無いですか? また、ターボは排気ガスを利用してタービンを回すので、弁で排気量を調節してるみたいなことを聞いたので、傘の先が弁に繋がってる様な感じですか? また、吸気と排気を効率よくしないと、滑らかに加速しないみたいなことも聞きます。 質問の意図がわかりずらいかもしれませんが、自分の頭の中では、不透明な点が多く回答宜しくお願いします。

  • 【自動車整備士さんに質問です】ディーゼル車から排ガ

    【自動車整備士さんに質問です】ディーゼル車から排ガス排気ランプが点灯していないのにマフラーから白煙が排気処理中並に吹き出してくるのはなぜかと聞いたら、ターボが壊れかけている可能性がありエンジンオイルの減りが早くなったらターボが原因だろうと教えて頂いたのですが、ターボって何ですか? エンジンモーターとは違うのですか?

  • エキマニに断熱布を巻く

    YRVターボのエキマニに断熱布を巻を良いと思うのですが、どうでしょか? 理由として、排気ガスの温度が高くなりタービン効率が高くなり、吸気温度の温度が低くなり吸気する空気の体積が小さくなと思うからです。 だけど排気系の耐久度が低くなりますが

  • タービン大型化でなぜECUセッティングが必要?

    ターボについて疑問なのですが、 排気量1000ccにブーストを1キロかけたとしたら、単純な計算上は2000ccですよね? タービンを大きくしても、ブーストが1キロのままだったら、2000ccで同じですよね? つまり、エンジン内の容量(排気量)と圧力(ブースト圧)が同じならば そこに入る混合気の量も同じですよね? ・・・この時点で間違えていたらご指摘ください(^^; そこで純正ECUでブーストを制御していれば、タービンを変えてもECUを変える必要がないのでは? と思っているのですがどうでしょうか?

  • タービンの意味。

    先程、テレビを見ておりました。地震関連ばかりでして、その中に歯医者さんが出て来て、恐らくマスコミが、余震で事故はないかの質問に『タービンは当たらないよう気をつけているので大丈夫』と答えられていました。タービン?当方職業柄タービンとはターボの中の羽根のようなもので、圧力を加えて回転させるという意味と思ってましたが、歯医者の言うタービンもエアか何かの圧力で回転させているのでしょうか?歯を削るイヤな音のする道具は、エアなのでしょうか?てっきり電動モーターの音と思ってましたが?